今日も2つの関数をつかってみる。 modulateで映像に処理を加える関数。属性はmodulate。 波形で波形を処理するようなイメージで、映像で映像を処理する。 感覚的にわかるけど言葉で上手く説明できない。 見たらわかる。 timeはシステム変数で、時間経過を処理に使うための関数。 スピードを落として観察してみたところ、不完全な図形が表示された。 おそらく小数点以下のミリ秒が代入されていると見受けられる。 hydraにもコンソールみたいなものがあれば数値をモニタリングできるのだが。hydra関数リストでは、Math.sin(time),,という書き方で円運動していたので、 三角関数の処理を用…