Hatena Blog Tags

ミノルタ

(一般)
みのるた

光学機器メーカー。業務用複写機など精密機器大手でもあった。
2003年8月にコニカと事業統合し、「コニカミノルタホールディングス」として再編している。


1928年に「日独写真機商会」として田嶋一雄が創業。1931年社名を「モルタ合資会社」に、1937年「千代田光学精工株式会社」と改称。
1962年からカメラのブランド名を社名とし「ミノルタカメラ株式会社」と改称、1994年に「ミノルタ株式会社」と改称した。
カメラ製造では世界初のシステム型オートフォーカス一眼レフカメラ「ミノルタαシリーズ」の発売で名を馳せた。

沿革

1928年 「日独写真機商会」として田嶋一雄が創業。
1929年 ベスト判フィルムを使ったミノルタ初のカメラ「ニフカレッテ」を発売。
1931年 社名を「モルタ合資会社」に改称。
1937年 社名を「千代田光学精工株式会社」と改称。
1939年 ミノルタ初の二眼レフカメラ「ミノルタフレックス」を発売。
1948年 135判レンズ交換式距離計連動カメラ「ミノルタ35」を発売。
1950年 ミノルタ初の16ミリフィルムカメラ「コーナン16オートマット」を発売。
1951年 セミ判スプリングカメラ「ミノルタセミP」を発売。
1955年 二眼レフカメラ「ミノルタオートコード」を発売。
1957年 レンズ交換式レンズシャッター式カメラ「ミノルタスーパーA」を発売。
1958年 ミノルタ初の35ミリ一眼レフカメラ「ミノルタSR2」を発売。
1962年 35ミリ自動露出カメラ「ミノルタハイマチック」を発売。NASAにより採用されフレンドシップ7号に搭載された。
1966年 35ミリ一眼レフカメラ「ミノルタSR-T101」を発売。国内で初めてTTL分割測光機能を盛り込んだ。
1973年 ライカMマウント距離計連動カメラ「ライツミノルタCL」を発売。エルンスト・ライツ社との技術提携による。
1976年 35ミリ一眼レフカメラ「ミノルタX-1モーター」を発売。
1977年 35ミリ一眼レフカメラ「ミノルタXD」を発売。世界初の絞り、シャッター両優先AEカメラ。
1980年 35ミリ一眼レフカメラ「ミノルタX-7」を発売。女優の宮崎美子を起用したテレビコマーシャルが有名。
1985年 35ミリオートフォーカス一眼レフカメラ「ミノルタα7000」を発売。システムオートフォーカス一眼レフカメラの草分けとなる。
1987年 米ハネウェル社の所有するオートフォーカスの基本特許を侵害したとしてミノルタを始め日本のカメラメーカー各社が訴訟を受ける。
1988年 35ミリオートフォーカス一眼レフカメラ「ミノルタα7700i」を発売。
1990年 35ミリオートフォーカス一眼レフカメラ「ミノルタα-8700iミール搭載記念限定モデル」を発売。宇宙ステーション「ミール」への搭載を記念。
1991年 35ミリオートフォーカス一眼レフカメラ「ミノルタα-7xi」を発売。
1991年 35ミリオートフォーカス一眼レフカメラ「ミノルタα-707si」を発売。
1992年 米陪審はハネウェル社への賠償支払を命じ、ミノルタは後の特許使用も含め1億2750万ドル(約166億円)を支払うことで和解。
1994年 社名を「ミノルタ株式会社」と改称。
2000年 35ミリオートフォーカス一眼レフカメラ「ミノルタα-7」を発売。
2002年 デジタルコンパクトカメラ「ミノルタDiMAGE X」を発売。
2003年 8月1日、コニカと事業統合。「コニカミノルタホールディングス」として再編。
2006年 1月19日、コニカミノルタがカメラ・フィルム事業からの撤退を発表。ミノルタαシステムも提携先のソニーに譲渡される形となる。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