「愛・地球博記念公園」の愛称 万博のマスコットキャラクター「モリゾーキッコロ」(モリコロ)にちなんでいる。 同施設には、「野球場」「サッカー場」のほか、「ソーラーカーの体験乗車」、万博の人気施設「サツキとメイの家」や空中回廊「グローバル・ループ」などが残される予定。2006年の夏ごろ一部オープン予定。
こんにちは、ちょこママです(^O^)/ 愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」に、2022年11月「ジブリパーク」がオープン予定です。 それに先駆けて「エレベータ塔」がお披露目されたので行ってみました。 今なら無料で混雑を避けてゆったり堪能できるのでお勧めです。 「ジブリパーク」エレベータ塔の場所 北駐車場からの行き方 西駐車場からの行き方 「ジブリパーク」エレベータ塔の魅力 2階からのエレベータ塔 1階からのエレベータ塔 エレベータの中 モリコロパーク基本情報 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「ジブリパー…
どうもこんにちは、モモンです。ジブリパークの開園日が2022年11月1日だと発表されましたね。こんなにも人気のジブリが愛知県にきてくれるなんて、そして観光動画も作ってくれるなんて、魅力がないと評判の県庁所在地名古屋のある県民としてはなんだか感無量です。いやほんと
皆さんこんにちわ、瀧川萃夢でございます。 2021年8月14日(土) 15日(日)の2日間愛知県にあります「愛・地球博記念公園」通称:モリコロパークにてフェスが開催されます。 そして、多くの有名なアーティーストが出る中、僕の尊敬するシンガーソングライター高橋優も登場致します。 今回の内容を見て頂くと、、、 FUNDAY PARK FESTIVAL 2021とはどんなフェス? どんな場所で開催されるの? 誰が出るの? そもそも、高橋優って誰? まとめ といったことがわかります。 ぜひ、ご覧ください! FUNDAY PARK FESTIVAL 2021とはどんなフェス? 新型コロナウイルスにより、…
スタジオジブリ作品の世界観を再現したテーマパーク「ジブリパーク」が、愛知県の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に2022年秋〜2023年にかけて開業を予定しています。 「サツキとメイの家」は「ジブリパーク」整備工事のために2020年7月から休業していましたが、2021年4月22日〜10月31日まで期間限定で営業を再開しています。 2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)には3回行きましたが、「サツキとメイの家」はハガキによる事前予約が必要で、競争倍率が高く見ることができませんでした。16年ぶりのリベンジです。 チケット購入の方法 事前購入 ≪電子チケットに関する重要なご案内≫をちゃんと読…
'GIN-chan' THE DOG (Toy Poodle)! @Expo 2005 Aichi Commemorative Park 愛地球博万博記念公園(モリコロパーク)に愛犬といってきました。 この公園、大きすぎて私の体力では1回じゃとても回れなかったです。 この日は、まだあるいたことのないエリアを 中心に歩きました。 コスモスが見頃を迎えており、すごく綺麗でしたよ。 帰りには、会社の同僚おすすめのケーキ屋さんに行って、ケーキを購入♪
2020-11-24 となりのトトロ、サツキとメイの家が実物大に。inモリコロパーク こんにちは。私はお茶をするのが大好きな山田さんです。 ▷山田さんのプロフィール 昨年末の話ですが、 『愛・地球博記念公園』内にある、 『サツキとメイの家』に行ってきました。 サツキとメイの家と言えば、 言わずと知れた、 ジブリのアニメで、 『となりのトトロ』に出てくる姉妹の、 サツキちゃんとメイちゃん姉妹が暮らしている草壁家の自宅です。 となりのトトロに出てきた草壁さんのお宅が、 実物大で、 細か~いところまで、 再現されているので、 非常に興味深く見学することができますよ。 昭和30年代の日本の自宅を再現し…
