生活の様式 その人間の人生観、価値観、アイデンティティを反映した生き方。
おはようございます。 今日はAM1:00から起きてます。 背中の痛みは、なんとかなりそうです。苦笑 夜中って暇ですね。 なので、深夜営業のスーパーとドン・〇ホーテに行きました。 戦利品はトイレットペーパー2袋とカップ麺が数個。 その帰りにガソリンスタンドで給油。 レギュラーガソリンは先月191円/Lまで上がりましたが、今日は173円/Lでした。 もちろん、満タン。苦笑 先月も満タンまで入れましたが月内は追加給油なしで、余りました。 車にしてもバイクにしても、むやみにアクセルを吹かすのは辞めました。 赤信号の交差点が見えたら、アクセルを離して、そこまで惰性で走る。 それだけです。 車関係のWeb…
じゃがいもとにんじんを切って ボールに移して オリーブオイルを和える オーブンに並べて 180℃で25分 クレイジーソルトを振りかけて さあ、いただきます これこれ これがなかなか美味しいのだ 絶妙に簡単で絶妙にめんどくさい 洗い物が少ないから好き 野菜が甘いから好き 味付けのアレンジしやすいから好き お試しあれ
こんばんは!こめりです🍙 今日は朝から雨模様で、気温もかなり低く肌寒い1日。 7分袖+カーディガンで丁度よかった。 ようやく長袖1枚で過ごせる季節に近づいてきたか~。 風邪に懲りたので、しばらくは本当に体調崩さないように着るものにも神経遣うなあ。 先日のコロナ療養している際に、病院から診断書?的な紙を貰った。 職場からそれがあれば病気休暇の扱いにできるとの事で、意識朦朧ながら先生に聞いた事。 コロナに感染した時の対応マニュアル的な紙に、一筆「9月29日まで」とだけ書かれたもの。 お局に見せたら、多分その紙では無理だろうと。 そうだよね。病院名も日付も担当医の名前も書いてないのに。 私も無理じゃ…
今日は寒かったですねぇ。 しかし。 夏が過ぎたのを喜んでいるのが、カラス。苦笑 雨の止み間(やみま)に、ずーーーーーーーっと鳴いてるの。 一羽だけ。 雨が降ってる間は、どこかの大木にでも身を寄せてるんでしょう。 鳴き声が聞こえない。 世の中。 暴力ふるった、ふるわれた。 不登校児童、過去最高。 中高生の暴力、過去最高。 しまいにゃ、ピカチュウがオッサンになり・・・苦笑 ねぇ。苦笑 ジジィ(私)、唄っちゃうぞ。苦笑 ♪ねぇ おかしいでしょ 若い頃 ねぇ こっけいでしょ 若い頃 笑い話しに 涙が いっぱい 涙の中に 若さが いっぱ~いぃ~ youtu.be みんな自由でいい。そりゃわかる。 でも、…
前倒しで、前倒しで・・としてたら、今週土曜日までの予定が終わりました。 なので、お土産です。 もう早い人は冬支度が始まってます。ヒーターとかコタツとか。 写真はシャトレーゼの「かわいいくまちゃん」。 なんですが、ほっぺのピンクの粒(イチゴ味)が妻にはダメだった。。 「これ、食べちゃダメなんだよぉ。」って妻に言われるまで気づきませんでした。 アレルギー症状が出ると妻の体調を元に戻すのが大変です。 最近は色んな食品にアレルギー表記がありますが、気づかなかった。。 メンタル的に色々と揺れ動く事が続いたので、二人で休憩しようと思っただけです。 が、裏目に出たのかなぁ・・・と。苦笑 ところで、外国人技能…
自己紹介 Joshua / 現役美容師 生粋のヘアケアオタク 美容歴10年以上(都内で修行済み) 多くのモデルやインスタグラマーの方を担当 美容系ECサイト「REJUBELLa」運営 どーもこんにちはJoshuaです。 女性の皆さんであれば一度は感じるであろう悩み... ドライヤーでいくら乾かしても、全然乾かなくてうんざりしてしまうという経験はありませんか? 伸ばしていたけど、乾かすのが面倒だし切ってしまおうかしら。 切るのもアリですけど、乾かす時間を早くする方法もありますよ! え、そんな方法があるの? 髪の毛が中々乾かないのには必ず理由があります。 ということで今回は、 「髪の毛が乾きづらい…
