生活の様式 その人間の人生観、価値観、アイデンティティを反映した生き方。
こんばんは!こめりです🍙 今日は、新しい仕事が始まる前に美容院へ。 毛量がとにかく多いので、たった2ヶ月過ぎでもとても鬱陶しかった。 病気以降は、経済的な理由も含め以前はしていたヘアカラーも全くしなくなり。 今日カットして貰った事で、ついに毛先に残っていた茶色も全て無くなった。 10年以上ぶりの完全な地毛。真っ黒。 さっぱりショートヘアに戻り、生まれ変わったような気分さえする。 髪の毛が短い方が好きなので、カットは小まめにしたい分カラーはやめた。 遺伝で完全に白髪は生え始めているからなあ。 外側に出てこないでくれる事を祈るばかり🙏🏻 【今日の読書】 ①「臆病者の自転車生活」 著 安達茉莉子 臆…
こんにちは、10年以上謎のメンタルの不調に悩まされてきたせかすみです。今回は今まで試行錯誤してきた中で効果があったものをシェアしていきたいと思います。 不調サインを把握しておく 原因を把握する ストレス解消法をリスト化する メンタルに良かったこと 朝散歩 瞑想、ヨガ 筋トレ、運動 寝る前に良いことを3つ書く 一人で抱え込まない 普段からのメンタルケアを習慣化する 毎日じゃなくていい 白黒思考を止める できなかった事ではなくできた事に注目する 最後に 不調サインを把握しておく なるべく調子の悪い時の自分を客観視して不調な時に出ているサインを把握しておくとその後のセルフケアが迅速化できて回復しやす…
災害や気候変動などで食材が高騰してしまうとすぐさま大ピンチに陥る我が家(私が無職のせいなだけですが)。 そんな時のために転居後も食べ物を作ろうとプランターで失敗すること3年……とうとう2019年に一人でお隣さんから見えない場所(干渉されない安全圏)の僅かな地面を掘り返して花壇を作りました。 ハーブと野菜の野菜花壇です。 粗悪な埋め立てのコンクリート交じりの粘土質の土と土台のコンクリートそのものに邪魔されて、土の深さが足らない花壇。 その上に、近年の厳しい気候と都会ならではの日当たりの悪さ、虫の密集で思うように育ったことがありませんが、時々は食卓にのせられるので助かることもあります。 特にハーブ…
こんばんは!こめりです🍙 今日のやる事・やりたい事リストを無事全て終えられて大満足な1日でした。 【3/28 今日のやりたい事】 ① 人事課に書類提出&国保の脱退手続き ② 家電ゴミを美化センターで処分する。昔のスマホの処分 ③ お花見しながらお昼ご飯を食べる🌸 これを寝る前に書きだす。ついでに今日できた事、些細な事も全部書く。 書いたことで、翌朝何をやる予定だったか思考を巡らせなくて済む。 たくさんの書籍にも書かれているけど、「書く」って大事なアウトプットなんだな~。 朝活を全て終えて、9:00を回ったところで行動開始。 まずは市役所へ。書類を無事全て提出してから国保・年金課で脱退手続き。 …
ツラかった花粉症も、だいぶマシになってきたというか。これまではくしゃみをすると、俺はポケモンですかって勢いで鼻水の塊が発射されていたのですが、そっちはだいぶ収まり、今ツラいのは目の痒みとゴロゴロ感。充血もひどく、鏡を見るとパッと見、なんか、ちょっと狂った奴にしか見えんのだが笑。薬局で効く目薬を買おうと思います。まるで話が変わりますが、家族の誰かが買ってきたのか、冷蔵庫にオートミールがあったんですよ。まあ、買った本人が食べるだろうと放置していたのですが、2ヶ月過ぎても手をつける気配がない。いちど夕飯の席で、「あの冷蔵庫に入っているオートミール。誰のものか。名乗られよ」と聞いたものの、皆、酢でも飲…
引っ越しで大変なのは、処分するか持っていくか、物の選別作業でした。 毎回想像以上に時間がかかるので、いつも疲労困憊。 30年間で7回も引っ越しをしたので、かなり慣れてコツもつかめてると思うのですが、 捨てるかどうするかはいまだに優柔不断で苦手です。 引っ越しシーズンですが、引っ越しの可能性があるという方は、捨て活だけでもすぐに始めると、あとがすごく楽です。 間に合いそうにない状況になっても、箱詰めとお掃除はプロに任せることが可能ですし、友人に手伝ってもらえるとすごくはかどります😊 期限切れの消火器とかスプレー缶、小型家電品などは、時間に余裕のある時に処分しておくといいです。 我が家は引っ越し直…
