イタリア語で「具だくさんのスープ」の意。 トマトベースにジャガイモ・キャベツ・タマネギ・ニンジン・セロリ・ベーコン等々を煮込む。 パスタソースにもなる。 スペルは「minestrone」。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=minestrone&kind=ej&mode=0&kwassist=0
すみません、どなたか加筆訂正お願いします。
><
こんにちは 春はもう直ぐと思いきや、真冬並みに冷え込んでいますね。風邪をひかないように注意してくださいね。 突然の冷え込み!こんな日に食べたくなるのが温かい汁物ですよね。具だくさんだとお腹も満たされて幸せな気持ちになります。 そんな具だくさんのスープといえば、ミネストローネだと思います。お野菜たっぷりで体に良さそうということで取り上げてみたいと思います。 そこで今日は『ミネストローネ』についてお話をしたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ミネストローネ ミネストローネを食べよう! 用意するもの(4人分) 作り方 …
最近、毎朝ミネストローネを食べています。 トマトベースで野菜たっぷりの温かいスープは冬の朝冷えた身体にやさしい(´∀`*) ずぼらなわたしはインスタントスープを利用してます。 無印良品5種野菜のミネストローネ 5種類の野菜が入ってます フリーズドライで◎ お湯を注ぐだけ 軽くて買い物が楽 備蓄にも向いてる 4食入り390円(税込み) ちょい足し 糸寒天 リゾット風に 小腹がすいた時にも コレステロール値を下げたい ダイエットで下がるかな? トマトに期待 善玉コレステロールって? LH比に注意 善玉コレステロールを増やすには? トマトジュースが手軽 ミネストローネを食べよう♪ おわりに 参考にし…
壁紙をDYIで貼ってみた。 昨日書いたように注文していた壁紙が到着したので早速貼ってみることにした。 貼ろうとした面積は縦横が2m×3m 程度、今ある壁紙の上からそのまま貼れるし、失敗しても剥がせるということなので、幅60センチのロール状で届いた壁紙を上から下に向けて貼っていき、それが終わると今度はその横に、端と端を少し重ねて次を貼るという作業を5回繰り返すこととした。 貼る作業そのものは、糊の付いた壁紙の裏紙を剥がしながらそれ専用のブラシを使って気泡を追い出しながら進めたので思ったよりも簡単にうまく貼ることが出来た。一方、難しかったのは、端と端を重ねて貼った部分にカッターで切れ目を入れて二重…
本日は、寒い日にうれしい「温かい一品」をご紹介いたします。 スポンサーリンク // ミネストローネとは、どんなスープ? イタリアのたくさんの種類の野菜が入ったスープのことなのですが… 料理には一家言ある?イタリアの友人曰く、「野菜だけでなく豆類も入っているスープ」が「正統な?ミネストローネ」なのだそうです。 「それじゃあ、豆類が入らないスープはミネストローネではないの???」 と、ツッコミ?を入れてみたところ、それは「Zuppa di verudure(普通の野菜スープ)」とのことでした!(笑) まあ、厳密なカテゴリー分け?はよくわかりませんが、 とにかく「たくさんの種類の野菜が入った具だくさ…
鶏ガラスープで作る!「minestrone:ミネストローネ」 お野菜たっぷり具沢山スープ「ミネストローネ」 先日、コトコト鶏ガラを煮て保存しておいた「鶏ガラスープ」を使って。 簡単にたっぷりのお野菜と一緒にミネストローネを作ります。 具材は、玉ねぎ、人参、にんにく、じゃがいも、ズッキーニ、トマト、セロリの代わりにパセリの根、そしてスープの上にパセリを刻んだものをのせて◎ 以前の記事、鶏ガラスープで作る!「お野菜たっぷりスープ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.hatenablog.com 鶏ガラスープで作る!「minestrone:ミネストローネ」 「ミネストローネ…
