目白 英名:Japanese White-eye 学名:Zosteropes japonica スズメ目 メジロ科 ほとんど全国で留鳥。 名前どおり、白いアイリングが特長。 現在のうぐいす餡の色は、実はメジロ色。 美しい声で囀る事から密漁が絶えない種。 ちなみに、「目白押し」とは、メジロが木にとまる時、まるで押し合っているように並んでとまるところから。転じて大勢の人で混み合う様子をいう。 関連語 リスト::動物 リスト::鳥類
メジロ商事、メジロ牧場の所有馬につけられる冠名
最近、朝晩ずいぶんと寒くなってきました。
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 本日、はてなブログを開いたところ いつもとは異なり ログインしなければ、記事を書けない状態になっており このようなことの苦手な私は、ログインするのに手間取り 記事の編集が、かなり遅れてしまいました はてなブログの側の都合で何らかの変更があるのであれば 事前に、通知し、何日間かの期間をおいて 利用者に周知した後に変更してほしいものです これでは、マスク氏による突然のTwitterの変更と 大して変わらないのではないかと思います なぜ、このようなことをするのか その理由などよく分かりません 説明してほしいものです 文句ばかり言っていても仕方がない…
こんにちは、MABOです。 「小祝さくら選手 明治スペシャルトークショー」 イオンモールのイベントに参加してきました。 小祝さんは、北海道 北広島市出身、 渋野選手と同じく、推しているゴルフ選手です。 当日知り、慌てて参加 撮影禁止では無かった 小祝さくらの勝負飯弁当 鳥の推しはメジロ 当日知り、慌てて参加 お昼前に、このイベントを知りました。 小祝選手インスタグラムより 「11時から整理券配布、もう過ぎている!」 イオンに電話確認してみる。 「まだ30枚ほど残ってます」 その足で出かけ、無事席を確保できました😊 リタイア後のスケジュールは基本自由。 「見たい」「やってみたい」思い立ったら、即…
今日は久しぶりに関門海峡の門司側にある風師山に行きました。 鳥の渡りはまだ早いので猛禽類はいませんが、季節外れと思われる鳥と花を見つけました。 また、山の頂上には蝶々が舞っていました。 真夏のメジロを初めて見ました。 一羽なので、撮影が難しく写真が少しボケていますが確認できました。 春の梅の咲くころにはメジロをよく観察しますが、真夏のメジロの観察は数が少ないので貴重な体験でした。 真夏のメジロ 桜や梅の咲くころは、メジロも警戒心がないので撮影がしやすいです。 以前投稿した記事を掲載します。 sarakura.hatenablog.com sarakura.hatenablog.com 関門橋を…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 暑い日々が続きますね ブログを拝見していますと コロナに感染との話も出ています コロナウィルスは、無くなったわけではありませんからね ※ウィルスですから、無くなることもないですね しかも、よく効く薬がある訳でもありません 皆さんも、十分に気をつけてください 様々な事情で、政府が第5類に移行しただけです 要は、自分の身は、自分で守れ!と言うことでしょう。 この暑さの中ですが、自分で出来る感染対策は、怠らないほうが良いでしょう さて、朝から暑いのですが、外の風に吹かれてこようと散歩に出ました 今回は、散歩途中に居た野鳥です 曇り空と遠距離のため、…
本日のおっさんぽ タヌキがいました。 子タヌキで、 数日に一回、顔を見せてくれます。 安定のオオバンファミリー。 カイツブリのこの巣のファミリーは 子育てが上手なので これからが期待です。 https://www.youtube.com/watch?v=eh-WvvD176s&t=3s
