猫の種類。1960年代にアメリカで作出された大型長毛種。ペルシャ、バーマン、バーミーズを交配して作られたという。大きいものでは10キロ程度まで成長する例も。成長は他の猫に比べて遅く、4〜5年かけて大人になるといわれる。
性格はおとなしく、人なつっこい。そのおとなしさと懐きやすさはしばしば、スコティッシュフォールドと並んで最高級とも言われる*1。鳴き声も静か。「ぼろ布で作られたぬいぐるみ」が名前の由来。
*1:『最高に可愛くて最高に懐くネコの品種って?』や『スコティッシュフォールドとラグドールってどっちのほうがおとなしくて懐きやすい?』を参照した。
基本的に猫が誤飲・誤食をしたり思わぬ事故にあわないよう猫の生活スペースに余計なものは置かないようにしている我が家だが、猫関係のものは結構床に置いている。 例えば段ボールの爪とぎだったり、猫用のドームだったり、おもちゃのトンネルだったり、猫たちが使うもので出しっぱなしにしておいても危険がないものは猫のスペース(リビング)に置いてある。 その中に、ニトリで買ったプラスチック製の収納ボックスが1つ混じっている。これは元々猫たちの体重を測る際に猫を入れておく用の箱として買ったもので、猫たちが成長して役目が終わったらパントリーの収納ボックスとして転生する予定だったものだ。 今や体重を測るのに使用するには…
" data-en-clipboard="true">家に迎えた直後からまぐろがしょっちゅうくしゃみをしていたのだが、最近落ち着いたので記録として書いておく。似たような悩みを持つ方は参考にしてほしいが、病院に行っていない場合はまず病院に相談してほしい。 " data-en-clipboard="true"> くしゃみの頻度 見直してみたけど違ったもの 柔軟剤や香水など香りの強いものがある 家の空気が汚い 結局何だったのか? くしゃみの頻度 頻度としては1,2時間に1回ぐらい、クシュンッという一般的(?)なくしゃみをしていた。家に来たその日からくしゃみをしており、鼻水をたらしたりはしていなかった…
この記事を書いている時点で我が家の猫たちは生後5か月、月齢はまだまだ赤ちゃんだがケージ生活を早々に終了し家の中でほぼ放し飼いにしている。 放し飼いにし始めたのが生後3か月半ごろで、この記事が公開された時点で放し飼いから1ヶ月半は経過している事になるが、今の所大きな事故もなくうまくやれている。 ダイニングテーブル、キッチンに余計なものを置かない 電気コード保護 コンセントタップ保護 コンロカバー購入、コンロロック機能の使用を癖付け その他気をつけている事 料理中の誤食防止 玄関からの脱走防止 ダイニングテーブル、キッチンに余計なものを置かない 飼い主は非常にずぼらな人間なので、ついついダイニング…
我が家の猫たちが家に来てから3か月近くが経過し、身体もだいぶ大きくなり顔つきも赤ちゃんの顔から大人の顔に成長しつつある。「まぐろちゃんは美人系、からあげちゃんは可愛い系の最強姉妹だね!」などと家人がのたまうのを聞き流しつつ、猫を吸う日々である。 そう言えばまぐろとからあげが家に来たばかりの頃、うんちをした後にお尻や手足の毛にうんちが付いたままになっている事が何度もあった。何をどうしたら手足に付くのだと思ったが、どうも砂かけが気に入らず何度も繰り返しているうちにうんちを踏んでしまったり、トイレに入った時に相方のうんちを踏んでしまったりするらしい。 最初は一々捕まえてウェットティッシュで拭いてやっ…
猫を飼っている人でちゅーるの世話になった事のない人は果たして存在するのだろうか。 ちゅーるが世に現れて何年たったのだろうか、すっかり”ちゅーる=猫が大好きなおやつ”として世の中に定着している。その知名度は猫飼い内だけに留まらず、ペットを飼っていない人でもちゅーるの存在を知っているレベルである。 我が家でも初めてちゅーるを混ぜたご飯を食べさせたとき、今までご飯を完食したことがなかった猫たちが一気に完食したのは記憶に新しい。 このちゅーるを出している”いなば”さんだが、ちゅーる以外にもいろいろな猫のおやつを出している。 つい先日ペットショップに行った際、気分を変えてやろうと思い“とろみ”という商品…
