異次元人ヤプール
超獣を作り出し、地球へ送る役目である。 特撮番組「ウルトラマンエース」に登場した名敵役。
「ウルトラマンタロウ」第29話、第30話で「改造巨大ヤプール」として登場。 映画「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」にも登場。その悪の存在感をアピール。 さらに、ウルトラマンメビウス本編にも登場。
最近毎日が寝不足です。ARAIです。 「働き方改革」だなんて言葉が登場して久しいですが、個人的な感覚としては、まだまだ色々と根深いものがあるなぁと思う今日この頃です。 さて、それではいきましょう。「ウルトラマンデッカー」第19話の感想です。 例によってネタバレを含みますので、本編未視聴の方はご注意ください。 ウルトラマンデッカー 第19話「月面の戦士たち」 再会がもたらす決意 前回エンディング直後から始まった今回。 結託したアガムスとヤプールの企みにより異次元に囚われたデッカーが、異次元を突破した先の宇宙空間でスフィアと遭遇。駆けつけたケンゴと共にスフィア、そしてヤプールの脅威に立ち向かう―と…
2週間ぶりの更新になりました。ARAIです。 時間が掛かってしまいましたが、なんとか今日中に更新できて良かったです。 さて、それではいきましょう。「ウルトラマンデッカー」第18話の感想です。 例によってネタバレを含みますので、本編未視聴の方はご注意ください。 ウルトラマンデッカー 第18話「異次元からのいざない」 アガムス再び―、そして動き出す物語 アガムスの再登場にヤプールの接触、さらには第14、15話でのアスミとのやり取りや第8話でのケンゴとカルミラの関係性などにもフォーカスされ、これまでの流れを踏まえた上での新たな展開を予感させる内容に仕上がっていました。 第一部のエピローグ編、兼、第二…
「蛍の復讐 ーカオスバグ登場ー」『ウルトラマンコスモス』第5話2001年8月4日放送(第5話)脚本 川上英幸監督 市野龍一特技監督 村石宏實 カオスバグ身長 53m体重 5万7千t群馬県にある蛍が村に不法投棄されたゴミに取り憑いたカオスヘッダー。虫が光に集まるように熱を襲う習性があり、EYESのテックサンダーの熱を利用してホタルを誘き寄せる作戦を逆手にとってテックサンダーのブライトレーザーのエネルギーで実体化した。無機物と融合したカオスヘッダーはルナモードのルナエキストラクトでも除去できない。触角から光線を撃つ。左手からの光線で相手のエネルギーを吸収する。光る尻尾にエネルギーを溜めて目から光線…
「ウルトラマンタロウ」は、1973年4月から1974年4月まで放送された全53話の特撮テレビドラマ。 おおっ!もうちょっとで放送開始から50年を迎える作品ではないか。めでたい。 今じゃそのタロウにもタイガという息子がいるからな。50年戦士は伊達じゃない。 先日視聴したキカイダー01とも同期の作品だ。良い時代だったのだな。 ジャンボーグA、ファイヤーマンと並び、円谷プロ創立10周年記念番組として制作された。このメンツとも同期とは記念の要素が強すぎる。 キカイダー01以外にもこのような強い同期メンツがいたとは、この時代にキッズをやっていた連中は幸せだなぁ。そんなあの日のキッズも現在だと全員じいさん…
スーパー戦隊シリーズ 暴太郎戦隊ドンブラザーズ Blu-ray COLLECTION 1 樋口幸平 Amazon 🍑ドン!まだ終わらん!🍑⚠️混ぜるなキケン⚠️Vシネクスト「暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー」5/3より劇場上映そして9/27BD&DVD発売決定DON!!🍑⚙縁ができたのに、即解散!?帰ってきたのに、即柏餅!?まさかの共演!一体どーなっちゃうDON〜!?!?https://t.co/wKizvlSUy4 pic.twitter.com/bIQGUzLJb7 — 暴太郎戦隊ドンブラザーズ (@Donbro_toei) 2023年2月26日 www.toei-video.c…
