[英] mineral water
ミネラルウォーターとは、地下水・鉱泉水(以下 鉱水等)を源泉とし、ボトル詰めされた飲料水の総称。
農林水産省のガイドライン(以下ガイドライン)では、沈殿・濾過・加熱殺菌以外の処理を行っていないものを「ナチュラルミネラルウォーター」、複数の源泉の混合・ミネラル分の添加・加熱以外の殺菌を行ったものを「ミネラルウォーター」と分類している。
ミネラルウォーターという名称ではあるが、特にミネラルの量によって「ミネラルウォーター」であるかそうでないかの区別がある訳ではない。また、ガイドラインには取水地が鉱水等であるかどうかの規定が無いため、極端に言えば水道水をボトルに詰めた物*1もミネラルウォーターに分類される。
(実際には、殆どの市販ミネラルウォーターは鉱水等から直接取水したナチュラルミネラルウォーターである)
*1:「東京水」etc
豊富なミネラルを含んでいるミネラルウォーター。 ミネラルは我々人間に非常に大事なもので夏場なんかは熱中症予防にもなります。 そんなミネラルウォーターなのですが、料理に使う事に意味はあるのでしょうか? 加熱するとミネラルが消える?料理に使ってもミネラルの組織が崩れない? 料理に使っても問題はないのでしょうか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 料理に使うとミネラルは消える? ご飯を炊くのに、鍋や水の代わりとしてミネラルウォーターを使うことでミネラルが無くなってしまう? 実はミネラルは加熱することで崩れる事はなく、きちんと残ってく…
告知が遅れがちで申し訳ありません。 10月のOGAは通常通り第一日曜日に開催いたします。 2023年OGA10月例会 2023年10月1日(日) に開催予定です。 9月も後半に入り、 空は高く雲や吹く風はだんだんと秋めいてきました。 何より日が暮れるのが早くなってきましたね。 暑さ寒さも彼岸までーーの言葉の通り 比較的涼しい日が続きましたが、 ここにきてまた気温が30度越えはじめました。 まだしばらく夏の名残とお付き合いする日々が続きそうです。 そんなわけで 寒暖差が激しい季節の変わり目がやってきました。 空調の細かい微調整の対応は出来かねます。 羽織もの、冷感グッズなど 各自でご用意をお願い…