サミュエル・F・B.モールスによって発明された文字コード。Morse Code。 短点と長点の組み合わせによって構成されている。 モールス符号を用いて送られる信号はモールス信号と呼ばれる。
ハイモンド HK-709 電鍵
年を取ってくると記憶力の低下をひしひしと感じる今日この頃です。 意味のある事は何とか覚えられるものの(それでも以前よりは厳しいです)、数字など意味のない単純なものがなかなか覚えられません。 記憶力が低下する原因のひとつは、加齢による「認知能力」の衰えだそうで、規則正しい生活をして適度な運動をし、バランスの良い食事を取ることが必要だそうです。当り前の事といえば当り前の事ですね。 ここでいう「認知能力」というのは、理解力や判断力、記憶力や言語を理解する能力といった総合的な日常生活を送っていくのに必要な総合的な能力のことを差しているので、ちょっと自分が思っているようなものとは違っているような気もしま…
エレキーを使って送信練習をすると符号のリズムがつかみやすい。 アマチュア無線の楽しみ方にはさまざまなことがあるのだが、電信もその一つである。電波の断続を手動で行い、そのまとまりを符号として理解して文字に起こすのも人の力である。自分の技能を高めていく醍醐味が感じられる楽しみ方だ。 電波の断続による符号はさまざまなものがあるが、モールス符号がよく使われている。符号は短点と長点、スペースの組み合わせで構成される。その組み合わせが何を意味するのかを覚えなければならないのが大きな壁になる。私はもう半世紀以上前、小学生の時モールス符号に出合い、符号を覚えたくて小さなカードの表裏に符号とそれが表わす文字を書…
トンツー トンツーが言葉として聞こえてくれば・・・・・ JARD(日本アマチュア無線振興協会)が「アマチュア無線に関心をもつ若年層が増加することを期待して、若い世代に魅力あるアマチュア無線とするためのアイディア」を求めている。 今は映像や動画、テキストが表示されるのが当たり前になっている。特に文字はキーボード擬きから入力すれば漢字などへの変換をしてくれ、もし間違って入力した場合には編集することもできる便利さである。通信ではそのデータがどのように送られているかを意識することなく便利に使っている。 それに比べてモールス符号を使った電信は一文字一文字を短点と長点、スペースの組み合わせの符号に変換して…
打鍵を視覚化 モールス符号は長点・短点・スペースの組み合わせで文字を表現する。それぞれの時間的長さの比率については定められており、そういう意味ではデジタル信号とも言えるであろう。しかし、人間が手動で電鍵を操作し符号を生成するので、その比率はいつも正しいとは限らない。しかし、耳で聞いて符号を解読するのも人間なので、多少比率のズレがあっても解読できる。逆にそのズレがあるから、単調な符号の流れであってもその人の癖が表れ、また感情を込めた符号にすることが出来る。モールス符号はデジタルとは言っても比率の振れ幅は多少は許容される。.だが、あまりに規定された比率からズレてしまうと大変に聞きづらい符号になって…
※この記事は私個人の感想です。 約5カ月もブログの更新をしていませんでした。 すいません。 その間コツコツとCWの勉強をしていました。 そこで! これからCWを勉強する人の為に私の経験談をお話します。 CWの聞き取り:継続は力なり!(これはガチ) LCWOでCWの聞き取り練習をしていると疑問に感じたことはありませんか? 欧文のCWを一文字ずつなら聞き取れますが、実際の速いテンポのCW交信は聞き取れない。 でも大丈夫です! CWの聞き取り効果はすぐには出ません。 後から遅れて付いて来ます。 大事なことはCWの聞き取りを毎日少しずつ続けることです。 初心者の私でもLCWO(コッホ法CWコース)を学…
いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. るるルンルンルン お待ちどうさまでがす。水曜はじっこ模型シルビアRS「色塗るん?るんるんプラの子、模型の子」です。 www.youtube.com ボデーカラーをツートンにすると決めたら、それが今回の「見せ場」になるだろう。。。 ということでめんどくさいけど粘り強く!?取り組んだ甲斐がありました(と思いたい)。 こんな感じ 以前ご紹介しました通り塗り分け部分が単純な上下という訳ではなく(汗 そして、、、実車ですと塗り分けの境界部分にピンストライプが入っていたようで、そこをしっかり表現した先人方の作例もございまし…
無線機を買って無線局を開設してみると、少し興味が増してきた。 そこで、ちょっと「モールス符号」を覚えてみようかと思うようになりました。 資格自体は持っているのでモールス信号の送信が行える無線機を用意して申請すればいいのだけれど、実際に運用した経験は皆無。 実際に聞き取って交信する自信はありません。 最近のアマチュア無線技士の試験では「電気通信術」の試験は廃止されていて、法規の試験で知識を問うだけになったみたい。 それでも実際に交信しようと思ったら練習は必要でしょう。 私が試験を受けた時はアマチュア無線の試験に「電気通信術」の試験もありましたが、まったくと言っていいほど覚えていない。。 そもそも…