#しょうさんの作ってみた! 今季最大の寒波が押し寄せてくる中、寒い時はスープ系ということで先日はポトフにしました。今日も寒いのでトマト系のスープでミネストローネを作りました。野菜たっぷりです。 ☆ミネストローネ (本、ネット情報ごちゃ混ぜオリジナルです) <出来上がりと感想> ←こんな感じ。 ローリエは後で取り出した。 作っている時トマトの酸味が強いかなと思ってたけど、時間開けてから食べてたら、めちゃいい感じにできました。美味しかった。時間空けるといいんだー。スープ的にいい感じ、もう少し濃かったらパスタに合いそう。ぱっと見2人分には多いくらいに作ってしまったけど完食。マッシュルームも買ったのに…
2020年12月15日(再放送は12月16日)のNHKきょうの料理は、堀江ひろ子さんが後藤さんに手解きする「父さんのきょうからキッチン」です。今回はその中から「グラタン」を実際に作ってみた! [◎100kcal ◎塩分1.5g ◎調理時間30分] 残った野菜とトマトジュースがあれば簡単に作れるミネストローネです。 でも、肝心のお味は・・・
どうも。ギャクバリです。 今回は、動画を参考にしてミネストローネを作って、何日かに分けて食べられるように保存袋に保存します。 (1)ミネストローネを作る (1)ミネストローネを作る とある日に、youtubeからお薦めされて何気なく見た「ミネストローネの作り方」の動画だったのですが、 「ジップロックに保存して、何日かに分けて食べる」という部分に、とても心惹かれました。 「その手があったか!」と思い、動画を参考にして、私も早速作ることにしました。 作り方を知りたい方は、下の動画を参考になさってください。 動画自体は15分程度ありますが、料理を作っている場面は最初の4分で見終えることができます(た…
どたばたハッピーがん患者・フチダフチコがお送りする、このブログ。「めし日記」カテゴリの記事では、毎日のめしをテキトーに紹介します。時々、役に立つレシピや調理器具情報なども織り交ぜて。 朝めし。 ・食パン ・目玉焼き ・なすときゅうりのお味噌汁 ・牛乳 豪華に見えるが、実は素朴。豪華に見えない?そっか。今日はおなかが空いていたのでパンを2枚。嘘。8枚切りだから、これで1枚分って感じ。 夜めし。 ・まぐろステーキ2・なすときゅうりのトマトのヤツ ・生卵とごはん 朝と同じ食材で、違うのを。ミネストローネ、というヤツだが、そんなおしゃれな名前は私には似合わないのでトマトのヤツと呼ぶ。トマトのヤツはウマ…
⭐️ミネストローネ⭐️ 我が家のミネストローネのご紹介❗️ どうしても食べたくなる時があるミネストローネ⭐️ 冷蔵庫の残り物野菜を入れられるし❣️ 私のお助けスープです⭐️ 玉葱 人参 大根 ニンニク ベーコン ささみ オリーブ ケーパー トマト缶 まずはこの材料で、煮込んでいきます⭐️ 今回のハーブは、乾燥バジル。 塩は オリーブ香草塩を入れてみました⭐️ 20分ほど煮込んだら、出来上がり❣️ 作り置き用なので、食べるときに キャベツなどの葉野菜やキノコを加えると 栄養もたくさん取れますね❣️
⭐️オムライス&ミネストローネ⭐️ オムライスデミグラスソース 具だくさんミネストローネ (玉ねぎ 人参 キャベツ 椎茸 舞茸 ベーコン ささみ オリーブ) ちょこっとサラダ どうしてもミネストローネが食べたくなる時があります。 今日は 朝からミネストローネを作ると決めていました(*^-^*) オリーブオイルでニンニクをきつね色に炒める時の香りがたまらないですね❣
