mystery
謎。秘密。未知の事柄。神秘的なことがら。 なお、慣習表記的な問題だが、推理小説とか探偵小説を意味する語としては「ミステリ」が用いられるがこちらも綴りとしてはmysteryである。
ラテン語の単語、mystérium。さらに遡るとギリシャ語のmystrion。いずれにせよ隠されたものとか秘密とかを意味する語である。
ミステリ・推理小説と同じ意。 →ミステリ →推理小説
サンデータイムズ戦後ミステリ100選 NFLシーズンが終わったのでミステリーファンに戻り、Sunday Times 100 best crime novels and thrillers since 1945 の読書に舞い戻ってきました。子供の頃からミステリー好きでコナン・ドイル、アガサ・クリスティ、G.K.チェスタトン、エラリー・クイーンなどの海外ミステリーの古典に親しんできました。最近は読書量もぐっと少なくなって、気が向いたときに暇つぶしに読む程度ですが、そんなときの目安にしているのがこのリストです。 2019年5月11日にタイムズの日曜版チームが選定したこのリストには、アガサ・クリスティ…
本屋で平積みされていたミステリーを買ってきました。 なんとなく名前がカッコイイことと帯に「この衝撃は一生もの」と書かれていたので選びました。 じつは私は帯のコメントをかなり重要視しています。 というのも、綾辻行人先生「十角館の殺人」というミステリーにも「一行の衝撃」というコメントがついており、その衝撃にやられたからです。 十角館の殺人はものの見事にやられました。名作なのでみなさん是非読んでみてください。 さて、方舟ですが、最初の数ページは文体があまり好みではなかったので「ちょっと読みにくいなぁ」という印象。 ただ、読み進めていくと何となく慣れて、あまり気にならなくなりました。 話の流れや動機と…
今回は最近読了しましたミステリー小説『葉桜の季節に君を想うということ』をご紹介いたします。 2007年5月に出版された小説であり、色々な方がこの本は面白いと言っていたので、気になり読むことにしました。 Amazonでも1,500件のレビューがついており、また★4とかなりの高評価! これは期待できるやつですよね。 ということで、早速レビューです。 主人公は自称『なんでもやってやろう屋』の成瀬将虎という男で、警備員からパソコン教室の先生。昔は私立探偵までやっていたこともある。 そんな男が知人に頼まれて、詐欺事件の内偵をすることに。 私立探偵の時の知識を使い、その詐欺事件によっておきた顛末を知ること…
最近、久しぶりにミステリー小説が読みたくなったので、本屋で面白そうなものを見繕ってきました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getEl…
新しいミステリーを読みました〜〜〜! 窓辺の愛書家 〈刑事ハービンダー・カー〉シリーズ (創元推理文庫) 作者:エリー・グリフィス 東京創元社 Amazon あらすじ 高齢者向け住宅に住む90歳のペギー・スミスが亡くなった。ミステリー大好きな彼女の部屋にはたくさんのミステリー小説があった。介護士のナタルカはペギーの部屋から「殺人コンサルタント」と書かれたペギーの名刺を見つけ、彼女の死に疑問を持ち始めるがー!? 読んでみて イギリスの作家であるグリフィスは前作の「見知らぬ人」でアメリカ探偵作家クラブのメアリー・ヒギンズ・クラーク賞と英国推理作家協会の図書館賞を受賞した。今作は英国推理作家協会の最…
読了日 感想 読了日 2015年12月29日 感想 かなり楽しめた。 ニンゲンがニンゲンを殺すこととはどういうことか考えさせられる。 主要な登場人物がかなり個性的かつ魅力的で この人たちのこれからやこれまでの話を読んでみたいと思った。 結末にも良い意味で裏切られたし、 あまり他の小説で見たことのない手法が用いられていたし新鮮であった。 細かく語られていない部分にも考える余地があり、時間を置いて再読したいと思う。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.current…
