リスト::アニメ作品//タイトル/ま行
リスト::アニメ作品//1999年
リスト::アニメ作品//セルアニメ
リスト::アニメ作品//4クール
テレビ東京系の金曜・夕方6時台アニメとしては、当時めずらしい程のはっちゃけぶりを見せた快作。
その製作ばなし的には、シリーズ構成の山口亮太『れいでぃお・あくてぃびてぃ』内に詳しい。(参考までに)
続編に「メダロット魂」がある。
イマジニア、ロケットカンパニーより発売されているコンピュータRPGのシリーズ。開発はナツメ。
ほるま・りんの漫画が原作(講談社コミックボンボン連載)。
続編が多数発売されている。アニメ化されたほか、フィギュアやトレーディングカードも発売された。
メダロットとは、ティンペットと呼ばれる骨組みに、頭・右腕・左腕・脚部の4つのパーツを組み合わせ、最後に頭脳に当たるメダルをはめることによって完成するお友達ロボットです。
舞台は近未来、このメダロット同士を戦わせるロボットバトル(通称"ロボトル")が世界中で流行していました。
ロボトルに勝つと相手からメダロットのパーツを1つもらえる、それがこのバトルのルールなのです。
ロボトルで勝ちとったり、交換を行ったりしてパーツをコレクションし、それを組み合わせて最強のオリジナル・メダロットを組み立て、さらにロボトルでしのぎを削っていくことが、この「メダロット」の醍醐味です。
パーツコレクションや外伝を除き、基本的にカブトバージョン・クワガタバージョンの2バージョンが同時発売される。
タイトル | 対応機種 | 発売日 |
---|---|---|
メダロット | ゲームボーイ | 1997年11月28日 |
メダロット パーツコレクション | ゲームボーイ | 1998年3月20日 |
メダロット パーツコレクション2 | ゲームボーイ | 1998年5月29日 |
メダロット パーフェクトエディション | ワンダースワン | 1999年5月4日 |
メダロット2 | ゲームボーイ/カラー | 1999年7月23日 |
メダロット2 パーツコレクション | ゲームボーイ/カラー | 1999年10月29日 |
メダロットR | PlayStation | 1999年11月25日 |
メダロットR パーツコレクション | PlayStation | 2000年3月16日 |
メダロット カードロボトル | ゲームボーイ/カラー | 2000年3月10日 |
メダロット3 | ゲームボーイカラー | 2000年7月23日 |
メダロット3 パーツコレクション Zからの超戦場 | ゲームボーイカラー | 2000年11月24日 |
メダロット4 | ゲームボーイカラー | 2001年3月23日 |
メダロットnavi | ゲームボーイアドバンス | 2001年9月7日 |
メダロット5 すすたけ村の転校生 | ゲームボーイカラー | 2001年12月14日 |
メダロットG | ゲームボーイアドバンス | 2002年7月19日 |
メダロット弐CORE | ゲームボーイアドバンス | 2003年4月18日 |
メダロットBRAVE | ニンテンドーゲームキューブ | 2003年11月28日 |
真型メダロット | ゲームボーイアドバンス | 2004年12月16日 |
メダロットDS | ニンテンドーDS | 2010年5月27日 |
メダロット7 | ニンテンドー3DS | 2012年9月13日 |
メダロットDUAL | ニンテンドー3DS | 2013年11月14日 |
メダロット8 | ニンテンドー3DS | 2014年8月28日 |