mystery
謎。秘密。未知の事柄。神秘的なことがら。 なお、慣習表記的な問題だが、推理小説とか探偵小説を意味する語としては「ミステリ」が用いられるがこちらも綴りとしてはmysteryである。
ラテン語の単語、mystérium。さらに遡るとギリシャ語のmystrion。いずれにせよ隠されたものとか秘密とかを意味する語である。
ミステリ・推理小説と同じ意。 →ミステリ →推理小説
大富豪殺人事件を解決する夫婦!コメディだけどちゃんとミステリーな作品です。 ネットフリックスで鑑賞です。 2018年制作・アメリカ・97分 ジャンル コメディ、ミステリー 監督 カイル・ニューアチェック 脚本 ジェームズ・ヴァンダービルト ネタバレ度50%(後半ネタバレ度90%) あらすじ ニック(アダム・サンドラー)はニューヨークの警官、刑事試験に落ちてしまい巡査部長だが、妻オードリー(ジェニファー・アニストン)には内緒にしていた。 ミステリー好きの美容師/オードリーは2人でヨーロッパ旅行に行きたいが、ニックはその気にならないのが不満だった。 結婚15周年のお祝いにはアマゾンのギフトカードを…
血の滲むような、言葉では表現しつくせない努力や根性を持って見せても、 『絶対に超えられない、人智を超えたもの』 というものを、誰しも感じたことがあるに違いない。無論自分もそうしたものがあると痛感して生きている。 今回紹介する小説においても、何物をも犠牲にしても、追いつけない、追い求めることのできない、『圧倒的存在の何か』に翻弄され続ける登場人物が出てくる。 この『圧倒的存在の何か』、また、人智を超えるという意味合いで、神とは何か、という非常に大きな問いを、小説を通じて投げかけるのが、芦沢央氏の 『カインは言わなかった』 である。 カインは言わなかった (文春文庫) 作者:芦沢 央 文藝春秋 A…
www.youtube.com 春ゆきてレトロチカ、をプレイしました。 PS4, PS5で販売されています。 スクエニゲームですね。 四十間家のおうち問題を中心に、過去、現在との間で事件が動いていくゲームになっています。 実写ミステリーですね。 基本的には、実写の映像を見ながら、たまにボタンを押し、推理ステージになったときに、出てくるタイルの模様に合わせて、 こういうケースもありうるんじゃ・・・? という仮説なるピースを埋めていく感じのゲームになっています。 ピースをはめたときに、ピーン!みたいなのがある意味気持ち良い、と言っていいでしょう。 過去でも現在でも、演じている役者はほとんど同じ役…
超遅読のゆきです。どうしても寝る前の少しの時間で読むので遅くなりがち…。 で、今回読み終わったのはこちら↓ 「遺品博物館」著・太田忠司 太田忠司さんは履歴もある方なのですが、実は初めましての作家さんです。 ふと本屋さんに立ち寄った時に目に入ったこちらの作品、タイトルと装丁が気になったので手に取ってみました。 短編集は個人的に手に取りやすく、さくさく読めるので好きです。 一編目〜七編目 亡くなった方の遺した遺品。 その遺品を回収して博物館に展示する「遺品博物館」なる物が作中には存在します。 そこから派遣された学芸員の吉田・T・吉夫。 彼が遺品を鑑定して彼がこれ、と決めたもの一つを回収して遺品博物…
「ここは猫町3番地の5 ~不穏な習い事~」はじめました(⌒▽⌒) 猫町3番地の5話目です。 相変わらず、ゆる~い感じのミステリーです(^^; www.alphapolis.co.jp 皆様、いつもありがとうございますっ(⌒▽⌒)/ 頑張りますね~っ。 更新中ですっ。 「冷徹宰相様の嫁探し」 estar.jp ホラー・ミステリー大賞に参加中です。 www.alphapolis.co.jp www.alphapolis.co.jp 発売中ですっ(⌒▽⌒) 河出書房新社さんの「5分後にときめくラスト」に「五分であなたに告白します」が収録されています。 5分後にときめくラスト (5分シリーズ) 河出書…