5泊6日の愛知旅行、4日目。 藤が丘駅から、リニモと呼ばれるリニアモーターカーに乗って約15分、陶磁資料館南駅へ。 愛知県陶磁美術館に向かう。 3日にリニモで転落事故があったため、10日から通常より約三割減らして運行しているらしい。 今のところ全ての電車・バスでSuicaが使えているので、便利で有難い。 磁気浮上式(浮いて走る)リニアモーターカーは日本で唯一のよう。 浮上して走行するためレールとの接触が無く、騒音や振動が小さいらしいが、音や揺れなどで普通の電車との違いは感じなかった。 愛知県陶磁美術館では、インダス文明への道という特別展が行われていた。 西館の常設展は、陶磁のこま犬百面相といっ…
すごくいい天気なので、さつきとメイの家でおなじみのモリコロパークへ出かけました。 目的はというと…… サイクリング~♪ 約5kmぐらいの道をのんびり走ってきました。 途中で高台に続く階段があるので、そこで小休憩。 下に降りる階段もあって、行ってみると、 さつきとメイの家が。 予約をしておくと中に入れますが、今日は予約していないので、外側から撮影。 自転車まで戻って、えっちらおっちらまた進みますが段々上り坂がきつくなって、普段の運動不足をものすごく痛感しましたよ(ノД`)・゜・。 子供がすいすい上っていくのが羨ましかったです。 自転車の後は、小麦畑で迷路体験。 麦の穂が時々チクチクしましたが、ク…
モリコロパークに行った時の写真(2013年) 愛知万博当時の映像(2005年) 髪型は変わっているけど、おそらく同じ人だと思う。8年経ったことになるわけだけど、ロボットなのにちょうど8年くらい年齢を重ねたようにみえる 女性の年齢を気にするのは失礼なことだとは分かっているけども、研究目的なので目を瞑ってもらって、彼女をこれからもチェックしていこうと思う 【万博公園つながりの記事】
パフォーマンス現場に行くときは、だいたい、バルーンアートひねって終わりではありません。 フェイスペイントしてもらったパフォーマーさんと、一緒に撮ってもらいました😆と、こんな感じで、イベントも楽しませてもらうことが多いです。 右端に写ってるのはTommyさん。パフォーマンスしてヨーヨー販売してサインして移動‼︎と、大忙しのご様子。 私が待機していた時、横でテンパりながら準備していた姿が可愛すぎでした(笑) 頑張れ、Tommyさんなら出来る‼︎あと15分、13分…とか言いながら見守ってました。 強風に吹かれてパフォーマンスしてたので、終わった後は髪の毛ボッサボサ。ちゃんとワックスして整えとかなきゃ…
こんにちは。暑い!! 全国的に暑い!! しかし、今日の私は興奮で熱い!! 宇野昌磨選手の新フリー『G線上のアリア+難しい曲名』の初演が、 ザ・アイス名古屋公演であることが発表されました!! THE ICE 公式サイトより うぉぉ~座長、灼熱のモリコロパークに駆け付ける人々のために、 なんてビッグなプレゼント。 YouTubeでチラッ、チラッと見えたり見えなかったりする15秒シリーズが、 7月23日についに一つにつながるわけですね。 ということは…ドリームオンアイスは、『Gravity』で観客を無重力状態にし、 美穂子先生振付の新EXで話題をさらうのでしょうか。 いや~それだけでも十分熱いのです…
今年もまたまた 愛知県が素敵な講座を開きます♪ その名も ⭐️森で子どもと遊べる大人になろう!入門編⭐️ ここ最近のアウトドアブームや、頻発する災害から自分や子どもの身を守り、 楽しく遊べる大人になるための講座が開催されます♪全4日間で、ロープワーク、生きもの、遊び場づくり、ナイフワークを プロから実地で学べるだなんて なんて贅沢な内容なんでしょう〜〜。 と〜〜〜っても楽しそうなんですが 行きたいんですがっ! 残念ながら、 実家に帰省予定で 1日出れない日がある… そして、もっと関心があるグリーンウッドワーク も 先に立てた予定で出れない日があるため受講できない… くぅ、今年はやりたいことが被…
