乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品のひとつ。
:飲食物
乳酸菌:Lactic Acid Bacteria(ラクティックアシッドバクテリア)の種類中、ブルガリア菌及びサーモフィラス菌の作用により、乳及び乳製品を乳酸はっ酵して得た凝固乳製品をいう。任意添加物(粉乳・脱脂粉乳・ホエー粉 など)の添加は随意だが、最終製品中には、これらの微生物が多量に生存していなければならない。(FAO(国連食糧農業機関)/WHO(世界保健機関)の国際規格)
みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝も19℃で涼しいチェンマイです。 と言いつつ扇風機回してますが💦 さて、先日ですが初めてのお店でスムージーを注文してGrabで届けてもらいました。 www.happykanapy.com スムージーなんて使う材料はどこも同じようなものだから、どこでも大差ないだろうと思ったんですげ、全然違いました💦 お店によってスムージーの濃さやヨーグルトも味わいが違いました。 初めて頼んでみたお店がイマイチでなんか物足りなかったんです。 それで、昨日ネイルサロンに行った帰りにいつもGrabで頼んでいるお店に直接行って買…
ご訪問ありがとうございます。 医療事務のあれこれや日々のことをマイペースに投稿していきます。 \簡単ですが自己紹介です/suiii.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事、『お題「人といるのが好き?1人が好き?」』もお読み頂きありがとうございました! suiii.hatenablog.com おはようございます。 昨日の大トラブルで完全に寝不足です。 ほんとショートスリーパーの方、すごいな~と感じる今日この頃です。 さて。 私は毎日、お通じのために(汚い話ですみません)ヨーグルト食べています。 特にこだわりはないですが、現在食べてるヨーグルトがこちら。 イオンで見つ…
どうも、ぼくです。 皆さん、ヨーグルトポムポムってご存じですか? 「ポム(pomme)」とは、フランス語でりんごのこと。 そして、ヨーグルトポムポムは、生地にヨーグルトを使い、中にりんごをたくさん混ぜ込んだ、オーブンで焼いて作る焼き菓子です。フランス語が使われているから「フランスのお菓子なのかな?」と思いますが、実は日本発祥だそうです☝ 本日はそんなケーキを、オーブン不使用で作っていこうと思います。 「フライパンで!ヨーグルトポムポム」 本来のヨーグルトポムポムは、ヨーグルトや油を多く使用しているので、スポンジケーキとはまた違う食感。プリンのようにみずみずしい感じです。だけどその分、とっても崩…
ランキング参加中主婦 私は毎日発酵食品を食べるようにしています。 と言っても、基本手抜きなので簡単に食べれるものばかり😁 朝は食前に自家製?ヨーグルトにハチミツを入れて食べる。 自家製ヨーグルトとはヨーグルトメーカーで3日に1回作っているのですが ①1リットルの牛乳を電子レンジで4分加熱 ②封を開けて100㎖位をコーヒーコップにあける ③牛乳パックに飲むR-1ヨーグルトを全部入れる ④牛乳パックの封を閉じ、こぼれないようにしっかり押さえて100回位振る ⑤ヨーグルトメーカーのスイッチを入れて、牛乳パックを入れ8時間待つ(うちのは温度調整できないタイプなのでスイッチをいれるだけ) ⑥出来上がった…
ヨーグルトのフリーイラスト容器とお皿に入ったヨーグルトのフリーイラスト素材です。
