レインメーカーとは元々文字通りの「雨乞い師」を指す言葉だったものが、現在では「雨のようにカネを降らす人」のことを指すのだそうです。敏腕営業マンだとか、売れっ子のコンサルタントだとか、1人で通常の何倍もの収益を会社にもたらしてくれるような人のことで、この映画の場合は、依頼者の要望にそった成果を上げて弁護士事務所に多額の収益を与えてくれる弁護士のことです。 eiga.com この映画でのレインメーカーは、主人公の新進弁護士(マット・デイモン)ではなく、彼に立ちふさがる被告側の弁護士(ジョン・ボイト)のことで、カネのためならどんな汚い手段を使ってでも構わないと考える人を表す言葉として、あまりいい意味…