こんにちは、うさたまです🐰 お久しぶりです🙌 今年は休日の雨が多く、お花見できずに終わりそうで少し悲しいです😢 みなさんはお花見できましたか? ずいぶん春らしくなりましたが、私はまだ強迫性障害で散歩に出かけることができないので、最近はベランダで日向ぼっこをしています。 病院でも訪問看護でも太陽の光を浴びるように言われているので、外に出られないけれどこれくらいはせめて…!と思い続けています。 訪問看護については、また後日記事を書きたいと思っていますので、興味を持たれた方は待っていてくださると嬉しいです😌 ちなみに、日向ぼっこする時は必ず日焼け止めを塗ってからにしています。 もうすっかりシミが気に…
おじさんの好きなアーティストでエレファントカシマシというバンドがいるが、彼らの曲の中に「四月の風」という素敵な曲がある。 その「四月」が来てまうぅー!どうしょーーー! 要するに春になったという事なんだけど。 その四月、春になると別に何もないんだけど、毎年ワクワク、ドキドキするんです。 あの柔らかい風、青い空、ふわっと香る花の匂い。 何か始めなきゃ、とか何かが起こる、何かこう、ステキな出来事が!とか思ってしまうんです。 ・・・とは言っても、結局何も始めないし、何も起こらないんだけれど。。 気持が浮ついてしまうということなんですわ。要するに。 この春、フジテレビで新しく始まった番組「ぽかん、ぽかん…
時間の無い日に楽なもので、見た目が整うものを作るのは大変に思いますが、材料と献立てによっては可能です。 ただでさえ手がかかることの多い食事制限などのケア料理に、手の込んだ料理を作り続けるのは大変です。 痛風ケアは下ごしらえや味付け等、見えない部分に手間や気を使います。 急いでいる時は、そういう気遣いの少なくて済む献立にします。 例えばこんなソテー。 豚バラ肉の厚みがありすぎると加熱時間がかかり、見た目の面積がちいさくなり、反対に薄いと、見た目が整わない上にボリュームも少なく感じてしまいます。 ほど良い3ミリから5ミリ程度の厚さの脂が多くてプリン体が少な目の部位のバラ肉は、下ごしらえ無しでそのま…
週末は雨でシートを敷いてのお花見はできませんでしたね。 今年こそは!と気負っていただけに本当に残念。。。 ソメイヨシノは都内はほぼ満開、ピークを迎えています。 今日は満開🌸🌸🌸を迎えている昭和記念公園のソメイヨシノをご紹介します! 【昭和記念公園のお花見】 【昭和記念公園について】 【豆情報】 【昭和記念公園へのアクセス】 【昭和記念公園のお花見】 芝生とソメイヨシノ 昭和記念公園にはソメイヨシノを中心に1500本ものサクラがそこかしこに咲いています。 特に桜の園、旧桜の園のゾーンでは見渡す限りソメイヨシノに囲まれます。 私のお気に入りは『みんなの原っぱ』から見るソメイヨシノ。 広々とした空間…
こんにちは。 服地パイセンです。 バッグ選びは自分のライフスタイルにぴったりくるというのが大事です。 数年前までよく使っていたサコッシュ。気付けばまったく使わなくなっていました。でも押し入れに眠ってたサコッシュをみて、『また使えるかも』と思って最近また使いはじめました。 使い方が以前とちょっと変わったのですが、自分なりの使い方を模索して、新たな魅力に気づけました。 バッグと文化 バッグの歴史的背景 なぜ小さなバッグが便利なのか? サコッシュは今となってはどこへ? そもそもサコッシュとは? サコッシュはださい?なぜ流行った? サコッシュの機能や用途 改めて『サコッシュは使える』と気づく サコッシ…
シャトレーゼの魅力を教えてください