猫たちの食の細さと向き合う中で紆余曲折あったので記録として残しておく。結論から言えば食器を変えても猫たちの食の細さは改善されなかったので、あまり有用な記事でないかもしれない。 材質による食いつきの違いはあるか? 少し高さがあったほうが良い? 食い付きが変わらないならステンレス製の方が楽 材質による食いつきの違いはあるか? 元々我が家では食洗機の使用を考えてステンレス製の食器を2つ準備していた。(陶器製でも食洗機OKの器がある事は後に知った) 猫たちが規定量の餌を完食してくれないためネットで色々調べた所、食器を変えてみると食い付きが良くなったという書き込みがあったので追加で陶器の食器を購入してみ…
" data-en-clipboard="true">頻度は少ないが、今までに2回だけ猫たちを連れて電車で移動したことがある。 1回目は猫たちを家に迎え入れるとき、2回目は飼い主たちの帰省に際して猫たちをブリーダーさんの所へ預けるときであった。 好意で預かってくれたブリーダーさん宅には足を向けて寝られない日々が続いている。 要は2回とも自宅からブリーダーさん宅への輸送だったのだが、自宅からブリーダーさん宅までは電車で1時間弱、乗り換え1回の人間にはなんて事のない旅路だ。 しかし猫がいると途端に難易度が上がることが分かった。こんな記事を書いておいて元も子もないが、猫の輸送はエアコンの効いた車の方…
我が家の猫たちは生後2か月で家にやってきた。子猫を譲渡できるのは生後56日を過ぎてからと決まっているので、譲渡可能な月齢になってすぐ引き渡してもらった形になる。 もちろん可愛い可愛い子猫時代を存分に堪能したいという思いもあったが、早いうちに人間に慣れさせて将来的には勝手に膝に乗ってくるように育てたいという邪な思いが9割であった。 その甲斐あって比較的普通に触らせてくれる猫たちに育ったのであるが、抱っこだけはどうしても苦手なようである。思えばブリーダーさんの所から連れてくる日に一度抱っこをしたのだが、その時に妙に震えていたので最初の抱っこがトラウマを与えてしまったのかもしれないと反省するばかりだ…
" data-en-clipboard="true">猫の消耗品と言えば、フード、ちゅーる、猫砂だろう。 厳密には爪とぎやおもちゃなども消耗品に入るのかもしれないが、フードや猫砂と比べると購入頻度が低いことからここでは割愛する。 消耗品を購入方法としては、Amazonや楽天などネットショッピングで買うかホームセンター、ドラッグストア、ペットショップなどの実店舗で買うかだと思う。 あくまで自分の周辺では、というケースも含まれるが、自分の体感でどちらが安いかをまとめてみた。 ドライフード ウェットフード ちゅーる 猫砂 ドライフード ネット>>実店舗 Amazonと楽天では大きく値段は変わらないが…
" data-en-clipboard="true">我が家では給水機を2種類設置している。一般的なペットボトルから給水するタイプと、噴水型の自動給水機である。 ペットボトル給水の方はラクリア、自動給水機の方はピュアクリスタルを利用している。 これら2種類の給水器を使ってみた時の特徴を記録しておく。 本当はキャリーの中にも取り付けられるようなノズルタイプの給水機をもう1種類使用したい所だが、これはまだ良いものを見つけられていない。 (リッチェルのキャリーに取り付けられる給水器をご存じの方がいましたら教えていただけると幸いです。) ペットボトル給水器 水を入れるボトルをいつでも取り換えられるので…
ネコ好きの皆さん、こんにちは!今日は、人気のネコちゃんたちを紹介するブログ記事を見つけましたので、ご紹介したいと思います。そのブログ記事のタイトルは「まだまだいるよ♪人気のネコちゃん!: ワンちゃん、ネコちゃん」です。こちらのブログでは、アビシニアン、ラグドール、メイン・クーンという3種類のネコちゃんについて、写真や動画とともに詳しく紹介しています。どのネコちゃんもとってもかわいくて、見ているだけで癒されますよ♪ アビシニアンは、細身でスマートな体型と、タビー柄の美しい毛並みが特徴的なネコちゃんです。性格は活発で好奇心旺盛で、人間や他の動物と仲良くなれます。遊び好きで賢いので、しつけやトリック…
