mystery
謎。秘密。未知の事柄。神秘的なことがら。 なお、慣習表記的な問題だが、推理小説とか探偵小説を意味する語としては「ミステリ」が用いられるがこちらも綴りとしてはmysteryである。
ラテン語の単語、mystérium。さらに遡るとギリシャ語のmystrion。いずれにせよ隠されたものとか秘密とかを意味する語である。
ミステリ・推理小説と同じ意。 →ミステリ →推理小説
内容紹介(出版社より)30万部突破! ホラー作家兼YouTuberである雨穴氏による、自身初となる11万字書き下ろし「長編小説」! タイトルは『変な絵』。あなたも、何かがおかしい9枚の絵の「謎」が解けますか? とあるブログに投稿された『風に立つ女の絵』、消えた男児が描いた『灰色に塗りつぶされたマンションの絵』、山奥で見つかった遺体が残した『震えた線で描かれた山並みの絵』……。いったい、彼らは何を伝えたかったのかーー。9枚の奇妙な絵に秘められた衝撃の真実とは!? その謎が解けたとき、すべての事件が一つに繋がる! 今、最も注目を集めるホラー作家が描く、戦慄の国民的スケッチ・ミステリー!※前作『変な…
こんばんは、雨宮さんです!以前リスナーさんから頂いた小説を読み終わりました。 その名も『変な絵』 変な絵 イラストをテーマとしたミステリー小説です。 シンプルでサクサク読めるので、凄くお勧めです!いやぁ、久しぶりにミステリー小説を読みました。 本当に、これを送って頂いたリスナー様に感謝です! この小説は、スケッチをテーマとしたミステリーで。 小説にしては珍しく、イラストがめちゃめちゃ出てきます。 なぜ、このイラストが描かれたのか これにはどういう意味が隠されているのか この絵には何か違和感がある こんな謎を含み物語が進んでいき、最後に謎が解けた時の快感が素晴らしい。 ミステリー小説をあまり読ま…
ネタが無いので普段自分が見ている動画を晒してく。 今回は真面目なものを抜粋してみたよ。 【岡田斗司夫さんの動画】 youtu.be アニメ(特にジブリ)の解説がめちゃくちゃ分かりやすい。 元々ジブリはあまり好きではなかったのだけど、 この方の解説を聞くようになってからは少し興味を持つようになった。 まさか過去にチャゲアスとジブリがコラボしていた事があったとは知らなんだ。 youtu.be その他にも今話題になっているニュースについてとか、 人生相談とか色々やっていらっしゃる。 とにかく人間として考えさせられる話が多くて勉強になる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ゆっくり…
こんにちは、めめです!!!2月になり、仕事が忙しくなる~~と思いながらも集中力が戻ってきません。どこに行ったの私の集中力。とりあえずこの2か月を乗り切って、開幕戦に備えたいと思います。今年は巨人もそして日ハムもAクラスにいけるように全力で応援します。とりあえず開幕戦から声出し応援を許可して欲しい(切実)。さて、今週の読書記録です。館シリーズもついにあと少し。今週はミステリーと警察ものです。最近、生まれ変わったら化学を勉強して科捜研か鑑識課にいきたいなと妄想しています。まあ、センター試験で化学30点台を叩き出したやつが妄想することさえおこがましいですが。 では、今週の読書記録いってみましょう!!…
こんばんわ、ケロリです この冬に読んだ本を紹介します 『坂の上の赤い屋根』 真梨幸子 入院中に何か読書をしたいなと思って 売店で本を探しているときにこの本にであいました 一つの事件を中心に 関わりのある人々を取材していき それぞれのドロドロとした心境を リアルに描写されています 最後の真実にたどり着くまでに 読者もいろいろな角度から 事件について考えさせられます 初めて真梨幸子さんの本を読んだのですが 独特な愛情表現、グロテスクな表現… 私は癖になりそうです もし気になる方は是非手に取ってみてください 坂の上の赤い屋根 (徳間文庫) 作者:真梨幸子 徳間書店 Amazon