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 Amazon.co.jp: Amazon Prime Amazon.co.jp: Prime Student - 学生のためのお得なプログラム Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited Amazon.co.jp: Audibleブック・オリジナル Yogurt(ヨーグルト):A Comprehensive Exploration(包括的な探求) |Definition of Yogurt(ヨーグルトの定義): |History of Yogu…
自家製R-1ヨーグルト(ブルベリーソース&オリゴ糖)2種類 今年〈2023年〉の5月半ば体調管理の為 明治のR-1ドリンクタイプを飲み始めました。 その効果は、5㎏も瘦せたんです! その後、半年経った近況報告です。 ethang.hatenablog.com 明治のR-1を使って自家製R-1ヨーグルトを作り飲み始めたら、 92.5kgあった体重が二か月後には87.5㎏と5㎏瘦せて ( BMI:28→27 ) その後も自家製R-1ヨーグルトを作って食べ続けていました。 ethang.hatenablog.com 食べ続けること半年後の結果、一度は86kgまで体重が落ちましたが 今現在87kgに落…
オンザキウイフルーツ。美味しい!( ╹▽╹ )
ちょーぐるとってなに? 今、巷で流行っている《ちょーぐると》とは、進化した乳酸菌でヨーグルトに超を付けた 超ヨーグルトだそうです。※商品は粉末です。 ちょーぐるとのお勧め販売店 乳酸菌飲料 美粉屋 ちょーぐると ななつの植物食ブレンド 100,000mg(約1ヵ月分・33杯分) 砂糖不使用 送料無料おなかに届けたい善玉菌ケア乳酸菌飲料1兆9293億個の植物性|ビーガン vegan 腸活 腸内フローラ 腸内環境 サプリメント 乳酸菌ドリンク 乳酸菌サプリ 植物性乳酸菌パウダー楽天年間ランキング受賞!\ニッポンのおなかに乳酸菌革命!/ 新登場 乳酸菌飲料 美粉屋 ちょーぐると ななつの植物食ブレン…
ご飯がおいしい! 最近、ご飯が美味しく感じ、食べる量が多くなりました。 夫婦二人暮らしになってからご飯は1回で2合炊いています。 これを3日間で食べるのですが、かなり残ってしまい残りを冷凍していました。 我が家は朝はパン、昼は麺類(うどん、そば、焼きそば、ラーメン、パスタ等)が多いのでご飯を食べるのは夜だけです。 妻の食べるご飯はごく少量ですので、私が夕食にご飯ををしっかり食べないと残ってしまうことになります。 そのうえ夕食時に私は晩酌をしますので、食べるのはつまみ代わりのおかず中心となり、ご飯が進まないということもあります。 それがここしばらくはご飯が美味しく感じられるようになり、食べるご飯…
現在血糖値コントロールのため6回食でごはんを食べています。 3回は普通食、3回は分食で不足している炭水化物・たんぱく質を補っています。 普通食 たんぱく質は1日1回は卵を食べるようにしていますが、お肉やお魚の調理がめんどうな時はチーズやハムだったり納豆、しらすなど火を通さず食べれるものにすることも多いです。 それから朝はフルーツと乳製品を摂るのですが、固形で食べるとお腹いっぱいになるのでフルーツや野菜とヨーグルトでスムージーにしてます。 野菜以外は全部スケールで計量しています。 ①ごはん ごはんは食物繊維を摂るため病院でおすすめされた麦ごはんに。 しらすと焼き鮭でたんぱく質。あとは適当なサラダ…
ヨーグルトを毎日食べるのをおすすめ。 野菜をあまり食べない人には特に重要。 腸内環境が良くなり、食物繊維に近い効果を発揮する。 夜に食べるとかなり調子がいい。 普段あまり食事に気を配らなくても、ヨーグルトは食べてみよう。