本格的な梅雨シーズンの神奈川県。でも今日は久しぶりに晴れ間が広がりました。朝思い立って、電車とバスを使い箱根に行ってきました。朝食を済ませた後、洗濯をして布団を干してから準備したら、結局出発できたのは9:30を過ぎてしまいました。 目指したのは箱根ビジターセンター。この周囲に散策路が整備されていて、その中に野鳥の森が有ります。小田原まで東海道線で行き、小田原駅から桃源台行きの箱根登山バスに乗り、白百合台で降りるとその前がビジターセンターです。茅ヶ崎駅から片道1.5時間ぐらいかかります。布団干しっぱなしだし、夜の天体撮影準備も有る(雲が無くなるか微妙ですが)ため16時には帰ってきたかったので、な…
休日の天気もあまり良くなく仕事の疲労で朝起きれない、だけど野鳥撮影には出かけたい! てなわけで最近は最近はお昼過ぎに出かけることが多くなりました。 今回撮れたのは、このメジロさん1羽のみ。 とはいえ、朝早くに行けば野鳥と出会えるわけでもなく、運なのかなーと思っている今日この頃です。 野鳥と出会える可能性が高い時間があるのなら教えてほしいです。 葉の中から出てきた瞬間を。割と撮れてました。 暗いのでシャッタースピードが上がらず、ISO1600~2000での撮影。 せわしなく。 蜘蛛を捕食。メジロも蜘蛛を食べるんですね。 ルリビタキは蜘蛛が好物であると聞いたことがありますが、メジロもなのかな? く…
最近土曜日の昼間はだいたい探鳥に出かけています。今日は午前中に家の近くを流れる小出川の支流や寒川の小出川沿いをサイクリング。中型のカメラバッグにカメラと双眼鏡を入れて、自転車の前カゴに置いて運びました。 実は、2週間ほど前に、所有している8X40のスタンダード型双眼鏡の片方の接眼レンズがはずれて、中でカタカタしていまい、メーカー修理に出したところ、保証期間内だったのですぐに無償対応してくれました。修理後初の探鳥です。落としたりはしていなかったのですが、自転車の前カゴにじかに置いて運んだことが有ったので、念のため今回からは厳重に運ぶことにしました。 小出川には駒寄川という小さな支流があります。住…
という事で、この記事は最近ウマ娘というコンテンツに興味を持った方をメインターゲットに、ウマ娘がどういうものかをゲーム中心に解説したいと思います。長くなるんで記事一回畳みます。
【釣り日記】 天気:晴れ(穏やか)波1m 最高気温:30℃ 水温:26.8℃~(潮止) 【釣果】 メジロ・60~65㎝ 未確認 ツバス(ハマチ)・45㎝ 〃〃 シオ・50㎝ 2尾 マダイ・50~55㎝ 2尾 ヘダイ・40㎝ 1尾 他、イサキ・イシガキ・チダイなど・・・ お疲れ様でした。
【予想】 予想 馬番 馬名 月齢 人気 体重(増減) 斤量 騎手 ◎ 13番 デコラシオン 53月 5.5倍 512(+4) 57.0 横山和 ◯ 9番 ミカッテヨンデイイ 41月 19.5倍 414(-4) 52.0 松岡 △ 3番 ルージュエクレール 56月 9.1倍 428(-2) 53.0 菅原明 ▲ 6番 ソウテン 54月 13.8倍 512(+2) 57.0 横山武 × 8番 ダークエクリプス 54月 8.5倍 476(-2) 57.0 西村淳 【展開予想】(Start→Goal) (出出し) :⑤③⑦>⑥>>④>①>②>⑫⑭>⑮>⑨>>>⑧>>⑪〜⑬: (4コーナ) :⑤〜④〜②…
