アカメバル、クロメバル、シロメバルの総称。
11月から6月くらいまで、漁港で簡単に釣れます。(^^)1gくらいのジグヘッドに2センチくらいのワーム(疑似餌)をつけて、ゆっくり引くだけです。楽しいですよ。美味しい魚です。漁港ではモエビなんかで落とし込み釣りしてもおもしろいです。
関連語 リスト::動物 リスト::魚類
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 「メバルを釣ってみたいけど何を準備したらいいかわからない」「メバリングの竿ってどんなものを使えばいいのかわからない」 こういった釣り初心者の方に背中を押せるような記事を心がけて行きたいと思います! この記事はこんな疑問を持つ方の悩みを解決します★ ・メバルを釣る(メバリング)ための仕掛けは?・メバリングに使うタックル(釣具)はどんなものを使えばいいの?・メバルを釣るための釣り方は?アクションは必要? 今回の記事では僕の大好きなライトゲーム。その中でも冬のター…
こんばんは! 節分・立春を過ぎ、暦の上ではいよいよ春🌸 地上では、梅の蕾も膨らみ、草木は春に向かっているのを感じる今日この頃です🌱 桜も春に向かってパワーを貯め… 我が家のフキノトウもひょっこり では、海は? メバルは、漢字で『春告魚』とも書きます。 眼張、鮴、表記の他に春を告げる魚の代表としてこのように表記される事のある魚でもあります🐟 という事で、先日はいつもの相棒と春を探しに知多にメバル探しに行ってきました✌️ 当日は夜中に干潮になる潮周りだったので、そのあたりを狙ってゆっくりスタート🎣 前回のメバリングでおいしい思いをしたポイントに、再度エントリー🐟 1投目に幸先よく20UPの良型メバ…
こんにちは! やっとやってきた待ちに待った週末✌️ 土曜から遊んでいたんじゃもったいない❗️ ということで、昨晩は知多のメバル探しに行ってきました🐟 釣りの準備をして家を出ようとすると、まさかの雨☔️ あれ?こんな予報だったかや… まぁ防寒対策はバッチリだし、なんとでもなるさ!と出発🚙 今回の釣行は、高校の野球部の先輩と一緒⚾️ 現地で待ち合わせして、ポイントにエントリー🚶♂️ 風が強く、いつも入る立ち位置では引きにくい… しばらくいつもの立ち位置で攻めいきましたが、アタリもなくどうにもやりにくいので新規ポイント開拓でトコトコと探検👣 美味しそうなラインを見つけたので、その近辺を通せそうな立…
こんにちは! 週末なのに生憎の空模様☔️☁️のはずでしたが、意外と回復が早く日中はお日様がのぞくタイミングもありましたね☀️ 昨晩から降り始めた雨ですが、けどそんなの関係ねぇ!(古い?笑)と、1年ぶりに知多のメバルに遊んでもらってきました♪ 最近冬の釣りと言えばティップランばかりで、昨年も知多メバル釣行は1回のみ💦 私も相棒もウェーダーを新調したにも関わらず、まったく使っていないという有り様😂 新調したウェーダーをしっかり活用すべく、楽しく知多の地磯を探検してきました♪ 最初にエントリーしたのは、目星をつけていた初場所👍 砂地にシモリが絡むエリアです🌊 自作フロートを使って大遠投して狙うスタイ…
釣果 ■久しぶりに魚釣り、海釣りへと行ってきました。 寒くなる前に行ってこようと!いうわけです。 餌代も値上げしてあったようです。 やっぱりアミを買うにしても、燃料代とかですね、経費がきっとかかるのでしょう。 以前より、高いと感じました。 ■そして、海へと行ってきたわけですが、満潮までの3時間を釣りに当てました。 帰ろうかとすると、これが釣れるのですよね。というわけで合計6匹でした。 初めて、バリという魚を釣りました。この魚は、ヒレに毒針があるらしく、ハサミで切り落としてから、クーラーへと直行という感じでした。 その他、メバルが2匹、セイゴが2匹、バリが3匹という釣果でした。 ■早速、夕食にお…
