mystery
謎。秘密。未知の事柄。神秘的なことがら。 なお、慣習表記的な問題だが、推理小説とか探偵小説を意味する語としては「ミステリ」が用いられるがこちらも綴りとしてはmysteryである。
ラテン語の単語、mystérium。さらに遡るとギリシャ語のmystrion。いずれにせよ隠されたものとか秘密とかを意味する語である。
ミステリ・推理小説と同じ意。 →ミステリ →推理小説
織田信長に叛旗を翻して有岡城に立て籠る荒木村重混乱した城下で起きる難事件説得に訪れた黒田官兵衛を捉えた官兵衛に謎解きを求めて・・。第166回直木賞受賞作品第12回山田風太郎賞作品 本願寺や百姓らと連携し「進めば極楽、退けば地獄」と唱える本願寺信長軍も近付き極限の状態となる城内は疑心案義 謀反人は誰なのか?迫る織田軍、時間と兵糧設定の勝利ですよねぇこの状況にミステリー心を擽られますもんね。 人質と非情な有事の中でも、人は良心を持ち駆け引きする心理戦もあり そんな窮地の中で事件を推察する軍師の黒田官兵衛の存在 このワクワクする状況で意味深な言葉に入り込む謎の多き歴史的決断の背景を推察するロマンに浸…
画像の転載、複製、改変等は禁止します。 本記事およびイラストは https://ameblo.jp/0831nuko/ および https://nukobook.com/ で掲載されているものです。 上記以外で記事やイラストを掲載しているサイトがありましたら、ご一報いただけますと幸いです。転載や引用につきましてはご連絡ください。 『無実の君が裁かれる理由』 友井羊 (著) 祥伝社文庫 のイラストブックレビューです。 大学生の牟田幸司は、同じ大学の鈴木亜梨朱に対するストーカー行為を疑われる。全く心当たりがないが、情報が拡散され、周囲から嫌悪の目を向けられ困惑。バイト先の店主から「冤罪の専門家」と…
製作年 2012キャスト ベネディクト・カンバーバッチ、マーティン・フリーマン他 www.youtube.com Season2はベルグレービアの醜聞、パスカヴィルの犬(ハウンド)、ライヘンバッハ・ヒーローの3話。 最初のベルグレービアの醜聞はちょっと分かりにくい話だった。原案はボヘミアの醜聞。シャーロック・ホームズが唯一認めた女性が題材。 最後はライヘンバッハということで、結末は何となく想像がつく。モリアーティが使う偽名、リチャード・ブルックというのはなるほどと納得。 やっぱり、良いドラマではだんだんと脇役がいい感じに味を出してくる。モリーやハドソン夫人が良かった。 SHERLOCK/シャー…
製作年 2010キャスト ベネディクト・カンバーバッチ、マーティン・フリーマン他 www.youtube.com Season1はピンク色の研究、死を呼ぶ暗号、大いなるゲーム、の3話。いずれもモリアーティが関係する事件。第3話ではモリアーティと直接対決も。 ホームズとワトソンのコンビがとても良い。人気の理由がよく分かった。カンバーバッチの演じるシャーロックはセクシーだし、対する普通の人っぽくてそうでもないワトソンもまた良い。ちょっと近づきがたくて変人という印象の強い第1回から、シャーロックがちょっとずつユーモアがあって可愛らしい面が見えてくるのも良かった。 いくつかのドラマを観ていると同じ俳優…
大逆転/初野晴、曽根圭介、一穂ミチ、綾辻行人、矢樹純、鮎川哲也 オススメ★☆☆☆☆ 複数の作家さんが集まった短編集。 綾辻行人さんの名前にひかれて購入。あと、子育て中は短編集が読みやすいかなと思って。 全て大逆転、どんでん返し系のお話。 お一方お一方全く違う毛色の話で、私はなんとも読みづらかった。 まず初野晴さんの作品。「カマラとアマラの丘{ゴールデンレトリーバー}」 廃墟になった遊園地に秘密の動物霊園があり、主人公は遺灰と遺骨を持って管理している青年のもとへ。静かに進んでいくお話し。暗いような、でも透明感を感じられる作品。 もちろん最後はどんでん返しで悲しく悲しく結末を迎える。。 透明感を感…
ランキング参加中読書 何をしても明日は身動きが取れない模様。 そんな日もあるさね。 骸の爪道尾秀介 幻冬舎 2006年03月 楽天ブックスで探す Amazonで探す hontoで探す 紀伊國屋書店で探す 図書館で探す by ヨメレバ 道尾氏またしても… 彼にはトラブルが付きまといがちなようです。 結婚式に出る予定で宿泊するはずだったホテルが 手違いで取れなくなったため、別の場所に泊まることに。 その場所で彼はまたしても 奇怪な出来事に見舞われるのです。 しかもその出来事を話したら追い出される羽目に… 感想 人というのは隠し事をされてしまうと ついついその隠し事を掘り出したくなりますよね? 私は…
