三才ブックスが出版する無線を聴く人の為の専門雑誌。 ただし雑誌で取り上げるのは無線だけではなく、世の中の「秘密とされているしくみ全般」に及び、クレジットカードやキャッシュカードに記録されている情報やカギの構造、CS放送受信設備・盗聴用ワイヤレスマイクや小型カメラ・無線で使われる用語や隠語など、さまざま。 警察・消防・自衛隊・航空などに関する投稿写真や投稿情報も豊富。 創刊、1980年4月。
ラーム・エマニュエル駐日米国大使@USAmbJapan·アメリカ合衆国の政府関係者 日本とイスラエルは米国にとって最高の友人であり、イスラエルのガンツ国防大臣は私の親友です。大臣、ようこそ東京へ。我々は、米国、日本、イスラエルによるさらなる協力の実現に取り組んでいます。我々が手を携えれば、より強く、より安全で、より安心。 ビリー・アイリッシュさんは、最も才能と影響力のあるパフォーマーの一人です。その彼女が今日、大使館に来てくれました! アイリッシュさんの音楽には彼女の価値観が反映されています。本当に素晴らしい! >あいみょん?→ビリー・アイリッシュ 半導体をめぐる安全保障は、日米の経済安全保障…
最近は買わなくなっていたラジオライフが楽天マガジンに追加された。 立読みしていた本屋さんごめんなさい。もうしません。【新品】RADIO LIFE価格: 825 円楽天で詳細を見るラジオライフ2021年 7月号 [雑誌]作者:ラジオライフ編集部三才ブックスAmazon
ラジオライフ2021年 5月号 [雑誌] 作者:ラジオライフ編集部 発売日: 2021/03/25 メディア: Kindle版 今月は輪をかけて怪しい雰囲気が出ている第1特集のラジオライフ5月号(三才ブックス)。毎月担当させていただいているヒコーキ写真塾は東日本大震災から10年となった仙台空港の今の風景を中心に構成しております。 そのほか、セントレア進入管制区の周波数一部変更についての記事や、あやしい第1特集でナイトビジョンの価格別機種比較などやらせていただきました。 第3特集はエアバンド受信機にも使えるアンテナガイド。それぞれのアンテナの性能グラフなど載っていますので購入を検討している方には…
毎月恒例仕事の宣伝でございます。 今月は怪しさ3割減のアヤシい雑誌ラジオライフ。連載を担当しておりますヒコーキ写真塾は新しくなった福岡空港の展望デッキのご紹介。何日いても楽しい場所ですのでカメラ片手にぜひ行かれてみてください。 このほか、写真は全く載っていないページですが、西日本の航空路管制の一部が福岡ACCから神戸ACCに移管されたことに関連して、今後のエアーバンドに関連しそうな動きなども含めた解説を書いております。 よろしければご覧くださいませ。 ラジオライフ2021年4月号 発売日: 2021/02/25 メディア: 雑誌 ラジオライフ2021年 4月号【電子書籍】[ ラジオライフ編集部…
(注:投稿日時をしれっと元旦にしておりますが、1月7日に書いてます) 空港をフラフラする、ヒコーキの写真を撮るといった、誰の目に見ても不要不急の極みな行動ができなかった2020年。2021年になったとたんに緊急事態宣言、移動自粛といった要請が出されるようになり、引き続き不要不急な空港ブラブラがしにくい状況が続き更新も滞りがちになるかと思いますが、2021年もよろしくお願いいたします。 2021年最初に撮ったのは近所を散歩しているときに見つけた飛行機雲。成田から離陸したジェットスタージャパンの機体です。 // 諸事情によりアカウント削除していたTwitterですが、あらたにブログ用として開設いた…
はいどうもこんにちは。 毎月「ヒコーキ写真塾」を連載させていただいているアヤシい雑誌月刊ラジオライフの最新号が発売になりました。 ラジオライフ2021年1月号 発売日: 2020/11/25 メディア: 雑誌 今月はGoToトラベルで行きたい地方空港という、この新型コロナウイルス第3波が拡大している中に間の悪いネタになってしまいました。いまはもちろん感染しないさせないに注意しつつ、心配な方は流行病が落ち着いてからでかける参考にしていただければと思います。 空港のチョイスはすっかり私の好みというか主観が入りまくりですが、この中で写真を入れられませんでしたが福岡空港のあたらしい展望デッキはヒコーキ…
えらく長いこと放置していて、はてなにログインするパスワードは忘れるわ、前のエントリーが6月だったってのを見てびっくりするわ、という感じでごぶさたしておりました飛行場を放浪してなかった飛行場放浪家のホシです。コロナはイヤですね。 ぼちぼち再開していこうと思っておりますので、たまには覗いていただければと思います。 そんな中でもいつもの連載仕事はしっかりとやらせていただいておりました。 ラジオライフ2020年 12月号 [雑誌] 作者:ラジオライフ編集部 発売日: 2020/10/24 メディア: Kindle版 ラジオライフ 2020年 12月号 [雑誌]価格:999円(税込、送料無料) (202…
