かつてあったイギリスの格安航空会社のモナーク航空のこと。
→モナーク航空
英語の"monarch"は、「君主、専制(絶対)君主、皇帝」という意味。
Yahoo!辞書(外部リンク)"monarch" http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=monarch&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=04632600
モナーク体験版をプレイ。どうも面白くない。 面白くない理由として、成長システムが理解できなかった。あと戦闘が無駄に難しい。最初からこの難易度か。初戦は負けた。 「難しい=面白くない、クソゲー」という考え方が短絡的なのは分かってる。だけど、ただただ難しいだけで、「もうちょっと頑張ってみるか」という気にならない。導入が下手すぎ。だからこその低難易度モードがあるんだろうけどね。ちょっと琴線に触れる感じはしなかった。 だからといって、体験版を消す気にもならなかった。なんか矛盾している感じだけど、また日を改めて、頑張ってみようかなと思った。今日ちょっと調子悪いわ。何も楽しめなかった。先にミスタードリラー…
タイトルの通り、色々稼ぐのに使ってるステージと周回用のパーティや技構成を書いておきます。 高火力を出す構成としては全軍共感+広域精神発熱が有名ですが、全体攻撃で高速周回する場合は仲間も倒して共感が解除されてしまうため、共感を使用しない立ち回りが主になります。注意点等 記載中の「全体攻撃」=「全域・影凍ル枯園」です SPIRIT数の記述は主人公のSPIRIT数増加スキルが最大の場合です 豊穣の狩庭VI用の構築以外は色欲の眷属がLv99前提です バフ類のターゲットは全て色欲の眷属宛です 火力が足りない・MADが溢れる等の問題が出る可能性があるため各スキルLvは最大にすることをおすすめします 眷属器…
エゴという単語にあまり良いイメージを抱いている人は少ないと思う。 しかし、エゴとは自我という意味であり、エゴを持たない人間なんて存在しない。大切なのはエゴとの付き合い方であり……だいぶ胡散臭くなってきたので本題に入るが、エゴをテーマにしたゲーム『モナーク/Monark』をクリアしたので感想を語ります。 割とホラーゲーム 主人公が目覚めるとそこは気味の悪い霧が充満する学園。そんな中主人公は自身のことを知る人物たちによって救助されるのだが、自分の名前以外のほとんどを忘れてしまっていた。 話を聞くと、ある日突然学園が霧に覆われ、謎の結界によって外界からも隔離されてしまった。そして主人公も行方不明にな…
発売日 価格 購入制限 2021年10月14日 16,940円 ひとり10個まで アニメイト特典 開発元 ジャンル 描きおろしクッションカバー描きおろし缶バッジ描きおろしブロマイド ランカースフリュー RPG www.youtube.com 【ストーリー】 エゴに従え。狂気を統べろ。4つの結末に導く運命のバディたちと共にあなたのエゴと狂気を糧とする悪魔のちからで異界とつながった学園を舞台に戦うRPG。 ふと、あなたが目を覚ますと—— そこは不思議な力場で外の世界から孤立してしまった新御門学園。 ——精神を狂わせる謎の霧——異界に通じる不思議な電話——エゴで異能をふりかざす七人の悪魔契約者 狂気…
ファミ通.comより。 www.famitsu.com 以前も取り上げた『モナーク』なる新作RPG…。機種はPS4、PS5、Nintendo Switchで、やはりあの鈴木一也氏などの元『メガテン』スタッフが何人か関わっているようだ。 しかし前も言ったように、鈴木氏は今では「ネット右翼」として有名で、 そんな人が関わっている作品には警戒せざるを得ない。「右翼RPGか?」と。なので私はパスね(笑)。この『モナーク』の話は今回までにしようと思う。 まあ、何度も言っているように、鈴木氏が抜けてから作られた『メガテン』シリーズの一種『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』(プレイステーション2。以下『…
