「愛・地球博記念公園」の愛称 万博のマスコットキャラクター「モリゾーキッコロ」(モリコロ)にちなんでいる。 同施設には、「野球場」「サッカー場」のほか、「ソーラーカーの体験乗車」、万博の人気施設「サツキとメイの家」や空中回廊「グローバル・ループ」などが残される予定。2006年の夏ごろ一部オープン予定。
こんばんは。 ずっと行きたかったジブリパーク。 まだ、ジブリパークがオープン前の頃、 様子が少しでも見れないものかと、モリコロパークへ行きました。 そのころは、まだまだ建築中でしたが、オープンが近づくにつれ 少しずつ垣間見る感じが、ワクワクしましたよ。😀 愛・地球博記念公園(モリコロパーク) は、愛知県長久手市にあるんですけど。 近くに、IKEA長久手もありますよ。 めちゃめちゃ近いです。 ご存知の通り、 ジブリパークは、モリコロパークの中にあります。 「ジブリの大倉庫」は、以前屋内プールがあった場所。 外から中の様子が、すこーしだけチラッとみえるんですよね。 その「ジブリの大倉庫」のチケット…
先日の休日、愛知県長久手市にたるIKEA長久手へ行って来ました。 私の住む愛知県には2017年に長久手市という所にオープンしており、今回は妻と長女が欲しい物がある&行ってみたいという事で初めてのIKEA長久手です。 家から車を走らせること約1時間。 車窓からの一枚。見えて来たお馴染みの外観に心躍ります。 日曜日のAM11:30頃到着しましたが、駐車場は1〜3Fまで満車。4Fにあたる屋上はかろうじて「空」になってました。 実際屋上にあがった後は、空きスペースはわずかながら、待つことなく停めることはできました。 店内ではほとんど写真は撮れてないですが、いくつかの写真にてレポートします。 隣の公園か…
どうもこんにちは、モモンです。 もう昨年の話になってしまうのですが、ジブリパークの「ジブリの大倉庫」に行ってきましたので感想や購入したグッズなどをご紹介します。 まずはBoo-Wooチケットで申し込み ジブリパーク無料エリアをブラブラ そしてジブリの大倉庫へ ジブリパーク入場の注意点 中央階段 公開倉庫 哲学研究会(コクリコ坂から) 借りぐらしのアリエッティ 小人の庭 床下の家 天空の庭(天空の城ラピュタ) 映像展示室オリヲン座 企画展示①ジブリのなりきり名場面展 企画展示②「食べるを描く。」増補改訂版 「千と千尋の神隠し」 「コクリコ坂から」 「天空の城ラピュタ」 「となりのトトロ」 企画展…
先日、ジブリパーク内の一つのエリアである 「どんどこ森」エリアへついに行ってきました。 奇跡的に取れたチケットを手に、トトロに会いに行ってきました! 宮崎駿監督に救われて、日々作品や 宮崎監督の言葉に影響され生きてきた私にとって もう感慨深い想いしかなく、大満喫してきました。
どうもこんにちは、モモンです。 先日、ジブリパーク青春の丘に行ってきました! 行く前は 『建物だけだし大したことないところなんやろな』ホジホジ ってな感じでそんなに期待もしていなかった(失礼極まりなし)のですが、とてもよかったです(語彙力・・) 建物だけなので(だけ書くな)色々なところをシゲシゲ見てもそこまで時間がかかるわけでなく、疲れないし(一番最初に書く良い点そこかよ) だって展示物って真剣に見ると結構疲れますよね・・・ボソボソ ダンナと行くつもりだったけど仕事になったため、母と行ってきました。 その前に下見に行った話はこちら momosta.jp モリコロパーク内(ジブリパーク無料エリア…