【予想】 予想 馬番 馬名 月齢 人気 体重(増減) 斤量 騎手 ◎ 6番 ニューモニュメント 90月 12.4倍 492(+6) 58.0 川田 ◯ 11番 サンライズホープ 79月 31.7倍 536(+7) 58.5 和田竜 △ 13番 ゲンパチルシファー 91月 84.3倍 518(0) 58.0 鮫島駿 ▲ 14番 ハギノアレグリアス 78月 3.7倍 490(+2) 58.5 岩田望 × 1番 キリンジ 41月 7.4倍 492(+3) 54.0 藤岡佑 【展開予想】(Start→Goal) (出出し) :⑫>>⑪>⑬〜⑨>>②>>⑤>③>>>⑩>⑥〜④>>>⑭>>>①>>⑦>⑧:…
9月末日‥ 9月は、余り良い月じゃなかったな( ̄ ̄;) 来月に期待やっ・・ で、久々の150-450/KP‥ やっぱ重いわっ( ̄ ̄;) 鳥さん居らんし、スカかと思ったら”貴婦人”が居たっ しっかし鳥運が悪いわっ・・ メジロとイソシギしか居らんかった( ̄ ̄;) で、これまたご無沙汰‥ヒメアカタテハ と、ホウジャク・・ HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW / KP 日中は暑いけど朝夕は確り秋‥さて、この秋は如何に( ̄ ̄;)
本日の日の出時刻は5:51。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回ります。 すぐに確認できたのはマガモでした。 その後、堀の中央付近にカイツブリがいました。 カイツブリは個人的には、今季初観察です。京橋口をはさんで北外堀ではアオサギがいました。 京橋口から飛騨の森へ入り、内堀を覗くとカルガモがいました。 飛騨の森では、ユキヤナギのそばにヤブサメがいました。 この写真ではどこにいるのかわかりづらいので、トリミングしてみるとこんな感じです。 メジロの姿も見られました。 その後飛騨の森を回りますが、なかなか他の野鳥とは出会えません。 7時ごろになって、野鳥た…
【予想】 予想 馬番 馬名 月齢 人気 体重(増減) 斤量 騎手 ◎ 2番 サヴァイヴ 79月 76.7倍 476(-6) 58.0 鮫島駿 ◯ 1番 ケルンキングダム 89月 91.5倍 460(0) 58.0 国分恭 △ 9番 ジューンオレンジ 43月 8.5倍 456(-6) 54.0 富田 ▲ 4番 ダンツイノーバ 77月 43.2倍 468(+6) 56.0 秋山真 × 7番 トラベログ 42月 20.7倍 462(-2) 54.0 藤岡佑 【展開予想】(Start→Goal) (出出し) :②>>①〜⑤⑭〜⑨>>⑯>⑰⑦>>⑧>⑪>⑥⑬>⑫③⑩>⑮〜④: (4コーナ) :⑦〜①>>…
【予想】 予想 馬番 馬名 月齢 人気 体重(増減) 斤量 騎手 ◎ 7番 ウインルーティン 43月 1.5倍 460(-2) 55.0 川田 ◯ 8番 ファームツエンティ 44月 9.5倍 456(+2) 55.0 池添 △ 1番 シリンガバルガリス 42月 6.1倍 490(+4) 55.0 幸 ▲ 6番 ディアマイサン 43月 22.8倍 534(+20) 55.0 和田竜 × 3番 アスターブジエ 42月 13.6倍 460(+2) 55.0 藤岡康 【展開予想】(Start→Goal) (出出し) :①〜⑥〜⑦〜④>③⑧>>⑤〜②: (4コーナ) :⑧〜①>>>⑤>③④>⑥〜②〜⑦:…
【予想】 予想 馬番 馬名 月齢 人気 体重(増減) 斤量 騎手 ◎ 5番 フェルンマンボ 55月 9.9倍 470(+4) 56.0 松山 ◯ 1番 シゲルオトヒメ 55月 21.9倍 428(+10) 53.0 永島 △ 4番 トンジンチ 41月 2.6倍 462(-6) 50.0 今村 ▲ 10番 ガウラ 44月 4.7倍 478(-2) 53.0 和田竜 × 9番 ジュエリジュエリー 42月 3.9倍 498(+2) 53.0 国分恭 【展開予想】(Start→Goal) (出出し) :⑪〜⑥②〜③>④〜①>⑦〜⑤>⑩>⑨〜⑧: (4コーナ) :②〜⑪⑤〜⑩④>⑥〜①③〜⑧>>⑨〜⑦:…
