スマートフォン向けフリーマーケットサービスアプリ、及びその運営会社(旧コウゾウ)。 スマートフォンのカメラで商品を撮影して、説明や価格を添えて投稿するだけで出品が可能。購入希望者は、一度サービスの事務局に代金を支払う。そして商品到着後、出品者と購入希望者の双方が評価をしたあとで事務局から出品者に支払われる。購入はクレジットカードのほか、コンビニや銀行ATMで支払いが可能。 2013年7月、Android版アプリを公開。iPhone版アプリも公開されている。
今日は平日休みでしたので 奥さんのPコートをメルカリ出品するために メルカリと連携している 東中野にあるコインランドリー TOSEI Laundryへ 撮影にいってきました 洒落たコインランドリー 店内は洗濯機や乾燥機はもちろん Wi-Fiも飛んでいてイベントスペースでは ネイルサロンもやってるみたいです メルカリ撮影ブースは奥にありました 照明やハンガー・紙のメジャーもあります‼ さっそくスマホで撮影 いろいろな角度で撮影した 初めてでしたので 照明の向きやスマホのカメラ設定など 自己流で 撮影しましたが 自宅で撮影するより見栄えは良いです あとはメルカリに出品するだけです (値引きしないぞ…
今回はメルカリの売れない理由についてをご紹介いたします。 売れないとお嘆きのあなた 商品が悪いと思っていませんか ひょっとしたらそれだけではないかもしれません。 今回は、多くの当てはまる理由を確認していきましょう。 ちなみに、売るための最高手段は価格を安くするです。 ただ、それ以外の理由をみつけ改善をしていきましょう。 ちなみに、今回の記事とは別に過去の 売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。 https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%…
本日もblogをご覧いただきありがとうございます(^^)不要となったものをラクマに出品していますが手数料の改定がありました。ほぼ倍となります。メルカリを使っていましたが手数料の安い?ラクマに変えたのにこれでは意味がなくなりますね。メルカリに戻しましょうかね。。。販売できればどちらでも良いでしょうが。。。 最後までご覧いただきありがとうございます(^^) 読者様の健康観向上のために読者登録お願いします(^^) Twitterフォローもぜひ! Follow @Rehealth_M YouTubeチャンネル登録していただけると喜びます(^ ^)
メルカリ出品していますか? 私の場合、出品は昨年末(まさに12月31日)からスタートしました(それまでは、主人と共有のアカウントで主に主人が管理していました)。 主人は平日は仕事で忙しいし、基本的にマメではないので・・「自分の分は自分でやった方がいいよ」とのことで、このたび、アカウントを分けました。(キャンペーン中で主人は私を紹介したので、お互いに500ポイントをゲットしました^ ^) 確かに、今までは「価格設定どうする?」みたいな感じで決めていたたのが、自分で出品するようになると、感覚的に「いくらくらいが妥当か」よくわかる。 そんで、これまで共有アカウントで2ヶ月間も売れなかった商品が、「適…
ヤフオクとメルカリ両方使っているのですが、最近個人的に明確に使い分けができたのでここに書いておきます。 ちなみに私はほぼ出品者側で利用しています。昔は購入もしてました。 まずヤフオクとメルカリのメリット・デメリットをまとめてみます。 ヤフオク [メリット] ・商品によっては出品額の倍以上の値段で売れる ・誠実なユーザが多い ・返品、返金を拒否できる ・送料落札者負担でも売れる [デメリット] ・数年前に比べ売れにくくなった ヤフオクはその名のとおりオークションですので、購入希望者が多ければ出品時の値段からどんどん値段が上がります。 出品時の値段の倍以上で売れるという嬉しい誤算も。 私もつい最近…