ニュージェネスターズ見た 今週は最後の勇者を丸々放送 いつ見ても、エース兄さんの技の豊富さが凄い そして突然出てくるエース兄さんのドス(ドスじゃない) 今回もゼットさんというか・・・エース兄さんの事を考えてた気がするけども ディメンションナイザー的には大丈夫みたいで 無事ゼットさんのディメンションカードが完成に 来週と再来週はトリガーのリブットとディアボロ客演回ですかね? \\ ⚡今週も受信⚡ //||■ 調査員X😎の報告書📝 ■||今週の調査対象は…?<#ウルトラマンA>ヤプールとの関係を知っていてそして、戦っている姿をどこで観測もしていた…🤔?調査員Xが参考にした#ジェネスタ 本編をチェッ…
出典:ウルトラマンニュージェネレーションスターズ5話 妙香、ウルトラマンAを知っているか?怪獣より強い超獣と戦った光の国の英雄だぞ。 もちろん、知ってるよ。エース兄さんは私が小学生の頃のヒーローだから。光線技と切断技が得意なウルトラマンなんだ。 前回の感想はこちら annon-star.com ジェネスタ5話のあらすじ おもな登場人物(敬称略) 声の出演 ジェネスタ5話「立ち上がれゼット!~最後の勇者~」の感想 エース兄さんはゼットさんの名付け親 ゼットさんの記憶が読み込まれた! ジェネスタ5話の使用作品 ジェネスタ5話のあらすじ 宇宙から餌を求めてベムスターが飛来した。ハルキは特空機2号ウィ…
www.youtube.com 今回はウルトラマンZより「最後の勇者」。強敵殺し屋超獣バラバに苦戦するゼットのもとにウルトラマンエースが駆けつける回です。まず強豪怪獣である宇宙大怪獣ベムスターがバラバにおびえる描写を入れることで怪獣より強い超獣の印象付けを強くし、異次元のゲートを駆使して特空機やゼットを圧倒する様子を見せてから、超獣退治の専門家、ウルトラマンエースの卓越し戦いぶりを披露する流れが非常に見事な回です。ベリアロクを失い隙ができるゼットとエースブレードを壊されても即座に次の攻撃に移るエースの対比も素晴らしいですね。エースの多彩な光線技も見れえて非常に満足度の高い回です。またゼットの名…
ウルトラマンデッカーの全体的な感想記事です。 www.youtube.com 「ウルトラマンデッカー」、「ウルトラマントリガー」の10年後の世界を舞台とした新作にして、ニュージェネレーションウルトラマンの10作品目となります。結論から言うと傑作といっても差し支えないほどの素晴らしい作品だったと思います。まだ劇場版を控えていますがとりあえずテレビシリーズの感想を話していこうと思います。 ・「ウルトラマンデッカー」と「ウルトラマンダイナ」 ウルトラマンダイナによく似た外見、敵がスフィア…前作の「ウルトラマントリガー~NEW GENERATION TIGA~」のようにNEWGENERATION DY…
2023年1月21日。ウルトラシリーズの最新TV作品『ウルトラマンデッカー』が最終回を迎えた。 🌟見逃し配信中🌟『#ウルトラマンデッカー』第25話(終)「彼方の光」 🔹地球消滅の危機が迫る中、満身創痍のGUTS-SELECTはマザースフィアザウルスを倒すべく最後の作戦行動を開始する! カナタたちは前を向いて未来に進むことが出来るのか!?⬇視聴はコチラ🎥https://t.co/EPqWcjodKU pic.twitter.com/AtV8eAUvuf— ニュージェネスターズ/ウルトラマンデッカー最終章公式 (@ultraman_series) 2023年1月21日 前作『ウルトラマントリガー …
皆さんこんにちは、igomasです!今日も今日とて、デッカー感想です! 今回は18~20話です。18,19話では、アガムスが再来し、ヤプール登場にトリガー登場。また色々とやっている2話ですね。20話は、久しぶりの田口監督回。ラゴンを扱った一作です。それではさっそく、見ていきましょう! ↓前回のデッカー感想はこちら igomas.hatenablog.com 【18話感想】 【19話感想】 【20話感想】 【18話感想】 今回は、監督が坂本浩一監督、脚本がハヤシナオキ氏と、いわく付きのコンビ。というのも最近、トリガー本編やデッカー7,8話など、結構やらかしているコンビであります。該当記事を見返し…