著者 結城真一郎 短編集 単行本 203ページ 発売日 2022/6/30 読み終えるのにかかった時間 2時間 第22回本格ミステリー大賞ノミネート 私たちの日常に潜む小さな“歪み”、 あなたは見抜くことができるか。 家庭教師の派遣サービス業に従事する大学生が、とある家族の異変に気がついて……(「惨者面談」)。不妊に悩む夫婦がようやく授かった我が子。しかしそこへ「あなたの精子提供によって生まれた子供です」と名乗る別の〈娘〉が現れたことから予想外の真実が明らかになる(「パンドラ」)。子供が4人しかいない島で、僕らはiPhoneを手に入れ「ゆーちゅーばー」になることにした。でも、ある事件を境に島の…
今回は名作『オリエント急行の殺人』(1934)に登場していただく。この作品といえば、クリスティーの他の有名作と同様、その「意外な犯人」が決まって言及される。しかしここではそのテーマを実のところ支え、導出さえしているように見える、ある〈逆転の構図〉について論じようと思う。本作の核心は、犯人の設定というよりも、むしろこの逆転にこそある——これが本記事の主張である。 参照するのは山本やよい訳(ハヤカワ文庫、2011年)である。必要に応じてHarperCollinsの原書(ペーパーバック版、2015年)を用いる。 ※手元にある幾つかの邦語文献を見てみたが、本記事と同種の指摘は見当たらなかった。似た考察…
日記 もし自分のウチに誰か他の人が 住んでいたとしたら? 以前お客様に頂いたミニライト 携帯用でLEDのため小さくも明るく とても重宝するためいつもスーツの ポケットに入れて持ち歩いていた 先日いつものように棚に戻そうと すると無くなっていた 暫く思い当たるところをさがすも やっぱり見つからず後ろ髪を引かれ る思いで諦めた その後ネットで探すがこれ!という ものが見つからずスマホのライトで 済ましていたがなんとも使いづらい やっぱり必要なときにパッと出して サッと点けれるのはとても便利 それからしばらくの時が流れた ある日スーツを着ようと思うと 無くなったはずのライトが何故か ポケットに入って…
間宵の母/歌野昌午 オススメ★★★★☆ 大好きな歌野昌午さんの作品。 表紙の絵が怖くて読むのを躊躇したけど、中身はもっと怖かった。 小学3年の親友同士の2人を引き裂いたのは親。 詩穂の母と紗江子の母の再婚相手の義父が駆け落ち後、失踪。 紗江子の母は精神的に普通ではなくなり、詩穂も父親から暴力を振るわれ2人は地獄の様な人生を送る。ここまでは普通に読めてたし、なんとなく展開もこんな感じかなと想像できたのに、さすが歌野昌午さん! ここから、予想も出来ない展開。まず、紗江子の義父。 もう本当語彙力なくなるくらいやばい人。 さらにその上をいくのが紗江子の母。この人物が間宵の母。 わかる、わかるよ。旦那が…
1日のスケジュール 国語 世界史 地学基礎・生物基礎 その他 本紹介(A Good Girl's Guide to Murder) 1日のスケジュール 7:00 起床 〜8:00 洗顔等 〜11:00 勉強・読書 〜13:00 休憩・昼食 〜18:00 勉強・筋トレ・読書 〜20:00 入浴・夕食 〜22:30 勉強 〜24:00 休憩 24:00 就寝 国語 今日は、古典の文法の勉強をしました。助動詞をもう一回最初からやろうと思って、まず過去の助動詞き・けりから始めました。復習のためにまとめると、 ・き→過去 けり→過去・詠嘆 ・連用形接続 ・き→直接経験過去 けり→伝聞過去 ・詠嘆の意味が…
今年の最初の1冊は、このミステリーがすごい大賞の「名探偵のままでいて」。読み終えるのに3ヶ月も要してしまいました。 正直、最初の方は割とつまらない短編の連続で、このまま読み進めるモチベーションはかなり低かった。しかし、段々と読み進めるうちに、これらの「割と」つまらない短編の連続は、最後の物語に向けた伏線であり、欠かすことのできない準備、あるいは予習のようなものでした。 読み終えた感想は、まあ面白かったと言えるかもしれません。ただ、序盤は苦戦しました。 次の本は直木賞の「しろがねの葉」。今度はもう少し早く読めると良いですが。