大富豪殺人事件を解決する夫婦!コメディだけどちゃんとミステリーな作品です。 ネットフリックスで鑑賞です。 2018年制作・アメリカ・97分 ジャンル コメディ、ミステリー 監督 カイル・ニューアチェック 脚本 ジェームズ・ヴァンダービルト ネタバレ度50%(後半ネタバレ度90%) あらすじ ニック(アダム・サンドラー)はニューヨークの警官、刑事試験に落ちてしまい巡査部長だが、妻オードリー(ジェニファー・アニストン)には内緒にしていた。 ミステリー好きの美容師/オードリーは2人でヨーロッパ旅行に行きたいが、ニックはその気にならないのが不満だった。 結婚15周年のお祝いにはアマゾンのギフトカードを…
血の滲むような、言葉では表現しつくせない努力や根性を持って見せても、 『絶対に超えられない、人智を超えたもの』 というものを、誰しも感じたことがあるに違いない。無論自分もそうしたものがあると痛感して生きている。 今回紹介する小説においても、何物をも犠牲にしても、追いつけない、追い求めることのできない、『圧倒的存在の何か』に翻弄され続ける登場人物が出てくる。 この『圧倒的存在の何か』、また、人智を超えるという意味合いで、神とは何か、という非常に大きな問いを、小説を通じて投げかけるのが、芦沢央氏の 『カインは言わなかった』 である。 カインは言わなかった (文春文庫) 作者:芦沢 央 文藝春秋 A…
www.youtube.com 春ゆきてレトロチカ、をプレイしました。 PS4, PS5で販売されています。 スクエニゲームですね。 四十間家のおうち問題を中心に、過去、現在との間で事件が動いていくゲームになっています。 実写ミステリーですね。 基本的には、実写の映像を見ながら、たまにボタンを押し、推理ステージになったときに、出てくるタイルの模様に合わせて、 こういうケースもありうるんじゃ・・・? という仮説なるピースを埋めていく感じのゲームになっています。 ピースをはめたときに、ピーン!みたいなのがある意味気持ち良い、と言っていいでしょう。 過去でも現在でも、演じている役者はほとんど同じ役…
超遅読のゆきです。どうしても寝る前の少しの時間で読むので遅くなりがち…。 で、今回読み終わったのはこちら↓ 「遺品博物館」著・太田忠司 太田忠司さんは履歴もある方なのですが、実は初めましての作家さんです。 ふと本屋さんに立ち寄った時に目に入ったこちらの作品、タイトルと装丁が気になったので手に取ってみました。 短編集は個人的に手に取りやすく、さくさく読めるので好きです。 一編目〜七編目 亡くなった方の遺した遺品。 その遺品を回収して博物館に展示する「遺品博物館」なる物が作中には存在します。 そこから派遣された学芸員の吉田・T・吉夫。 彼が遺品を鑑定して彼がこれ、と決めたもの一つを回収して遺品博物…
昨日から4月になったので、🌇観ている📺TV 番組が変わった。 新しい番組は「MIX」あだち充の⚾アニメに変わって良かった。 その後の「名探偵KONAN」は継続のようだ。主人公が成長しない あまり長いミステリー物(漫画)なので、物語の始まりから📖読んだ り、アニメも👀観だしたのでので無理が来て居る。 ミステリーだから年中事件が起きて、同じ所轄署内は🚔殺人ばかり 起きる物騒な街ですなぁ。30年も観ている私もバカだし、 年齢もいってきて文句が多くなったね😁 文句あるなら、🙅♂観なければ良いんだけれどね。 漫画1994年刊行・アニメ1996年1月読売テレビです。どんだけ凶悪事 件が発生する地域なんで…
全3項目 ●代表作 ●「Time Out London」の「Actors vote on the 100 best movies of all time」より10本 ●「film-directory.britishcouncil.org」の「Riz Ahmed - British Council Film」より5本 「憎しみ(マチュー・カソヴィッツ)」より 全3項目 ●代表作 俳優「サウンド・オブ・メタル」、 「ナイトクローラー」、 「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」、 「ヴェノム」、 「ゴールデン・リバー」、 共同制作「FLEE フリー(Flugt)」、 TVドラマ俳優「ザ・ナ…
