The Human Centipede (First Sequence)
若いアメリカ人女性2人はドイツを旅行中に道に迷い、邸宅で助けを求める。だが与えられた水を飲むと意識を失ってしまい、気付くと地下のベッドに拘束されていた。やがて隣のベッドには日本人ヤクザがやはり拘束されてしまう。邸宅の主ハイター博士はシャム双生児分離手術の第一人者で、今度は創造的手術を行うという。それは3人の人間を繋ぎ合せて1つの生命体にする恐るべき実験だったのだ。 アンモラルな内容で話題を呼んだホラー映画。
*1:刺激の強い常軌を逸した外科手術、殺傷・出血飛散、肉体損壊の描写がみられ、標記区分に指定します。
*2:Rated R for disturbing sadistic horror violence, nudity and language.
批評 スタッフ・キャスト 批評 今作は非常に発想の勝利と言える狂人映画である。 上記の通り今作は狂人が出てくる映画だ。 その人物は元外科医の博士で、なんと人間同士を繋げて「ムカデ人間」を作ろうと企む。 博士は非常に不快感が半端ない思想を抱く、本当に狂っているのだ。 それだけで既に斬新な設定で面白そうだが、そのアイデア一発だけでは決して終わらない。 例えば、「ムカデ人間」に組み込まれる人選にも工夫されている。 選ばれるものの一人で、舞台はヨーロッパなのだが、なぜかその雰囲気に全く合わない人が選ばれる。 しかし、その人がいるおかげで劇中の重々しい雰囲気はだいぶ緩和されるのだ。 他にも、当然博士から…
かつてシャム双生児の分離手術の名医であったドイツ人のヨーゼフ・ハイター博士は、これまで自身が行ってきた分離手術とは反対に、人間の口と肛門を繋げて「ムカデ人間」を創造する密かな願望を抱いていた。 引用:ウィキペディア ムカデ人間
観る前は「どうせクソみたいな映画だろうなぁ」と高を括っていたが、見終わった後、「意外と面白かった」と思ってしまった。ただ、この手の映画の場合「意外と面白かった」というのは褒め言葉にはならない気がする。或いは、一番言って欲しくない言葉なのではないかとも思う。映画の作り手側からすれば、当初の予定通り、「糞映画だ!見なきゃよかった!」と言われる方が、名誉なことなのではないだろうか。 「おぞましいさ」「気持ち悪さ」「変態さ」或いは、「馬鹿馬鹿しさ」を徹底的に追及し、突き抜けた先にある狂気を感じる映画は、他にも沢山ある。そのような映画は、監督の狂気に素直にひれ伏すと同時に、人には決して勧めない。鑑賞した…
酷いあおり運転に遭いました。 今回は俺、本気で怒っています。 その煽ってきた相手が、ちょっと今までに無いタイプと言うか 自転車(ロードレーサーって言うんですか?)の集団だったのですが 俺のキャンピングカーが絶好の風除けだったみたいで 後ろにビッタリくっつけて来て 俺を先頭に自転車の隊列になっているんです。 山道の下り坂で60キロは出ていたのに、数十センチの車間でついて来るから 俺は怖くて仕方がなかったんだけど 助手席の嫁は ちょwwwwwwwww 自転車にwwwwwww あおられとるwwwww と、なぜか爆笑しておられました。 ペーパードライバーの彼女には この状況がいかに深刻か分かっていただ…
批評 スタッフ・キャスト 批評 申し訳ないが、今作には良いところが一つもない。 『ムカデ人間』シリーズ3作目となる今作は、『ムカデ人間2』の発想を違った視点で再利用した映画である。前作のように現実でもありえるかもしれないとは思える。 しかし、上記で述べた通り、今作には良いところが一つもない。 今作はあまり話は進展せず、全編通してただただひたすら人を不快にさせるのだ。 どのように不快なのかはここでは書かないが、視聴後には特に何も残らないし、嫌な気持ちになるだろう。 そんな今作は誰にもおすすめできない。 スタッフ・キャスト 監督:トム・シックス 脚本:トム・シックス キャスト:ディーター・ラーザー…
