fhánaの楽曲。 11枚目のシングルとして2017年4月26日にランティスから発売された。前作「青空のラプソディ」から約3か月ぶりのリリースとなるシングル。 テレビアニメ『有頂天家族2』のエンディングテーマ。 作詞:林英樹 / 作曲:yuxuki waga / 編曲:fhána
TVアニメ『有頂天家族2』エンディング主題歌「ムーンリバー」(アーティスト盤)
TVアニメ『有頂天家族2』エンディング主題歌「ムーンリバー」(アニメ盤)
リスト::曲タイトル
2024.Q4 部長の武者修行 リザルト プレイ日記 ムーン・リバー
♬ Moon river, wider than a mile, I’m crossing you in style some day・・・・・・・・・ We’re after the same rain・・ bow end waiting・・・Moon river for me・・・ (Moon River, 作詞:Johnny Mercer 作曲:Henrry Mancini) Yの部屋で話しているとき、FMラジオから ムーディーなサウンドトラック盤での、音楽が流れてきた。 Y「あ・・・いいなぁ・・・ この曲『ティファニーで朝食を』のテーマ曲だろ・・・ ♪フゥゥン フフゥ ラララララァ~・…
こんばんは! shimaricchです。 ウォーキングを兼ねた夜の散歩してきました。 雨も上がり月と星が出て すっかり晴れています。 今夜は気温も低く この時期にしては過ごしやすい♪ 満月ではないですが田んぼに映ったお月様 そしてこの光がのびて映り込むと 私はムーンリバーと呼んでいます。 元ネタは海ですよね(笑) 山育ちで海にこれでもかというくらい 縁がないので昔からこの時期に 水がはられた田んぼをみていると 海や湖なんじゃないかと ひとりテンション上がっていました。 じきに稲も成長してそれも見えなくなるのですが このGW頃から梅雨前の楽しみです。 途中でトイレを借りたくてよった コンビニでパ…
夜中、トイレに起きた時。 そう言えば、、 と思って窓を開けて撮った一枚。 とてもきれいな満月が見えた。 四月は病気の症状も多く出て体調もきつく、 精神的にもしんどい感じのひと月だった。 満月、そして水星が順行へ。 ここからは 穏やかな時間となることを願いつつ。 あ、、、 月と言えばこの曲だ。 YouTube、曲とプレイリスト、 どちらもまた貼っておこう。
9月に九州に戻り10月からピアノに復帰して4か月目。 6月に北海道行く前にピアノ曲の王道「エリーゼのために」をなんとなく仕上げて(たいした仕上がりではない、ひととおり弾ける程度)次の曲、となったとき先生におそるおそる言ってみた。 「先生、こんなこと言うのも恥ずかしいんですけど、私実はジャズピアノに憧れているんです。こんな素人でも簡単なのだったら弾けますかね?」 「いいじゃないですか!私も好きですよ。ジャズピアノ。どんなのが弾きたいの。」 「枯れ葉か、フライミートゥーザムーンか、ムーンリバー・・・」 「枯れ葉はアレンジ次第だけど、案外難しいのよ。フライミートゥーザムーンはボサノバなのよね、ちょっ…
「ムーン・リバー」ジェフ・ベックとクラプトンの生前の録音がリリース Moon River (Eric Clapton / Jeff Beck) youtu.be コチラの記事です amass.jp コチラもですね nme-jp.com 「ムーン・リバー」をジェフ・ベックのギターで聴くと もう涙です クラプトンとの共演ですね 5月12日にリリースされる。ミュージック・ビデオは日本時間5月12日23時に公開される。 涙ですね ジェフ・ベックとエリック・クラプトンの Moon Riverの動画! とてもとてもいいので、過去に記事で書いています 動画も観られますので、ご興味のある方はどうぞ www.a…
ジェフ・ベックは永遠に まさかまさかジェフベックが逝ってしまうなんて思いもせずに、 こんな記事も書いていました www.aiaoko.com みのミュージックさんの「ジェフ・ベック入門編」も貼りました 私の入門編も三大ギタリストのコチラからどうぞ 世界3大ギタリスト(日本だけの名称?)が凄かった - あい青子 毎日幸せを感じる「音楽療法」「回想法」「物の手ばなし」のススメ 世界ギタリスト・ランキングの記事です 世界のギタリストランキング・ベスト25と250(ローリング・ストーン誌新旧ほか・更新)世界と日本の違い?日本人もひとり!!!Wata (Boris)?! - あい青子 毎日幸せを感じる「…
そろそろ、このシリーズの撮影もまとめの時期に来た。 今朝撮った最初のカットは、ショーウィンドウを飾る『京都』という金の文字。 そんなんでまとめになるのか、と思いながらも、とりあえず、これはこれでちゃんと撮る。 五条通を川端から東山通りへ歩き、そこから北へ。 祇園を通り抜けて、三条河原町へ。 今朝は京都らしい通りで撮影。 でもやっぱり「いかにも京都」的なものは選ばないし、選べない。 いつもは北から南に向かって歩くのが多いけど、今朝は南から北へ向かって歩き、後半に朝陽の当たる祇園を歩く。 これ、案外、初めてかもしれない。 そんなこともあって景色は随分変わって見えた。 ただし、撮った写真が良いかどう…
あけましておめでとうございます。 「2023年」で、「令和5年」。 最近は数字を常に意識してないと、すぐわからなくなる。 とくに「令和」の方は、勤め先の仕事でもあまり使わなくなっているから忘れやすい。 自分が今何歳なのか怪しい時もあるし、人並みに数字だけは増えていくけど、中味はたいして変わらないから焦る。 いざ年が明けても、「正月らしさ」をあまり感じない。 懐かしい「昭和」が更に遠ざかっていくことも、とても寂しい。 言葉にすると、クヨクヨだらけ。 * さて新年、最初に聴く音楽は何か、最初に撮る写真は何か、年が明けての今朝、ちょっとそれは意識した。 まだ暗いうちに庭の掃除をいつもよりきっちりして…
月はパートのお給料がちょっと良くて、7万を超えたので、プラスになりました。24円ですけどね。。。 食費 27,100 日用品費 8,267 健康・医療費 7,975 衣服・美容 26,413 趣味・娯楽 3,080 交際費 2,910 特別な出費 0 互助会 3,000 ガソリン 5,363 保険(車) 11,420 保険(病気) 5,118 ガス・灯油 8,041 電気 16,797 水道 10,049 スマホ・wifi 14,920 市県民税 0 固定資産税 0 計 150,453 (収入) 年金 74,717 給与 75,760 150,477 収支 24 ※うまく貼り付けられません。 …