ラグドールから派生した、非常に愛らしい長毛猫 絹のような手触りの被毛に、クルミ形の大きな瞳、丸みのあるマズル 性格はおだやかで優しく、「猫のテディベア」とも呼ばれます。 もつれにくい毛質でお手入れも楽なこと、賢く性格がよい猫として人気です ラグドール同様、穏やかでおとなしく優しいのが特徴。 人なつっこく、飼い主さんと触れ合うことも大好きです。 そのため、甘えん坊な印象も強いです。 一方、好奇心おう盛で遊び好きな一面も。おもちゃを目にしたらすぐに興味を示すような機敏さも兼ね備えています 体重は4.5~9㎏ほど。そのルーツの通り、見た目や性格はラグドールに似ているといわれています。 頭部は幅広で丸…
年に一回くらいはておかないと、の気持ちで書いてる。 最後に更新してた2022年からわたしは とんでもないスピードで生活の変化があった。 まず、プチ夢と言っていた猫、本当に家族にした。ラグドールの男の子。やんちゃでおバカで甘えん坊で可愛い。北海道で運命の出会いをして2週間後にはお迎えに行った。一目惚れに時間も距離もお金も関係ない、お迎えして本当に良かった 加えて、同棲が始まって、恋人の連れ猫にも日々癒しを提供してもらってる。サイベリアンの女の子。頭が良くて空気が読めて賢い。飴と鞭の割合が完璧すぎてメロメロにさせてもらっている。。 突然、娘と息子ができた感じ。 人と一緒に暮らす生活も、とても楽しい…
最近糸を編む事にハマっています。 この前のマクラメバッグから派生してミサンガや組み紐、マクラメ編みで紐状の物を作ったり。 今回はヘアタイといわれるようなものを作りたいと思い作ることにしました。 結んだ髪の毛に巻くやつですね! 長さがわからないので、適当に150cm位に糸を切り、できるだけ長く編みました。 余り糸が続く限り作ってみようと思い、3つ出来ました! YouTubeやピンタレストを見ながら見様見真似で作ってみた3パターン。 よく見ると、糸の長さが違ったり、結び方が逆だったりしてやばいです。 ですが、写真で見るとそれなりに写っているようで安心しました。 大体長さは写真の上のものから 上:4…
■きっかけ 元々、猫が好きだったけれど決意したのは保護猫カフェでひたすら膝の上に乗ってくる猫と触れ合ったのと公園で野良猫を撫でた時に5秒でお腹を見せて撫で撫でをせがむ野良猫を見た時。猫を飼いたいと強く思った。でも遡ると2年前に和歌山を観光してる時に海辺で出会った茶トラがスリスリして来て俺の靴を枕にしてシッポの付け根トントンをせがまれてひたすらトントンしてたのが猫を可愛いと思うようになったきっかけ。その子はヤクザみたいな鋭い眼光で見た時怖かったんだけど近寄ったらすごく甘えてきてギャップにやられた。最高に可愛かった。 ■猫を飼う決心 理由は3つ。昇進して金銭的に余裕が出来たこと。結婚相手を探そうと…
6 ◎ ロザシアニン 0.487 1.0 [◆] 8 ◯ ルクスディオン 0.47245 0.74402 [◇] 7 ▲ メイショウサミダレ 0.39212 0.73431 [◆] 10 △ ラグドール 0.10583 0.71507 [◇] 9 ☆ ニシノアナ 0.10833 0.69892 [◇] 12 ― ワイルドラヴ 0.13502 0.63095 [◆] 5 ― ヤマノプリティー 0.07808 0.50377 11 ― リスカルダメント 0.06486 0.4054 2 ― モリミライ 0.14508 0.39105 4 ― ラシャトレーン 0.04704 0.31784 3 ― …
ハゲの話ではありません。 我が家の猫〜ズの抜け毛について。 我が家には2匹のラグドールがいる。 ラグドールは大型猫だとのこと。 知らずに迎えた私(T . T) 大型猫の抜け毛は容赦なく室内に舞い上がり 付着し、全てのものが毛だらけ三昧。 ほんっとに、抜ける。 毛だらけ。 猫好きさんたちは、抜け毛にすら愛をもって いるご様子。 外出に出る時にお毛毛がついてても、 やだあ〜一緒についてきてるぅ〜❣️❣️ なんて言って微笑んだりしてる訳だよ。 すごい😹愛。 私は、洗濯物すら念の為、一度ブラシをかけて 洗濯機へ入れる。 だって、洗濯機壊れるって聞いたから! タオルも舞ってきた毛がいつのまにか付着。 よ…