猫の種類。1960年代にアメリカで作出された大型長毛種。ペルシャ、バーマン、バーミーズを交配して作られたという。大きいものでは10キロ程度まで成長する例も。成長は他の猫に比べて遅く、4〜5年かけて大人になるといわれる。
性格はおとなしく、人なつっこい。そのおとなしさと懐きやすさはしばしば、スコティッシュフォールドと並んで最高級とも言われる*1。鳴き声も静か。「ぼろ布で作られたぬいぐるみ」が名前の由来。
*1:『最高に可愛くて最高に懐くネコの品種って?』や『スコティッシュフォールドとラグドールってどっちのほうがおとなしくて懐きやすい?』を参照した。
こんにちは✨にゃんびりライフです。 最近、リビングと寝室のエアコンの効きがイマイチ…。 我が家のエアコンも設置から3年が経ち、そろそろ内部の掃除が必要かな?と感じていたタイミングで、とあるお掃除会社がモニター募集をしていたのでお願いすることに! が、予想以上に「にゃんこたちが大騒ぎ」&「エアコン内部の汚れ発見」でした🐾💦 3にゃんの大逃走劇💨 当日、インターホンが鳴り、主たちが玄関の外へ。挨拶しすぐに戻ると「もう帰ってきたの?」というような顔していましたが、業者さんが現れた瞬間… 🙀🙀🙀「侵入者っ!!!」と3にゃん揃って2階へ猛ダッシュ! 普段ほとんど来客がない我が家では、3にゃんは主たち以外…
こんにちは✨にゃんびりライフです。 今回は兄ルド・姉グラと末っ子ラルとのファーストコンタクトについてお話しします。 いよいよ「うちの子記念日」「はじめまして」シリーズ最後となります。 過去の記事もぜひご覧になって下さい! 我が家のはじまりはこの子から。寂しがりやで甘えん坊なルドとの出会い。 - にゃんびりライフ 我が家にプリンセスがやってきた👑✨グラとの出会い。 - にゃんびりライフ 誰?なに?ドキドキのはじめまして🐾 - にゃんびりライフ 運命の出会い。大物!?末っ子ラル参戦!! - にゃんびりライフ お家に到着。まずはキャリーケース越しでの初対面。 ルドくんとグラちゃんは「侵入者!?」とば…
こんにちは✨にゃんびりライフです。 今回は末っ子、ラルとの出会いについてお話します。 グラちゃんをお迎えしてから1年と少しが経過した頃。 ルドくんとグラちゃんは程よい距離で過ごしていたものの、2匹で追いかけっこをしたり、にゃんプロをしたりすることは少ない様子でした。 お留守番中の運動不足、そしてトイレハイになった時の転嫁行動がお互いにしか向かず、お互いを嫌がる原因になるのではないか?と心配になり「もう1匹、お迎えするのもいいかも」と考えるようになりました。 そんなある日、ふと立ち寄ったペットショップで7月生まれ/生後4か月のラグドールの男の子を発見!ふわふわの毛並みにキリっとした顔立ち。 早速…
こんにちは✨にゃんびりライフです。 今回はルドくんとグラちゃんのファーストコンタクトにつてお話しします。 前回の記事ではグラちゃんとの出会いについて綴っています。まだご覧になっていない方はぜひそちらもあわせてご覧ください。 我が家にプリンセスがやってきた👑✨グラとの出会い。 - にゃんびりライフ お迎え初日。 グラちゃんと一緒におうちへ帰ってきていよいよ緊張の瞬間…! まずはキャリーケース越しに先住猫ルドくんとのファーストコンタクトです。 ルドくんは「なにこれ…?」というように、そ〜っとケースの周りをクンクンと慎重にチェック。 好奇心はあるけれど、警戒もしている様子でした。 しばらくしてから、…
こんにちは✨にゃんびりライフです。 今回は、我が家の長男・ルドくんとの出会いについてお話します。 以前から猫を迎えしたいと思っていて「ノルウェージャンフォレストキャットか、ラグドールがいいなぁ〜」と。 本当にお迎えするなら、お顔のタイプや毛色、性格も大事。 「色んな猫ちゃんを抱っこしてみよう」と話をしていました。 そんなある日、ふと立ち寄ったお店。 そこで出会ったのが、広めのケージで堂々とお昼寝していたラグドールの男の子。 店員さんが声をかけてくださり、抱っこさせてもらいました。 その時、店員さんがこう教えてくれました。 「この子、おでこに小さなおできがあるんです。悪性ではないので大丈夫なんで…
ブログを始めて2日目となりました。 というわけで今日は最近のぽんたさんのある特徴について書いていこうと思います。 うちのぽんたさんはとても気まぐれな猫さんなのですが、最近、一週間ごとに寝る場所が変わっていくのです。 ベットの上や部屋の床、キャットタワーなど ちょっと気まぐれすぎやしませんか? そんな気まぐれぽんたさんですが今日も元気に飼い主と生活しています。 気まぐれぽんたさんのお話でした。 ではまた次のブログでお会いしましょう。
まずはブログを見に来てくださった皆様、ありがとうございます。 いろいろなことに区切りがついたのでブログを始めることにしました。 このブログではうちぽんたの成長記録として、ぽんたの日常を残していこうと思います。 というわけでまずはぽんたさんの紹介をさせていただければと思います。 名前は「ぽんた」0歳9ヶ月のラグドールです。 超気まぐれな男の子です。 更新頻度等はまだわかりませんが温かく見守っていただければと思います。 ではまた次回のブログで。
手持ちの糸を消化できるところまで編むか、中断するか。 なかなか踏ん切りがつきません。 センターあたりを編んでいた頃はコットン糸で伸縮性なくて編みづらいし、初めて編む編み方ばかりだったので (細編みと、鎖編みと、中長編みと長編みしかできないのです) なかなか進まなくて「もういいか」と思ったんですが、その編み方も慣れてきたら進みが早い。 同じパターンを繰り返して編むので、すいすい進むんですね。 100均糸でどこまで編めるかな? チャレンジ、多分、全てのパターンは無理だと思います。白以外の糸は買い増す予定なし。色糸は進み具合によっては1巻ぐらいは追加するかも。 シャーロットユニバースにチャレンジした…
人間以外で・・・いや、もしかしたら身内でも20年を一緒に過ごした存在はいないかもしれない私。かろうじて父親が22年ぐらい?母は私が成人式の年に死んでますから。下の妹たちは私より若いので、もちろん20年以上はともに過ごしていないです。 正確には10月にならないと20年はいえないんですが(3ヶ月過ぎに我が家に来たから)しいちゃんと一緒に過ごした年月のアニバーサリーが近づいています。 あと3ヶ月でしいちゃんは20歳! 多分、よほどのことがない限り確実ではないけど、多分! 20歳のお誕生日は迎えられそうです。 しいちゃん・・・・ 20年と言わず、もっとずっと一緒に過ごそうね。 ランキング参加中gooか…
昨日は宝塚歌劇を観劇してきました。気が向いたら何か書くかもしれません。 それより、今日のお話。 今日は青梅へ映画を見に行ってきました。 青梅行き、実は初めてです。 駅前は閑散としてるのはまあ、しかたない部分あるとはいえ・・・車がそんなにばんばん走っておらず。道はわりと広く。なんか、良いところだよね? って思ってしまいました。 このモードになると私は危ない。「住んじゃう?」モードになるので。 さて、映画のお話です。 初めて行く場所なので、地図首っ引きで道をてくてく。 青梅が映画館が多かったエリア、ってのはちょっと調べて知ってましたが、あらゆるところに猫モチーフが多いってどういったわけでしょうか。…