出来上がった動画は、『日向古代ロマンツーリング』 ネーミングはイマイチだけど、反応は上々になってくれた。上々どころか久しぶりの快心作として良いぐらい。バイクファンだけではなく、歴史ファンの関心も集めたぐらいの分析で良いかな。それにしても歴史オタクのコメはスノブだったな。 だけどもう一つのネタ、ネタと言うより現代のミステリーの噂のバイクに関する話は保留と言うか、清水先輩と相談の結果、まだ編集長にも伏せる事にした。あのバイクが噂のバイクだとは考えてるけど、実際に見たと言うだけで、それ以外の情報は無きに等しいのよね。「これじゃあ、某掲示板の与太話と変わらん」 だと思う。あそこまで遭遇したのに悔しいっ…
I read the book my friend wrote. I went outside and read it on the bench. It was a bit windy, I felt that spring was coming. I read chapter 3 and 4. They were very interesting. Mistery is a story that a character finds out about an insident, and we can know the background of the incident. The book s…
前回 ojamajozadan.hatenablog.com 第34話「お母ちゃんに逢いたい!」 【清盛】あいこ回3つ目かな。前回母親の存在が明かされたけど、今回ついに本人が登場する。 【みか】あいこの母親が父子の関西人的なやりとりを垣間見て、お母ちゃんがいなくてもちゃんとあいこが幸せに生きてるんだって分かると。この構図の入り方からして凄い。【ホリ】あいこの父親も歪んでるよなあ。母親からあいこへの手紙を全部捨ててた。酷い話だよ。【みか】「あいこが見たら苦しむかと思って」って言ってたやん。【ホリ】いやあ、それ言い訳としても苦しいだろ。【清盛】まあでも分かるけどな。父親からしたら「なんで母親の役割…
ちょっと日記書く元気がなかった。 科研費に落ちるという、まぁ失態?で、流石に色々考えてしまった。 やりたいことが結構お金のかかることだったから、分が悪いかなぁと思いつつ、大きいのを書いてしまったが、まぁ久しぶりに世界はシビアだなとおもった。 さて、後悔しているかといえば、してるんやけど、まぁここで書かなくて3年後書くかなぁってのもあった 一度も大きいの書かずに終わるのも悲しいし。 自分の研究のピークというか限界点は見えてきた気はしたりしたけど、まぁ1週間フテ寝たら、ええいなんとかなるわ、センスなかろうがやりたいことをやるのだと思い直して、色々申請書を書き始めた。 よく考えてみると、何回も研究を…
先日、ふらっと横浜まで行った事は1つ前のブログに書いてる miyako.hatenablog.jp 2日目の事なのだが、時間的な余裕があるのと天気が良かったので横浜スタジアム近くホテルから新横浜駅まで歩いて行ってみた。 スマホのGoogle Mapで現在地から新横浜駅のルートを検索して適当に歩きだす。途中に赤レンガ倉庫とかもあり良いルートだと思ったのだが、どのくらい時間がかかるかってのを見落としてたw しばらく歩いてどれくらいで着くんだろう?と時間を確認したら、その時点で1時間41分とか出てる(ーー;) まぁ、家から職場まで徒歩通勤が50分くらいなので、その倍くらいかw しかし、まったく知らな…
一条真也です。24日の夜、この日から公開の日本映画「ロストケア」をシネプレックス小倉で観ました。わが社は「隣人館」という高齢者介護施設を運営していますので、介護殺人をテーマにしたこの映画は観ていて辛かったです。介護職という、この上なく尊い仕事への冒涜ではないかとも思いましたが、「ケア」の本質を問う素晴らしい力作でした。 ヤフー映画の「解説」には、こう書かれています。「『凍てつく太陽』などで知られる作家・葉真中顕の日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作を映画化。老人介護の現場で起きた連続殺人事件をめぐり、検事が事件の真相に迫る。『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』などの前田哲がメガホンを取り、『…
興味深い謎とその論理的解決、探偵・犯人のキャラクター、犯罪の背後にある時代の雰囲気・世相風俗、いずれもわたしを含め多くのミステリーファンが期待することがらで、映画ではこれに、語り口にふさわしい映像と音楽を加えなければなりません。 ここまでを前提にパトリス・ルコント監督の新作「メグレと若い女の死」について雑感を述べてみます。 一九五0年代はじめのパリ。モンマルトルのバンティミーユ広場で、シルクのイブニングドレスを着た若い女性の遺体が発見され、五カ所の刺し傷からはおびただしい量の真っ赤な血が流れていました。被害者は不明です。唯一のとっかかりはドレスで、身につけているもののなかで不釣り合いに高級なも…