「悪魔のマユ ー宇宙怪獣ゴキグモン登場ー」『ウルトラマンガイア』第30話1999年4月3日放送(第30話)脚本 増田貴彦監督・特技監督 原田昌樹 宇宙怪獣ゴキグモン身長 60m体重 7万t月の裏側から地球に襲来した。口から出す白い粘膜でビルを繭にして中に100以上もの卵を植えつけた。餌は人間。ソニックウェーブと両手の鎌が武器。ガイア・スプリームヴァージョンのフォトン・ストリームで倒され、繭もチーム・ライトニングのファイヤーボムで焼き払われた。「ゴキグモン」と言う名前は千葉参謀の「ゴキブリと毒グモを合わせたような」と言う発言を元に我夢が付けた。
部屋に加湿器を置いてみました。ARAIです。 いやもう効果抜群ですよ。凄いですね、加湿器。 喉とか肌の乾燥感が全然ないです。もっと早く購入しておけば良かった…。 さて、それではいきましょうか。「ウルトラマンデッカー」第25話の感想です。 例によってネタバレを含みますので、本編未視聴の方はご注意ください。 ウルトラマンデッカー 第25話「彼方の光」 その胸が高鳴るのは… 半年に渡り紡がれてきた「ウルトラマンデッカー」の物語もいよいよ最終話を迎えることとなりました。 思い起こせば半年前、7月に放送された第1話を見た時に「お、これは良い掴みだぞ、期待できるぞ」と、胸が高鳴ったことがついこの間のようで…
ウルトラマン 夕陽に死す 「帰ってきたウルトラマンといえば夕日が似合う!」ってのは全くもってその通りなんですが、なんで彼には夕日が似合うんでしょうか? 試しに検索してみたんですけど納得のいく回答が得られなかったので、自分で考えてみることにしました。 夕日セレクション 作品を彩った美しい映像と音楽 スポ根路線の名残り? 夕陽と昭和とウルトラマン 夕日セレクション よく言われるのは、 夕暮れ時の戦闘シーンが多く、かつ印象的なエピソードが多いから というものです。 ですが、他にも「ウルトラセブン」のメトロン星人戦等、夕日が印象的な場面は「帰ってきたウルトラマン」に限らずたくさんあった気がします。 試…
14日が終わるころ 蓮火「おい、14日にクトゥルフ対決って話はどうなったんだ? いつまで待たせるんだよ?」 アスト「とは言え、キーパー役を務める予定のケイP1号が目覚めないことには、始めようがないわけで」 蓮火「だったら、お前が代わりにGMとかキーパーをやればいいだろうが」 アスト「いや、オレはこう見えて、クトゥルフのキーパーをやったことがないんですよ」 蓮火「やったこともないのに、前回はあれだけ偉そうにルールの解説をしていたってのか?」 アスト「そりゃあ、ルールを読みさえすれば、基本の解説ぐらいできますが……仕方ない。それでは、とりあえず、キャラ作りから始めますか?」 ダイアンナ「今からキャ…
さあ今回もやっていきましょう! 前回記事を書いてそのまま書いてます! アホ! 一月から何をやっているんでしょうね。 そういえばEXPO楽しかったです。ヤプールが相変わらず情けなかったですが、まあ番外編なので特に何も思いませんでした。バトルステージはお祭りですからね、細かいことに囚われていては仕方がありません。 ウルトラマンを愛せるこの日々がいつまでも続きますように。 www.youtube.com 『ウルトラマンデッカー』 第23話『絶望の空』 頑張れデッカー! サブタイのまんま。絶望の空。よく切り抜けたものです。 そもそも空に敵が常駐してるの最高に怖いですよね。緊張が終わらない、故に感覚もマ…
キーパー(KP)の話 アスト「さて、前回はガイア・グランプリに紅蓮火(くれない・れっか)兄貴が乱入して、クトゥルフ対決だ、というところで続いたんだが……」 ダイアンナ「果たして、どういう対決になることやら。リバT、何か考えていないか?」 リバT『グランドマスターNOVAにこっそり相談したところ、これを使えとメモリが送られて来ました』 アスト「何のメモリだよ?」 リバT『クトゥルフのGMは通称、キーパー・オブ・アーケイン・ロア(隠された知識を守る者)と呼ばれ、キーパー(KP)と省略されます。ですから、この度のクトゥルフ対決のキーパー役を務めるのはKPお兄さまを置いて他にない、ということで、このK…