ロシア語の男性形で「日本(人)の」の意。 日本では「日本人の蔑称」として用いられたことがあった。
ワタナベエンターテインメント所属。
槙真太郎(ツッコミ兼色塗り担当) 1977年2月10日大阪府守口市生まれ 小林英彦(ボケ兼絵描き担当) 1975年5月1日長野県上田市生まれ
絵を使った新しいタイプのお笑いを展開していく二人組。 【爆笑オンエアバトル】やライブ等で活躍中。
リスト::お笑い関連
◆へのへのもへじのおともだちへのへのもへじのおともだち (ゆかいなことば つたえあいましょうがっこう)作者:すずか, 宮下発売日: 2020/12/18メディア: 単行本◆誰でも描けて、バカウケする!へのへのもへじ絵描き塾 ヤポンスキー誰でも描けて、バカウケする! へのへのもへじ絵描き塾作者:ヤポンスキー発売日: 2008/08/23メディア: 単行本◆なんでももじもじ こどものとも
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 今日は、ロシア語の先生に教えてもらった真面目な歴史の話。 本日2月16日は、イヴァン・ドミトリエヴィチ・カサーツキンが亡くなった日です。 彼は、修道士名「Николай Японский(ニコライ・ヤポンスキー)」の名で知られ、日本でロシア正教を広め、日本ハリストス正教会を設立した人だそうです。 ( Японский="Japanese", "日本の"という意味です。) ニコライ・ヤポンスキーの生涯 1836年にロシアで生まれ、 1860年に24歳でロシア正教の修道士となったニコライ。 1861年、函館のロシア領事館付の司…
寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。今日の花言葉◆ラナンキュラスの花言葉は「輝く魅力」里菜そのもの♪o(^o^)oo(^o^)o今日の大河ドラマ『徳川家康』「足利は重臣までも褒美で釣って始めから物欲の輩の集団をつくったのじゃ」(徳川家康/滝田 栄)室町幕府の性質を、この台詞は的確に表現している。褒美で釣って味方を増やした足利は、義満将軍の代でようやく南北朝の合一と天下の統一を成し遂げた。欲で釣られた集合体だから、利害関係がこじれればすぐケンカになる。守護大名のケンカだ。行き着くところは合戦。これでは太平の世とは程遠い。室町幕府では管領(いまの総理大臣)がいて、管領が幕政と諸大名の利害の調…
年が明けてさらに寒くなりましたかね。 自転車の風が顔面に突き刺さる状況ですが、なんとこの時期に野外でヨガのお仕事が入りました。 おうちでできる体ほぐし的な内容をやることになっていますが、ちょっと筋肉も使うようにしないと寒さがやばそうですねw 悠長に座って呼吸していたら命に関わるので、立位のみの構成になります。 寒い中ではありますが、ヨガを体験してみたい方はお待ちしてます。 【日程】 1/16(土) 時間は12:30〜12:40と13:25〜13:35という事で結構短めなので、しっかり動いてサッと終わる感じになるかな。 イベント自体は11:00スタートで、14:30終了。 トレーナーの桑田さんと…
この写真は・・・無理やり乗った、丸ノ内線。 電車にあまり乗れず・・・ オープンマイクやライブにもなかなか参加できず、 寂しい思いをした2020年も、もう終わりますね。 今年の10大ニュースをお送りします。 第11位 更年期かしら・・ いきなり次点か(笑) わたしは身体がかなり丈夫なほうだと思いますが、ここ数年、片頭痛&げっぷ&めまいに吐き気が来ることがあり・・・船酔いみたいな症状です・・・ビタミン不足か、更年期か・・・胃薬を飲み、寝れば治るのですが、今年はその頻度が多かったです。 11月のクロコダイルの集まりにそれで行けなかったことが残念です。 いまはもう 来るものも来ないので ホルモンも少な…
Twitterの投稿👌このあとオンエア👌📻ラジオ📻「徳井青空のまぁるくなぁれ!」🙆♀️文化放送超A&G+毎週木曜日25:00~https://t.co/dkmD1T8PHq今夜は大喜利じゃい‼️‼️‼️なんと、実質今年最後の大喜利‼️見るべし‼️見るべし‼️👊👊深夜1時から🤗見てね〜✨#maru #agqr pic.twitter.com/PBCoCHFx0K— 徳井青空⭐️〜運努勘感〜 (@tokui_sorangley) 2020年11月26日 まだまだ全力!!!!!!!!それがまるなれ!!!!!!!😗👊👊👊👊👊 RT @marunareradio: 徳井青空のまぁるくなぁれ!もう11月…
