大谷翔平の活躍、野球マンガ家諸氏、キチンと分析デキてないみたい。まあ、マンガ家、ちゃんとした大学も出てないから、長かったりデカかったりすると、簡単に巻かれるのだろう。梶原一騎や水島新司が生きていれば、少しは違ったかも知れないが。きっと、こういうマンガ家達、現実に活躍しているヒトを見て、活躍要因などを分析せず、雰囲気だけキャラクターに取り込むから、全くの消化不良なのだろう。 クロマツテツロウ、「ドラフトキング」読んでるが、現実を上手くパクっているが、その事象を分析せず、名前変えてキャラに被せてマンガ化しているからだろう。 大谷翔平を支えるモノ、単(ひとえ)にパワーと、アマチュア(高校まで)で満た…