ニンニク、オリーブオイル、トマト缶が組み合わさった料理が好きだ。これは高校生の頃に母親からそう指摘を受けて意識をし始めたのだが、確かに僕はニンニクオリーブオイルトマト缶が好きである。 ひとり暮らしを始めて間もない頃は、これからは好きなだけ3品を摂取できるぞ!と奮起し、馬鹿の一つ覚えのようにトマトスパゲッティを作っては食べ作っては食べを繰り返した。そして飽きた。 トマトスパゲッティは食べ飽きてしまったけれど、僕にはまだミネストローネが残されているではないかと気づいたのは最近のこと。以降、暇と具材さえあればミネストローネを作っている。そして食べている。美味しい。 本日も、暇(対面授業のある日ではな…
~ 寒い冬にもピッタリ!! ~ 野菜がいっぱいなので栄養もたっぷり!ヘルシーだからダイエット食にもオススメ!※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【5~6人分】 ●作り方 タマネギ、ニンジン、じゃがいも、椎茸、セロリ、冬瓜、キャベツ、ベーコンを小さい角切り(すべて同程度の大きさ)にカットします。プチトマトは水洗いし、ヘタを取ります。 フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクを加え弱火で香りをだします。 タマネギを加え、しんなりするまでしっかり炒めたら、ニンジン、ベーコン、椎茸、じゃがいも、冬瓜、セロリを加えます。 分量の水とローレルを入れ、アクを…
小学校の献立 +フィッシュサンド +ミネストローネ +ベジタブルソテー +牛乳保育園の献立 +ジャムパン +魚のクリーム煮 +ブロッコリーソテー +マリネ風マカロニサラダ +いんげんスープ +フルーツサンドイッチに出来るようなお魚がなかったので 卵&ハム・イチゴジャムのサンドイッチにしました。マカロニ、じゃがいも、にんじん&豆たくさんがはいったミネストローネ野菜のマリネ、ハンバーグ(以前冷凍していたもの) チーズ、お豆腐と豚肉炒め(昨日の夕飯^^;保育園児は、 マヨ卵をいれました。フルーツはどちらも、「みかんの缶詰め」保育園では昨日は「いちご」がフルーツでした。 イチゴは痛みが早いので、お弁当…
出典:https://www.photo-ac.com こんばんは、nammieです。 今日2回目の投稿になります♪ 2月2日の節分では、皆さん豆まきはされましたか? わたしは豆こそまきませんでしたが、恵方巻を買って南南東少し南を向いて黙々と友達と一緒に食べました。 しかも夜遅くに恵方巻を買いに行ったので、どこのスーパーやコンビニも売り切れており、最終的にコンビニのネギトロ巻きを恵方巻と思って食べるという始末…。(笑) でもなんだかそれが楽しかったので、思い出になってよかったです。 実は初めて恵方巻を黙って食べるという節分の風物詩をやってみたのですが、初体験がネギトロ巻きってシュールですよね。…
2021年2月28日(日)締切の懸賞 // カウントダウンタイマー LINE応募 賞品:LINEポイント1ポイント chirashi.line.me web応募 賞品:「キリン一番搾り生ビール 350ml缶」「本麒麟350ml缶」合計6本セット(100名様) www.kirin.co.jp web応募 賞品:Amazonギフト券1,000円分(20名様) community.lavida.jp web応募 賞品:「クノール®カップスープ」&京セラ社マグボトル「CERAMUG®」セット(50名様) park.ajinomoto.co.jp web応募 賞品:「せとか」大玉1ケース(5名様) ww…
みなさん、こんにちは!なおです。 いつの日かの簡単朝ごはん。サクッと紹介していきます! しらすトーストといちご 初めてしらすトーストやってみたら、なんとも好みのお味!マヨチーズとしらすの塩気が良い感じにマッチしとる〜^^超熟ロールしかなかったので、ふたつに切って片方をしらすトーストに。これはハマりそう。 しらすもいちごも実家からもらったもの。夫はあんまりフルーツ食べないので、いちごはほとんど一人で食べちゃいました(明確に言うと夫が食べたのはひとつだけ。笑)年末にいちごを買おうと思ったら、高すぎて手が出なかったことを思い出しました。なんでいちご1パック1000円もするんだろうか。夫の実家でその話…