二人も体調不良者が出ると、はじめのうちは食材の残りものが出ます。 コロナで接触を断ったお隣さんは痛風ケアどころか食事の受け渡しもストップ。 たくさん食べる人が欠けると食材が残ります。 娘はというととにかく消化吸収優先の胃腸ケア。お隣さんがコロナになった時は娘も一番酷い時でしたから動物性脂肪だけでなく植物性の油分も繊維も避けたいぐらいの雑炊やおにぎりの生活で、量も一食分を二日かかる状態でした。 当然、冷蔵庫の中の食材はどんどん傷んでいきます。 下ごしらえして冷凍しましたが、ふと考えたら自分が食べるものが無い。 私だって何かは食べないと……ということに気がついて、娘の「鮪の手毬寿司 」の残りで贅沢…
圧倒的な画力と色彩、独自性が素晴らしい美術展でした☆ 中国人作家の美術展へ行った 大阪へ向かう新幹線で隣り合わせた 素敵な年配女性と話をする中で 彼女が知人の美術展へ行くために 京都へ向かっていることを知り 興味を持ったので行ってみた 作家は元ファッションデザイナー 中国で大成功を収めた後、現代美術作家となり 今は日本へ移住し、作家活動を行っている 今回の作品は「東海道五十三次」の模写に デフォルメした「チベット僧侶たち」を登場させる 彼だからこそのテーマが圧巻の画力と共に描かれていた この美術展を訪れたのは今から2カ月前 誰に話すでもなく記憶の中に留めていた 先日、味噌同好会で初めて知り合っ…
昨夜は眠れなくて、スマホに「ドル円が150円台をつける」と速報が流れた。 その後、何らかの動きがあったはず。 現時点(AM6:00)で1$=¥149.08。 効果ねぇじゃん。苦笑 日本って、どうすれば信用されるんですかね。苦笑 起きたら煙草が無かったので、コンビニに買いに行こうとした。 ドアの外は寒かった。 スマホを見たら、外気温19℃、体感は15℃。寒いはずだ。 パーカーを羽織って、少し遠めのコンビニまで煙草を買いに行った。 久々に店長さんの顔を見た。 「朝早くから、ご苦労さんだねぇ。今、配達終わったの?」 (いつの話しだ?苦笑) と思って いや、配達辞めたって言ったじゃないすかぁ?笑 「あ…
いろいろ複雑ですね。こんばんは、昭和ジジィです。苦笑 先日、お台場CX放映した 「私がつながりたいもの~スマホがないと生きられない時代」 についてですが。 テレビで具体化され、「最近のこと」と認識された方も多いと思います。 しかし、この問題は、携帯通信事業が始まった時からあることです。 アナログ通信方式(PDC)の時からあります。 元々、携帯電話は自動車電話を礎(いしずえ)とし、それを小型化したものです。 私が初めて携帯電話を契約したのはNTTドコモで、契約時に契約者から預託金を預かり、その上、機種代金を契約者が一括払いで負担する形でした。 契約時は総額20万円くらいの現金が必要だったと思いま…
みなさん、こんにちは。今日は午後になっても雨が止んだり降ったりして肌寒いですね。気温の変化がでています。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「納得できない事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 納得できないことが自己肯定感を下げる? 学びや暮らしの中で、納得できないことが起こることがあります。例えば、 努力しても成果が出ない 自分の意見が通らない 周囲から否定される このような経験をすると、自分の能力や価値を否定するようになり、自己肯定感が下がることがあります。 2. 納得できないことを…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は9月のおうちパステルくんの✧p📷qω•,,´)パシャを載せてみようと思います。
10月10日〆切のお仕事ですが、毎日2枚という「ペース×ノルマ」で淡々と進めています。7日には初稿を書き終え、8~9日に見直し、10日の午前中に提出という予定です。 今ぐらいのペースがちょうどいいです。 毎日4枚以上が通常ペースで、急ぎの時は1日10枚以上書いた日もありましたが、もうそういうことはできなさそう。 これからは、一日2枚を基準に受注しようかと思います。 そう思うのは、やはり「衰え」の実感です。 その昔、「1か月の公式時間外勤務、196時間」という記録があります。 この状態が数か月続きました。これ以外に「お持ち帰り×ファミレス×自宅」での作業時間を考えると…です。 これが伏線となって…
