mimolette チーズの一種。 フランス北部とベルギー南西部の国境あたり、フランドル地方で生産される。 [語源]モミレ〈半分柔らかい〉をひっくりかえしてミモレ(ット)。 熟成し固くなったものほど高級。 からすみに似た味で、ワインや日本酒にあう。 100グラム600〜1000円程度(18ヶ月もの)
チーズとワインにハマった経緯! ミモレット・ヴィエイユを食べてみました! まとめ 参考 : 購入場所 チーズとワインにハマった経緯! 最近はチーズにハマっております! 理由はチーズ初心者向けの本で勉強を始めたから! この本ですね! 図解 ワイン一年生 2時間目 チーズの授業 [ 小久保 尊 ] posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 7netで購入 ちなみにワイン初心者向けの本も同じ作者から出ています。 図解 ワイン一年生 [ 小久保 尊 ] posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピング…
キッシュの皮にハムを使った低糖質キッシュ。 炒めた玉ねぎと卵、生クリームを詰めトースター焼きします。 2017-07-29/リライト2020-12-09 お弁当にぜひ こちらもどうぞ 〈材料〉8個分 作り方 玉ねぎを炒めます 型に詰めます 使用型について 卵を溶きます 焼きます 器に盛ります クックパッドはこちら レシピブログさんから頂いたプレジデントチーズのミモレットを使っています。 チーズチップス ミモレット 27g posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット ナチュラルチーズ大好きなわたしにはとても嬉しい企画でした。 参加さ…
ハムの幅に合わせて切ったエメンタールチーズに、1枚を半分に切ったバイヨンヌハムを巻いていく。イタリアンパセリ、胡椒、バルサミコ酢をかけて出来上がり。 チーズはもう少し塩分の強い、コンテとかミモレットとかにした方が美味しそうだ。
ジュリア・ロバーツとピザ 食べて、祈って、恋をして (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video この映画の中で一番好きなのは主人公がイタリアにいるときだ。 食べまくるという表現ほど主人公のリズが食べるシーンがあるわけではないが、このコロナ禍の状態で観ていると、テラス席の食事やカフェのテラス席でのんびりとワインをかたむけているようなシーンはホントいいなぁと思う。 ジュリア・ロバーツ演じる主人公がローマで知り合った知人とピザを食べているシーンを観て、ミスティック・ピザという映画を思い出した。 小さな港町のピザハウス、ミスティック・ピザで働く若い3人の女性たちの恋…
注文して損なしの商品ってこれのことかも!周りの人たちもそう思っています。 この商品が欲しくなっている人は、必要と言えるので、後悔しない内にオーダーしておいてください♪ ナチュラルチーズ(ミモレット・エダム・クリームチーズ・サムソー・マリボー・フルーツチーズ・レッドチェダー・ホワイトチェダー・ゴートイエトオスト)とピンチョスピコスのスペインクラッカーです。 こちらも人気イチオシ! //
明けましておめでとうございます。あっという間に迎えた2021年。 今年のお正月はステイホームということで、元旦からとにかく朝から晩まで、ひたすら食べています(笑)ブログを始めて以来、毎年「去年のお正月は何を食べた?」と過去記事を見て、それを参考にしたりしまていますが、結局昔からいつも同じです。我が家のお正月料理は「食べたいものを存分に」が基本なので、嗜好でも変わらない限りは何十年でも同じものを食べ続けていそうです(笑)2021年のセレクトも備忘録として残しておきましょう。外国人夫セレクトの「洋」エリアです。パテやプロシュート、ポークリエット、鴨レバーパテなど。今年、チーズの数は少なめ。量より質…
いつも閲覧ありがとうございます チーズケーキブーム到来 『【こだわりの1種類で勝負】バスクチーズケーキ「広尾BELTZ」』閲覧ありがとうございます! 本日は「東京・広尾BELTZ(ベルツ)のバスクチーズケーキ」 密かに私の中でチーズケーキブームに火がついた模様^ ^ …ameblo.jp 『【must buy】NOCOAの最強チーズケーキ(中目黒店)』いつも閲覧ありがとうございます! 今日はNOCOAというチーズケーキのお店に行ってみました。 北新地で有名なお店のようです 中目黒駅周…ameblo.jp 『【ヨハン】伝統のチーズケーキを敬老の日に!』いつも閲覧ありがとうございます 色々進化し…