画像の転載、複製、改変等は禁止します。 本記事およびイラストは https://ameblo.jp/0831nuko/ および https://nukobook.com/ で掲載されているものです。 上記以外で記事やイラストを掲載しているサイトがありましたら、ご一報いただけますと幸いです。転載や引用につきましてはご連絡ください。 『がん消滅の罠 暗殺腫瘍の謎』 岩木一麻 (著) 宝島社文庫 のイラストブックレビューです。 日本がんセンターに勤めている医師の夏目は、保険会社の友人・森川から奇妙な案件が続いている、という話を聞く。がんの診断を受ければ未払い分の住宅ローン支払い義務がなくなるというが…
ここでは「シアワセな家族22」が読める電子書籍サイトをまとめています。スマホやタブレットで気軽に読みたい方は、参考にしてください。「シアワセな家族22」の配信状況「シアワセな家族22」の配信状況を調べてみると、時点でこのようになっていました。 無料作品数配信状況ebook-japan13,000作品以上3,000作品以上 ちなみに、上記サイトで見られる他のマンガ作品はこんな感じです。ebook-japanで読めるマンガ例 ※タップで確認 恋愛禁止の同棲~ねぇ、セッションしよ?ビーチの女神暗殺後宮~暗殺女官・花鈴はゆったり生きたい~与えられたスキルを使って稼いで異世界美女達とイチャイチャしたい(…
今回取り上げるのは、『スタイルズ荘の怪事件』に続くアガサ・クリスティーの二作目、『秘密機関』(1922)である。まだ冗長なところもあるものの、この作家の優れた特質が早くも随所に表れており、トミーとタペンスの活躍も楽しめる好編である。 この記事ではクリスティー文庫の嵯峨静江訳(2011年)に拠りつつ、主に叙述上の特徴を分析する。 【以下、作品の真相に触れる。】
ブクログ 49号 皆さんは”始発”に乗ったことはあるでしょうか? 余程の事情がない限り避けたいものでしょう。 今回の物語は主人公とクラスメイトが最寄りではない駅で始発電車にばったり乗り合わせるところから始まります。 なぜ2人は始発に乗らなければいけなかったのでしょう。 早朝始発の殺風景 (集英社文庫) 作者:青崎有吾 集英社 Amazon あらすじ 青春は、気まずさでできた密室だ。今、最注目の若手ミステリー作家が贈る珠玉の短編集。始発の電車で遭遇したのは普段あまり話さない女子。二人は互いに早起きの理由を探り始め……(表題作)。部活の引退日、男同士で観覧車に乗り込んだ先輩と後輩。後輩には何か目的…
こんにちは、めめです。1/27(金) 朝から綾辻行人の「迷路館の殺人」の続きを読む。とてもいいところにいる。この館シリーズは話の半分が過ぎると読むスピードが2倍になるらしい。 帰宅後はモンハンをした。10回以上挑戦してやっと勝てた。とてもうれしい。 1/28(土) なんだか眠れず、3時半ごろから動き出す。6時半にはやりたいことをすべて終えていた。程よい疲労感のなか、コメダ珈琲店へ。今日はレモンティーにした。今日は店内が静かなので過ごしやすかった。1年ぶりにコンタクトを購入しに行った。眼科が激混みで診察まで1時間ほどかかった。待ち時間は綾辻行人の「暗黒館の殺人1」を読み始める。ついに大長編に手を…
2月2日、木曜、晴れ。仕事は安定的に低調。体調も安定的に低調。胃が重くて何をするにもかったるい状態であった。帰宅してからも何もする気が起きず、先日から読んでいる『シンプル・プラン』をパラパラと読んだくらい。シンプル・プラン (扶桑社BOOKSミステリー)この小説、ごくごく一般市民が大金を手に入れてしまったためにトラブルに巻き込まれる様子を一人称でしつように描いているサスペンス、という評価を受けているっぽいけれど、再読してみるとバカな主人公ばありえないバカな選択を続けるバカな話として読めない。げらげら笑ってしまいそうになる。映画化もされていて鑑賞しているはずだが、まったく記憶にない。たぶん普通の…
ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 今日はスピ系だけど冒険ミステリー小説の紹介を♪ 聖なる予言 (角川文庫) [ ジェームズ・レッドフィールド ]価格:836円(税込、送料無料) (2023/2/6時点) 楽天で購入 『聖なる予言』 タイトルからしてスピ系(スピリチュアル系)😅 でも内容は…🤔正統派(❓)ミステリー✨ 主人公の元に突然もたらされる古文書の話✨謎を解くには旅に出るしかない💦この辺りは『ダ・ヴィンチ・コード』に似ている😅(※個人の感想です) ダ・ヴィンチ・コード(4K ULTRA HD+ブルーレイ)【4K ULTRA HD】 [ トム・ハ…
相次ぐ賃上げ ユニクロや任天堂など大企業の賃上げが相次いでいる。ユニクロは数%から40%の賃上げ、任天堂は全従業員の給料を10%引き上げると発表した。 それ以外にも多くの大企業が賃上げを予定している。どうして、企業が賃上げを行うのか考えてみます。 相次ぐ賃上げ インフレ 人材不足 外資系企業との給料格差 中小企業は? インフレ 円安と資源高によりインフレが進行している。多くの商品が値上げしている。原材料が高騰しコストが上昇しているので、値上げは自然な流れだ。値上げすれば、売上額は当然上昇している。今期は多くの企業が過去最高売上の決算を発表すると思われる。 コストが増えても値上げをして同じ利益率…
こんにちは、えいくです。 2月9日朝7時より『Nintendo Direct 2023.2.9』が放送されました。 放送はこちらから www.youtube.com ピクミン4 ゼノブレイド3 エキスパンション・パス サンバ DE アミーゴ:パーティーセントラル ファッションドリーマー ディズニー・イリュージョンアイランド(原題) オクトパストラベラーⅡ ゴースト トリック ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔 デカポリス スプラトゥーン3 エキスパンション・パス なつもん! 20世紀の夏休み ファイアーエムブレム エンゲージ エキスパンション・パス Omega Strikers み…
本を読むくらいならマンガの方がいいというタイプだったが、どこか本を読んでいる人に憧れや尊敬があった。 学校の先生がよく本を読め読め言っていたからだろうか。 今でもマンガが好きだが、本もよく読むようになった。 読書は趣味としてコスパがよく、数百円の本1冊で数時間を潰すことが出来る。 長距離移動の際にマンガで数時間潰すとなれば何冊も持って行く必要があるし、電子書籍といってもスマホの電池やギガ数を気にしなければならない。 更には本を読むことは非常にストレス解消の効果が高いとあっちゃんがYouTube大学で話していた。 確かに本を読み終わったあとのいい作品読んだな〜感はなんとも言えない高揚感がある。 …
日付 番組名 局 出演 披露楽曲 備考 3/6 日曜日の初耳学 TBS 堂本光一 - 3/11 ミュージックステーション テレ朝 KinKi Kids 高純度romance/フラワー 3/23 FNS歌謡祭 春 名曲ライブラリー フジ 堂本光一 - トークゲスト 4/2 MUSIC FAIR フジ KinKi Kids 高純度romance 5/29 NNNドキュメント「“テロリスト”とつくる未来ーソマリア 永井陽右の挑戦ー」 日テレ 堂本光一 - ナレーション 5/31 家事ヤロウ テレ朝 堂本剛 - 6/22 テレ東音楽祭2022夏 テレ東 KinKi Kids 硝子の少年/ジェットコース…
『ミステリマガジン』2023年3月号No.757【ジョルジュ・シムノンの世界】 なぜか『メグレと若い女の死』の新訳が刊行予定だったのは、なるほど映画化されたからでした。次いで『サン・フォリアン寺院の首吊人』、『メグレと超高級ホテルの地階』も新訳刊行予定。『超高級ホテルの地階』というタイトルは初耳でしたが、それもそのはず邦訳は雑誌掲載のみだったようです。「シムノン、大いに語る」聞き手:ジャック・ランツマン/長島良三訳(1967) 1990年3月号に掲載されたものの再録。庶民に関心を持った小説家はフランスではシムノンがはじめて、文学専業で食っていけるのは十人程度、セックスのすばらしさ、『受胎調節』…