こんにちは。のむです。 昨日と今日天気も良いのか割と暖かいです。 ちょっと前は雪が降ってたのに。 最近メルカリでの売買にハマっており、無職期間中いろんなものを売って良いお金になりました。 今メルペイスマート払いのキャンペーンをやっていて、欲しいモノがあったので購入しました。 最大10000ポイント還元みたいなので、お得だなと思いました。 ただキャンペーンの内容が少々ややこしいので、youtubeで動画見て少し勉強しました。 2万円分の買い物が還元を考えたら実質半分で買えるって事なので、買うなら今買おうかなと。 個人的にはメルペイスマート払いは手数料かかるし総額が高くなるので、そこまで利用はしな…
今回はメルカリの豆知識 出品時間編をご紹介いたします。 売れないとお嘆きのあなた、 色々と工夫されて、売れてはいるものの、もう少し早く売りたいと 考えているあなた、 今回は出品時間を見直してみませんか? ちなみに、今回の記事とは別に過去の 売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。 https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7…
こんにちは。会社員が考えるコロナ禍における減収について。。。②になります。 前回は、B→Cについての説明を少し行ってきました。(企業対個人へのアプローチを指します) 今回は、会社員が直面している減収について話をしたいなあと考えております。 ちなみに、私の会社では、在宅ワークになると、給与が6割になり、交通費も出ません。。。 (出勤日は実費請求になります) 当然、それだけではリアルに生活が出来ません。。。 そこで、無い知恵を絞りました。 どうすれば良い・・・・というかを。。。 ①アルバイトをする ②投資・投機を行う。 ③不用品を販売する。 千葉の某大学を出ている私が出した案は①②③の3択でした。…
公開日:2021/1/17 メルカリで初収益が出ました。 ふぁるです。 今回はメルカリによる副収入(収益)に関する内容です。2021年になってからメルカリに挑戦しています。そして先日、ありがたいことに725円の初収益が出ました。 資産運用を除いての収益は初めてでしたので、貴重な経験をすることができました。今後もコツコツと続けていきたいので、いろいろまとめておきます。 1. メルカリを始めたきっかけ 2. 気を付けていること 3. テンプレート 3-1. プロフィール 3-2. 商品説明 3-3. 取引連絡 4. 初収益 5. まとめ 1. メルカリを始めたきっかけ 2021年になってメルカリを…
ワタシの昨日の話である。 スマートスピーカーの派生版であるスマートディスプレイ、 そんなもん必要か!贅沢ではないか!そんなもん自分でやれよ! と自責の念を駆られながらも、 これからの世の中、 スマートな生活を謳歌する時代が到来する、 ナマケモノになるのでは? なんて古い考えに固執して新しいものを取り入れなければ、 あっというまに淘汰されてしまう、 という自分なりの言い訳から、 昨日、 Googleで提供しているスマートディスプレイ、 「Google Nest Hub」を購入してしまった。 こちら↓↓ 「Google Nest Hub」でできること! ・時間、日付、天気、ニュースなどを確認 ・G…
最近のよく聞くワードの中によく出てくる言葉の一つに『副業』と言う言葉を聞くようになっています これも本当に時代だなあーと思います この新型コロナウィルスが猛威をふるう前までは、ほんの一部の人達のみでの需要しかなかったような記憶があります (その頃から、注目していた方はまさに先見の明があったのだと思います) 最近はこのコロナ渦で在宅ワークしている方や、営業自粛しているために自宅で巣篭もっている人などが時間を有効活用しているのだろうと思います さて、ここタイ関係で副業のネタとして熱い物がありますのでそれを紹介させていただきます 今、日本で注目されている副業の1つ 即効性で結果が出やすい副業は何? …