周波数手帳などを販売している 三才ブックスさんから ラジオライフ 40周年記念特製アンテナとして、 ブルーインパルス専用アンテナ 「RL-40Blue」 が販売されています。 2022年の4月に購入して 半年以上使用してきた感想を レポートしたいと思います。 比較対象があるほうが わかりやすいかと思いますので 私が持っているアンテナ ①第一電波工業SRH1230 ②純正アンテナ と比較してレポートしていきたい と思います。 第一電波工業のSRH1230は 過去記事でレポートしていますので 良かったらご覧ください。 blueimpulse.hatenablog.com rakuten_affil…
僕は時々ラジオを聴く。 別に好きな番組とかはないけど、たまに流しっぱなしにして聴いてる。 FM.AM FM放送は入感しやすく、音楽も高音質で聴こえていいのですが、AMの北朝鮮の放送やキリスト教のラジオ番組も面白くて聴いてます。 短波ラジオ 実は短波ラジオ(簡単に説明すると、遠くの放送を聴くことができる)も持っているのですが、それを使って日本語の北京放送をたまに聴いたりします。 僕が聴いた時は中国のお菓子の話などをしてました。 今はあんまり聴いてないですが、朝鮮の声放送(北朝鮮)もたまに聴いてました。 実は日本語放送があるんですよ!なんか怖い。 エアバンド 高校生が短波ラジオを持ってるなんてかな…
おはようございます。 メインパーソナリティのガイザーです。 ◆1月はリニューアル新企画「ハム・ツアーズ」の登場◆ 2023(令和5)年1月7日放送分は、12月17日に収録いたしました。 電波・無線通信の楽しさをご案内する「ハム・ツアーズ」が出発します。ツアーガイドは私、JF1TWOガイザーです。ひきつづき、いきいきとしたラジオライフをご提案するため、まい進する決意です。 詳しい時間帯は、下のほうをごらんください。 ◆2・3月はあの番組を再放送◆ 2月と3月は、2回にわたって、都立浅間山公園の生物多様性などについて語ったインタビューを再放送いたします。お話は、浅間山自然保護会会長、ヤマダさんと、…
今年の夏も秋も、というか全ての季節がこの町で過ごす初めてのものになる訳で、今年は今まで以上に、季節の変化に敏感になっていたように感じる。 今住んでいる部屋は西側を向いていて、しかも窓がその一つしかないので、今年の夏はまあまあ地獄だった。冷蔵庫にはファミリーパックのホームランバーを常備するようにしていて、夏場はそれを毎日食べて乗り切っていた。なぜホームランバーかというと、近所のスーパーでこれだけやたら安く売られているから。ミルク味のあのチープな甘さが、わたしは結構好きだったりする。夏場はあんなに憎かった西向きの部屋だけど、今の季節は、定時ごろになると空と町がオレンジと群青色の綺麗なグラデーション…
こんにちは、ハクです。 河北新報朝刊で、知りました。 鳥取県条例で「有害図書」指定 アマゾン 書籍3冊販売禁止 鳥取県の青少年健全育成条例で「有害図書」に指定されたことを理由に、インターネット通販大手のアマゾンジャパンが書籍3冊を販売停止にした。出版元の三才ブックス(東京)は有害指定について「選定過程が不透明」と問題提起。県外の人まで購入が制限される形にもなり、識者はアマゾンの「過激なコンプライアンス」を懸念する。 出版社異議「選定過程が不透明」 問題となったのは「アリエナイ工作事典」「裏グッズカタログ2022」など3冊。今年2月、著者の1人からの指摘で販売停止が判明。問い合わせに対し、アマゾ…
ツイート ヒゲメガネ[emoji:4CE]@ポイント投資家 @pointinvestorJP 合計1,500,000Pontaポイントプレゼント!ポイント追加で抽選に参加しよう| au PAY ポイント運用 https://finance-service.auone.jp/lp/asset/point_up/aupaypointinv_cp_202211/?utm_source=aucom&utm_medium=top_banner&utm_campaign=pointinv_cp2211 #ポイント運用 20:49 ヒゲメガネ[emoji:4CE]@ポイント投資家 @pointinvesto…