恋愛アドベンチャーゲームプロンプトはChatGPTに提示するトークンとしては長すぎたかもしれません。 約2500文字ほどあるのですが、これだと13回ほどやり取りするともう駄目そうですね。 実際には出力内容も参照トークンに含まれてしまうので13ターンどころか10ターン位でアウトですね。 どこかでもっとスリムなプロンプト文に修正したいところです。 どのみちChatGPT Plusでも投稿可能数が3時間ごとに25回に制限されているため(※ 2023/3/22 現在 )ターン数がかかりすぎるものはゲームクリアまで進めないのです。 ちなみにトークンについては以下の記事が素晴らしく参考になりました。 GP…
織田信長に叛旗を翻して有岡城に立て籠る荒木村重混乱した城下で起きる難事件説得に訪れた黒田官兵衛を捉えた官兵衛に謎解きを求めて・・。第166回直木賞受賞作品第12回山田風太郎賞作品 本願寺や百姓らと連携し「進めば極楽、退けば地獄」と唱える本願寺信長軍も近付き極限の状態となる城内は疑心案義 謀反人は誰なのか?迫る織田軍、時間と兵糧設定の勝利ですよねぇこの状況にミステリー心を擽られますもんね。 人質と非情な有事の中でも、人は良心を持ち駆け引きする心理戦もあり そんな窮地の中で事件を推察する軍師の黒田官兵衛の存在 このワクワクする状況で意味深な言葉に入り込む謎の多き歴史的決断の背景を推察するロマンに浸…
画像の転載、複製、改変等は禁止します。 本記事およびイラストは https://ameblo.jp/0831nuko/ および https://nukobook.com/ で掲載されているものです。 上記以外で記事やイラストを掲載しているサイトがありましたら、ご一報いただけますと幸いです。転載や引用につきましてはご連絡ください。 『無実の君が裁かれる理由』 友井羊 (著) 祥伝社文庫 のイラストブックレビューです。 大学生の牟田幸司は、同じ大学の鈴木亜梨朱に対するストーカー行為を疑われる。全く心当たりがないが、情報が拡散され、周囲から嫌悪の目を向けられ困惑。バイト先の店主から「冤罪の専門家」と…
製作年 2012キャスト ベネディクト・カンバーバッチ、マーティン・フリーマン他 www.youtube.com Season2はベルグレービアの醜聞、パスカヴィルの犬(ハウンド)、ライヘンバッハ・ヒーローの3話。 最初のベルグレービアの醜聞はちょっと分かりにくい話だった。原案はボヘミアの醜聞。シャーロック・ホームズが唯一認めた女性が題材。 最後はライヘンバッハということで、結末は何となく想像がつく。モリアーティが使う偽名、リチャード・ブルックというのはなるほどと納得。 やっぱり、良いドラマではだんだんと脇役がいい感じに味を出してくる。モリーやハドソン夫人が良かった。 SHERLOCK/シャー…
製作年 2010キャスト ベネディクト・カンバーバッチ、マーティン・フリーマン他 www.youtube.com Season1はピンク色の研究、死を呼ぶ暗号、大いなるゲーム、の3話。いずれもモリアーティが関係する事件。第3話ではモリアーティと直接対決も。 ホームズとワトソンのコンビがとても良い。人気の理由がよく分かった。カンバーバッチの演じるシャーロックはセクシーだし、対する普通の人っぽくてそうでもないワトソンもまた良い。ちょっと近づきがたくて変人という印象の強い第1回から、シャーロックがちょっとずつユーモアがあって可愛らしい面が見えてくるのも良かった。 いくつかのドラマを観ていると同じ俳優…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …
こんにちは、めめです!!!ついにオープン戦が終わり、すぐに開幕戦ですね(先週に引き続き野球の話です)。 今年は沢山観戦すると決めているので、毎日日程表とにらめっこです。最近は日本ハムの最下位予想が減っているような・・・。先週は好きな日本ハムの選手の一人として伏見捕手を推しましたが、捕手としては清水捕手も推したい。頑張ってくれ、優心・・・。さて、読書記録です。今週も移動が多かったので読書に明け暮れています。辞書みたいな分厚い小説も読んでいたので、なんだか読書家みたいと嬉しくなっていました(見た目から入るやつ)。では、今週もいってみましょう!! 1.退出ゲーム 著者:初野晴青春物語(部活動)×校内…