このブログでは、無線通信で使うモールス符号、特に和文電信の話題がメインですが、今日は初心者さんでもピンとくるように、モールス符号についてわかりやすく紹介してみます。 モールス符号とは何か? モールス符号は、短い音(短点)と長い音(長点)を組み合わせて、アルファベットや数字を表現する方法です。これを使って、無線通信や光の点滅などで、メッセージを伝えることができます。 最初の学習は大変? はじめは、どの文字が短点・長点のどの組み合わせか覚えるのが大変かもしれませんが、練習を続ければ必ず身につきます。そして、一度身につけると、自転車に乗るように一生忘れることはありません。欧文電信の習得は、こちらのバ…
※この記事は私個人の感想です。 CWが嫌いにならないで進みましょう。 大嫌いのリバウンドは大好きになります!! レッスン#10/40: K M U R E S N A P T L 設定:文字速度20WPM 実行速度5WPM 音程600Hz 時間1分 K :パァーッパァー M:トートー U:トットットー R:トットートッ E:トッ S:トットットッ N:トートッ A:トットー P:トットートートッ T:トー L:トットートットッ 余談: PとLの聞き取りが苦戦します。 苦手意識MAXです。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e2d5cb4.…
※この記事は私個人の感想です。 Tはお笑い芸人のチョコプラさんが昔ギャグでやっていたTT兄弟を思い出した。 こんな感じでCWを覚えさせてくれ。 レッスン#9/40: K M U R E S N A P T 設定:文字速度20WPM 実行速度5WPM 音程600Hz 時間1分 K :パァーッパァー M:トートー U:トットットー R:トットートッ E:トッ S:トットットッ N:トートッ A:トットー P:トットートートッ T:トー 余談: 焦らなくていい!! 私も焦っていますから。。。 継続は力なり。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e…
単純な機能だけのエレキー 以前にもモールス符号の習得について書いたのだが、耳が符号のリズムに慣れるのがとても大事だと思う。受信練習を繰り返し少しずつ符号に慣れていくのが一般的だ。だが、送信練習で自分で符号を出しながらそれを聞くという練習も有効だと思う。ところが電鍵を使ってモールス符号を打つということには熟練が必要なのだ。デジタルではあってもモールス符号の送受信は感覚的に扱うため、しっかりとモールス符号が身に付いていないと打鍵できるものではない。モールス符号を覚えるための送信練習ではエレキーの力を借りた方がよい。短点、長点、スペースの長さを機械的に生成してくれるので少し慣れれば比較的きれいな符号…
トム・スタンデージの第一作 オリジナルの英国版は1998年に刊行されており、原題は『The Victorian Internet』。筆者のトム・スタンデージ(Tom Standage)は1969年生まれのジャーナリスト。本作が初著作となる。他にも、『謎のチェス指し人形「ターク」』や『世界を変えた6つの飲み物』が邦訳されている。 最初の邦訳は2011年にNTT出版から刊行されている。訳者の服部桂(はっとりかつら)は1951年生まれで、元は朝日新聞科学部の記者。 ヴィクトリア朝時代のインターネット 作者:トム・スタンデージ NTT出版 Amazon ハヤカワ文庫版は2024年に登場している。文庫化…
モールス符号は人が直接認識できるデジタル信号なのだが・・・ 最近、独特な符号を送出する局が話題になっている。きれいな符号でCQを出しているので呼びかけ、応答してくれた時、その符号はCQのときとは異なり独特な符号になる。CQはメモリーからの送出で、応答は手送信で行われているようなのだ。独特というのは符号の後に短点や長点のおまけが付く。J(・---)と打っているはずが1(・----)となり、D(-・・)となるであろうところがB(―・・・)となるような具合だ。交信の流れからなんとなく解読できる状態だが、聞き取りにくく、この局との交信は避けたい気分になってしまう。どう対処したらよいのかと話題になってい…
Aitken Continuous wave, Chapter 4 De Forest and the audion (pp.162-249) 本章では、主にオーディオンの発明者であるド・フォレストに焦点が当てられる。 著者によれば、ドフォレストの活動は2つの時期に区分できるという。一つは、彼がイエール大学に在学する頃からオーディオンを発明する1906年前後までの時期である。このときのドフォレストの姿を一言で形容すると、”loner”(一匹狼)ということになる。彼は大学においても、ウェスタンエレクトリックにおいても異端的な存在で、発明は孤独な中で行われていた。二つ目は、1909年以降のことであ…
C28で全国23位、C28Pで全国4位だった。 上位を見てみるとTOP3を1エリアで独占している。EsやScが出なかったために、ALL JA1 10mコンテストになってしまってたようね。 過去の記録 2023 C50P 北陸2位 2022 C50P 関西2位 2019 C50P 関東3位 2018 C50P 関東2位 ところで 先日のIARU HFでカムバック以来のコンテスト参加回数が91回になった。このまま行くと、今年中に3桁の大台に乗りそう。最短でOCDX CWかACAGか、遅くても9A DXか来年の1コ目で達成の見込み。よくも続いてるものだ。飽きっぽい自分にしては珍しい。続いてる理由を3…
