夏の風物詩。 ラジオ体操そのものは1年中ずっとあるが、夏休みの期間中は全国各地からの中継となる。放送時間は午前6時30分〜6時40分。ラジオ第1で全国放送。 ちなみに正式名は国民保健体操。
「第1」と「第2」がある。かつては「第3」もあった。 昭和3年にラジオ体操第1、昭和7年に第2、そして昭和14年に第3が作られた。
お久しぶりです。 仕事やプライベートでバタバタピリピリしていましたが、ようやく落ち着きました。 かれこれ3年以上続けているラジオ体操 さて、話は変わりますが飽き性OLはかれこれ3年ほど毎朝ラジオ体操をしています。 友達の勧めでなんとなく始めましたが、思いがけず習慣化しました。 新しいことを習慣化するコツはすでに習慣になっていることにくっつけること。 そう聞いたことがありますが、偶然にもこの法則にのっとっていました。 話がそれましたが、 トラブルが落ち着いたこの日、いつものようにラジオ体操をしていると、何だか肩周りがいつもより軽い。 今まで不運は何か悪いものでも取り憑いていたのか?! も、もしか…
こんにちは~ハナです。 最近体重管理&運動不足解消のために朝のラジオ体操を始めて みました。 ラジオ体操て小学生の夏休みにいやいや行くイメージで、しかも準備運動的な 立ち位置で私の中でたいした運動にならないと思っていました。 ただ妊婦になってなかなかアクティブな運動ができなくなったので 思いつきで「ラジオ体操ぐらいなら今の私でもできるかも」と始めてみました。 結論を言いますとやってみたら自分が想像してる何倍も今の私の体には 良い運動になりました。 今日は妊婦さんが朝にラジオ体操をやるとおススメな点を5つ紹介します♪ 1 全身の筋肉を目覚めさせることができる 2 体がむくみににくくなる 3 外出…
「伊藤忠」の朝ごはんに学びたい話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 今日は 娘たちが小さい頃から行っている 家族朝活の話です。 自慢にはなりませんが 気づいた時から高血圧です。 大学生くらいだったか 定期的に健康診断等で計るように なってからずっとです。 遺伝だと言われています。 体形は最近でこそ 体重非公開となってきましたが 小学校6年生から30年以上 身長160㎝ 体重47㎏ ここ数年は・・・( ;∀;) そんな体形ゆえ 血圧をはかる方がたいてい 二度見してはかりなおします。 余談が長すぎました。 そんな高血圧のせいかは?ですが 朝おきることが得意です。 そんな朝得意な母ゆえ 娘た…
木曜日、 毎週木曜日はテレワークの日。テレワークの方が仕事に前のめりに取り組んでしまう傾向がある僕は、もちろん今日もオフィスで働くよりも長時間労働になってしまった。それでもなお、テレワークの方が体が楽なのは間違いない。疲れたら、いつでも横になって伸びが出来るし、宅配便の荷物も受け取れるし、髭を剃る必要もない。逆に快適過ぎて、仕事に集中してしまうのかもしれない。全然緊張することなしに仕事をしているから、作業に没頭できるほどの集中力に自分のエネルギーを避けるのかも。 ただ、今日は違っていた。 というのも、今日は朝から会議だらけであったからである。しかも、僕がファシリテーションをする必要があるもの、…
はじめに ラジオ体操、毎日お世話になっています。春めいてきたとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。ラジオ体操を視野に入れる主婦層が期待するのはおそらくダイエット効果だと思われます。一方で私がラジオ体操を日課に取り入れているのは、血流アップと体を温める効果、それと運動前の準備体操などが目的です。 ラジオ体操を取り入れる理由 きっかけは病後です。病そのものである脳出血は幸い投薬で改善しましたが、後遺症のマヒがあります。(見た目には気付かれません。例えば実家の母は、つい最近まで私がマヒを含めて完治したと思っていたようです。マヒは本人でも謎が多く、その日により調子がまるで違い数時間差でも違いますので説明…