どうもこんにちは、モモンです。 タイトルがなんだか説明くさくなりましたが。 先日の日曜日、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に行きジブリパーク無料エリアを散歩してきました。 無料エリアという呼び方が厳密に言うと違う気もするのですが、そのように言われているし分かりやすいのでそう書きます。(なんやそのよく分からん注釈) 今月ダンナとジブリパークの青春の丘に行く予定だったのですが 行く日は平日 →平日のためダンナが仕事で行けなくなった →母と行くことにした の三段活用。 休み入れているのにその日めがけて打合せ入れてくる会社何 ダンナとなら行き当たりばったりでもあんま気にしないんだけど(気にしろ)、…
2022年11月6日(日) ジブリパークが1日(火)にオープンして、初めての日曜日。 既出のように 2022初秋 ジブリの秋 - 新むらさんの日記 6枚のチケ(大倉庫)が当選し、今日がその予約した当日。 9時15分自宅出発 9時30分モリコロパーク到着 ここは今日は行けない「青春の丘」 入場指定時間は14時のため、のんびりと園内を散策。 14時 大倉庫入場 ファーストショット パカラマ先輩!(ブログ読者中 ヨーコちゃんしかわからん) モリコロパーク入場9時30分から、14時大倉庫入場して、 17時15分に大倉庫退出したけど、本当に盛りだくさんで楽しかった。 17時から大芝生広場で、「耳をすませ…
今週のお題「地元自慢」 今日はジブリパークの開園日。もうすでにたくさんの人がジブリパークについて書いておられるのではないでしょうか?愛知県民、名古屋市民、長久手市民、そして瀬戸市民ならやっぱりジブリパークに言及しないわけにはいかないでしょう。 世界中で大人気のジブリが愛知県に来た!愛・地球博公園にやって来た! 宮崎吾朗監督もCMでも「ゆっくりきてね」と言ってます。今からチケット買っても来年の2月以降の分しかありません。来年暖かくなった頃にでも行ってみようかと思っています。 何にもないとか言われ続けてきた愛知県の象徴が『名古屋城』だけでなくなった!『尾張名古屋は城でもつ』(いや、元々福岡からやっ…
2022年12月20日更新 こんにちは、ちょこママです(^o^)/ 愛知県長久手市にある「ジブリパーク」の「ロタンダ風ヶ丘」に行ってきました。 ショップ限定のグッズやジブリグッズなど紹介します。 「ジブリの大倉庫」グッズ情報こちら ↓ choco3mama.hatenablog.com カフェ情報はこちら ↓ choco3mama.hatenablog.com 「ロタンダ風ヶ丘」とは 「ロタンダ風ヶ丘」限定 ベンチ柄グッズ ①Tシャツ ベンチ柄 ②シュパット コンパクトバッグM ベンチ柄 ③手ぬぐい ベンチ柄 ④クリアボトル ベンチ柄 ⑤ビニール傘 ベンチ柄 ⑥ペンケース ベンチ柄 ⑦B6ノー…
こんにちは。たびねこです。 ジブリパークのオープンまで、あとわずか。至る所でジブリパークの広告を見るようになってきました。今回は、モリコロパークの散歩がてら開幕間近のジブリパークの様子を見ていきたいと思います。 《前回のモリコロパークはこちら》 今回もリニモに乗って愛・地球博記念公園駅までやってきました。リニモから降り、改札の目の前にはジブリパークのマップが登場します。さて、モリコロパークのさっそくお写ん歩開始です。 愛・地球博記念公園駅から外に出ると、ずいぶんと整備された風景が広がっています。工事中の風景が嘘だったかのように綺麗になっていますね。 さっそく下に降りてみます。そういえば、こんな…
2022年1年間を通して、22本のライブ・フェス、43組のアーティストを生で見ることが出来ました! そんな音で溢れた1年の中から記憶に残った名場面TOP10を紹介していきます! 第10位 1曲目予想的中!! 海、風、空、全部感じられる場所で野外フェスにぴったりな曲 → METROCK OSAKA 2022 「Novel bright」 "シーグラス" 5月に開催されたメトロック大阪の2日目、Novel brightがシーグラスを本編1曲目で披露してくれました! 友達と「もしかしたら1曲目にくるんじゃない?」とか言って予想してた気が...笑 海の近くの特設会場とあり、自然を存分に感じられる場所で…