Kindle版 紙版 ゴルゴ13(10) (ビッグコミックス) 作者:さいとう・たかを 小学館 Amazon ====もくじ===== 第39話『雪は黒いドレスの肩に』(1971/03作品) 第45話『アラスカ工作員』(1971/08作品) 第46話『鎮魂歌(レクイエム)に牙を』(1971/08作品) 第47話『リオの葬送』(1971/09作品) 第48話『ナチス鉤十字章(ハーケンクロイツ)は錆びず』(1971年09月作品) 第49話『ラ・カルナバル』(1971年10月作品) ============= 第39話『雪は黒いドレスの肩に』(1971/03作品) ページ数:44ページ 依頼者:CI…
当ブログの「子ども向けニュース」の活用についてのお話です。アマチュア無線における和文モールスの受信は、欧文に比べて少し難しいかもしれません。和文モールス符号は短点や長点の数が多く、特に長点が連続する場合、頭の中で文章が途切れがちです。しかし、これは練習次第で克服できます。 速さの重要性 モールス信号をスムーズに聞き取るためには、ある程度の速度が必要です。私の場合、20 wpm 以上の速さの方が聞き取りやすいと感じますが、これは個人差があります。初心者の方には、15 wpmくらいから始めるのが良いでしょう。最初は遅く感じるかもしれませんが、徐々にスピードを上げていくと良いです。 暗記受信の練習方…
過去記事の再掲です。モールス通信を始めたい初心者の皆さんから、「どうやってモールス符号を覚えるのですか?」とよく質問を受けます。実は、モールス符号を覚える方法はとてもシンプルです。ひたすら聴いて、体で覚えることがポイントです。 まず最初のステップとして、1週間でアルファベットと数字のモールス符号を覚えます。これは、当ブログ内の「MORSE」を使うと効率的です。このツールは、モールス符号を繰り返し聴くことで自然と覚えられるように設計されています。 次に行うべきことは、コールサインを聴いてそのリズムに慣れることです。これも同じく、当ブログ内の「コールサイン受信練習」を使って練習すると効果的です。コ…
図書館の展示、だっけ?それとも一応新着本だっけ? ひらめき脳 作者:虫明 元 青灯社 Amazon 昔同名書(ひらめき脳(新潮新書)*1)もあったが、その話ではない。最近はこういう研究もすすんでいるんだと:進化論からみるデフォルトモードネットワークの特性と、活用方法を解説 | MELON wikipedia:エリザベス・ギルバートによると、古代ギリシャ・ローマでは、天才(genius)とは、その人の中からではなく外部から吹き込まれた存在と考えられていたんだって。 キース・ソーヤーってこの本の著者か:凡才の集団は孤高の天才に勝る - た-くんの狂人日記 脳の “あの部位” が弱っていると「選ぶ力…
以下は国家試験の電信対策などではなく、実際にモールスを使って交信することについて書いています。 まず初めに「なんでモールスを始めようと思ったか」でしょうか。自分の場合はただ単にピーピーいってるだけで交信ができちゃう不思議・・・。いったい何を話しているのか内容が知りたい・・・というのが一番の関心事でした。 -------- 電信を始めようと思ったら自分もでしたが大抵のかたは欧文から入門する筈です。なんとなればコールサインにはアルファベットが含まれるから。 まずは欧文アルファベット26文字+数字10文字+記号いくつかの40文字くらいのモールス符号を覚えます。 これは点と棒でも音響受信でも何でも構い…
先日のノンモさん相談室にてお話ししていた際に私についてくれている龍の神様についてお聞きしました。その存在感はセッションを通してビシビシ感じているのですがなんせ見えないので見た目が知りたいなぁと… すると、「龍と鳳凰の間?」といったようなヒントを頂きました。去年お風呂中にカラストコトコ左から歩いてきたなぁと思ったら鳳凰になってとまり木にとまったのですがそれは左の神様からのミッションの言伝(ビジョン伝?)でした。 なので鳳凰と言われてとってもしっくりしました。それをいつか絵にしてみてくださいとのご提案頂きキャンバスの中でご対面したいと思ったのです。 で、今日突然真ん中の子が 「ママ、10円に書いて…
KeyPer Project 道路の脇などに並んでいる柱を電柱とか電信柱と呼んでいる。しかしその柱のほとんどが電力線や電話などの通信線、データーを送るグラスファイバーなどが設置されたものである。商業電力が広まる前に、電信の信号を伝える線を張るために設置されたことからこの名前が残されているようだ。違和感なく「でんしんばしら」と呼んではいるが、電信という言葉自体は既に死語に近いものになってしまった。 電信にはさまざまな種類があるのだが、耳で信号を聞き、手で送ることができるモールス符号を使った電信は今ではごく一部を除き公衆通信では使われることはなくなってしまった。それでもアマチュア無線においては細々…