東京都文京区本郷7丁目 東京大学アントレプレナープラザに本社をおく、バイオテクノロジー企業。
ミドリムシを活用し、エキスを使ったサプリメントなど機能性食品の販売を手掛け、急成長。バイオ燃料に応用する技術の研究開発も行っている。
僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。――東大発バイオベンチャー「ユーグレナ」のとてつもない挑戦
27日の日経平均株価は3連騰して、2万6871円(前週末比379円高)引けとなりました。 前週末の米国株式が大幅高となったことで投資家心理が好転したようです。朝方安かった米株価指数先物が持ち直し、アジア株高も後押しして上げ幅は一時440円を超える展開となりました。 明日の東京株式市場では、外部要因の落ち着きがあれば戻りを試す可能性がありそうです。 テクニカル上では、日足一目均衡表の「雲」の上限を突破し、2週間ぶりに75日移動平均線を上抜きました。指呼の間に捉えた25日線や、心理的なフシ目となる2万7000円が意識される水準であり、踏み込み一つで買い戻しを誘いやすいとも言えます。一方で、2万70…
中川物産株式会社と株式会社ユーグレナは、中川物産グループである中日リース株式会社の「名港潮見給油所」で、一般の方も給油できる次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の販売を2022年6月10日(金)から開始すると発表しました。サービスステーション(ガソリンスタンド)における「サステオ」販売は2021年4月にも期間限定で実施しましたが、継続販売するのは今回が初めての取り組みとなります。 www.euglena.jp バイオ燃料「サステオ」とは? ユーグレナ社が製造・販売するバイオ燃料「サステオ」は、使用済み食用油や微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)由来の油脂などを原料としており、食料との競合や…
「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」をフィロソフィーに掲げ、「人と地球を健康にする」とパーパスで事業を推進する、ミドリムシのユーグレナ社が、コーポレート・アイデンティティ(CI)の一部を改定し、コーポレートカラーに「ワイルド・ピンク」を追加したそうです。 ユーグレナ社はサステナビリティ推進を加速させるためコーポレート・アイデンティティ(CI)の一部改定を実施します | 株式会社ユーグレナ 「サステナビリティを推進するためには、ステークホルダーと共に目指す未来を実現していく信頼性と、その達成に向け信念と熱量で常識や固定概念にとらわれずに行動する狂気性をもつ…
こんにちは!ソシャレン・不動産クラファンで約1億円運用中のSAITAMANです。 ★当ブログと限定タイアップ中★ 当ブログからの会員登録完了でAmazonギフト券1,000円分をもれなくプレゼント! ※詳細はバナー先でご確認ください。 上場企業への貸付案件で投資家から絶大な支持を得ているFunds(ファンズ)の2ファンドに投資申込しました! どちらも抽選方式で募集中です(後日先着方式でも募集あり)。 「からだにユーグレナファンド#1」の借り手は、東証プライム上場ユーグレナ(2931)です。 本ファンドでは、5万円以上投資した投資家に対し、石垣島ユーグレナとまもり続ける高濃度乳酸菌EF-2001…
子どもにごはんをつくっても「あれはイヤ、これもイヤ」。 毎日子どもの栄養不足が心配だったり…。 わたしたち大人も何気なく外食やお弁当をたべる機会が多くて。 栄養足りている?このままで大丈夫?と心配になることがありませんか? こんにちは! 40代一児のママ&美容ブロガーぽんこです。 スーパーフード、ミドリムシ配合の青汁「からだにユーグレナシリーズ」。 え?ミドリムシって思った方!ミドリムシは藻のなかま。未来の世界的な食糧不足問題はミドリムシが救ってくれるかもしれませんよ。 59種類の栄養素がストレスに負けないカラダづくりをサポート。 からだにユーグレナGreenPowder乳酸菌はスティック1本…