皆さんどうも、YU-KINです! このシーズンがやってきました いよいよこれからが本番のターゲット! そう、 メバルのシーズンがやってきましたね。 少しずつではありますが、 釣果報告が上がってきています。 今回はシーズン初調査に行ってきたメバルについての釣行ブログとなります。 仕掛けはジグヘッド(今回は、1.5gと3.0g)にワーム 【スーパーSALE最大10倍+限定クーポン】【ネコポス対象品】オーナー カルティバ クロスヘッド JH-86 1g価格: 377 円楽天で詳細を見る バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ベビーサーディン 2インチ ピンク 1455603価格: 520 円楽天で詳…
こんにちは。 moezouです☆ 完全復帰で月曜から仕事復帰を果たしました!! ( ・∇・) 休み後半は行きたくない病も発令しましたがやっぱり社会に関わることは良いことですね。 毎日、メリハリがあっていい。 だから1週間は早かったです! そんな中、魚を久しぶりに食べたかったので旦那さんに頼みまして、 釣ってきてもらいました♪ 少し小さめだけど めっちゃ美味しく頂きましたよ〜 これから大きくなるようで。 また頑張ってもらいましょ〜(。・ω・。) 塩につけます 魚焼きモードで焼きますよー しっかり両面も焼かれるので 美味しかったです☆ 子供達、食べなくてほとんど私が頂きました〜 って、そろそろカマ…
数か月前、ボートシーバスとメバリングをしてきました。ボートシーバスは、ボートに乗って、シーバス(スズキ)を狙うルアー釣りです🐟メバリングは、ボートに乗って、メバルを狙うルアー釣りです🐟シーバスは朝によく釣れて、メバルは夜によく釣れるようなのですが、どっちも狙いたかったので、夕方からスタートしました。今回も、釣り好きの友だちと二人です。夕方の16時にボートに乗って、5時間海の上で釣り三昧です♪ボートでルアー釣りをするのは、昨年に続いて2回目昨年はシーバス狙いでしたが、今回は初のメバリングなので楽しみです。前回に引き続き、小型ボートをかっ飛ばして海を走らせるので、波しぶきでびしょびしょになりました…
初めに 初めに 釣りの準備 天気と潮 タックルと仕掛け 使用したエサまたはルアー 準備 実釣記録 出船 ・・・5:30 漁港沖で即ヒット ・・・6:00 スコールに遭遇 ・・・7:00 本日最高サイズ ・・・8:30 ありえないゲストに遭遇 ・・・9:00 実釣の感想 今回は、会社仲間10人と一緒に、船を1隻借りてにタコ狙いの船釣りに連れて行ってもらいました。筆者は、イカやタコ狙いはしないため、完全な初心者として参加させてもらいました。 事前に聞いた話では、8月はタコのオフシーズン間近とのことです。さらに、今回のメンバの半分は初心者、私以外の初心者はほとんど釣りもやったことがない、ということで…
.cboxElement{background-image:url("https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mio20100501/20220707/20220707200327.png")!important;} @keyframes fbk{ 0%{background-position-x:110px;} 100%{background-position-x:113px;} } @keyframes fbkd{ 0%{background-position-y:-370px;} 100%{background-position-…
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/reins-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC/dp/B00G9WDPLY?pd_rd_w=pXyJz&pf_rd_p=7225cbd5…