どうも寅治郎トライです。♪さよなら〜、radikoolの日〜♪ 【激震!】 2022年09月28日にradiko界隈に激震が走りました。radikoのログイン仕様変更に伴い、radikoプレミアムによるラジオ録音フリーソフト『radikool』の使用ができなくなったのです。これはもう、radikoプレミアム使用者・ラジオ録音派に取っては驚天動地・天変地異的な意味を持ちます。どういことかと言うと『radikoo』はこの時点で開発が終了していましたから、もう2度と『radikool』でラジオ番組の越境受信での予約録音ができなくなったのです。「開発終了してんだから覚悟はしとけや」という声が聞こえて来…
ツイート ヒゲメガネ[emoji:4CE]@ポイント投資家 @pointinvestorJP ノーリスクで始めるポイント運用はどこを選ぶ? - ラジオライフ.com https://radiolife.com/tips/61047/ #ポイント運用 20:49 ヒゲメガネ[emoji:4CE]@ポイント投資家 @pointinvestorJP ノーリスクで始めるポイント運用はどこを選ぶ? - ラジオライフ.com https://radiolife.com/tips/61047/ #ポイント投資 19:25 ヒゲメガネ[emoji:4CE]@ポイント投資家 @pointinvestorJP ビ…
ちょうど去年も同じ企画に参加しましたが、「R Lライター10人の推しグッズ」みたいなコーナーに登場しております。
ツイート ヒゲメガネ[emoji:4CE]@ポイント投資家 @pointinvestorJP あらかわ遊園」で防犯啓発デジポリス QRコード付き入園券 1万 3000枚の販売を開始 https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1023/tbs_221023_1253157956.html #ポイント運用 20:49 ヒゲメガネ[emoji:4CE]@ポイント投資家 @pointinvestorJP 証券口座を開設したポイントで投資信託を購入? - ラジオライフ.com https://radiolife.com/tips/60894/ #ポイント投資 19:25 ヒ…
9月の読書メーター読んだ本の数:40読んだページ数:9788ナイス数:159ビッグコミック増刊 2022年10月増刊号の感想検索で見つからないので、オリジナルで登録。読了日:09月30日 著者:ビッグコミック編集部大人の科学マガジン BESTSELECTION06 テルミンmini ([実用品])の感想学研の大人の科学シリーズからテルミン。アンテナと手の間の静電容量で周波数を変える楽器だ。この本に付属するテルミンは簡易型で音量変化用のアンテナはない。組み立てははめ込み+ネジ止めなので簡単。電池を入れて、、、あ、音が出た。でも音量は小さい。アンプでも仕込んでやろうかな。スピーカもしょぼいし。楽器…
友人がアメリカ出張の土産に買ってきてくれました。 前回もアメリカ出張の時にリクエストしたやつで、美味しかったんですよ。ありがとうございます。 さすがにアメリカ、ことごとく予算削減で昔に比べるとみすぼらしくなった日本の菓子とは全然違い、ズッシリとした量で食いごたえ抜群…というか一回じゃ食い切れんw ドラマ「ベター・コール・ソウル」鑑賞完了。 「ブレイキング・バッド」のスピンオフで悪徳弁護士ソウル・グッドマンを描いた作品なんだが、本編に負けず劣らず見応えのあるシリーズだった。シナリオもそうなんだが、演出の仕方が本当に上手い。ブレイキング・バッドの頃から各話のオープニングの掴みで引き込まれて、後半で…
www.itmedia.co.jp この件で話題になっていた「アリエナイ医学事典」ですが、近所の図書館では普通に蔵書としてあったので借りてきて読みました。 ちなみに、貸し出し中にもなっていなくて書庫に置いてありました。 さらにちなみにですが、その図書館だと貸し出し中の場合は予約が出来るんだけど、貸し出し中じゃなくて普通に借りられる状態だと予約が出来ないんですよ。そっちも予約できたら良いのにな。 ちょっと脱線しました。失礼。Amazonでは取り扱いがなくなってしまったという事ですが、いやー、じつにおもしろい本ですよ。一気に読み切ってしまった。つい先日読んだ nij.hatenablog.com …
どちらも大好きなメディアである。 前者の、アルマジロ先生は、「亜留間次郎@aruma_zirou 薬理凶室」で、Youtubeで面白いチャンネルをやっておられ、後者のラジオライフは、80年代後半から、各種無線や電話の裏ワザを取り上げている。 どうして、並べて置くかと言うと、、、、 どちらも、鳥取県で有害図書指定されたそうな。 ワロタ。私はどこまでも付いていきたいと思う。