1年に一度のヨーロッパ車の祭典・ミラフィオーリ2022 新型ウィルス感染予防厳重対策の中ではありましたが無事開催されました。 毎年参加されている常連車両をはじめ、会場内はクルマ好きの人々でおおいに賑わっておりました。 ●自己紹介●私は高校を卒業してから約15年自動車部品商という仕事をしました。それからモーターアパレルの会社へ転職。クルマやバイクの愉しみ方をを知り皆様へ発信したいと思いました。そしてエンドユーザー様との会話を通して真の『サービス』を学びました。2年半後、ご縁があり再び自動車部品商へカムバック。自動車部品商の仕事と共にクルマやバイクの情報を発信しています。 ここ最近の傾向としては若…
どうもこんにちは、モモンです。 「メ〜テレ60周年 Fantasy on Ice in NAGOYA」を6月3日金曜日に観に行った話を前回描きましたが、改めて感想などを書きたいと思います。 フィギュアスケート観戦のイメージ フィギュアスケートってチケット争奪戦のイメージが強く、あと寒くて持ち物とかも大変そう、観戦マナーも色々あるのではないか・・などもろもろで敷居が高く、ずっと観に行ったことがありませんでした。 というか観に行ってみようとも思いつかなかったという感じ・・・ はじめてのアイスショーはTHE ICE けど一度くらいはトップスケーターの滑りを生で観てみたいと思い、昨年「THE ICE …
どうもこんにちは、モモンです。 「メ〜テレ60周年 Fantasy on Ice in NAGOYA」に行きました 6月3日の金曜日、Fantasy on Ice(ファンタジーアンアイス、FaOI)2022の名古屋公演を観に行ってきました!! FaOIはコロナの影響で3年ぶり。そして名古屋で開催されるのは初めて。 各方面あまりアンテナが立っていない私は普段そういうのに気付かないのですが、メ〜テレ開局60周年を記念して「メ〜テレ60周年 Fantasy on Ice in NAGOYA」を開催!と私の推し番組(?)である朝の情報番組「ドデスカ!」で取り上げられていまして。 抽選なら・・と取り敢え…
愛地球博記念公園・モリコロパーク内の巡回バス。園内はかなり広いので、記念公園駅付近にある地球市民交流センターを起点に西回りの巡回バスを無料で運行。観光ガイドを兼ねた係員が添乗するツーマン運行で、歩行者もいる道を通るため、バスといえど速度は非常に遅く自転車並、且つ警戒も兼ねて過疎地域のメロディバスのように曲を流しながら動く。 車種はレインボーIIノンステップ(PDG-KR234J2)。デザイン違いの2台が在籍し、どちらも中古ではなく宝くじの収益により寄贈された宝くじ号。公園を管理する愛知県が所有するため自家用登録。平日は1台だけだが、便数が倍増する土日は2台とも使う。
こんにちは。 ザ・アイス名古屋、大阪公演およびミズノコラボグッズへの課金引き落としにおびえながら、フレンズオンアイスの動向を注視している種子島ぴーです。 “かなだい”が新シーズンの競技続行を発表し、もうそれだけで、シーズンが華やいでおりますが、 万が一にもフレンズオンアイスにインするのではないか?? その場合、課金もやむを得ないのではないかと思っていましたが… ここへきて、宇野昌磨選手のプリンスアイスワールド東京公演参加が発表されました。 うーむ… 昌磨は、東京公演には出ないと決めつけていたのだが… ということで、なんだかんだで怒涛のアイスショー攻撃を仕掛けてくる宇野昌磨😱 2、3週目にもう少…
おっすおっす ブログ放置気味ですがちゃんとロードバイクは乗ってます。 よくよく考えてみると1回のライド毎に1記事とかよく書けたわ、って感心する。 元々は走ったルートとか諸々のメモ代わり的なブログでもあるので 自分の為にも書いておきたいなぁ、とは思うんだけどね。 寒い時期はフルフィンガーグローブだから スマホで写真撮るのも億劫でネタになるようなことがないっていうのもある。 とりあえずは先月からイベント続きで今後も予定びっしりでネタはあるので 記憶が新しい内にちゃんと書いていこうと思います、はい。 ++ というわけで今回は4月末に開催されたキャラクターエンデューロのお話 開催場所は千葉県の茂原市 …