白菜と昆布に柚子皮を入れて、白菜漬けを作りました。 3時間くらいで水が上がって来た、一晩で完成した。 夕焼けに照らされた雲が流れていきます 夜勤調整明けで20時間以上寝ないで耐えて、時差ボケ予防した翌朝、結果01:00に起きちゃった、二度寝して03:30に起きたので早めにご飯の支度。 ビーフカレー、野菜と卵のスープ、茹で卵・野菜、白菜漬け・らっきょ、ヨーグルト 前週に煮たビーフカレー、これでようやく終わり。 フライドオニオン、辛いスパイス、ゆで卵をトッピング 野菜に併せて増えちゃったたまごスープ、野菜が柔らかく煮えてて美味しい。 少し退色したけど、茹で野菜は体に良さそう。 100円だったジャ…
パンを食べるシーンは、朝ごはんだったり、お昼ごはんだったり、ディナーの途中だったり、ディナーの〆にチーズと一緒に、だったり、いろいろあると思いますが、ワインと一緒に楽しむパンは、特別美味しい気がします。 パンがあって、ワインがあって、それに合うおつまみがあったら、素敵な時間が過ごせそうですよね。 お店で楽しむのも良いけれど、お家で、ゆったりくつろぎながら楽しむのもすごくいい、そんなとき、自分で簡単に美味しいおつまみが作れたら便利ですよね。 ということで、今回は、ワインやパンに合うおつまみを15品、ご紹介します。 さぁ美味しいパンとワインを買ってきて、おつまみ作って、お家でビストロ気分、楽しみま…
体重:45.0kg ウエスト:59.9cm へそ回り:63.3cm ■運動 ストレッチ ウエストひねり ラジオ体操 有酸素運動4分、8分 ■朝食 プロテインケーキ ■昼食 まりな丼 ■間食 ヨーグルト+甘酒+プロテイン ミックスナッツ 干し芋 ■飲み物 コーヒー
私は栄養管理アプリ「あすけん」を利用しています。 「あすけん」さんにはいつも「脂質」「飽和脂肪酸」「塩分」が過剰であると怒られることが多いです。 たまに脂質コントロールできると褒められます。 カルシウムなどを意識してヨーグルトを食べると脂質を指摘されるし。 パスタなんて、あっという間に「脂質」「飽和脂肪酸」があがります。 和風パスタなら、少しはいいですが。 ドラマ「あたりのキッチン!」第7話で作っていた喫茶店風ナポリタンがすごく美味しそうでした。 しかし、脂質コントロールで考えると、ナポリタンなんて、当然NGです。 「あたりのキッチン!」では、バターの代わりに牛乳を使い、さっぱりと仕上げていま…
マクドナルドから、冬の定番人気メニュー「グラコロ」と、グラコロ新メニュー「濃厚ビーフハヤシグラコロ」が発売されました! 早速、グラコろ!ってことで、朝マックへゴー!新作「濃厚ビーフハヤシグラコロ」を食べてみましたのでご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ
今日の朝食ワンプレート・チーズトースト・はちみつ紅茶・ビーンズキャベツサラダ・フルーツヨーグルト 読んで頂きまして、ありがとうございました。
4時30分起床。4時前に尿意で起きたので少々逡巡。また寝たら二度寝に該当するのか?起きれなくなるかもなどと考えながら、横になってうつらうつらしていたがちゃんと起きれた。 口内炎が痛い。体力が落ちているということか。引くまでにあと1週間くらいはかかるだろうな。変なウィルス貰わないようマスク必須。水、青汁、MCTオイルで朝練の平日モードに戻すが、最近口の中がネバネバしてきて唾液が溜まりやすい。ヨーグルトをやめているのがよろしくないかも。ヨーグルトは復活させる方がいいかな。 少な目の体幹トレ後ZWIFT はMariaさんでクルクル。緩斜面で出力を上げて脚を温める感覚が心地よい。 シャワーの後おにぎり…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 甘味処鎌倉 広島LECT店 さん。2023年11月18日オープン。わらび餅のお店です。▼メニューです。店前にメニューが置いてあって、手に取って確認できるのは嬉しいポイント。裏面はメディアで取り上げられた実績が載ってました。わらび餅はこんな感じ。量が増えると、箱の格も上がりますね。わらび餅のドリンクもあります。支払い方法はこんな感じ。隣のチュロスのお店と一緒なので、そのスペースを使って食べることも可能です。 (adsbygoogle = window.adsbygo…