「ユーグレナ、クックパッド」2社から株主優待到着+ユーグレナ株価40倍 驚愕の想い出 1.ユーグレナ 株価40倍 驚愕の想い出 ユーグレナ優待到着 2.クックパッド 2022年3月30日 水 「ユーグレナ、クックパッド」2社から株主優待到着+ユーグレナ株価40倍 驚愕の想い出 1.ユーグレナ 株価40倍 驚愕の想い出 ユーグレナは、当方の20年以上の投資歴の中で、想い出トップ3に入る銘柄 2012年にIPOを4名義で全力で複数の幹事証券会社から抽選に参加したが、競争が激しく当然のごとく当たるはずもなく、全敗、全滅、、 公募価格1700円が、初値で既に2倍以上の3900円以上になっていたが、リス…
おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。毎日の健康をサポートしてくれる「からだにユーグレナ」。 口コミでも評判が高く、最近ではドラッグストアでも取り扱いが増えている注目の商品です。しかし一方で「からだにユーグレナは、まずい」という意見も。 健康オタクの私も実際に試してみたんですが、結論からいうと…からだにユーグレナ美味しいです🤤 ただ飲み方によってだいぶ味わいに差があるみたいです。 本記事では「からだにユーグレナ」を実際に試してみたリアルな口コミをレビューします。期待できる効果についてもまとめたので、気になる方はご覧下さいね。 青汁より飲みやすい?『からだにユー…
(株)ユーグレナが調査したデータで、どの都道府県の人がお酒が強い遺伝子を持っている人が多いか?というランキングを作成し公表しています。 「お酒に強い」というか、 「二日酔いになりにくいタイプ」(GG) 「なりやすいタイプ」(GA) 「お酒自体が飲めないタイプ」(AA) この3種類に遺伝子型で分類し、「GG、GA、AA」の人数の割合でランキングを作成したようです。 そのランキングによると、1位は青森県、2位は沖縄県、3位は岩手県、4位が秋田県、5位が山形県でした。 東北強し! 私のイメージでは九州の人が強いイメージなんですが(実際私の周りにいる九州出身の人達は強い)、意外にも九州は15位の鹿児島…
株式会社ユーグレナ「からだにユーグレナ 旬摘みスッキリいちごオレ」euglena strawberry au lait ユーグレナ(ミドリムシ、藻の一種)と食物繊維を配合したストロベリーオレを実際に飲んだ感想と評価についてレビュー
株式会社ユーグレナ「からだにユーグレナ フルーツグリーンオレ」euglena green fruit au lait スーパーフードとされるユーグレナ(ミドリムシ、藻の一種)を配合したフルーツミックスオレを実際に飲んだ感想と評価についてレビュー
今日の相場 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は+73.37円の28249.24円でした。 先週末の米市場は雇用統計が発表され、ダウ平均のみ小幅高、SP500、ナスダックは下落とまちまちの相場。 日本市場の受け止め方が注目されていましたが、終値はダウ平均と同じく小幅高。 殆ど寄り底の形で約125円安を付けた後は反発。 一時は金曜終値を挟んで揉み合う様な展開になりましたが、11時前に+圏に浮上し、そこからは堅調な値動き。 後場寄りからも、今日の高値圏で揉み合ったまま大引けを迎えました。 日経平均5分足 何と言っても今日から決算が最も多い1週…
久々の更新です。 今回は青汁(ユーグレナ入り)と潰瘍性大腸炎について書いていこうと思います。 最近、7月中旬頃に体調を崩し、なんとかしたいと思って青汁を飲んでました。 青汁はどうやら潰瘍性大腸炎の症状改善に有効らしく、ユーグレナもさまざまな栄養素を含んでいると言うことなので、ユーグレナ入りの青汁を飲んでたんです。 2~3週間ぐらい飲んだ結果としては、そんなに変わらなかったって感じです。 ただ、飲まないよりかはいくらかマシになってたかなってぐらいです。 結局はバランスがほどよくとれた食事と生活習慣、ストレスをためない生活が大事なんだなって思います。 青汁(ユーグレナ入り)について細かく書こうと思…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 4日のダウ平均は−85.68ドルの32726.82ドルでした。 流石に雇用統計前という事もあり、方向感も無く、1日を通して値幅が約170ドルの揉み合い相場でした。 ダウ平均5分足 特筆すべきは原油安。 NY時間にはついに1バレル90ドルを割り込み、87ドル後半までの値下がり。 