母から「あの海沿いになんかおしゃれなレストランオープンしたんだよ~」 と聞いて、母と行ってきました。 オープンしたのは1年前くらい?なので完全に後れを取ってしまいましたが… では紹介していきます! 基本情報 《お店の概要》 《場所》 《定休日》 《営業時間》 《お店の外観》 《お店の中の様子》 《メニュー》 《公式ホームページ》 私が食べたお料理たち!! まとめ 基本情報 《お店の概要》 2020年1月にオープン。 農園直営のファーマーズレストランということで、 自家製野菜がふんだんに使われたイタリアンが楽しめます。 店名の前に「ファーマーズ ピッツェリア」とついているだけあって、本格的な窯焼…
おはようございます。 keichanです♪ 前回ご紹介しました『旧閑谷学校』から車で10分ほど、 本格イタリアンがいただける素敵なレストランをご紹介したいと思います。 keichan2020.hatenablog.com 本格イタリアン 地ビールレストラン LE MANI 【レ・マーニ】 創業120年以上の歴史を持つ耐火煉瓦の製造及び販売をする 三石耐火煉瓦(株)が手掛けるお店です。 お店の名前のLE MANI【レ・マーニ】とは、”手作り”という意味で、 手打ち生パスタをはじめとし、ブイヨン・トマトソース・ピッツァ生地・パン・デザートにいたるまで、手作りを基本としているそうです。 もちろんお店…
こんにちは。荷物運び用荷物(@nimotsu_hakobi)です。 今回は、「ホテルインターコンチネンタル東京ベイ」に宿泊しときの朝食記事です! 「クラブラウンジでゆったりしたい!」2月のある土日、価格が高すぎないクラブフロアのお部屋を探した結果、こちらのホテルに泊まることにしました。 ※当記事では、通常フロア用の朝食会場を紹介します。 目次 「ホテルインターコンチネンタル東京ベイ」ってなに? アクセス 朝食レポート! 【朝】ブレックファースト 「【宿泊記】朝食レポート!ホテルインターコンチネンタル東京ベイで迎える朝【感想・レポート】」のまとめ 参考サイト 「ホテルインターコンチネンタル東京ベ…
朝 1.納豆玉子ごはん梅干し混ぜ 2.野菜ジュース 3.ヨーグルト 4.キウイ 昼 1.サンドイッチ 2.トマトのタルティーヌ 3.いちごデニッシュ 4.牛乳 夜 1.マッケンチーズコロッケーバーガー 2.オニポテ 3.ミネストローネ
心のダイヤリー。°☆オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ 本日わ、小鳥の生まれ曜日の金曜日で。°小鳥のおでかけディやったでしゅ。° 録画やっといためざましテレビ見ながら。°パソパチャコパチャコやって、ゴハン食べて。°ダイエット記録、パソパチャコパチャコやって。°オフロ掃除やって、洗顔やってスキンケアやって。°モーニングルーティン。°☆お部屋着から、おでかけにお着替えやって。°髪形整えて、小鳥フレグランスな香水。°シュシュッ。°☆彡て振りかけて纏って。°はてな見に行ってて、てんてこ舞いになってたら。°小鳥母とのおでかけお約束時間に。°なったでしゅやけれど。°小鳥母の身…
お疲れ様です。 花金ですね。 いえーい。 これはフリー素材の人。 しかし、 私はなんと明日の土曜日は何故か出勤しなければいけないので、 これはフリー素材の私(?) 「花金とかうかれてんじゃねえ」 と思っています (私の前で浮かれたらこの木の枝みたいになるぜ?)。 あと、どうでもいいけど、 今朝は少し寝坊してしまい焦りました。 でも、朝ご飯は絶対きっちり食べるタイプなんで食べました。 布団を畳むのとコンタクトつけるのとトイレ行く時間を犠牲にして食べました。 しかも、何故か食べすぎました。 いつも食べている フレンチトースト+ミネストローネ+ヨーグルト+コーヒーというレギュラーメンバーに でっかい…