1名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/13(火) 19:02:49.09>>2>>24>>404 日常の些細な事でもなんでも 語りあおう 2名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/14(水) 03:06:34.77 >>1 乙です! 3名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/14(水) 15:47:07.21 40代の女はちょっと突くとエロさMAXのメス状態 5名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/14(水) 20:08:04.59 攻撃的じゃなくなった まぁいいかとかそれはそれでみたいに ある意味諦めやすくなった // 6名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/14(水) 2…
18歳で前線に赴き、捕虜となり、祖国から数千キロ離れた場所に送られながらも、人を信じつづけ、希望を持ち続ける。戦争映画のシナリオのような出来事を実際に体験したのが木内信夫さん。ソ連軍捕虜として苦労しながら、木内さんは日本に帰国し、自身の経験を多くの人々に語り継ぐ。スプートニクが、木内さんの波乱に満ちた人生を紹介する。(スプートニク日本2020/10/7 筆者 : マリア チチェヴァリナ) 「日本人軍事捕虜の回想記」 「スラブ民族の大鎌を振ってみた。若い娘さんが軽々振るのに僕は汗だくの始末。腰の振り方がネルジャー(駄目)なんだそうだ」。 第二次世界大戦の終戦後、異なる統計により50万人から60万…
今日は、ついつい見入ってしまう方のブログを見つけたので 紹介したいと思います。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが その方は・・・ ワタナベエンターテインメント所属 ヤポンスキー こばやし画伯 です。 出典:ワタナベエンターテイメントHPより ・・・ ・・・誰でしょうか? すみません、私は知りませんでした(^_^;) 正直、この方が誰なのかは未だにわかりませんが こばやし画伯の描く名言が素晴らしいんです!! まずは一つ。 これを読んだ時、心が救われた気がしました。 続いては、本日(7月27日)のこばやし画伯のブログより 何か、温かいですよね(*´ω`) こばやし画伯のブログはこちらです ↓ …
ご訪問頂きました皆様、 こんばんは(*' ')*, ,)✨ペコリ。 私の鬱は完治が難しいと言われていますが 実は一度寛解と判断された時期もありました。 2015年の今頃です。 残念ながら反復して今に至る訳ですが 反復した原因は火傷によるトラウマでした。 そう思いだしてアメブロから火傷の治療を 記事にしたのを引っ張ってきました( ̄▽ ̄;)。 火傷って凄く身近に普通にあって 簡単に命の危険にさらされる事もあるよって 思いで書いた記事です。 一時期は火を見るだけでパニック発作も起こしたし 傷痕見るだけで鬱が酷く涙が止まらなくなりましたが お陰様で今は気を付ければ調理出来るまでに 精神面は回復し 傷…
ご訪問頂きました皆様、 ごきげんよう(*' ')*, ,)✨ペコリ。 https://youtu.be/pWGf0R4slHg 10kgまではいかなくても 運動不足解消にはなりそう。 画:ヤポンスキーこばやし画伯 脂肪もね………。 <a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11049171" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/banner-blogmura-portfolio.svg" width="120" height="49" border="0" alt="ブログランキ…
これをるるるちゃんにやらせたーい!……やれ! 「「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?」「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?/25歳永遠説[初回生産限定盤A]アーティスト:Juice=Juice発売日: 2019/06/05メディア: CD「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?/25歳永遠説[初回生産限定盤B]アーティスト:Juice=Juice発売日: 2019/06/05メディア: CD「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?/25歳永遠説[初回生産限定盤SP]アーティスト:Juice=Juice発売日: 20…