⬆️オススメ🤗 保険に関心がある方はぜひ読んでくださいね。 保険は人生に必要なものですが、どの保険を選べばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、訪問型の保険代理店です。訪問型の保険代理店とは、お客さまのご自宅や職場などに出向いて、保険の相談や見積もりを行ってくれるサービスです。ショップ型の保険代理店と違って、自分で出かける必要がなく、忙しい方や子育て中の方にも便利です。 今回は、訪問型の保険代理店の中でも最大級の規模と実績を誇る「保険代理店」についてご紹介します。この「保険代理店」は、以下のような特徴があります。 ・全国約60拠点と訪問型保険代理店では最…
あまり行った事の無い場所のお土産コーナーっていうのはテンション上がりますね♪山形県にはもう20年ぶりぐらいにお邪魔したのですが、前回の思い出があんまり無くて(笑)今回は基本的にまっさらな感じでお邪魔しました。前回も書きましたが何が有名なのかあんまり分かっていなくて、さくらんぼと牛肉のイメージがかなり強いんですよね。そういうのはあんまりお土産として買わないのでアレですが、福島と違ってメインキャラクターが分からないというのもあります。そう、福島なら何でも赤べこにしておけばOKですから(笑)基本的に職場用にクッキーを買ってくるとして、福島なら赤べこがデザインに入っていればなんでも通用します(笑)ただ…
みなさん、おはようございます。今日も朝から肌寒いですね。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「衣替えと自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 自分の気持ちに向き合う 衣替えは、季節の移り変わりとともに、自分の気持ちや価値観を見つめ直す絶好の機会です。「この服はいつ買ったかな?」「この服を着てどんな思い出があるかな?」と、服を手に取るたびに、自分の過去を振り返ってみましょう。すると、自分が大切にしているものや、自分らしさに気づけるかもしれません。 2. 不要な服を手放す クローゼットを整理して…
(最終更新日:2023/10/05)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している丸紅(8002)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 丸紅(8002)の業績 売上高 / 純利益率の推移 …
news.yahoo.co.jp 「結局、老後の孤独というテーマは問題設定自体が間違っていて、日本の歪んだ労働慣行が、働く人を粗末に扱っている問題だと再設定すべきです。その意味からも働き方改革を行い、「人・本・旅」のライフスタイルを定着させることが老後の孤独をなくすことにつながるのです。」 老後を豊かに過ごすには「人、本、旅」だという提案。 私は加えて静かで確かな信仰が必要だと思う。 本当の孤独の思いは絶えず人といたからと言って癒えるものではない。 自らが自らの伴侶とならねばならない。自らが自らを理解する。 私と私で同行二人。 そのすべてがあるのが仏道修行だと私は思います。 私はすでに60代半…
文系人間の心構え 最近はAIの普及が目覚ましくなっています。 AIによって仕事が奪われてしまうということは以前からよく耳にすることです。 私のような純粋文系の人間にとっては本当に危機感を抱くことなのでしょうか? 本書は文系AI人材になるための具体的な知識や用語の概念を教えてくれる救いの1冊かもしれません。 ■AI社会で職を失わないために ■共働き ■AIと働く力を身に付ける4ステップ ■まとめ ~変化を牽引するのは文系AI人材 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■AI社会で職を失わないために 時代の変化ととも…