原油安は市場には+材料なので、ダウ平均を下支えした様です。 日経平均 今日の日経平均は+243.67円の28175.87円でした。 ダウ平均の方向感が無い小幅な下げを見て、日経平均も寄り付きは小幅安。 しかし、寄り付いてすぐ…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 3日のダウ平均は+416.33ドルの32812.50ドルでした。 値動きとしては、約100ドルギャップアップしてスタート。 その後も終日なだらかに上昇し続ける安心感漂う相場。 ダウ平均5分足 昨日の402ドル安を包み足にする大幅高。 原因としてはISM非製造業景況指数でしょうか? 結果は56.7(予想53.5)と、強含み。 月曜日に発表された製造業景況指数も予想より上でしたし、米経済の底堅さの再確認が出来た感じでしょうか? しかし、ファンダメンタルズで見ると、米中関係は悪化した。と言えますし、最近…
こんばんは今日の225は何やらぼわんとした感じでしたね。持ち株も一体どっちなんだい?って。そんな中こちらを売却しました。 ■ユーグレナ《2931》終値 1,000円前日比 +54円(+5.70%) 目標額の1000円を超えたので一部売却しました。長かったー。早々に4桁になると思っていたので途中挫折しそうになったけど待ってて良かった。残りでもう少し上を目指します。 そして昨日参戦したこちら。 ■日本特殊陶業《5334》終値 2,645円前日比 -21円(-0.78%) ムム。暫く買ったことは忘れておこう。 *** さて昨夜ストウブに入れて焼いたカンパーニュは前回同様まあまあな仕上がりでした。 …
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 2日のダウ平均は−402.37ドルの32396.17ドルでした。 先物の弱さそのままにギャップダウンスタート。 そのまま売られて32500ドルを割り込んだところで反発。 13時前には約30ドル安まで戻しましたが、反発もそこまで。 その後は大引けまで売られ続けて、ほぼ最安値で引ける弱気相場でした。 ダウ平均5分足 やはり米中問題が目先のリスクとしては1番。 ペロシ氏は無事台湾に到着しましたが、中国は台湾訪問に反発し2日夜から軍事演習を開始。 更に、4日から台湾を取り囲む様に6ヶ所で軍事演習を開始する…
本日指数3分足 ストップ高付けた銘柄 2987 タスキ 3910 MKシステム 4427 エデュラボ 6898 トミタ電機 6908 イリソ電子 7727 オーバル 7859 アルメディオ 8040 東ソワール ストップ安付けた銘柄 なし 年初来高値更新メモ 1514 住石HD 1628 野村運輸物流 1678 野村インド株 1840 土屋HD 2229 カルビー 2830 アヲハタ 2931 ユーグレナ 2999 ホームポジ 3496 アズーム 3536 アクサスHD 3626 TIS 3660 アイスタイル 3673 ブロドリーフ 3774 IIJ 3793 ドリコム 3900 クラウドW…
後場時価総額増加額ランキング 2022年8月3日の後場に時価総額の増えた銘柄のランキングです。 時価総額別概況 100億円未満ではEduLabの時価総額が約4.5億円増加 300億円までの銘柄ではオーバルの時価総額が約23.8億円増加 500億円までの銘柄ではメンバーズの時価総額が約16.5億円増加 1,000億円までの銘柄ではサンゲツの時価総額が約39.7億円増加 3,000億円までの銘柄ではケーズホールディングスの時価総額が約49.5億円増加 1兆円までの銘柄では日油の時価総額が約356.2億円増加 1兆円以上の銘柄ではソニーグループの時価総額が約819.7億円増加 目次 後場時価総額増加…
後場株価値上がり率ランキング 2022年8月3日の後場に切り返した、若しくは一段高、動意づいた銘柄のランキングです。 後場概況 後場に、オーバル、日本精密、TDSEが値を上げました。 市場ではプライムが強いです。 業種では、鉱業、保険業、電気・ガス業がかなり強いです。 時価総額1兆円以上のものが買われています。 15,000円以上20,000円未満の価格帯のものが強いです。 後場に年初来高値を付けた銘柄は11銘柄です。 株価指数 日経平均株価は前日比+78.27円の27,673.00円で始まり終値は前日比+147.17円の27,741.90円となりました。高値は27,837.63円(+242.…