電ファミニコゲーマーより。 news.denfaminicogamer.jp 『モナーク』なる謎めいた新作ゲームの話。一部伏字になっているがどうやらかつて『メガテン』シリーズに関わったスタッフによるものと思われる。その中にあの「鈴木一也」氏が居るのがねぇ…。この人は今では歴史修正(改竄)主義のネット右翼として有名で、本人も「ネトウヨ」であることを誇りに思っているようだ(笑)。 メガテニストとしてはこの新作は気にはなるが、さすがに私は保守派と極右と右翼とネット右翼が大嫌いなので(ただしリベラル派、極左、左翼、ネット左翼とも今では距離を置いているが)、鈴木氏が関わっているらしいと知った時点で何も期…
😆「キングコング・髑髏島の巨神」のエンドロールのおまけは、ワクワクしたね🌴🦍💀…🗾🦖💓💓 キングコング:髑髏島の巨神(字幕版) 発売日: 2017/05/29 メディア: Prime Video NECA キングコング 7IN アクションフィギュア メディア: 付属品 S.H.モンスターアーツ KING KONG The 8th Wonder of the World 発売日: 2013/04/27 メディア: おもちゃ&ホビー プレイメイツ キングコング 髑髏島の巨神 コング フィギュア Playmates KONG : SKULL ISLAND 12インチ メディア: おもちゃ&ホビー K…
ゴジラが怪獣の王として君臨(https://seachild.hatenablog.com/entry/2022/05/16/000836)してから5年後の2024年。 コングとゴジラに古くから因縁があることが判明し、怪獣の調査を行っている研究機関「モナーク」は髑髏島に第236前哨基地を設置し、ゴジラから守る名目でコングを収容した。 一方、エイペックスのCEOのウォルター・シモンズと、5年前に亡くなったモナークの生物学者・芹沢猪四郎博士の息子である芹沢蓮は、かつてモナークに所属していたネイサン・リンドのもとへ訪れる。 二人はゴジラを倒す新兵器製作のため、怪獣たちの故郷であり彼らの力の源がある地…
サンフランシスコの悲劇(https://seachild.hatenablog.com/entry/2022/05/14/213603)から5年、巨大怪獣の存在や秘密機関「モナーク」のことが公になり研究が進められていた。 しかしある時、モナーク機関の基地を武装集団が襲撃、研究者のエマ・ラッセル博士と娘のマディソンが拉致される事件が発生する。 モナークの芹沢は、拉致の原因はエマが研究を進めていたオルカ装置にあるとにらむ。それは怪獣と共鳴する音を発生させ、怪獣を操ることをも可能にする危険な装置だった。 芹沢はかつてエマと共同でオルカ装置を研究し、夫でもあったマーク・ラッセルに助けを求める。誰よりも…
1973年、アメリカがベトナム戦争からの撤退を宣言した後、特務研究機関モナークの一員であるランダはある島の調査にベトナムから帰還予定だったパッカード大佐(サミュエル・L・ジャクソン)の部隊と、元イギリス特殊空挺部隊隊員のコンラッド(トム・ヒドルストン)を島の案内役として雇い入れる。 調査遠征隊が、未知の生物を探すべく、神話上の存在とされてきた謎の島に潜入するが、その島は人間が足を踏み入れるべきではない“髑髏島”だった。 地質調査の為に爆弾をヘリから落とすが、底に姿を現したのは巨大なゴリラ、コングであった... モナークなる組織が絡んで「GODZILLA(2014)」と繋がってる。(https:…
