東大100名受かっていた時から変わっていない、今でも通用する教材・授業方法・進度を共有します。この伝統的なカリキュラムは、数々の生徒を東大や国立大学医学部などの名門大学に送り出してきた実績があります。 ラ・サールの授業の進め方の大枠は、 ・黄チャート→教科書・教科書傍用問題集「オリジナル」→1対1対応の演習(東京出版)→重要問題集(数研出版) ・同時に5~7人ほどを黒板の前で解かせて→それを教員が添削・解説していくスタイル このやり方は40年以上変わっていません。 40年以上変わらず、今でも通用する素晴らしいカリキュラムだと思います。 どのような教材をやっているのか?授業はどのように進むのか?…