みなさん、おはようございます。今日は雨が降っていませんが涼しいですね。ただ気温が上がると予報がでているので気温の変化がありそうです。みなさん、体調にはお気をつけください。そして無理はしないでくださいね。本日のブログでは「感謝の気持ちと自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 感謝の気持ちを持つと自己肯定感は高まる 感謝の気持ちを持つと、自分を取り巻く環境や人々に価値を見出すことができ、自己肯定感を高めることができます。学びや暮らしの中で、感謝の気持ちを持つ機会はたくさんあります。例えば、 学校や職場で教えてもらったこと 家族や友人か…
おはようございます、今日も今からここからです! 昨日も楽しくズーム飲みしてしまいました、本当にそういう仲間がいて感謝です。 その話の中でよく出てくるのが、やっぱり旅行系が多いです。 彼は竹富島マスターと僕は呼んでますが、石垣島地方に頻繁にいくサラリーマン。 サラリーマンでよく年に3回も4回も行けるなと思うかもしれませんが行けるんです、 人はその気になれば、釣りバカ日誌の浜ちゃんじゃないですけどね、やるんです。 もちろん彼曰く、パートナーの理解なしには出来ませんということですが、、。 僕ら夫婦も今は殆ど月一でコンドミニアムライフを送れています。 彼もそれは本当に羨ましいと言ってくれてて、今後の目…
今日は仕事がお休み 天気が悪いので家でダラダラ午前中に家事を済ませ 午後からプライムビデオで 気になっていた作品を観る田舎地方に住んでいるため メジャー系の映画館しかなく 私の好きな地味な映画が 上映されることは まずない田舎住みには プライムビデオは本当にありがたい存在ウォッチリストにたくさんストックしてある中から選んだ今日の作品は、「レイディオ」レイディオ加藤隼也Amazon懐かしいブルーハーツの曲が胸に響く にほんブログ村 ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ
セリア 乳酸菌飲料ラック 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです 100均セリアで ついに手に入れました 乳酸菌飲料ラック ずっと欲しかったんです! 毎日飲む乳酸菌飲料 子どもの頃からの習慣です あたしも息子も毎日飲んでいます 1個100円ですが2個購入する事をおすすめします 積み重ねて使うとより便利です 最大12~14本収納できます 使い方は簡単です 積み重ね方法上段は底フラップを止まる 位置まで開けてください。上段は前後反対向きに して、イラストの矢印の 位置に足を乗せてください。ドリンク…
第1章 脳トレは「継続できるかどうか」がポイント 身体を動かすばかりが、運動ではありません。 脳を鍛える「脳トレ」という言葉があります。 脳トレという言葉がなかった時代には、「頭の体操」といったものです。 体操をしたり立ち上がって歩き回ったりすると、脳の血流が促進されるように、脳を使って「頭の体操」をすると、脳の血流が促されるようになります。 必要に迫られて、脳を流れる血液の量が増えてくるのです。 「脳トレ」は、東北大学加齢医学研究所の川島隆太所長などの発信により、2004年頃に一大ブームを巻き起こしました。 川島先生は、単純な「読み」「書き」「計算」などの継続的な反復学習により、脳を活性化さ…
BSフジ・181BS(2K) 飯島直子の今夜一杯いっちゃう? 今後の放送スケジュール2023/10/05 22:00~22:55 飯島直子の今夜一杯いっちゃう?2023/10/12 22:00~22:55 飯島直子の今夜一杯いっちゃう? 飯島直子が地元民に愛される店を飲み歩く!常連客との筋書きのない人生模様の飾らない話にほっこり酔いしれる。ゲストは飯島直子の大親友、女優・榮倉奈々が登場! 番組内容女優・飯島直子が、地元民しか知らないような良店へ!大人同士、飯島と常連客が予測不可能なブッツケ本番トークを展開。 さらに、飯島が会いたいスターとのサシ飲みも!いったいどんな話が飛び出すのか!?今回探訪…