ア今回はフリマサイトの『メルカリ』にて斑入りのハオルチア! 『京の華錦』を購入してみました。 ハオルチア京の華錦 第四種郵便物を発送する場合のテクニックを見た! 冬本番の植え替えは乾燥気味に管理するのでこちらの土を使います。 最後に ハオルチア京の華錦 『京華錦』というなっている場合もあり違う種類のハオルチアなのかと画像検索をすると『京の華錦』が画面に現れます。 『京の華錦』=『京華錦』 つまり、どちらも同じ種類のようです。 メルカリ出品時の商品名は『京華錦』での出品になっておりました。 出品者さんの迅速な発送と郵便屋さんのお陰で我が家に無事『第四種郵便物』にて到着です! では出品者さんの梱包…
こんにちは、ときこママです 昨年に届いていた日本航空の株主優待券 (チケット代が半額になる券) ついに売却しました( 一一) というかやっと?? いくらで売れるのか? 日本航空(9201)の株主優待 今日の夕ご飯 ○○本日の実用英単語○○ いくらで売れるのか? コロナ禍前でしたら、3000円以上の価格だったものが いまや1000円以下です 3分の1以下です たとえ 1000円だとしても 手数料と送料で利益が700円位だとしても 私は売ります!(笑) ちょっとでもお金になるなら"(-""-)" ね? 買ってくれる人がいるので 飛行機乗る方はいるんですね( 一一) お仕事お疲れ様です⤵⤵ そろそろ…
ステイホームが基本の新たな生活が始まってから、もう少しで1年が経とうとしています。 意外と長いですよね…。 いつまで続くかわからないし、せっかくなので気持ちを切り替えて、おうち時間を充実させられることを、いろいろと試してみました! 【1】YouTube「B-life」のヨガ 昨年3月、コロナという未知のウイルスによって、このまま人類が滅亡するのではないかと不安を抱えていた頃、これからの事を考えると眠りが浅かったり、落ち着かない日々が続きました。 ずっと通っていたヨガのレッスンも中止になり、外出も控えなくてはいけないため、運動不足になり、今まではけていたパンツもサイズアウト…。 そんな時、You…
今回はメルカリの豆知識 価格編をご紹介いたします。 メルカリで説明文も写真も工夫したのに売れないと嘆いているそこのあなた、次は、価格の設定を工夫してみましょう。 結論は1円安くすること そして、お客様に安く見えることです。 ちなみに、今回の記事とは別に過去の 売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。 https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e…
楽天検索リンクhttps://a.r10.to/hzs8qkAmazon検索リンク(商品の検索トップページ)http://amzn.to/2FUGRdz子供服 devirock 楽天市場店特集 No.3 1 【送料無料】 デビラボ プリントTシャツ 男の子 女の子 半袖 半そで トップス Tシャツ ルームウェア 80-160 ベビー 子供服 キッズ ジュニア 子供 こども 子ども ワンマイルウェア 楽天で購入 2 【送料無料】 7分丈裾リブパンツ 男の子 女の子 ボトムス 半ズボン ハーフパンツ 全13色 80-160 ベビー 子供服 キッズ ジュニア 子供 こども 子ども 楽天で購入 3 【…
郵便創始50年 記念切手とは? 日本の近代郵便制度は1871年、前島密によりイギリスから導入されました。導入当時は東京~大阪間での行き来となっていましたが、翌年1872年には全国展開が測られ、飛脚制度に変わるものとなりました。 全国展開が測られてより50年を記念して「郵便創始50年記念切手」は1923年4月2日に発行されました。 1銭5厘と4銭は中央に日章旗が描かれており、パッと見では判別が付き難いかに見えますが、赤色が4銭切手となります。3銭切手と10銭切手も当時の逓信省の庁舎が描かれており、図案は同じですが、10銭は青色となっており、色を見れば買取価格の差異も良く分かる切手となっています。…