セブンイレブンで、一番安いとはいえ、116円食パンを毎日買えば、一ヶ月トータルで3480円越えるんや。この金額を見ながら、各ゾーンの食パンを比較していかなな。安いパンは他でメジロ押しや。諫早にはフジパン工場があり安いことでは有名やったんや…しかし、原材料の値上がりで、ここんとこ、安いのてっぺんにはなかなか行けん。以前の値段がネックに立ちはだかる。しかし、温かい眼差しを注がなあかん。うちは、一日一個は、当たりの入る食パン出すのは策やと思うとる。みんなが目指しとるんは食パンや。相方として、チューブ練乳やチューブジャムの出番やな。
【予想】 予想 馬番 馬名 月齢 人気 体重(増減) 斤量 騎手 ◎ 6番 ダノンマッキンリー 30月 2.3倍 464(0) 55.0 川田 ◯ 10番 タガノディオーサ 30月 10.7倍 446(0) 55.0 浜中 △ 15番 アウェイキング 32月 10.4倍 496(0) 55.0 坂井 ▲ 16番 ドルチアーリア 29月 15.7倍 488(0) 55.0 武豊 × 5番 ポエットリー 30月 4.9倍 458(0) 52.0 永島 【展開予想】(Start→Goal) (出出し) :③>⑥②>>>⑬>>>⑨⑤〜⑧⑮>>⑫>>⑩〜⑯⑦>>⑱>>⑰>④>⑭①〜⑪: (4コーナ) :…
※ウマ娘ネタが多分に含まれます※なんでも許せる人向けです 開始年:1976年難易度:EASY 引き継ぎ:あり馬エディット:ありDLC:海外牧場早期開設永遠の王者たち(資金稼ぎ用) 至高の三強TTG(必須) 怒りの序文 怒りの解説 ①確立すると意地でも無系化するトニービン ②トニービンの確立時SP系継承にはホーンビームの確立が必須 ③ホーンビーム確立が苦行過ぎる ④光明 怒りの確立計画 怒りの序文 みなさんおはようございます!今日も一日がんばりましょう! とりあえず↓の画像を見てください なんですかこの血統は……父系断絶しかけそうな(ウイポ的には)ガバスカ血統だなぁ よって、ウイポプレイヤーとし…
なかちゃんと会えなくなってついに1年10ヶ月である。2021年11月27日(土)から不在のなかちゃん。予告通り今回は2015年3月から。 3月に入ってからしばらく写真は鳥ばかり。 イソヒヨドリ 鳥 置物 カバヤ 日本の小鳥 ノーブランド品 Amazon ツイートは残ってた。 けさのもふもふ(ФωФ) pic.twitter.com/izZxP6QDYu — ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2015年3月1日 なかよし(*´-`) pic.twitter.com/E2ff8DT28s — ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2015年3月1日 けさのもふもふ(ФωФ) pic.twitter.com…
(水盤で水浴びしたヤマガラ)ここでは季節ごとに野鳥たちが水飲み・水浴びに立ち寄り、身支度して再び目的地に旅立ちます。そんな水盤に美しく映える小鳥たちの様子を、動画も交えて数回ご紹介したいと思います。
【釣り日記】 天気:晴れ(北東の風やや強く)波1.5m 最高気温:29℃ 水温:26.7℃~(潮止) 【釣果】 釣り人5名 メジロ・60~65㎝ 10尾くらい? ツバス・40~45㎝ 未確認 シオ・40~50㎝(65㎝1尾) 10尾 マダイ・50㎝ 2尾 他、イサキ・フエダイ・レンコ・マト・ヤイトなど・・・ お疲れ様でした。