○出港時間は6時半です 30分前の6時までに 集合よろしくお願いします🙇 ○船は5時40分~6時前に 片名港に行くので 着き次第の乗船できます🚢(先着順) ○早めに順番取られた方は 5時40分辺りから 船が着くのをある程度構えて 車の中から監視するか 岸壁でお待ち下さい🙇 乗らないと後の人が乗れません ○荒れる日は釣果にも響きます 他船関係なく無理せず欠航にする 事も多々ありますがご理解下さい ⚠予約、出船確認の電話は 20:00迄に お願いします🙇 8日㈬❌ 9日㈭❌ 10日㈮フグ🐡 11日㈯フグ🈵 12日㈰フグ🐡 13日㈪フグ以外 14日㈫❌ 15日㈬フグ🐡 18日㈯フグ🐡 19日㈰フグ🐡…
最近ドはまりのアジングの方ですが、先週の金曜日、日曜日、そこそこ良い潮回り(20時ぐらい満潮)ではと期待して釣行したのですがアジのアタリはさっぱり。 金曜日はメバル2匹、日曜日はアジは1匹、メバルはポツポツで5匹ほどと激渋。 1万円出して買ったアジングロッドどうすんのよ!!という話です。 今日の火曜日は平日休み。もちろん釣りに行くためにもらっている休みです。 天気予報は雨。行き先は激戦区のI港なのでこれはありがたい。 なんだかんだで現地到着は6時半ごろ。これは厳しい・・・・・。釣り場を確保できるかどうかと不安に思っていたのですが平日ということもあってか堤防は閑散。先端に4,5人居るだけなのでど…
こんにちは! 今日も釣りに行く前に釣具屋へ。 3月中旬ぐらいからチニングをする予定なので、ぼちぼち準備を始めようと思います。 今日は絶対的信頼のクレイジーフラッパーを購入。 新作の2.4inchもあったので、お気に入りのグリパンチャートをサイズ違いで買いました。 2.8inchとの違いが楽しみですね! チニングでは今までの記録が49.5センチなので、今年こそは年なしと呼ばれる50センチを狙いたいところです! メバルと違って近場でランカーサイズが狙えるので、毎年やる気を出してるんですが、簡単には釣れてくれませんね。 釣りの方は、カサゴの味噌汁リベンジに行きました! 2023年2月5日 大潮 満潮…
おはようございます。 今日の小浜は曇り空。 雨がぽつぽつ降ってます。 漁は定置網、はえ縄、底曳きがありました。 本日も底曳き、はえ縄が出漁しましたよ! 明日は休市なので、明後日は魚がありますね。 宇久定置網の入荷はまだですが、マグロが5本ありますね。 食べたいなぁ。 若狭ぐじ。 レンコダイ。 ナメラ。 イトヨリダイ。 メバル。 若狭牡蠣。 スズキ。 アンコウ。 今日は多いですね。 マダラもいい感じ。 ミズダコ。 マトウダイ。 マフグ。 ユメカサゴ。 ガスエビ。 アマエビ。 ハタハタ。 ミズガレイ。 アナゴ。 ヤリイカ。 ヒラメ。 エテガレイ。 アカガレイ。 今日の底曳きはエテガレイとアカガレイ…
メバル釣りのコツは? メバル釣りにおいて、下記のポイントが重要です: 釣り場の選定:メバルが生息する水辺を選定すること。 餌の選定:メバルが好む餌を選定すること。 リグの選定:メバルに適したリグを選定すること。 ルアーの選定:メバルに引っ張りやすいルアーを選定すること。 釣りのタイミング:メバルが活発な時間帯に釣りを行うこと。 ステイタスの調整:釣りのステイタスを調整すること。 技術の確認:正しいフォームとテクニックを確認すること。 心理的な準備:自信を持って、ストレスや緊張を感じないようにすること。 メバルが食べるものは? メバルは様々な生物を食べますが、主に以下のものが好ましいとされていま…
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/22-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3-BFS-XG-LEFT/dp/B09R9N1KBB?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=YFKWT1VR3O95&keywords=22+%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E&qid=1644151945&sprefix=222+%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E,aps,157…
