関西が誇る、お笑い風情のポップ/ロック・パフォーマンス集団、モダンチョキチョキズ。大阪ライクな芸人っぽさが全面に出ているが、その音楽性は異様に高い。歌謡曲/エレポップ/ネオアコ/ロック……と、重度の音楽マニアであるリーダー・矢倉邦晃の趣味性が爆発したサウンド・プロダクツ。濱田マリの抜群にキッチュなヴォーカル・スタイル。笑えて、しかもリスナーの音楽的好奇心もばっちり掌握。いいとこ取りなグループだと、つくづく思う。(goo音楽より)
昔好きだったモダンチョキチョキズがこのご時世に復活しているというニュースを見ました。 公式YouTubeではおばあさんに扮して楽しそうに私の好きだった曲、自転車に乗ってを歌ってくれていました。 多分アンオフィシャルですが原曲動画を見つけました。 すごくいい曲ですね。なにかのテレビのテーマ曲だった気がします。 当時購入したCDシングルのパッケージも良きですね。あ、お願いデーモンの主題歌と書いてありますね。ドラマだったかな。 Vo.の濱田マリさんの声が素敵すぎますね。濱田マリさんはこのあと役者として大成功していて、有名なドラマや映画でたくさん見た気がするのですが、それと反比例するようにモダンチョキ…
ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中雑談 本日も来訪ありがとうございます😭 みなさま、こんにちは お仕事のみなさま、おつかれさまです お休みの方はいかがお過ごしでしたか 今日も寒かったけど、明日からはさらに寒いらしいっすね 天気予報では平地でも雪が積もる言うてますわ うちらの地方では、平地で雪が積もるなんかほぼないから 雪なんか積もった日にゃ、大パニックですよ 私はこのまえ、かみさんの実家に行ったときに念のためにと スタッドレスに履き替えたけど たまたまだからね、履…
今年も全然更新していませんでしたが(3月の週一更新はなんだったんでしょうね)いろいろあった2024年の思い出の上澄み部分のみをまとめました。(★=現地参加)
2024年12月15日、心斎橋ビッグキャットにてモダンチョキチョキズのライブが開催されました。 今回のライブの前半では保山ひャンによる「ボンゲンガンバンガラビンゲンの伝説」の朗読が大きくフューチャーされています。 実はこの朗読には夥しい量の引用、オマージュ、パロディー、パスティシュが含まれており、知らなくても十分楽しめるのですが、そのコンテキストを知るとより楽しめる仕組みになっています。ライブ後のインスタライブにて保山ひャンご本人から「文字起こししてください、だれか」というお話が出ました。12分30秒ぐらいから。www.youtube.comこの文字起こしは南三条さんが早々にやられています。#…
モダンチョキチョキズが活動再開してると知ったのは、神戸公演のチケットが完売した後。 そらもうのたうち回って悔しがった。 こんな伝説的なバンドが活動再開したっていうのに、全然ニュースになってないのなんで? うちが情弱すぎる? 2020年から不定期で活動してたことすら知らんかった。 べそべそしてたら大阪公演が発表されたんで、即申し込んで無事ゲット。 今年は全然ライブやイベント行ってなかったけど、まさかモダチョキがライブ納めになるとは。 モダチョキは20世紀の頃から好きやったんやけど、いかんせんインターネットのない時代で。 ライブ行ってみたいと思ってたけど、公演情報もチケット発売情報も入手できないま…
3月19日のモダンチョキチョキズと餃子大王のライブ「よせばいいのに~モダチョキ vs 餃子大王」に行ってきました。4月2日まで配信で見られますよ。2,500円なので今日(3月29日)買っても1日500円です。3月中に買えば1日1,000円以内です。デビュー30年のアーティストの映像がたったの2,500円で見られて期間内おかわりしまくれるなんてとってもお得だよね!
どうも!LSSです!! ふと、古い歌を思い出してしまいました。 ふと、というか連想の元は【ゲーム案】環状線制覇双六、なんてのを考えてみました【実験】だったのですが、思い出したついでにググってみると、新たに知った事もあったりして。 「恋の山手線」という歌について書いていきます! 恋の山手線 モダチョキver 恋の山手線 小林旭(原曲)ver さらに元ネタ…!? 現在の山手線 あとがき 恋の山手線 モダチョキver www.youtube.com 自分が最初に知った「恋の山手線」は、このモダンチョキチョキズが歌っているバージョンでした^^ ちょこちょこ東京に遊びに行くようになるより前にこの曲に出会…