RockShox Monarch Plus RC3 DebonAir マウンテンバイクのリアサスペンション(ロックショックス モナークプラス RC3 デボネア)が、ストロークする際少し引っ掛かるような感じがするのと、エアーを噛んだ音がするので、自分でオーバーホール(オイル交換含む)してみた。 オーバーホールに必要なものは、オイル、工具、Oリングシールキットだが、今回、すぐにオーバーホールしたかったことと、Oリングシールキットが結構高かったため、Oリングは再利用してみることにした(どうせバラすなら本当は全て交換した方が良いが)。 注意しなければいけないのが、IFPリザーバーにエアーを入れるために…
録画していた『ゴジラVSコング』(2021年/監督:アダム・ウィンガード)を観る。“モンスターバース”シリーズとして制作されてきたゴジラとキングコングがついに対決。 太平洋の髑髏島ではキングコングが巨大化を続け、怪獣を調査する機関モナークの作ったドームでの管理に限界がきつつあります。そんな中、ゴジラが米国にある最先端テクノロジー企業エイペック社を襲います。同社のCEOウォルター(デミアン・ビチル)は南極の地下を通り、怪獣たちの故郷である地底空洞の探索を計画。コングを地底世界への案内人にしようと考え…… ウォルターは人間が生物の頂点であることを証明するためにゴジラを倒す兵器メカゴジラを完成。地底…
(このブログは5/7に書いていたのを今の今まで直し忘れてたやつです) 日記界のホリデードライバー、端子です。 タイトルの通りです。 日記に書けそうな大きなイベントは結構いっぱいあったのに自身の怠惰で書かなかった。その結果渋滞が起こっています。 少しずつ思い出預金にしていこう。日記という形でね。 自分は忘れっぽいからさ、楽しいことは定期的に思い出していきたいよね。 ここ最近に書いた日記なんだっけ? ・ミリ8th行った ・3月の近況報告(引っ越しの話) ・ワクチン3回目 ・モナークのレビュー あぁ思い出した。これ以外の話をします。 時系列順にいこうや。3月下旬の話。 引っ越しの運び出しをして、卒業…
(2022/5/11) 『世界の黒い霧』 ジョン・コールマン博士の21世紀陰謀史 ジョン・コールマン博士 成甲書房 2017/3/16 <狙われるロシア、悪魔化されるプーチン> <ウラジミール・プーチン、その血統と前半生> ・ウラジミール・プーチンがロシアの首相に任命されたとき、その経歴はほとんど知られていなかった。この元ソ連情報部員は1990年代初めに政界に入り、すさまじい勢いで権力の階段を昇っていった。 ・プーチンは、小柄であったが、格闘技の教室に通っていたおかげで、喧嘩に負けることはなかった。16歳の頃にはサンボ(柔道とレスリングを融合させたロシアの格闘技)で国内トップにランクされるまで…
【NOQ】by :トム・パーカー 2022年5月9日https://noqreport.com/2022/05/09/2000-mules-documentary-grosses-over-1-million-in-12-hours-on-locals-and-rumble-a-big-win-for-alt-tech/編集者のコメント: これは素晴らしいニュースですが、私たちはもっと多くのことを必要としている。ディネシュ・ドゥスーザとTrue The Voteの人々がすでにプロジェクトで利益を上げている可能性が高いことは喜ばしいことだが、『2000匹のラバ』の視聴を抑制するために企業メディア…
【2/11】 降雪がやばい。雪の照り返しがまぶしすぎて、スキー場かと思ったが、自宅の庭だった。 【2/12】 車に次ぐ、大きな買い物をすることにした。この1年貯金してきた分が消えるけど、20年くらい欲しいなと思い続けてきたし、まあいいかと。 【2/13】 レッスン行ってきた。3時間のレッスンのうち、トークが2時間である。 【2/14】 カーテン開けたらまた雪原が出現していて、朝から悲しくて泣いた。仕事があふれている。年末からずっと。仕事の量が自分の許容量を越えなければサボるし、逆に溢れると崩壊するし、バランス取るのは不可能ですね。 【2/15】 早くお化け屋敷脱出したいし(PQ2)早く池袋脱出…