プロトリFX コウスケ 内容と感想 勝てるの?なんだか気になるのがコウスケさんの「プロトリFX」。友だちはそもそも投資なんて稼げない。怪しいからやめろって一点張り。でも、コウスケ氏は、大舞台で数万人を相手にしてきた経験を活かして、『リアルタイムで大衆の心を捉え分析する天才』って、言ってるし本当ならスゴイよね。コウスケさん、どんな人?稼いでるのは事実?信じて大丈夫?⇒ネタバレと口コミを見てみるライフスタイルを崩さずに、一番やりやすいトレードをいつでも好きなタイミングで変更できるんだって。画面を開いた瞬間に相場の状況をキャッチ!片手間の「ながらトレード」もできるらしいよ。私でもできそうだね。友だち…
お題「朝ご飯はパン?ごはん?」 おはようございます!Ealeです(*´∀`*) 生理明けた後のカフェラテはうんまいぜぃwやっぱカフェラテと紅茶ラテが無いと楽しく無いぜよ( ̄∀ ̄) 朝はパンか?ご飯か? ご飯っすね( ゚д゚)🍚 平日土日関わらず家ではご飯です! パン🍞はほとんど買わないですね。ほんっとにたまーにしか買いません。 具体的には、夕飯にシチューとか食べるなら食パンがあるといいなーくらい。 ご飯とパン。大きな違いは腹持ちの良さだと思います。 ご飯はよく噛んで食べる動作が必要なため、ゆっくりと消化されていきます。 パンは準備にも手間が掛からず、パパッと食べられるのも利点ですが、私の体感と…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(・ิω・ิ) ฅ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます🐾。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張無事に終わりました。
「繊細さん」の本 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本 作者:武田友紀 飛鳥新社 Amazon 今日も明日も「いいこと」がみつかる 「繊細さん」の幸せリスト 作者:武田 友紀 ダイヤモンド社 Amazon 鈍感な世界に生きる 敏感な人たち 作者:イルセ・サン ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon もし敏感すぎる自分のままでラクに生きられるとしたら? 作者:武田 双雲 PHP研究所 Amazon ちょっと探しただけでたくさん出てきました。 ちょっと前まで自分も読み漁っていたので、もちろん存じ上げておりますよ、えぇ。 先に申し上げておきますが良し悪しとか善悪とかの…
先日、お祝い事があり長野県へ出かけました🌺 まだ雪も残っているところもありましたが、天気も良く暖かくて(o^―^o) 夏に訪れたことのある安曇野ちひろ美術館へ足を延ばしてきました。 chihiro.jp 『ちひろの願い 世界中のこどもみんなに 平和としあわせを』 2023年5月23日まで開催されているそうです。 ちひろさんが訪れたキーウの街並みのスケッチも展示されていました。 chihiro.jp 「こどもは全部 未来」といった、ちひろさんの優しくもゆるぎない想いが 花の美しい色彩とやわらかな子供の絵から伝わってきて 胸がきゅっとなりました。 館内のそこここに小さな可愛らしいお花が飾られ、(花…
時計のバンドって結構種類があります。結構時計を持っている方だと金属のバンド以外に皮バンドとかウレタンなど好みだったり水に濡れるとかそういうのでも変えたり好みがあったりしますよね。個人的にはウレタンバンドが昔からG-SHOCKを愛用している身としては普通なんですけど、いい革のバンドとかもカッコいいですよね。金属も冬だと冷たいのですが夏にはいいかと思います。基本は好みなんですよね。結構時計自体好きじゃない人もいるので何かを腕に巻いている事がイヤって方もいると思います。手触りと強度、あとデザイン性なんかの違いが時計の面白さですよね。大体今だとスマホで時計見れますから(笑)時間の分かるブレスレット的な…
トランスジャカルタのバスの中の風景 ブロックMのバスターミナルから出発。 トランスジャカルタのバスは 一般車道と分けられた専用の車道を走るので、 渋滞に巻き込まれることはあまりありません。 (路線によっては渋滞にはまります) クバヨラン・バル地区, 南ジャカルタ市, ジャカルタ, インドネシア はてなブロググループに参加しています↓ ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中写部 ランキング参加中東南アジア
皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 【Shortブログ】 本日もShortブログです またまた気まおやさんが、ネタ帳に何やらしょうもない事を書き出しましたよ 今度は、ありそうで無い諺なんだって… 田舎の信号待ち 車が来そうに無いのに、待たなくてはいけない とってもついてない様子 (なんで赤やねん、車全然来ないのに) 子どもに見えて親見えず 自分の親を見ていると、自分の将来はだいたい分かるのに、親は変に期待をかけている様子 (ないものねだりはやめましょう) 噛み切れない蕎麦 もう終わりそうに思って…
プロフィールでも少し触れましたが、あおむしは昨年までうつ病で会社を休職していました。 実は、あおむしのうつ病とのお付き合いは今回が初めてではありません。小学校2年生に不登校になったときから、実に25年間も再発と寛解・回復を繰り返しています。 一つの記事ですべてを語ることはとてもできないので、何回かに分けてお話していこうと思います。今回は、私が会社でうつ病になって休職するまでの時を振り返ります。 aomushi1989.hatenablog.com あおむしの性質 あおむしはもともと、コミュニケーションが苦手です。どのくらい苦手なのかというと、普段親しく話せるような人でも、3人以上集まると途端に…
この記事で分かること イワキ「パック&レンジ」の口コミ イワキ「パック&レンジ」のメリット・デメリット 料理の作り置きをして、保存容器に入れておくと、家事の時短になって便利ですよね。 しかし、保存容器をそのまま食卓に並べると、見栄えが悪くてお皿に盛り付ける手間がかかります。 そんな人におすすめしたいのがイワキ「パック&レンジ」です。 イワキ「パック&レンジ」は、ガラス製のおしゃれな保存容器で、そのまま食卓に並べられます。 耐熱ガラスで作られていて、電子レンジやオーブンで使えて、種類が豊富で料理や家庭に合わせて購入できます。 この記事では実際にイワキ「パック&レンジ」を購入して感じたメリット・デ…
前回のシチュエーションでの作用・反作用を 具体例を使って説明しますね。 【シチュエーション1】 妻が急に高価なものを欲しがる 受け入れる: 妻は喜び、「ありがとう!」と感謝しますが、 無理をして買ってしまったため、 家計が苦しくなるかもしれません。 受け止める: 妻は理由を話し、 夫婦でコミュニケーションが取れます。 その結果、 本当に必要かどうかよく考えることができます。 受け流す: 妻はその場では忘れますが、 欲しい気持ちは残るかもしれません。 また別の機会に同じ要求が出ることがあります。 【シチュエーション2】 妻が家事の手伝いを強く求める 受け入れる: 妻は助かり、「ありがとう!」と感…
欲しくなる3つの理由を紹介します オートマチック機能がない? S20が欲しい方は、こちらからどうぞ サブブログに書いた渾身記事 あわせて読んで欲しい関連記事 この春にシャープペンシルを贈りたい買いたいと思っている人は、候補のひとつとして覚えておいて欲しい株式会社パイロットコーポレーションのS20 (エストゥエンティー)です。書き味抜群で、是非ともお勧めしたいです。とても人気があって店頭では品薄になっているかも知れないです。岡崎市の老舗文房具店:ペンズアレイタケウチさんにあった最後の一本を僕が購入したので、次はいつ入荷されるのか確認できていません。早々に入荷されると良いなぁと思ってます。僕が購入…
大阪のインスタ映えホテルを、17軒ほど選んでご紹介しています。この大阪では梅田や本町、心斎橋、なんば、ベイエリアなどの各地域にSNS映えしておしゃれで可愛い女性向けホテルやモダンなデザイナースホテルなどにて、カップルや女子会などで宿泊できる料金の安いホテルから高級なホテルまであります。そんな大阪のインスタ映えホテルの宿を、17軒ほどピックアップしてご紹介しています。