Hatena Blog Tags

マンガ投稿サイト

(ウェブ)
まんがとうこうさいと

マンガ漫画)を公開できる投稿サイト

マンガ投稿の専門サイト

  • 少年ジャンプルーキー:株式会社はてな・株式会社集英社の週刊少年ジャンプ編集部が運営するマンガ投稿・公開サービス
  • Dream Tribe:小学館集英社プロダクションが主催するコミック・4コマ漫画・イラスト・小説 無料閲覧・無料投稿サイト。※2012年10月現在は、リニューアル中。
  • 漫画ハック:PC・スマートフォンどちらにも対応しているマンガ専門の投稿サイト。作品の管理・編集やWEB拍手機能といった独自のUIが特徴。 マンガの投稿・閲覧など、サイトの利用はすべて無料でだれでも投稿が可能。運営はエコーズ株式会社。  
  • マンガ★ゲット:運営はコミックスマート。利用可能デバイスはスマートフォン、パソコン、携帯電話。
  • マンガク:京都精華大学が運営するマンガ投稿サイト。マンガ学部の担当教員からのレビューがもらえることがある。パソコンから閲覧可能。
  • マンガごっちゃ:マイクロマガジン社が運営するマンガ投稿サイト。パソコンから投稿し、1週間ほどの審査期間を経て、一般公開される。
  • マンガマルシェ(旧ajaマンガ):スターツ出版が運営するマンガ投稿、読み放題のサイト。元々ajaマンガというサイト名だった。パソコンで閲覧可能。2013年10月31日を持ってサイトが閉鎖。
  • アコミ:株式会社ケイツー・インタラクティブ社が運営するマンガの投稿、共有サイト。パソコンから投稿し、パソコンで読むことができる。
  • マンガルー:株式会社モバキッズが運営するマンガ投稿サイト。パソコンからの閲覧が可能。
  • 週刊少年ワロス:2ちゃんねるVIP発のweb漫画雑誌。誰でも気軽に投稿できる。 コメント欄、掲示板あり

マンガ投稿もできるイラスト系サイト

  • pixiv:運営はピクシブ。2007年10月にサービスを開始。利用可能デバイスはスマートフォン、パソコン。
  • ニコニコ漫画:運営はニワンゴニコニコ静画の一コーナーであったが、2012年3月にプレミアム会員のマンガ投稿の受付を開始。利用可能デバイスはパソコン。2012年7月には、マンガ投稿が一般会員にも解禁された。この他ニコニコ静画では一般の出版社からの電子書籍も公開している。
  • E★エブリスタ:株式会社エブリスタが運営している小説やイラスト、俳句等の総合UGCサイト。2010年6月にサービスを開始。利用可能デバイスはスマートフォン、パソコン、携帯電話。
  • ザップレ:株式会社ディーが運営する漫画や小説などを対象とした創作投稿サイト。2013年1月より運営を開始しており、一般からの投稿を募集している。利用可能デバイスはスマートデバイス、パソコン。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る