ユキポンも正月太りです。 ことしもよろしくおねがいします。 yanmaga.jp
ユキポンの日常の一コマです。 最近うちの周りの猫たちの顔ぶれが変わってきました。なかなか厳しい世界だなぁと思います。あの猫たちはこの冬を越せるのだろうか。 ユキポンはこちら yanmaga.jp ミニマルズ2巻↓ kc.kodansha.co.jp
軽~いおまけマンガです。 そういえば昔、ユキポンがあけみちゃんのマッサージをしたことがあったように 薄っすら記憶してますが、どうだったでしょう。 猫が乗ってくると、ちょっとだけ効くときはたしかにありました。 ミニマルズ2巻出ました。 kc.kodansha.co.jp
猫がおにぎりを握るとこうなるというお話です。 朝の猫はたいへんです。 ミニマルズ2巻出ました! kc.kodansha.co.jp
ユキポンのいる日常です。 あけみちゃんは時々思い出したように創作活動をします。 以前にもヌイグルミを作ってたことがありました。 でも、作ってるうちにふと我に返って・・。 ミニマルズ2巻出ました。 kc.kodansha.co.jp
ユキポンとあけみちゃんの日常です。 物事の決断というのは、人に一番エネルギーを強いるそうです。 往々にして、第一印象が正解。 なのに,選択肢を増やしすぎて、自ら泥沼にはまっていくのですね。 ミヒャエル・エンデの「自由の牢獄」そのものです。 あけみちゃんの日常はこちら↓ ミニマルズ2巻ももうすぐ↓ yanmaga.jp kc.kodansha.co.jp
ユキポンとあけみちゃんの日常シリーズです。 あけみちゃんの朝食は意外と「がっつり」です。 昔のユキポンもどうぞ。 kc.kodansha.co.jp
最近いくつかの会合があったんですけど、親の介護とかいろいろ理由を付けて キャンセルしちゃいました。 いけません。 後になって、行っときゃよかったのかな~なんて思ったりもしますが、 そこまで無理をしなくてもいいかな~とも思ったり・・。 いけませんね。 ユキポンは意外にも他の猫とも薄い交流があります。 kc.kodansha.co.jp ついでにお知らせ、 ミニマルズ2巻は10月出ます。 kc.kodansha.co.jp
久々のユキポンの「お仕事」です。 猫が仕事してるからってちやほやされる時代はもう過ぎてしまったような気がします。 いろんな所で猫のお仕事風景を見かけますし。 香港のイラストレーターさんが、猫缶を稼ぐために猫カフェで働こうとする三毛猫の話を描いておられました(「三毛猫モブは猫缶を稼ぎたい」黒山キャシー・ラム)。 yanmaga.jp
答え。冷蔵庫で冷やされて縮んでたビンの中の空気が、ユキポン体温で温められ膨張したからと考えられます。ユキポンの努力は無駄ではなかったといえましょうか。 kc.kodansha.co.jp