こんにちは、ちょこママです(^o^)/ 2023年1月に、ジブリパーク内「青春の丘」へ行ってきました。 「地球屋」や「猫の事務所」など、見どころやグッズをご紹介します。 ※「青春の丘」は日時指定の予約制です。 「青春の丘」エリアとは 「青春の丘」入場注意事項 「地球屋」の見どころ11選 ①地球屋の看板 ②妻飾り ③天沢聖司の自転車&ジャンパー ④黒木馬 ⑤バロンの人形 ⑥からくり時計 ⑦キッチン ⑧バイオリン工房 ⑨テラス ⑩夢の洞窟 ⑪地球屋裏側 「猫の事務所」の見どころ7選 ①ポストの新聞をチェック ②バロンとムタ ③目録とハルの学生鞄 ④ルイーゼの肖像画 ⑤柱時計 ⑥カラスのトトのモビー…
〜いつかの花三昧〜 今日も近所の桜を眺めながら、名城公園に行こうとしたら、両親が今藤が丘にいるというので藤が丘へ向かった。 少し周辺の桜を見て、モリコロパークの花桃を見に行く。 それあと、平和公園にも行き、かつてない花三昧な週末になった。 たまにはそんなのもいいかもしれない。
えいとのご主人 おかゆ です えいとのお散歩の必需品、リード 最近は通常のリードとショルダーリードを その日の気分や目的地によって使い分け しかし、ショルダーリード使用の割合が 日に日に高くなってゆく、この頃 …なぜなら、すっごく快適だから😆 先日のモリコロパーク遠足の際もそうですが 私一人でえいとや荷物を 車に乗せ下ろしをする時など 一瞬でもリードをハンズフリーにできるのは やはり、かなり便利!! そして、安全な場所であれば 持ち手には軽く手を添える程度で ショルダーベルトに任せて歩くと リラックスできて、ルーズリードにも◯ 使い始めてまだ一ヶ月弱ですが、大満足です👍 ⭐︎ ショルダーリード…
えいとのご主人 おかゆ です 晴天だった昨日、えいとと一緒に遠足 行き先は、愛・地球博記念公園 モリコロパーク 昨年11月に公園内にオープンした 「ジブリパーク」は昨日、休園日 なので、人出も少ないであろうと予測し えいとと“ジブリの忘れ物”探しへ 地元新聞によると モリコロパークの無料エリア内に 全部で15の“忘れ物”があるとのことでしたが その在り処はあえて事前に調べずに 散策を楽しみながら見つけてみようと その結果、発見できた“忘れ物”は10個 残念ながらコンプリートはできず 残り5つは次のお楽しみ、ということで😊 えいと、撮影モデルの協力ありがとうね! また森の道散歩に行こうね 🐾
2005年の愛地球博。その跡地に整備されたのが、モリコロパーク。 キッコロとモリゾー。久しぶりに見ました。 冬なので寂しいですが、日本庭園。 茶室。 池の畔を散策。 トイレがたくさんあるので、安心。 飲食店も、スガキヤをはじめ、うどん、カフェなどもありました。 いっぱい歩いて気づいたら、園内には、30分おきに無料巡回バスが。。。 早く気づけば乗ってたのに。。。 でも、良い運動になりました。今度は花が咲いている季節に行きたいです。
愛知県では、大河ドラマと同じ、いやそれ以上目にしたのが、ジブリパークのポスター。 中部国際空港は、到着ロビーまでずっとジブリパークのポスター。これは、行ってみるしかない! で、到着! リニモの駅を降りて、モリコロパークのゲートをくぐると、見えてきました!エレベーターに乗って、下へ。ここは無料です。 広い公園に、すぐ目につくのが、ジブリの大倉庫。チケットを持った人がたくさん……。いいなぁ。 大倉庫の左手に向かい、青春の丘を外から眺める。耳をすませばの地球屋を発見。 さらに奥へ。 どんどこ森には、サツキとメイの家が。 外から見学。 ちょっとした売店も。トトロの柄の手ぬぐいとか、キャンディとか、ガイ…