少年ジャンプ(15) 2023年 3/27 号 [雑誌]集英社Amazon 背表紙 表紙 読者プレゼント 巻頭カラー『アオのハコ』92話 『僕とロボコ』128話 『ONE PIECE』1077話 『ウィッチウォッチ』100話 『呪術廻戦』216話 センターカラー『SAKAMOTO DAYS』110話 『あかね噺』53話 『一ノ瀬家の大罪』16話 センターカラー『門守姉弟の日常』町田麗弥 『アンデッドアンラック』150話 『悪魔の契約書に不備があるので再提出してください』渡部開 センターカラー『夜桜さんちの大作戦』169話 『逃げ上手の若君』101話 『マッシュル-MASHLE-』147話 『人…
「虚構推理」の原作は、城平京によるミステリー小説。 「虚構推理」(第1期)は、2020年1月にアニメ化され、放映されました。 そして、2023年1月には「虚構推理 Season2」が放映。人気上昇中です。 「虚構推理」は独特の世界観が構築されており、人間の生活の中で発生する「怪異」と言われる人間とは異なるものにより生じた事件などを解決していきます。 虚構推理 1【Blu-ray】 [ 鬼頭明里 ] 価格:5,984円(2023/4/2 02:15時点)感想(1件) 虚構推理は、事件の推理、論理的な説明の組み合わせがパズルのようにはまっていくのが面白い! 嘘と真実を織り交ぜた、合理的な虚構で事件…
近頃、読み終わった小説を書き留めないまま次の小説に行ってしまっていた。本作も半月ほど前の記憶のため、曖昧なままとりあえず書き留める。 本作のあとがきにもある通り、伊坂幸太郎ら数人の小説家によってある縛りの中でそれぞれの時代にそれぞれの物語を書いていく、という螺旋プロジェクトと呼ばれる企画モノである。そんな企画モノがあると聞いたその場で、本作を購入していた。 さて、本作は2つの中編小説からなる。前半の主人公が後編にも出て来たときには少し興奮した。前後半ともに自分の好みであるミステリー要素が入った小説で、非常に楽しめた。でも企画モノは個人的に、あまり得意ではないなと感じた。自分の好みは筆者の溜まっ…
こんにちは!あかぽろです! 本日から新しい会社に就職し、ニートではなくなりましたが、1日2日が土日のため、気持ちニートの期間を延長しています。 そんな中、婚約者と見ていた韓ドラが面白かったので、 今日はNetflixで配信中のおすすめ韓国ドラマ「ザ・グローリー」を紹介します。 www.netflix.com 【あらすじ】このドラマでは、学生時代に悲惨ないじめに遭った女子学生が、大人になってからいじめた相手たちに復讐を決行するストーリーが描かれています。 【見どころ】 特に主犯格ヨンジンとの対決が見ものです。彼女は強いメンタルを持っており、日本のドラマでは心が折れそうな状況でも立ち向かっていきま…
映画『マーダー・ミステリー2』のエンドクレジットで流れた主題歌を聴いて、「なんや、このキュアーをさらにキラキラさせたスマッシング・パンプキンズみたいな最高の歌は!」と思ったらスマッシング・パンプキンズの新曲「Spellingbinding」だった。ジェームズ・イハとかトレント・レズナーだけじゃなくて、もっとビリー・コーガンにも映画仕事を振ってやれよ。というか、ビリー・コーガンとしてはあくまでもバンド/シンガー・ソングライターとしての立ち位置に拘っていきたいんだろうな。その奥ゆかしさもまた素敵。『マーダー・ミステリー2』については、『ミニミニ大作戦』のような続編を作る気満々のオチで、こういうのを…
「こんや、12じ、だれかがきえる」 2023年になに書いてるんだって話なのですが、やっぱり成仏しきれないため4月1日という日を借りて色々と吐き出したいと思います。3152318361371%亡霊の妄言でしかないです。かな~り長いため畳みます。 「かまいたちの夜」の若干のネタバレも注意。
