4月の初旬。 頂き物のよもぎを使って「よもぎ餅」作り。 おばあちゃんから見聞きした作り方を忘れないよう残そう。 <材料> よもぎ、重曹(食用)、米粉 <道具> 鍋、すり鉢、蒸し器 ①ヨモギを葉っぱだけ茹でる。 →茹でる時に食用重曹を入れる(緑が綺麗になる)量は適当らしい。 ②茹でたよもぎを切ってすり鉢ですり潰す。 →食べやすいように繊維を切るためらしいです。 ③米粉にお湯を加えてこねる。お湯じゃないとダメみたい。熱いのはガマン。。。 ④耳たぶくらいの塊になったら餃子サイズにちぎって蒸し器で蒸す。 →「15分くらい蒸す」と言いつつ箸で割ってみて中が白くなければOKとのこと。今日は7分くらいでだし…