釣り場案内 「釣りすぎ注意」食べる分だけキープ。その他はキャッチ&リリースを無限に釣れる魚はいません 『 釣りすぎ注意 』根魚( カサゴ/メバル/アイナメ など ) 根魚とは、岩礁や瀬などに定住し、遠くへ移動しない魚のことです。ロックフィッシュとも言われて近年人気のある釣魚です。つまり根魚は 釣りすぎると魚の成長が間に合わず、その釣り場から魚がいなくなります。 春〜夏のアオリイカは産卵行動の為に接岸しています。このシーズンに釣れたアオリイカを際限なくキープし続けているとアオリイカは釣れなくなることが考えられます。 食べる分だけキープ。その他
こんにちは。 10月29日に秋田県立男鹿水族館に行ってきたので、その時の様子をまとめました。 前回の大森山動物園から直接行ってきました! zoo-enjoy.com 同じ秋田県内でも秋田市と男鹿市はかなり離れており、車でも片道2時間もの距離がありました。 しかし、せっかく秋田まで来たからには絶対行きたい。そして、2020年に産まれたホッキョクグマの子、フブキくんに会いに行きたいという想いから己を奮い立たせて行ってきました! 人里離れた水族館の世界をぜひお楽しみください! 目次 いざ、入館! 男鹿の海 男鹿の海水魚 秋田の森と川の魚 日本海の海底 サンゴ礁の生き物 アマゾンの生きもの 極地の生き…
動画はこちらから www.youtube.com 使った激安アシストフック付きメタルジグはコレ。 みんな買えよな! Goture(ゴチュール) メタルジグセット 夜光 スロージギング オフショア ショート タチウオ 真鯛 ヒラマサ ブリ マグロ カンパチ ルアー 150g 3色セット Goture Amazon 船毎度の萩の好誠丸です。 いつもより遠方でロックフィッシュ狙いとのこと。 オレのミスだが聞いてなかった笑 ババババ! よくできたジグですね。 まぁ釣れるでしょう。 うっ、沖メバルか! みんな釣ってるけどうまいのコレ? (うまいらしいです) 個人的にはロックフィッシュは時間潰し、お土産ゲ…
2月に入り立春を迎えましたが、それはようやく気温が底を打つということ。 水温はまだ下がるのでこれから最も釣りものが少ない時期になりますねぇ。 2月 5日(日) 夜 場所:いつものお手軽エリア(神栖市) 冬眠しようか思案中などと言って…結局は釣に行ってしまいました。まぁ、天気も良かったので(笑) それにしてもセイゴもメバルも居ませんねぇ。。。 居るのはカサゴ君だけです。 この日はまずまずのサイズが釣れてくれました。 カサゴしかいないということは小魚がおらず、餌は甲殻類ということなのかな。 とまぁ、昔なら釣れない理由やら理屈を書いてしまうところですが、それはおいといて、その時釣れる魚を素直に楽しみ…
こんにちは!うぉさかなです。この記事では、「アジングロッドでメバルのウキ釣り」のやり方を紹介します。 タックル 1.釣竿 「メジャークラフト ソルパラ SPX-S702AJI」 釣竿はアジングロッドです。磯竿に比べると短く軽いので、長時間釣りをしていても疲れない。取り回しが楽で、テトラの上なんかでもエサの交換や仕掛けの作り直しが簡単。リールのスプールを交換すれば、アジングやメバリングに切り替えられる。などのメリットがあります。2.リール 「ダイワ '18 フリームス LT1000S」 アジングロッドに合わせて、小型スピニングリールを使います。3.道糸 「ダイワ ジャストロン2号」 ナイロンライ…
今年も釣っていきます。 1月は何が釣れた? 厳寒期ということもあり、この時期の釣果はあまり期待してませんでいたが、なかなか厳しい状況でした。 まず、メバル。そろそろメバルの数釣りができても良い頃なんですが、まだまだ微妙。数は少ないし、サイズも微妙そうです。そもそも今年は藻場が育っていないのか、水温が低すぎるのか、いろいろ原因が考えられますが、2月以降もメバルの状況はウォッチしていこうと思います。 そろそろアフタースポーンのシーバスを・・・ 肝心要のシーバスですが、1月は1匹も釣れていません…。釣れなさすぎてメバリングに注力していたのもありますが、この時期のシーバスはメバルのプラグにも食ってくる…