2月は28日で終わってしまって短かった。時間が足りなくてやり残したことが3月に押し寄せることに。3月はよい迷惑です。2月しっかりはたらけよ。 そんな3月に殿がご乱心じゃー! とばかりに九乃カナも乱れました。なんと、KACに参加してしまいましたよ。しかも8個でしたっけ、いや7個か? お題の1個だけパスをして他は小説を書いてしまいました。1個は締切を過ぎましたけれど。 そんな大荒れの2023年3月をまとめていきましょ。 KACに乱れた夜 みなさんKACに参加されて、わたくしは読む専門のはずだったのです。読んでいたら、お題がなにかを知ってしまい、知ってしまうと頭がかってに考えはじめ、たいていなにかの…
こんにちは、はね子です。 【April Fools' Day】さぁ、疾走しよう。「マジカルホイール」の特設サイトはこちら:https://t.co/47r2IKoSZH— 【公式】ディズニー ツイステッドワンダーランド (@twst_jp) 2023年3月31日 今年も来ると思っていたぜ、エイプリルフール。 1年目はマジカルホイールの車体販売ネタ、2年目はマジカルホイールの教習所ネタとつづき、今年はどうなることかと思っていたら、まさかのマジカルホイールの販売がなされることになりました。 ミステリーショップに突如現れるマジカルモーターズショップ。しかもこれ、4月1日にログインできなくても7日まで…
2023年4月スタートの春ドラマで、ジャニーズのタレントさんが出演するドラマをまとめました。 地上波で見ることができるドラマについてです。 ※敬称略します ※出演者の記載順は基本的に公式記載順です
【これまでコミュニティ内にて手を付けてきたゲーム目録 02】 内容については随時追記・不定期で更新予定一般人目線による個人的評価&感想文のおまけ付きページ内の上段から下段へ行くにつれて過去の企画となります 【配信で手を付けているゲーム機種】●Sony…PS1・PS2・PS3・PS4・PSP・PSVitaTV●任天堂…SFC・GB・Wii・WiiU・NDS・3DS●SEGA…セガサターン・ドリームキャスト●マイクロソフト…XBOX・XBOX360●バンダイ…ワンダースワン[外部映像出力の為にROM吸い出し機材&エミュ使用]●PCゲーム…Steam・手持ちのPCソフトその他、気が向いたら動作確認し…
博士号取得 無事に学位を取ることができた。 審査も合格したし、あとは手続き的なミスさえなければ卒業のはず…と思いつつ、提出書類の多さに震えていたが、なにもなかったようで安心した。 博士号について思うところは色々あるし、現時点での気持ちを書き残しておきたい気がするが、まだあまり実感もないのでそのうち気が向いたら書くかも*1。 概ね楽しかったし、おそらく将来人生を振り返っても貴重な時間になっているだろうと思うので、基本的にポジティブな感想を持っています。 支えていただいた皆様に感謝です。 はてなTex記法 というのを知った。 いくつかの記事を参考に、数式をそれなりに速くきれいに表示する方法が分かっ…
やっと公開された『映画刀剣乱舞-黎明-』。アタシは初日の舞台挨拶中継付きの回と、翌日の4dx上映に行ってきました。いま、ホカホカの気持ちのまま思いを書いていきます。バレもネガもあるので、楽しい気分だけでいい人はこのブログをそっ閉じしてください……。 前作、個人的には最高だったんです。歴史ミステリーとでもいうべき脚本と、刀剣男士と歴史上の人物、審神者との距離感、全てのバランスが絶妙でした。前作のエントリも貼っときますね。 ucok.hatenablog.com 今読み返すと、内容も何もない、興奮だけのやつだけどw ってなことがあったので、期待値がめちゃくちゃ高かったんです。この監督と座組だったら…
映画観てから読んだので、違いがより感じられました。どちらも良かったです。 原作だと終始、淡々と進むのと情報量が多いので、より重みを感じられました。 家族介護の限界、福祉の穴、生き地獄ともとれる現実を見せつけられました。今作はだいぶ前の作品ですが、今と繋がっている面があって恐ろしくなりました。 昔よりはマシになってると思いたい。 司法、区役所などの安全圏にいる人達の傲慢さが炙り出されていました。自分が体験しないと深く考えられないよねと。 人の傲慢さを痛烈に突きつけられて、介護問題について考えないといけない気持ちになりました。 戦後犯罪史に残る凶悪犯に降された死刑判決。その報を知ったとき、正義を信…