2023年2月8日放送の『水曜日のダウンタウン』を見ました。今回は説ではなく企画が2つありました。 ここでは「2022年 予告ドッキリ」です。
奏舞音原作漫画「包帯公爵の結婚事情」の単行本第1巻のネタバレ ⇒ 包帯公爵の結婚事情の1巻を読むにはこちら 奏舞音先生原作、鬨乃美弦先生作画の、超話題の異世界訳あり結婚漫画 ・包帯公爵の結婚事情 の、記念すべき単行本第1巻が、ついに発売になりましたね!!! これまで分冊版でしか読めなかったのが、ここにきての単行本の発売 これはとっても嬉しいニュースですよね。 何と言っても、一気にがっつり読めるのがいい!!! とある事故に巻き込まれて、全身大やけどを負い、以来、包帯に身を包むことになった訳あり公爵 そして、その公爵の元に花嫁としてやってきた一人の美しい女性 なぜ、包帯公爵と恐れられる自分に、自ら…
広島ドラ1・斉藤 1軍初ブルペンで大器の片りん見せた 黒田球団アドバイザー絶賛「無駄のないフォーム」 news.yahoo.co.jp なんか高校時代の映像よりオーバースローになって綺麗なフォームになってる。 これは期待。ドールハウスの惨劇作者:遠坂八重祥伝社Amazon 第25回ボイルドエッグズ新人賞受賞、衝撃のミステリー! 正義感の強い秀才×美麗の変人、ふたりの高校生探偵が驚愕の事件に挑む!舞台は鎌倉にある名門・冬汪高校。 同高二年の滝蓮司は、眉目秀麗だが変人の卯月麗一とともに、生徒や教師から依頼を受け、思ってもみない方法で解決を図る"学内便利屋"として活動している。その名も「たこ糸研究会…
2022年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(https://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2022/02/14/221729) 2021年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(https://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2021/01/06/164228) 2020年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2020/01/02/132035) 2019年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http:…
新潮文庫NEXで新しく刊行されている江戸川乱歩シリーズ2冊目を読んでみました〜! 江戸川乱歩って子どもの時にちょっと読んだことがあったと思うけど、あんまり覚えてないしちゃんと読んだことがなかったのでこれを機に少しずつ読んでいこうと思います。 少年探偵団: 私立探偵 明智小五郎 (新潮文庫nex) 作者:乱歩, 江戸川 新潮社 Amazon あらすじ 幼い女の子を誘拐する「黒い魔物」が団員であり篠崎始の妹・緑ちゃんを小林少年とともに誘拐してしまった!「黒い魔物」の正体は一体なんなのか! 読んでみて 前作に引き続き小林少年が大変な目に遭ってしまう。明智小五郎先生はなぜ肝心な時にいないのか…。 緑ち…
2023年は最低月3冊くらい読めたらいいな~みたいな、そういう気持ち。▼前の いつものことながらなんとなくで書いてるのでなんとなく読んでほしい。
TOHOシネマズ渋谷で鑑賞。1200円で観れました。 まあ今は鬼滅の時期だし、公開してかなり経ってるからと思いきや、それなりに観客入ってましたね。 まぁそれにしても人待ちのため時間潰しで90分になりましたが、長く感じたな。ストーリー展開が早すぎておじさんついていけません。 全然この話知らなかったけど知ってた方が理解深まるんじゃないかな。肝心なところ意識失ってたし、4月からの新しい映画観るためにも色々な方法で復習が必要になりそうです。灰原哀さんって元からこんな組織に狙われる役柄だったんだ。いやいや、コナンくんと仲がいいのか何なのか?名探偵は2人いらないのかな?次に書評で書くミステリー小説は探偵2…