ヘル入り! すごく硬いです。 たかがゾンビにクマ本気パンチでも時間がかかる。 これはヘル攻略根気が必要だ。 おぉ!?面白そうなパラディン盾ゲット。 耐性はついていないが、ダメージ強化が付いてる。これは盾で殴る時だけ関係あるのかな?? ソケット4だから精霊発動可能。 こうやって他キャラ作りたくなるんだよなぁ……。 ついにダイアウルフもカンスト! ダメージ302-383 これでもう下っ端とは呼ばせない。 あとは装備だなー。耐性がまるで足りない。 こんなにガクッと下がるもんなんだ……。 序盤はなんとかなると思うが、アンダちゃんの毒キツそう。 むー、早くも問題。 物理・冷気無効がどうにもできん! せっ…
アメリカさんは猿が好きなのか?と感じる・・・差別用語にも猿が出てくるし 映画でも猿の惑星などもあるし、B級映画などにもよくある 太平洋戦争の中、両軍は無人島に不時着する。そこで人類は大型の人猿と出くわす。 それから数年後、技術発展による宇宙進出により、衛星で地球を観測する。そんな中突如出現したのが、髑髏島だ。 髑髏島は、船や飛行機の消失により、軍艦でも大破する有り様だった。上院議員に祈願しても、オカルト話しか受け取らないが、書類を見せて軍の承認を得る。そして、軍の舞台や傭兵にカメラマンを、調査船アテナ号に乗せて出航する。 嵐を抜けて投下爆弾で、地盤調査をしてると巨大ゴリラに襲撃を受ける。そして…
この記事はD2R(ディアブロ2 リザレクテッド)のラダーについての解説と、ラダーを少しでも快適に進めるためのスターターガイドです。D2Rを一度はクリアしている方がラダーを始める際の、ソロプレイを前提とした解説です。マルチプレイで最高効率を目指すよりもマイペースに進めたい方の参考になれば幸いです。 ラダーとは ラダー開始前の準備 ラダー開始後のキャラクターの作り方 主要クエスト(抜粋) クエストガイド(詳細) スキル振り ステータス振り おすすめ装備:ノーマル〜ナイトメア編 マジック/レアアイテムのおすすめ特性 武器 防具 ノーマルアイテムのおすすめ クラフトアイテムのおすすめ おすすめ装備:ヘ…
「神話の時代に生息していた怪獣のモスラ、ラドン、キングギドラが復活する。彼らとゴジラとの戦いを食い止め世界の破滅を防ごうと、生物学者の芹沢(渡辺謙)やヴィヴィアン(サリー・ホーキンス)、考古人類学者のアイリーン(チャン・ツィイー)らが所属する、未確認生物特務機関モナークが動き出す」シネマトゥデイ まさにタイトル通り。 モンスターの王者を決める戦いです。 神話を交えたストーリーもよくできていると思います。 それでは・・・。 laozi.hatenablog.com laozi.hatenablog.com 2019年 アメリカ 日本語吹替あり
初めに 皆さま初めまして、京都大学バーチャルYouTuber同好会の観測者(の一部集団)です。今回、4/15, 16に行われたV.W.Pによるライブ『魔女集会』『現象』を観測した会員が一定数いたので、分担しながら感想記事をまとめることにしました。本記事は『魔女集会 JOINT LIVE』の感想記事です。オタクたちによる思いの丈を各々の言葉で書きましたので楽しんでいただければ幸いです。なお、『現象』感想記事に関しては第三部公開後に公開予定ですので今しばらくお待ちください。 初めに 会員紹介 幸祜パート (written by lain) 初めに 白昼夢 レイヴン・フリージア 瞑目 夜光を呼ぶ T…
ディアブロ2 リザレクテッドのラダーシーズン1(パッチ2.4)のおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。 ビルドの特徴 スキル 基本構成(Lv74) 余剰ポイントの振り方 装備 ブレイクポイント スキル発動速度(FCR) ヒットリカバリー速度(FHR) ブロック速度(FBR) おすすめの傭兵 ビルドの解説 ビルドの特徴 ソロプレイでも寂しくない!多数の骸骨戦士を使役する死霊術師 コスパ◎ ラダーのスタートダッシュにもおすすめ 安全性◎ 召喚任せで回復や…