単語はすごい【リメイク1】#212 - YouTube www.youtube.com [利己的な感想] 日本人は単語(動詞)「かける」の意味を知らないのに、なぜかまるで知ってるかのように日々何の苦労も感じずそつなく使いこなしてる。この事実を根拠にして「ほんとはちゃんと意味も理解してる」と世人は信じてる。 じつは、これと同じ理屈で、今話題の人工知能「チャットGPT」にたいしても「AI がついに自分で勝手に考えて答えるようになったぁ!」と反応してる。 チャットGPTは、ある言葉(例えば「古池や」)の次に、何億何兆のビッグデータをサーチして、確率的に一番もっともらしい言葉(「蛙飛びこむ」)を拾って…
<小説>百瀬、こっち向いて。 中田 永一著 祥伝社文庫出版 初版:2006年読書時間:3時間オススメ度(5段階評価):5#恋愛小説#ミステリー#伏線#乙一#学生#短編集#胸キュン#高校生学生の恋愛物語、胸きゅんストーリーを楽しみたい方にオススメです。 はじめに 中田永一さんは恋愛小説家です。乙一さんの別名ではないかと噂されています。男性の作者が女心を理解して作品に仕上げているところが凄いです。そして様々な伏線や謎が張り巡らされており最後に全て回収するのが気持ちいいです。 百瀬、こっちを向いて。 (祥伝社文庫) [ 中田永一 ]価格:628円(税込、送料無料) (2022/5/16時点) 楽天で…
今日は番組多すぎてもう無理。昼間は空き容量作りに専念したいからもうちょっとTVer頑張って!本日でBSの朝ドラ再放送「本日も晴天なり」最終回。4月からはBS4KだけでなくBSプレミアムでも「あまちゃん」再放送スタートです(正直、ついこないだ再放送したばっかだからBSプレミアムは別の古い朝ドラが観たかった)。 土曜日。夜7時〜BS12で小栗旬主演映画『ルパン三世』放送。夜10:30「人生最高レストラン」[TVer]に仲野太賀。深夜2:45〜フジテレビで映画『ブリグズビー・ベア』放送(実況できる時間に放送してほしかったけど地上波でできるのはMXテレビぐらいか…。生後すぐ社会から隔離されて生活してい…
ここでは「ニューノーマル28」が読める電子書籍サイトをまとめています。スマホやタブレットで気軽に読みたい方は、参考にしてください。「ニューノーマル28」の配信状況私が「ニューノーマル28」の配信状況を調べたかぎり、2023/02/07時点では以下のサイトで読めるようになっていました。 無料作品配信状況リンクAmazon20,000作品~99円読むebook-japan13,000作品~132円読むまんが王国3,000作品~100ポイント読む ちなみに、上記サイトで見られる他のマンガ作品はこんな感じです。Amazon(Kindle)で読めるマンガ例 ※タップで確認 私たちは繁殖している(分冊版)…
ガリレオシリーズ 真夏の方程式 泣く子も格好良くて黙る、福山雅治 主演映画 www.youtube.com 真夏の方程式 Blu-rayスタンダード・エディション 福山雅治 Amazon かなり認知度が高いであろう、ガリレオシリーズの映画である。フジテレビのテレビドラマ『ガリレオ』の劇場版第2作! ~ 概要 ~ 上映日: 2013年6月29日 劇場 : 全国415劇場で公開 興行成績 2013/6/29,30の初日2日間で興行収入 約5億円 観客動員 約36.5万人 累計興行収入 約33億円 ~ キャスト ~ 湯川 学(福山 雅治) 岸谷 美砂(吉高 由里子) 草薙 俊平(北村 一輝) 川畑 …
英語多読を続けておられる皆様の頭にはしっかり入っているであろう多読三原則。1)辞書は使わない2)分からないところは飛ばす3)つまらなくなったらやめる 英語多読研究会SSSでも詳しく紹介されています。 www.seg.co.jp いずれも本当にそうだなあと思うことしきりなのですが,特に1番についてはネットのコラムなどを拝見していても,皆様いろいろなご見解があるようにお見受けいたします。 今日は多読を続けていて,辞書を引くことに対してどのように考えているか,現時点の見解にはなりますが,マズルカの思うところを少し書いてみたいと思います。 多読に関していえば「知らない単語」は下記のよう3つに分類できる…