MARY AND MAX 豪/2008/94分/エスパース・サロウ/G 監督:アダム・エリオット 製作:メラニー・クームズ 製作総指揮:マーク・グーダー、ポール・ハーダート 脚本:アダム・エリオット 撮影:ジェラルド・トンプソン プロダクションデザイン:アダム・エリオット 音楽:デイル・コーネリアス ナレーター:バリー・ハンフリーズ 声の出演:トニ・コレット、フィリップ・シーモア・ホフマン、エリック・バナ、ベサニー・ウィットモア
今話題の短編ストップモーションアニメ『PUI PUI モルカー』 この流れでストップモーション作品に興味が湧く人がいるとは思います。いやいると信じたいそこで今回は個人的にオススメなストップモーション作品を軽く紹介していこうと思います。どうでもいいけど、今年公開の映画2021年に入ってまだここでレビューしてないでござる ①『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』 言わずと知れすぎて最早説明不要なハロウィーンを代表する映画。ん?クリスマス映画か?どっちでもいいや。ダークながらもカラフルなティム・バートンらしい世界観と愛くるしいキャラクター、子どもから大人でも楽しめるミュージカルアニメです。ストップモ…
メアリー&マックスです。 オーストラリア在住の八歳メアリーは 誰かと友達になりたくて たまたま見つけたアメリカのマックスに手紙を送ったのだが。。 最初に始めた時は やってしまったかな? と思ってましたが 観終わるとなかなかいい映画でした コンプレックスを持っているのは自分だけじゃない という当たり前のことにも気づかせてくれます。 しかしこれが本当にあった話とはびっくりです! (調べると着想を得たぐらいのようですが) ★★★★☆4.5
個人的な21世紀のアニメ映画30選です。
細かい内容は忘れちゃったけど、どんな映画だったか・好きか嫌いか程度を記す、ゆるーい覚書。順不同。 Capone(カポネ) 伝説のギャング、アル・カポネの晩年のお話。認知症で、過去に苦しめた人たちの幻影に苦しめられるという。カポネ役トム・ハーディのお顔が醜くて怖い。 Gone Baby Gone(ゴーン・ベイビー・ゴーン) ベン・アフレック初監督、弟のケイシー・アフレック主演。ストーリーがちょっと、んんん?と思えてガッカリだが、それに反してボストンの貧困地域の描写はリアルですごい。 Black Klansman(ブラック・クランズマン) 原作本がある、それも自伝つまり実話を基にしていることにびっ…
仕事の日といえば、不安で眠れない。朝が来る怖さで、寝たいのに、寝たいのに、眠れない。明日が怖いの、あの日に似てる。不登校だったあの日に。今も、歯磨きとかお風呂とかそういうことが他の人よりこなせないくらいだるいんだけど、憂鬱な毎日なんだけど、あの時はもっと酷かったな。一番、寄り添ってほしかったな。人に。それだけど、裏切られてしまったな。あの人のこと、支えにしてたのに。なんてね。 抱きしめてほしかったな。何も言わずに。それすら、だめなのかな。許されないのかな。人に心を許してみたい。一度くらいは。はぁ 眠れないのは、仕事のせいじゃなくて、あなたと話したいから。そんなこと言ってみたかった。 そろそろ涙…
ストップモーションアニメの面白さと、 ジェラードンの面白さについて、です。 ジェラードンとストップモーション、関係なさそうでありそうでやっぱり全然ない、でも深層意識では繋がってるかも知れない、自分の感性内での“好き”のバランスの話です。 『メアリー&マックス』はホントにオススメ。 マイフェイバリット映画といっても過言ではないかも。
Adam Elliot(1972~ ) オーストラリア出身のアニメーション作家。デザイナーの仕事を経て大学でアニメーションについて学びました。独特の苦い物語が作風で、彼自身は自作のアニメーション作品をクレヨグラフィー(Clayography)と呼んでいます。多数の賞を受賞しており、米国アカデミー賞の短編アニメーション部門でも受賞しています。 『Uncle』 1996年 www.youtube.com 『Harvie Krumpet』 2003年 www.youtube.com 『Mary and Max』 2009年オーストラリアに住む少女メアリーは、偶然からアメリカに住む人物マックスと文通を…
いきなり大変な問題が発生しました.wikipedia『○○年の日本公開映画』ページ、そんなに網羅できてない.あれも抜けてるこれも抜けてるで、とりあえず2018年以降の鑑賞作品はメモが残ってあるのと2017年秋以降のNETFLIX視聴作品も履歴が残っているので補填しましたが、正直それ以前(2010'~2017'前半)の作品は既に相当数抜けていると思います. それでも10年代はまだマシな方で、00年代に観賞していた数百本、下手したら1000本越える映画の内、はたして何割ほど記憶に残っているのか… 当時Yahoo!映画に残していたレビューのうち1割(にも満たない?)程度はコピペが残っているのですが、…
配給会社を支援すべく、動き出しました。 とりあえず、あの名作群が定額で三ヶ月見放題です。 未見の作品があれば安く観ることのできるチャンス! UPLINK Cloud(アップリンク・クラウド)から。 (https://www.uplink.co.jp/cloud/features/2408/) (今後、第2弾など追加があれば追記します) Help! The 映画配給会社プロジェクト「配給会社別 見放題配信パック」第1弾配信作品 クレストインターナショナル(3カ月・税込2480円) 01. 「ピクニック」ジャン・ルノワール 02. 「愛して飲んで歌って」アラン・レネ 03. 「アンジェリカの微笑み…
強い日差しに晒されて、あなたは嘆いた こんばんは。早いですね、もう5月ですよ。来月にはまた一つ歳をとります。長い道のりのようです、人生は。苦手な暑い季節がやってくるわけですが、今の気温が心地よくて、本当に眠くなります。仕事中、倒れるかと思いました。目の前に布団があったら、すぐさま飛び込むくらいに。永遠に眠っていたいなぁ。 ふと、思ったんです。私にとって大切なものってなんだろうって。本、映画、音楽の中から、大切なものを5つ選びます。いや、ここに書くのは1つでいいかな。誰も興味ないだろうから。 本 高山ふとんシネマ 音楽 深夜高速 湯川さんver 映画 メアリー&マックス こんな感じだろうか。この…