一般的に廃棄してしまうヨーグルトの空き容器をいろいろ使ってみたら意外と便利です。 そもそもヨーグルトの空き容器は冷蔵庫に収まるように設計されているはず。 冷蔵庫の整理や食器棚の整理、デスクの整理に使える。 冷蔵庫でピッタリ収まるのがいい。 なんと久しぶりにスッキリした冷蔵庫なのです。 納豆の余ったタレやカラシもここに入れると取りやすい。 食器棚の引き出しにも使えたのは、容器の高さが絶妙なサイズだから ごちゃごちゃが整理された。 掃除用にとっておいた歯ブラシなども収納するにはピッタリだ! サッシの溝掃除などでは役立ちます。 こうして持ち運べば、細かい掃除も楽です。 まあ、色々使えるのがいいですね…
この記事では、クックパッドで「玉ねぎ 低カロリー」と検索して見つけた料理レシピを20個紹介しています。 その上でつくれぽ件数が多い順に紹介しているので、「有料会員じゃないけど人気レシピを知りたい」 「美味しい玉ねぎのレシピが知りたい」って方は、読んでいってください。 <レシピ1>しっとりポテト☆基本のスコップコロッケ! <レシピ2>絶品*豆腐ハンバーグ <レシピ3>レンジで低カロ!野菜入りスペインオムレツ <レシピ4>簡単☆玉葱と茗荷の優しい洋風香味スープ <レシピ5>玉葱きのこブロッコリーの豆乳スープ♬ <レシピ6>さっぱり♬人参・玉葱・蒟蒻の生姜風味炒め <レシピ7>ふんわりジューシー肉団…
今日のイラスト1,636は、プランナーの「浜田信治」さん、「奈良磐雄 ちっちゃなちっちゃな猫絵展」会場にて。Love Ukraine, It’s time to stop the war immediately ! 今日の朝ごはんは、「トースト、ピーナツ、チョコ」「とまとの乳酸発酵スープ」「牛乳」「レタス、みかん、チーズ」「ヨーグルト」「コーヒー」を。 午前10時から、醍醐支所会議室での「コミュバス運行管理委員会」に出席」。 醍醐山から水枯れの万千代川。 北白川「万朶花食堂」で「イワシフライ、鶏の唐揚げ定食」「コーヒー」を。1,250円。藤川デザイン学院時代の生徒とミーティング。 「経済センタ…
2泊3日、あっという間に最終日。 昨夜はスマホで「いちばんすきな花」を見ながら寝落ちしてた。 朝起きたら枯れた感じの森、いいね。朝ごはんのあとちょっと散歩しよ。 ホテル って感じの朝ビュッフェ。ただオープン直後がかなり混雑してて料理取るのめんどくさいの図。 ここもおばちゃんが握ってくれるふわーっとした🍙おにぎりがあった。小さめに握ってもらってふたりで3種(鮭、肉みそ、わさび漬け)。自家製豆腐、ヨーグルトもいただいた。パパや虎男がいたら絶対牛乳飲んでるやろなー、と話す。クロワッサンは昨日のホテルのが好き、景色は今日のほうが良いね。 大沼国定公園に。 千の風になっての歌碑があった、それがどうしただ…
これ、ミステリーツアー*1なので、あまりメジャーなとこにいかない企画。 ふだん朝食べないのにね。 おにぎりいいね。おばはんは鮭、虎子は梅リクエスト。新そば、ヨーグルトも👍朝は少し並んだけどちゃんと野菜サラダ取った(^^♪ JAPANのウェア、板担いでスキーの皆さんもご出立でした。 今日もいい天気で、羊蹄山が綺麗。 ふきだし公園ってとこで水を汲む、別に汲まなくてもいいような気がするけどみんなが汲んでるので汲む。水量どさどさ、なかなかの量。 インバウンドの方たちもたくさん来てて汲んでた(一応煮沸してほしいと書いてたけど、すぐ飲む分には問題ない感じ) サイロ展望台に行った。太陽がまぶしすぎて白っぽい…