※初めに、今作は『ムカデ人間』の続編であり、前作のネタバレが含まれます。 必ずしもではありませんが、できれば前作を視聴をしておくことを推奨します。 批評 スタッフ・キャスト 批評 『ムカデ人間』の続編である今作は、過激な演出以外にもいろんな意味で恐ろしい続編となっている。 そもそも、綺麗に終わりはした前作に続編なんて作れるのか、と思う方は多いかもしれない。 しかし、今作はれっきとした続編であり、なるほどと思える方法で前作と繋げている。 今作は現実でこのようなことが本当に起こるかもしれないと強く実感できる。 具体的には前作よりも社会的な内容になっていたり、本当に容赦ない演出面だ。 前作では直接は…
ばちぼこ本編の話をしています。観てから読んで欲しい気持ちもありまする。 また、映画の批評ではなく、感想もしくは心の声の文字起こしですので、それもまたご注意を。 映画「きさらぎ駅」を観た理由 前回レンタルした映画「事故物件」を返却するため、仕事帰りにレンタルショップへと向かいました。 meeeko607.hateblo.jp 今回初めて店内をゆっくりぐるりと見て回ったんですが、邦画も洋画も結構沢山取り扱っていました。知らんやった。 前回悩んだ「残穢」もですが、「ミーガン」や「ムカデ人間」など洋ホラー作品も数多くもあり、悩んだ末に今回は映画「きさらぎ駅」を借りることにしました。 まだ洋画にチャレン…
東スポが伝えていたようだが、元のソースはヴァラエティ誌。 variety.com 邦題をチェック。幸い、日本での未公開作はなく、ソフト発売状況も追記。今後も随時訂正予定。配信されてるのも多いのでは。
随時更新します。 【100点】 【90点台】 【99点】 【98点】 【97点】 【96点】 【95点】 【94点】 【93点】 【92点】 【91点】 【90点】 【80点台】 【89点】 【88点】 【87点】 【86点】 【85点】 【84点】 【83点】 【82点】 【81点】 【80点】 【70点台】 【79点】 【78点】 【77点】 【76点】 【75点】 【74点】 【73点】 【72点】 【71点】 【70点】 【60点台】 【69点】 【68点】 【67点】 【66点】 【65点】 【64点】 【63点】 【62点】 【61点】 【60点】 【50点台】 【59点】 【58…
私が今まで観た映画をすべてまとめました。 随時更新します。 シリーズで区分しているものもあります(何箇所か重複があります)。 【あ行】 (あ) (い) (う) (え) (お) 【か行】 (か) (き) (く) (け) (こ) 【さ行】 (さ) (し) (す) (せ) (そ) 【た行】 (た) (ち) (つ) (て) (と) 【な行】 (な) (に) (ぬ) (ね) (の) 【は行】 (は) (ひ) (ふ) (へ) (ほ) 【ま行】 (ま) (み) (む) (め) (も) 【や行】 (や) (ゆ) (よ) 【ら行】 (ら) (り) (る) (れ) (ろ) 【わ行】 (わ) (を) (ん) 【あ行…
ホラー映画ときくと心霊現象などのオカルト的なホラーを思い浮かべる人が多いでしょう。しかしながら最近ではホラーの中でも、細かいジャンルに分類できるほど、多くの作品が生まれ続けています。 サイコホラー、コメディホラー、カルトホラー、アクションホラー、、、それぞれ非常に独特なテーマで作品が作られています。 そんなただのオカルトではない、異色のホラー映画を公開年度順で紹介します。
観た映画 観たかった映画 見たアニメ 読んだ漫画 日記 うまい 無職、カードを持つ 観た映画 『悪は存在しない』☆『セデック・バレ 第一部 太陽旗』『セデック・バレ 第二部 虹の橋』『Wの悲劇』『処刑山 -デッド卐スノウ-』『処刑山 ナチゾンビVSソビエトゾンビ』『あのコはだぁれ?』☆『キック・アス』『キック・アス ジャスティス・フォーエバー』『デッドプール&ウルヴァリン』☆ 新作3本☆、旧作7本。依然少ないけど、映画イップスから抜け出せた感がありよかったです。『処刑山』も『キック・アス』もずっと観たかった映画で、期待どおりの面白さで最高でした。 観たかった映画 『めくらやなぎと眠る女』『帰っ…