ランキング参加中読書帆立の詫び状 てんやわんや編 (幻冬舎文庫 し 50-1)作者:新川 帆立幻冬舎Amazon Kindle版もあります。帆立の詫び状 てんやわんや編 (幻冬舎文庫)作者:新川帆立幻冬舎Amazon デビュー作『元彼の遺言状』が大ヒットし、依頼が殺到した新人作家はアメリカに逃亡。ディズニーワールドで歓声をあげ、シュラスコに舌鼓を打ち、ナイアガラの滝で日本メーカーのマスカラの強度を再確認。さらに読みたい本も手に入れたいバッグも、沢山あって。締め切りを破っては遊び、遊んでは詫びる日日に編集者も思わず破顔の赤裸々エッセイ。 新川帆立さん。東京大学法学部卒業後、弁護士として勤務。第1…
【Amazonより】 エリート銀行員の仁藤俊実が、「本が増えて家が手狭になった」という理由で妻子を殺害。小説家の「私」は事件をノンフィクションにまとめるべく、周辺の人々への取材を始めた。「いい人」と評される仁藤だが、過去に遡るとその周辺で、不審な死を遂げている人物が他にもいることが判明し……。理解不能の事件の闇に挑んだ小説家が見た真実とは!? 戦慄のラストに驚愕必至!ミステリーの常識を超えた衝撃作、待望の文庫化。 奇妙な動機の殺人事件の犯人の人物像がある小説家の視点で語られています。「本が増えて家が手狭になった」から妻と子を殺害する?という信じられない犯行理由と、その仁藤に対して抱かれている周…
ブラックボックス 著者:砂川 文次 第166回芥川賞受賞作品 ブラックボックス作者:砂川文次講談社Amazon 芥川賞受賞作品を読むのは「限りなく透明に近いブルー」についで2作目 芥川賞受賞作品は好みかもしれない とりあえず「おいしいごはんが食べられますように」を積んだ 名探偵のままでいて 著者:小西マサテル 第21回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作 名探偵のままでいて作者:小西マサテル宝島社Amazon ミステリーは敬遠しているジャンルで映画でもホラーの次に見ない が,認知症の老人と表紙に惹かれて購入 一夜で読んだ.面白かった.ミステリー好き 90's ナインティーズ 著者:西寺郷太 …
一条真也です。『アウターQ』澤村伊智著(祥伝社)を読みました。「弱小Webマガジンの事件簿」がサブタイトルです。 本書の帯 本書の表紙カバーには、夜の公園にいる2人の人物が描かれており、帯には「駆け出しの貧乏ライター湾沢陸男―この男の行くところに、奇っ怪な事件あり」「癖の強すぎるスタッフが集うウェブマガジン『アウターQ』。エンタメサイトのはずなのに引き寄せてしまう、ホンモノを・・・・・・。ホラー界の俊英が描く、あなたのヨミを必ず裏切る新感覚ミステリー!」と書かれています。 本書の帯の裏 帯の裏には、「『笑う露死獣』――かつて子供たちを震え上がらせた“パンダ公園"の落書き「露死獣の呪文」。湾沢は…
どうもエイトシーです。 私は小さい頃よく両親がツタヤやらゲオやらでDVDをレンタルして映画を見せてくれたのですが、ああいうところでレンタルすると映画始まる前に他の映画の予告が流れたりするんですよね…… …という訳で、今回は大昔に予告で見たきりずっと気になっていた映画を見たので、その感想を書きたいと思います。 今回は、ターセム・シン監督の「ザ・セル」を見た話です。 ザ・セル (字幕版) ・あらすじ 小児科医のキャサリンは、特殊な機器を用いて患者の精神世界に入り込み、直接接触することで患者の意識を回復する先端医療に関わっていた。ある時、連続殺人犯のカール・スターガーが彼女の働く病院に運び込まれた。…
px.a8.net px.a8.net 「虚構推理」とは、作家・日向寺涼が執筆した小説シリーズおよびアニメ化された作品のことであり、推理小説の要素を取り入れたミステリー作品です。 物語は、主人公である高校生の天城輝人が、自身の持つ特殊能力「夢見る少女(ユメウツツガール)」を使い、現実と夢の中で事件を解決するというものです 。天城輝人が夢の中で出会う「虚構推理探偵団」と協力して事件を解決する展開が魅力の一つとなっています。 この作品は、主人公たちが繰り広げる謎解きの過程が非常に緻密で、読者や視聴者を引き込むストーリー展開が見所です。 また、登場人物たちのキャラクターも魅力的で、彼らの成長や変化が…