2020年もあと少し。というわけで今年も購入品を振り返ります。 日常生活のちょっとしたストレスを楽にしてくれたもの 3選 日々の掃除から解放される アイロボット ルンバ i7/ブラーバジェット m6 髪の毛を乾かす時間が断然短くなった! パナソニック ヘアドライヤーナノケア お会計の所作を快適にしてくれるミニ財布 TMBEA MINI ZIP ボディケア・スキンケアのために導入して満足度が高かったもの 3選 肌を健やかに保ちたい人のためのスキンケア トゥベールナノエマルジョン/クリアパウダー 健康な歯を自宅でも パナソニック ジェットウォッシャー/音波振動歯ブラシ ドルツ 自宅でも運動が継続で…
どうも。たなかまるです。 クリスマスも終わって、あとは年越しとお正月を待つばかりですねえ。 食い意地が張ってるもので、「クリスマスとお正月にはちょっと美味しいものが食べたいなあ…」なんて考え始めたのは11月の終わり頃でした。 考え始めるの早すぎますね。笑 このブログのタイトルにも書いてますが、私の好物はコーヒーとチーズとナッツなんです。 というわけで、この機会にずっと目をつけていたチーズを購入してみました。 じゃん! 18ヶ月熟成のミモレット90g! 近所のスーパーだと、12ヶ月熟成のミモレットしか売ってないんですよ。 12ヶ月も濃厚で美味しいんですけどね。 でも、もっと熟成させたミモレットが…
さて、少し間が開いてしまいましたが、「高輪 花香路」宿泊記の続きです。今回は予約したプランに「ステーキハウス 桂」でのディナーが含まれているため、クラブラウンジで提供される食事も軽めに済ませたいところ…なんですが、せっかくラウンジのはしごができるなら、チェックしたいじゃないですか。 お部屋の確認も終わったので、花香路の宿泊者専用ラウンジ「桜彩」とグランドプリンスホテル高輪のクラブラウンジ「花雅」の2か所を巡ることに。 「桜彩」ならではのウェルカムドリンク 日本庭園を臨む「花雅」のティー&カクテルタイム 二度目の「桜彩」でカクテルタイム
最近リニューアルした観光ホテルのルシュッド。 ハッピーアワーをしているらしいと聞いて行ってきました♫ 980円で税サ込。 オリジナルワインと、おつまみつき。 チーズを選択してみました。 ブルーチーズ 、ミモレット、カマンベールチーズとドライフルーツ 。秋田屋本店のはちみつ添え。 これワイン足りませんねー笑 追加しても良かったのですが、この後予定もあったので断念。 ルシュッドは、お洒落なカジュアルのお店としてリニューアル。1人でも複数人でも利用でき、ホテルサービスを受けることのできる素敵なお店になっていました。 因みに、ケーキとパンをテイクアウトできる所も、広小路側にリニューアルオープン。 今ま…
行って参りました、コスパトNo6 早速ご紹介です。 GHIRADELLI ダークチョコレート アソート 543g ¥1798 ミルクチョコレート ナポリタン 1kg ¥1488 ナポリタンとは、一口サイズの板チョコの呼び方で、 特にコーヒーに添えて味わうものとして世界中で愛されている。 新商品 DONGWON 唐辛子ツナ 100g 12缶 ¥1580 BOBS RED MILL オーガニック オールドファッションロールドオーツ 1.587kg ¥998 WISSOTZKY TEA ティーギフトセット ティーバッグ100個入り 5フレーバー ¥1498 新商品 生ソーセージ 30本 ¥2480 …
12月12日(土)は、「覚王山チーズクラブ」の定例会が開催されたので参加してきました。 毎年、この12月は、チーズフォンデュパーティーでしたが、コロな感染拡大を踏まえ、 鍋がダメということで、「クリスマス☆スペシャルチーズクラブ」を初開催です。 M先生の構想数年、今回、初実行という感じです。 テーマは、「チーズのリース」です。 出来上がりは、こんな素敵なチーズリースです。 リースのチーズを紹介します。 ブリ・ノワール(左側) アップルパイチーズ(右側) ヴィニョロン・マール・ド・ゲヴェルットラミネール(手前) ハムとともに アッペンツェラ-・ブラック(真ん中) サントモール・ド・トゥーレーヌ(…
たかがアテ、されどアテ。ワインというものはそれだけを飲んで旨いものではなく、料理、つまみがあってこそ完成されるものでしょう。合わせる食べ物によって同じワインでも味ががらりと変わってしまう。極論、ワインの味を生かすも殺すもアテ次第です。それがワインの難しさであり、面白さでもあります。 私は家で1人晩酌をすることが多いので、つまみは乾きもの、瓶ものが中心です。ワインとの相性はなかなか難しくて、このワインにはこれ、という決定打に出会うことがあまり無いのです。今回、いろいろなアテを試して一瓶飲み切ったワインがあるので、それについてお話しします。 今回飲んだワインはこれ。 「イエローティル カベルネソー…
発泡性のある日本酒を飲んだことがある、もしくは気になっているという方が多いと思います。 初めにお伝えしておきますが、発泡性の日本酒もスパークリング日本酒もどちらも変わりません。 それを念頭においていただきながら、読み進めてみてくださいね。