家から出ないので、リングフィットで運動する。えらい。 ムカデ人間2を観た。前作ムカデ人間の映画が異様に好きな男が、自分も人間を繋げてみたいと思い、職場の地下駐車場で連日、人間を拉致。貸倉庫に集める。10人以上は集めてた。男が人間を大人しくさせるためにバールでぶん殴るのだが、なんかスカっとする感じがした。歯をトンカチでていねいに叩き追っていく場面があって、さすがに目を背けたくなった。ぐろい。 朝 キャベツ、ほうれん草、プロテイン 昼 ふつうのパスタ+バジル&チーズソース+キャベツ 晩 キャベツのミネストローネ、チキンカレー、ライス 体重 56.2kg
こんにちは、またはこんばんは! Ri-asuです。 今回はカプセルトイをバラで売っていったので思わずコンプリートしてしまいました・・(;^ω^)え!無駄遣い?? まぁ、買ってしまったので良いものかどうか見てみますね。 目次 カプセルトイ 【真・女神転生つまんでつなげてマスコットシリーズ】レビュー カプセルトイ ジャックフロスト カプセルトイ じゃあくフロスト カプセルトイ キングフロスト カプセルトイ 【真・女神転生つまんでつなげてマスコットシリーズ】レビュー 真・女神転生やペルソナシリーズでおなじみのジャックフロストとかのマスコットキーホルダーを買いました・・ ジャックフロストに投資しすぎで…
天気予報を見てたら、週末関東は雨だけど十和田のほうは雨降らない予報になってたのでホテルと新幹線を木曜日ぐらいに予約した!日曜月曜旅行 bibinbaday.hatenadiary.jp 八戸 十和田市現代美術館 バスで奥入瀬渓流 十和田湖遊覧船 十和田ホテル 八戸 半年ぶりの八戸 bibinbaday.hatenadiary.jp 今回直前の予約だったから新幹線の窓側取れなかった。降りる時に窓から撮影 前回行かなかった南側。バスもこちらから出る ちょっと時間あるからflatという施設を見にいく。みんな20分以上前なのにバス停に並んでる flatはスケートの施設だと思ってたがバスケ関係の物がいっ…
・17ツアー3本目 兼 青さん誕生日ライブ✨️ 珍しく超荒天だった!今年は梅雨入りが遅くて、このライブの前後がずっとくもりか雨かみたいな天気だった 当日も午前中は大雨で、日中もちょっと止んだと思ったらまた降って…みたいな不安定な天気で 待機中は本降りでまあまあめんどくさかった…😇 雨の日の待機、ほんとに嫌…・今ツアーは毎回CD引換券を配布していて、2ヶ所行くと2枚の配布CDのうち好きな方をもらえる、4ヶ所行けば2枚とももらえる寸法 場所によって券の柄が違うようなんだけど今日のはおそらく石井さん画の青さん…?いや、誰…?誰かの似顔絵だった・入場してすぐ物販行ったけど先行でずいぶん売れたとのことで…
映画を観ることが趣味で、「趣味なんですか?」って聞かれたら「映画鑑賞です」ってまあ答えるわけなんだけど。 それに対して「おすすめの映画教えて~」って言われるのは、どうも好きになれない。「休みの日何してるの」と同じくらい嫌なんだけど。 だってさ、相手の映画に対する熱量とか普段観るジャンルとか監督とか、好きな俳優とか全然わからない状態ですすめられなくないか? 全然知らない人と待ち合わせ場所と時間だけ決めて、当日「どこ行く?」って言ってるようなもんじゃない? これしかもさ、マッチングアプリにめちゃくちゃ多いんだよね。会話のきっかけとして聞いてるのはわからんでもないけど、唐突に聞かれたってすすめる作品…
昨日はライブレポ(的な文章)を勢い任せで8,900文字書いた。今日は休んでReaperを触って曲を作っていた。いや~、まだ余韻が抜けきらない!ずっとフワフワした気持ちでいる。爆音を受けて分裂した魂の片割れが未だ恵比寿LIQUIDROOMで彷徨っている。ドラえもんみたいにちょっと浮いてるんすわ。魂には軸も入ってるから、正常な判断が出来なくなってミックスがゴタついてやんなっちゃう。帰ってこ~い。頼むよ~。 そういえば、過激極悪ヒーロードラマ・The Boysの新シーズンが配信されていたのを知って、どさっと三話まとめて観た。面白い!爽快感とユーモアたっぷりなバトルシーンは流石(特にE2)。エログロも…