こんにちは、いなみです。 だいぶ時間が経ってしまったのですが GWにネモフィラを見に行ってきました。 (時が経つのが早すぎます💦) かつて愛知万博が行われた跡地に作られた 「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」に行きました。 公園内は広いので、いいお散歩になりました。 ネモフィラと、ポピーを見ることができました^^ ネモフィラは満開ではなかったのですが、きれいでした。 これ、本当は枠の中に顔を入れて写真を撮るものなのでしょうけど… 地面に入れるスペースがなかった(笑) 真っ赤なポピーも、きれいでした。 いい天気! GW中だったので、すごい人…と思ったら、 フード系のイベントが行われていたよう…
出発時刻は10時、天候は晴れ。本日の予定は愛知県の『熱田神宮』、『愛・地球博記念公園(モリコロパーク)』になります。出来れば本日中に静岡県の手前まで行けたら御の字かなって感じです。『名古屋城』とか『金シャチ横丁』とか有名なところはありましたが諸々の事情で行かないことに。諸々と言っても名古屋城はなんか気分が乗らなかった、金シャチ横丁はほぼ100%食い倒れしてしまうという事情でね。 熱田神宮 正面に車を停めると放し飼いされた鶏がお出迎え。二度見してしまいました。鳥居をいくつか通り、拝殿へ。お参りしてきました。あと、おみくじがあったので今日もね。結果は末吉。ぐぬぬ、この旅中特に気を付けます。 熱田神…
大満足の馬見丘陵公園の翌週、この日は青く敷き詰められた絨毯のようなネモフィラを愛でに行こうと、おでかけいたしました😊 ただ、髪の毛を整えにカット💇♀️へもいかねばならず、どうしても午後からしか動けなかったので、近場で良さげなところを探して行ってみたのですが、これが失敗の始まりでしたよ。やはり、それなりのトコロへいかないといけませんでしたね。お天気はそこそこでしたが、少々思惑外れのお花巡りとなってしまったのです😰おでかけ前、少々の小腹を満たしております。 スフレいただいております😋 さてさて、いつものお兄のトコロですが・・・。 なんか、今回も思い描くイメージとは離れていって、全然違う感じにカッ…
こんばんは。悩ましい週末を迎えている種子島ぴーです。 ★最初にお断りしておきますが、この記事は、優柔不断な私が、ただグジグジと悩んでいるだけの記事です。 きのう、THE ICE名古屋のお席が、一日分ご用意されました!! もともと、名古屋公演は、1泊して2公演見るつもりだったので、ホテルも予約してありました。 「もう一公演、頑張って名古屋を予約するぞ!!」 と思ったのですが… ここへきて、灼熱のモリコロパークに2度行く自信がなくなってきました。 前回は、気温40℃の中、重い荷物を持って東京→名古屋→最寄り駅→モリコロと行進し、一緒に行った友人が体調を崩してしまいました。 確か、蜃気楼が見える公園…
2022.5.6 金子雅和監督 『リング・ワンダリング』 刈谷日劇 necojazz.hatenablog.com 以前の投稿で「もちろん私も刈谷日劇へ足を運ぶ予定である。」と書いた通り、刈谷日劇へ。 5月8日の金子監督の舞台挨拶の日に行きたかったが都合が合わず、その代わりに草介や銀三がニホンオオカミを探し歩いたように、いつもは車で行くところ自転車で向かうことにした。 『瀬戸万博記念公園 愛・パーク』より出発。 秋にジブリパークができる『愛・地球博記念公園 モリコロパーク』じゃないです。 こちらが『愛・地球博記念公園』。 正面入り口は大工事中のため、公園西駅口にて。 20kmほど漕いで『オール…
こんにちは。ゴールデンウィークが終わって、ぐったりな金曜日です。 そういえば、きのうは「子どもの日」ということで、@gorinが昌磨のユースオリンピックでの動画をアップしてくれました。 今日はこどもの日🎏インスブルックユースオリンピック2012で、当時14歳の宇野昌磨選手がお寿司作りをしている様子...🤩それから10年後の北京2022で、2大会連続でのメダル獲得を達成✨#こどもの日 pic.twitter.com/Rea6fuMnsP — オリンピック (@gorin) May 5, 2022 「ベビー昌磨とお兄ちゃん、お姉ちゃん…」みたいな絵になっていますが、 中村 優選手と庄司理紗選手です…
にわかジブリ大好き!しんたろす(@mono_shimtaros)です(゚∀゚) 今回は愛知県の愛・地球博記念公園内の注目施設『ジブリパーク』をピックアップ! ジブリパークは実はしょぼい?つまらない?微妙と言われるワケについて解説していきたいと思います。