1日株価変動率のランキング(2022/8/3) 最新は株価ボラティリティランキングへ デイトレードに向いた値動きの大きい銘柄ランキングです。 土屋ホールディングスのボラティリティがトップでザラ場(取引時間)中の上下の幅(変動率)は30.38%ありました。 業種別陽線比率、市場別陽線比率、時価総額別陽線比率、価格帯別陽線比率は場中の強さに着目しています。 過去60日で算出したヒストリカルボラティリティは60日ボラティリティランキングへ 目次 1日株価変動率のランキング(2022/8/3) ボラティリティについて ボラティリティや変動率の課題 ボラティリティの計算方法 出来高5万株以上 出来高10…
引け新値銘柄一覧(2022/8/3) 引け新値とは引け値のみ(ザラ場高値を無視)でみた新値です(ローソクの実体で見た新値)。従って年初来高値を超えていない銘柄もあります。 当ブログでは年初以降のみで見ていますので、正確には引け年初来高値です。 市場別の新安値・高値銘柄数は市場別新安値・新高値銘柄数の推移を参照 引け新値銘柄 引け新値銘柄の一覧。 73銘柄(プライム:31銘柄、スタンダード:26銘柄、グロース:16銘柄) コード 市場 銘柄名 業種 引け値 1514 スタンダード 住石ホールディングス 鉱業 246 2222 プライム 寿スピリッツ 食料品 7,770 2321 グロース ソフト…
今月の資産運用の結果をご報告します! 【この記事の目次】 株式運用実績 FX運用実績 仮想通貨運用実績 今月のトピックス それでは早速実績を見ていきましょう。 株式運用実績 月末時価総額:20,481,318円(前月比+1.5%) 評価損益:+5,181,509円 売買損益:なし 今月は新たに購入した株式はありませんでした。 ※月末時点株式保有銘柄一覧 銘柄 購入株数 1 マースグループHD 300 2 みずほFG 80 3 三菱商事 300 4 武田薬品工業 100 5 伊藤ハム米久HD 1000 6 ラウンドワン 100 7 伊藤忠商事 100 8 三井物産 100 9 住友商事 100 …
銀行金利の2000倍!年利2.0%の利息がもらえるファンドがFunds(ファンズ)から登場。人気すぎてすぐ募集が終了してしまうので気になる方はお早めに! Funds(ファンズ)は安定して利息がもらえ、リスクが少なく投資ができるため投資初心者におすすめ! こんにちは、Funds(ファンズ)に投資中のうぃーず(@weeds611)です。 どうも。 Funds(ファンズ)から年利2.0%の利息をもらえるファンドが登場します。 その名も『CODE Marketing Cloud ファンド#1』 CX(カスタマーエクスペリエンス/顧客体験)に基づく顧客獲得・育成支援サービスをSaaSで提供する「株式会社…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 1日のダウ平均は−46.73ドルの32798.40ドルでした。 注目されていたISM製造業景況指数が発表され、結果は52.8(予想52.0)と米景気の底堅さを表す証拠に。 しかし、連騰後の週明けという事で、利確売りもかなり入ったようです。 後は何と言ってもペロシ下院議長の台湾訪問のニュース。 中国はペロシ氏が実際に訪台すれば軍事的な対応をすると警告。 ウクライナ問題に続いて、新たな地政学リスクが生まれようとしています。 相場の動きとしても、指標の好材料や地政学リスクが複雑に混じり合い、方向感が出な…
本日指数3分足 ストップ高付けた銘柄 5035 HOUSEI 6031 サイジニア 7399 ナンシン 9552 M&A総研 ストップ安付けた銘柄 4185 JSR 4575 CANBAS 年初来高値更新メモ 1446 キャンディル 1840 土屋HD 2136 ヒップ 2229 カルビー 2309 シミックHD 2335 キューブシス 2410 キャリアデザ 2594 キーコーヒー 2678 アスクル 2726 パルHD 2802 味の素 2852 iSGJリト 2855 GXグリ日R 2857 iS独国債H 2907 あじかん 2915 ケンコーマヨ 2931 ユーグレナ 3192 白鳩 …