この間、奈良のB-SELSに行ったためか(※)、またしてもビートルズ・マイブームがやって来た気がする。 ※ この時の記事 ☞ The Beatles (White Album) / The Beatles【UK盤】 1980年代初め、中学の頃、最初に買ったレコードがビートルズの「マジカル・ミステリー・ツアー」だったのだが(※)、それ以降、何度かビートルズ・マイブームに見舞われている。 ※ この時の記事 ☞ Magical Mystery Tour / The Beatles【日本盤(EAS)】 第一次ブーム:1980年代前半(中学高校時代) 日本盤LP(EAS盤/国旗帯盤)とシングルを中期と後…
物語の型を知ってると小説執筆は面白くなりますよ。 あわせてよみたい ランキング 物語の型を知ってると小説執筆は面白くなりますよ。 まったくもって困ったことなのであるが、小説のアイディアを一日中考えている状態になっており、生活とか仕事のルーチンがままならない状態に陥っている。ずっと頭の中でぼんやりとストーリをどう展開させるのかとか設定のことばかり考えていて、他の作業が捗らない。 まー、こんな状態で仕事をしているとそのうち怒られるので、いい加減気分を切り替えて明日からは本気で働けるようにする必要があるのだろう。何かイメージが思いついたのならメモに書き込んですぐに作業に戻り、仕事には差し支えがないよ…
www.jp.square-enix.com ニンダイで見たときはスルーしてたのですがあとで癸生川の生みの親の石山さんがディレクターだと知り予約したクチでした。 三月はとある理由で体調がとてつもなく悪くほぼ寝たきりだったのですが体調いいときの合間を縫ってやっていましたよ。 文章読むのは速い方なので真EDまで6時間ちょいでした。 以下ネタバレ有り感想。
シナリオセンターの基礎講座を4月から受講することになった。受講費用は3万円である。半年間で12回の添削がありこのお値段。ソープランド1回分で、これだけの自己投資になるのだから考えものである。私は今まで何をしていたんだと思えるけれど、また溜まってくれば、いそいそとネオン街に足を運ぶのだろうか。脚本家になりたいと、AFIアメリカ映画100の中にある映画を観ることが楽しくて、今後は風俗に行かないこともできるのではないかとも思えてきた。過去には、10年もの間、ソープを休めたこともあったのだ。 このAFIは、アメリカン、フィルム、インスティチュートの略で、映像芸術発展のために、未来に遺すべく価値の高い作…
図書室のはこぶねposted with ヨメレバ名取 佐和子 実業之日本社 2022年03月17日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 図書館 装画:カシワイ
この記事は新歓ブログリレー10日目のものとして書かれました。他の新歓ブログはこちらからご覧ください。 kuvnlovers.hatenablog.com はじめに きゃべつそふとについて 作品紹介 アメイジング・グレイス あまいろショコラータ さくらの雲*スカアレットの恋 あまいろショコラータ2 ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- まとめ はじめに はじめまして。KowerKointと申します。もうすぐエロゲ歴2年になるようです。 新歓ということなので、私が最も推しているブランドであり初心者のエロゲ入門にも最適なきゃべつそふとの作品を紹介しま…
日常のミステリ作品として、勿忘草をさがしてがかなり期待です。 岩井先生の横浜ネイバーズ、東野先生のクスノキの番人は注目してます。 ドラマも始まる育休刑事の2巻も見逃せません。 ・注目作品 勿忘草をさがして 魔女のいる珈琲店と4分33秒のタイムトラベル クスノキの番人 横浜ネイバーズ 冬にそむく 刀と傘 育休刑事 (諸事情により育休延長中)(2) 魔女の原罪 勿忘草をさがして 作者:真紀 涼介 東京創元社 Amazon 魔女のいる珈琲店と4分33秒のタイムトラベル (文春文庫) 作者:太田 紫織 文藝春秋 Amazon クスノキの番人 (実業之日本社文庫) 作者:東野 圭吾 実業之日本社 Ama…