モリコロパークで、愛知万博メモリアル駅伝大会が行われました。 幸田町の代表として中央小から2人が走りました。朝から雨が降っており心配をしましたが、12時30分のスタートの前には、雨も上がりました。 スタートから競り合い、中学男子5位(町村の部)から小学男子男タスキを渡されました。軽快な走りを見せ、坂道を駆け上がることができました。 1つあげて4位で襷を渡し、健闘しました。タオルを持っての応援です。その後、小学女子にタスキが渡され、一人でも抜こうとがんばりました。 二人を抜いて7位で襷を渡すことができ、健闘しました。最後まで走りきることができました。 大健闘!町村の部5位入賞!! 選手のみなさん…
嬉しいお知らせ来ました💖 浅田真央さんのアイスショーBEYOND、いよいよ地元公演が迫ってまいりました。 2日間ともチケット取れていますのでこの日が来るのをワクワクして待っております。 ずっと気になってたこと… なんとエルニが1月14日の広島公演から復帰します👏👏 beyond-maotour.jp View this post on Instagram A post shared by 浅田真央アイスショー「BEYOND」公式 (@beyond__maotour) www.instagram.com エルニ、もう復帰しないんじゃないかと心配してました。 やっとメンバー全員揃ったショーが見られ…
皆さんこんにちはー soraです☁️ 気づけば年も明けてました! 今年もよろしくお願いします♪ 2023年の金曜ロードショーは2週連続ジブリ作品でしたね✨ 早速ジブリが見れて最高でした😆 2023年1月6日(金)「ハウルの動く城」 2023年1月13日(金)「思い出のマーニー」 ジブリ作品はいろいろ考えさせられる部分もあったり、見る年代で視点が変わるのが面白いなって感じます! 子供の時には純粋に観ていただけでしたが、大人になってから何度も観ていくうちに環境問題や人種差別など多くの社会背景が含まれていることに気づき深い作品ですよね✨ よく連休でもジブリ作品特集をされるほど愛されていますね! そん…
生憎の天気となってしまいましたので、本日の練習は中止にします。なお、来週は南スポーツセンターで行います。よろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 本日、市町村対抗駅伝がモリコロパークで行われます。小牧市の応援もぜひよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2022年11月にオープンした「ジブリパーク」が話題になっていますね。 ジブリパークは愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園内(モリコロパーク)」にできましたが、ホテルと新幹線・航空券を利用してジブリパークの旅行を計画をしたい方も多いのではないでしょうか。 私も行くなら、ホテルと新幹線を利用していきたいと思っています。 この記事ではそんな方におすすめ、新幹線や航空券のセットもできるJTBのジブリパーク付きホテルプランについてご紹介します。
◆2015(平成27)年11月14日(土) 雨 リニモの車窓にも雨のしずくが流れています。 公園西口駅で下車したのは、自分一人だけ。愛・地球博記念公園駅で降りると340円ですが、ここで降りると290円なのです。その分歩く距離が長くなるのは、ウォーニングアップと思えば良いでしょう。 受付には、顔見知りの愛知県労働協会の職員の人たちがいました。 「上位入賞を期待していますよ」 「そんな実力はありません。今日は何人ぐらい出ているんですか」 「40歳以上の申込は400人ぐらいです。雨だから、欠席も多いでしょう」 雨の中を走るのは、正直イヤなものです。参加費無料ですから、出場を取りやめても良かったのです…