ぼ。煩悩。男として、あるかもしれない。煩悩。男として生まれてきたからにはわかると思う煩悩。さまよう。イエスかノーか。どうにでもなれ思うときもある。酔っ払っても、理性強い方だと思うけど、さまよって、▶︎たたかう 逃げるを選んでしまうときもある。数年前。東京から地元に帰った。友達は風俗好きなやつばかり。貧乏だが、ノリで、そう言うノリのまま行く。姫路の唯一、朝近くまで空いている所があった。ココダケアイテルヨ言う、白いダウン着た異邦人。inアジア。カワイイーヨ、イチマンエンポッキリ!!オンナノコミンナカワイイ!ミンナワカイ!!何歳くらい?、、、、ミンナワカクテ、カワイイ!!イチマン!ト、トリアエズマァ…
コピー本を作りたい! という気持ちが高まって自宅用のプリンターを買いました。今日はその経緯と買ったプリンターのレビューです。 はじめに:なぜこのご時世にコピー本なのか この時代いくらでも安い印刷会社があるのに、なぜコピー本を作り出したのかと思われるかもしれません。 理由はふたつあります。 ひとつ目は、私の作る同人誌はめちゃくちゃ少部数なので、少部数を受け付けてくれる印刷所を探すだけで一苦労だからです。部数が少ないと自動的に単価も上がってしまうのでやりくりが大変です。コピー本なら、いる分だけ刷れて在庫を持たなくていいし、印刷所を探す必要もありません。 もうひとつは、単純にコピー本を作るのが好きだ…
三ヶ月弱をかけて「SEKIRO」のトロフィーコンプリート…! トロコンのみならず「類稀な強者との連戦」もコンプし、修羅と天狗の姿変えもきっちりと回収。 やりきった思いで胸がいっぱいです…。
おはよございます! ゆーさんです。 このブログを始めようと思ったきっかけは、過去を振り返って自分が何をしてきたか忘れないようにしようと思って始めた事もあったのに、まさかのブログを書き忘れるという事態が発生しておりました!笑 習慣にするのって難しいですね、、、泣 今日は私がハマっている趣味についてお話しします。 私の性格は気になった物は始めないと気が済まなくて、すぐ飽きてしまうという残念な性格です。 だから過去に興味があった物や本がたくさんあります。ですが、メルカリと出会い、半分以上家からその物がなくなった事もあるんですが、それはまた別の機会にお話しします。 話は戻しますが、今は ・家庭菜園 ・…
2021-01-18のツイ廃結果 平均ツイート間隔:01分 49秒 世界第33位!!・最大ツイート間隔:30分 04秒 世界第50位!!・最小ツイート間隔:00分 01秒 ランク外 ツイ廃ジャーv3.0 twihiger.kilojapan.com posted at 20:21:12 ・・- ・-・-・ ---- ・・-・ ・-・-・ ・・-・ ・-・-・ ・・-・ ・-・-・ -・・ ・・--・ ---- posted at 19:44:15 仮眠 posted at 19:44:04 RT @pome_tarosu: 新しいお洋服を買いました。 あれ…? pic.twitter.com/…
おはようございます。 今朝も平和な目覚めです。 体の調子も絶好調。 これが一番の幸せです。 さて、昨日、車屋さんから取説のお届け物。 車屋さんからなので、当然、車の取扱説明書。 2ヶ月前に買った車のものである。 買った時には取説がついておらず、追加発注。 2ヶ月も経ってやっと到着です。 これも雪の中で遭難していたか・・ それとも印刷し直したのか。 不思議な出来事である。 そもそも10年前の取説が新品で存在すること自体素晴らしい。 袋入りで到着である。 実はもう必要ない。 今やネットの世界。 購入とともに、ネットでHONDAのサイトからダウンロード。 すでに何度も読んでいる。 さて、これをどうし…
メルカリ政策企画チームは、2020年も、スタートアップ分野やIT分野、フィンテック分野を中心に、政府のさまざまな政策検討にビジネスの実情を伝えるとともに、新たなビジネスの発展に必要なルールのあり方を巡る議論に、当事者として積極的に参加してきました。個社としての活動だけでなく、経団連や新経連をはじめ、さまざまな業界横断の連携や多様なステークホルダーとの連携を積極的に行なってきました。 今年1月からメルカリ政策企画ではメルマガを発行しているのですが、そこで紹介した2020年メルカリ政策企画の主な活動実績についても紹介しておきます。 【2020年メルカリ政策企画の主な活動実績】 1月: 経済3団体共…