今日の朝食は フレンチトースト ミネストローネ キウイ でした。 昨日は娘、テスト1日目でした。帰ってきて話を聞くに、どの教科も20点も取れていないかもしれないとのこと。 娘の話を聞くに、多分何が原因なのかわかっていると思います。 なので私に言えることと言ったら「そうだったんだ。次だよ次!」これくらいでしょうか。 見守るしかないです本当。 私はさいきんフェイスパックをほぼ毎日しています。効果抜群で肌の調子良好です。(シミそばかす、たるみはあるのでスッピンは無理です) ルルルンパックか無印良品の圧縮パックを使って手持ちの化粧水を浸すか…をしていますが… 今日初めてダイソーのたくさん入って個装の1…
. ブレンダーは必要ありませんでした。 長男はもちろん、ブレンダーなしで。 現在7ヶ月の次男も絶賛離乳食中ですが、ブレンダーはやっぱり買わなくても良かったです。 おかゆは炊いたお米に適当にお水入れて、マッシャーで潰しながらグツグツ。 全然トロトロではないです。 タッパーに小分けして冷凍。 はい、おわり。 食べさせるときに、すり鉢にお粥いれてチン♪ 毎日の味噌汁の具材(豆腐とか大根とか)を入れて、味噌汁少しと水をプラス。 この日は味噌汁の具に食べさせるものがなかったのでトマトソースを入れてチン。 (ミネストローネを取り分けていて薄めて冷凍していたもの) スプーンですり潰しながら食べさせる。 離乳…
動けないし、結構痛くて寝れない日。 足をさすりながら、 痛み止め早くきけーと祈る気持ちで過ごしてます。 今日買ったミネストローネが美味しくなかったので、気持ちがブルーに。 頑張って食べましたけど、 このミネストローネは買わないかな。 映画は最近全然見れてませんね。 集中力が続かないので、 困ったものです。
2/15月 こういう時に限って大雨になりがちで、昼過ぎに母親と弟が新居を訪ねてくる。ずぶ濡れになりながら母親が買い込んでくれた大量の食品を運び、お昼にピザを食べこの日に合わせて購入しておいたニトリのデスクを3人で組み立てる。ふと臨く母親の横顔に目立たないものの確実に老いが顕れていて思わず目を逸らす。滞在時間4時間弱という感傷の薄さに驚くが、一度親元を離れてみた学生は皆感じるギャップなのだろうか、しかしあれほどベタベタだった母親がこうもあっさりしていると、それはそれで寂しくもある。 いくら親とはいえ甘えて発言に気を使わないのはもう辞めにしなくてはと反省。ビールではなく発泡酒を飲んでいてくれること…
こんにちは。わたしです。 今日はジャンキーなブログだよ~! ドミノピザって最近「デリバリー最低注文金額を撤廃!」ってCMやってますよね。ピザ業界では初だそうですよね。 いらすとやさんは本当になんでもあるなあ…。 そんなCMのせいで思わずピザが食べたくなったわたしは1人で家にいる休日にデリバリーすることにしました! おひとり様メニューはたくさんあって「ハッピーピザセット」(ハッピーレンジMサイズピザ+サイドメニューorデザートorドリンク)、「選べるバリューセット」(パスタ+サイドメニューorデザートorドリンク)、「選べるビッグセット」(パスタ+サイドメニュー2品+デザートorドリンク)「ピザ…
今日の晩御飯はミネストローネ!!モーサテで今一番売れているインスタントスープは無印が取り上げられていたから、それをみて今日はスープがいいなぁと思って作った!買うと割高やし、栄養素も作ったほうが高いかなと思って作った。最近すごい鍋買った!またその話をします! 本題に入ります。 先月比よりも147万の資産額が増えた!!!株高のおかげだね。 また、今月の配当金は約1.5万でした!配当金は嬉しいね^_^来月は3月度なので配当金が多く入る月!!! けど、、学費などの出費が嵩む…まぁ、自分自身の投資だと思って、適度に頑張ります。 今日も読んで頂きありがとうございました。
フォカッチャのこりと めだまやき、ブロッコリー ウインナー ミネストローネ たべかけ… お昼はナポリタンプレート ハンバーグとナポリタンと きゃべせん。