どうもよよよです 今日から待ちに待ったファミペイ50%還元キャンペーン!最近これといったお得情報が無かったから嬉しいです とはいえ僕に関係ありそうなのはファミリーマート最大500P、ドラッグストア最大1000P還元ぐらいかなと 飲食店1500Pと家電量販店3000Pは特に今使う気はなくて無理して使うことになるのでどうしようか…というか杵築市にファミペイ使える飲食店がそもそもあるのか? 杵築市 ファミペイで検索するとこのブログが1ページ目に出てくるくらいだから全く浸透してなさそう 家電量販店系はヤマダ電機に行ってゲーム見てみるぐらいするけど、メルカリ価格に慣れると店舗の中古価格は高く見えてしょう…
3COINSに節分用の鬼のコスプレ(子供用)が売っていると聞き店舗に見に行くも完売でして、メルカリでは転売されている有様…転売では絶対に買わん。と決めているので鬼の帽子の作り方を色々と調べてみました。そしたら簡単に!裁縫苦手でも最小限しか針は使わないやり方でとってもかわいい鬼の帽子が出来上がりました!!材料は100均や家にあるもので活用できます!まだ間に合うので是非ー! 鬼の帽子、完成がこちら 必要なもの 鬼の帽子、作り方 毛糸は2玉用意したほうがいいかも?!1玉では足りなかった・・・ 鬼の帽子を被せた赤ちゃんは最高にかわいいよー!! 鬼の帽子、完成がこちら なかなかのモコモコ具合でかわいい鬼…
断捨離をはじめた。 ミニマリストに対して、わたしは良いイメージを持っていなかった。恐怖すら覚えていたこともある。そんなことをよく周りい言っておきながら、では自分はどうなのかと部屋を見渡した。 正直、生活感丸出しの自宅である。ミニマリストさん達の整えられた自宅とは雲泥の差だ。 試しに購入したばかりの一眼レフで室内写真を撮ってみたら、夫婦揃って「部屋汚・・・」だった。一眼レフはありのままを鮮明に再現してくれる。いざ客観的に見るとこんなにごちゃごちゃした部屋だったかな?と驚いたのだ。ミニマリストに恐怖を抱いている場合ではない。 早速、キッチンから断捨離を始めた。わたしは背が低いため、キッチン上部のつ…
2021年1月19日(火)、早朝。昨日は少し早目に子供を保育園に送って出勤。事務作業をして野田のお芋農家「実のる屋」さんとオイモの打ち合わせ。実のる屋さんにはうちで所有している古民家を使ってもらっていて、週末オープンの焼き芋屋さんとして賑わっています。今年は共同でのお芋の商品企画を目指しているで、諸々打ち合わせ兼ねて工房にお邪魔してきました。 昨年(2020年)のお正月に地元桜木神社の境内で販売させてもらった「蜜マイモ」(現在商標申請中)という商品を正式にパッケージ化して販売する予定です(神社で販売するときは奉納芋として「さくら蜜いも」として販売)。実のる屋製法で焼いたお芋を真空状態すると蜜が…
さて、今回は今日について調べたり知ってたりしたことを書く記事です。 今日は何の日? 空気清浄機の日(日本) カラオケの日/のど自慢の日(日本) 家庭消火器点検の日(日本) 【SNSやってます】 再生リスト(YouTube) LINE LIVEチャンネル Twitter このテーマと一緒に検索されてるキーワード一覧 1月19日 空気清浄機 日本電機工業会 カラオケ 消火器 消防庁 1月19日 今日は何の日? wikipediaによると、 空気清浄機の日(日本) 日本電機工業会が2006年に制定。「い(1)い(1)く(9)うき」の語呂合せ。 カラオケの日/のど自慢の日(日本) 1946年1月19日…
スニーカーがボロくなってきて、新しい靴買おうと思ったんだけど、スニーカーじゃなくて革靴履くの良いんじゃないかなって急に思う。いやスニーカーは楽でいいんだけど、カッチリした靴も良い。世の中のファッションの傾向はなんとなくスポーティな傾向だし、リモートワークとか云々もあって楽さを推しているような気がする。逆行しよう。カッチリしてやる。デニムじゃなくてスラックスを履いて革靴だ。それだ。そういう気分になったのだ。新しい気分の服を着よう。 そんなことがあって年末年始はZOZOをみたり、ファッション系の動画を見たりして延々過ごしていた。ネットで買った革靴はなんか妙にデカくて似合わない気がして、やっぱ革靴違…