イケネッ、体力落ちていやがる。 なにも明けがた就寝したいわけじゃない。あまりに寒いから、毛布かぶって寝ちまおう、となるわけだ。小型温風器では間に合わない。電気ストーブだと、太ももや腹ばかり熱くなって、背中が寒くてたまらない。ストーブの前で、脚を組んだままうたた寝して、右の脛と膝小僧を低温火傷しちまったこともある。 ところが寝そびれる朝が増えてきた。膝掛けが功を奏して、寒い盛りを通過してしまうのだ。寒が弛んできたのだろう。 六時半は NHK でラジオ体操だ。椅子から立ちあがって、台所で独り。まずラジオ体操の唄。「♪ あた~らしい朝が来た、希望の朝……」あとが唄えない。忘れた。 なにもここまで健康…
セルフケアを始めて、本当によかったです。
大人になるとラジオ体操をしていない 小学生時代はとにかくラジオ体操三昧だった もう音楽と動きが頭の中から離れない 大人になるとラジオ体操をしていない 最近久々にラジオ体操をしました。 すると体が驚くほどバキバキで、ショックを受けました。 最後のラジオ体操はいつだったろう? 思い出そうとしてもすぐに思い出せません。 かろうじて覚えているのが、大学生の時。 それも日常的に行ったのではなく、何かの作業をするために準備体操としてです。 日常的にラジオ体操を行っていたのは中学生まで。 でも一番行っていたのは小学生の頃でした。 あの頃はラジオ体操を、当たり前のように行っていました。 小学生とラジオ体操はワ…
おはようございます!さっちゃんです(o^―^o)ニコ月曜日です!今週もがんばって行きましょう!!さてさて、日曜日のSecond Lifeの朝練ダンス🎵なんと、あのお方!マ〇ケル様が降臨!!ダンスもキレッキレでござました✨✨ ダンスの後は、Clusterでラジオ体操!今回はVRで参加🎵朝から身体を動かすって健康的☆彡カメラ慣れてなくて全体を撮れてませんが、毎回100人以上の方が参加。 ラジオ体操の後は、イベント~朝から気持ちが良いこと尽くし。 あとは、TV朝日から中継?ペコパがいる会場へ(〃艸〃) で、お友達の突発DJヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 夕方には、RECOさんの会場♪ 良い曲がたくさん…
朝のラジオ体操。今日は朝から天気が良く、 朝日が玄関ドアガラスにあるプリズムを壁面に映し出す。 森の工房みみずく(生活介護)の作業風景。看板を運ぶ底面のクッション材。 ダンボールの板に網目状の薄いスポンジシートをダンボールの大きさに合わせながら、慣れた手つきでセロハンテープをとめていく。毎日60枚くらいを製造。 作業室前に植えてあるラッパズイセン。 昨日、気温が高かったので一気に開花。
アイソ (チャイナ衣装) ☀︎セトリ 勇者 ピンポン カエル 青春 三原色 そっ閉じ 声出し解禁後初アイソ ラジオ体操始まった時のひがちのお顔可愛すぎて「ぎゃー顔がかわいい‼️‼️‼️」って叫んじゃったんだけど許されるのでさいこー 前後屈の動きの時、ひがちが前屈してる間後ろにいるミキさんがニッコニコで🤗って両手振っててかわいかった かわいーーー!って言えるの良い ジャンプで声出しさせようとするのもおもしろかった \うりゃ!/\オイ!/ ラジオ体操終わりの挨拶、ミキさん私のこと見つけてパァッと嬉しそうな顔しててLOVEだった 勇者 立ち位置で喜ぶ準備した 個人的に今日やってほしかったので 1B「…
アーモンドの花を ご存じでしょうか・・・ 夜は まだ少し肌寒さの残るこの頃 風に花びらが ヒラり、ヒラりと舞い落ち ピンクの可愛い絨毯が 桜より一足お先に 春の訪れを お祝いしているかのようです。 私のお店の近くに 宇柳(うりゅう)公園という 小さな公園がありまして、 そこに植えられた花々が いつも季節を先取りして 道行く人の目を 楽しませてくれています。 その公園は 木で出来たベンチと 一度に二人しか乗れないブランコ そして 小さな砂場があるだけの 赤ちゃんを連れたママが 公園デビューするのに ぴったりの 装備。 ここ神戸市では 最近の公園はどこもかしこも 大人がストレッチするような 遊具と…
こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAndrea Leopardiが撮影した写真 「継続は力なり」という言葉があります。 意味は続けていくことで、必ずいつかは成果が出るいうようなことです。 参考 継続は力なり(けいぞくはちからなり)の意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書 そんなことはわかっていると思っても なかなか継続ができない人も多いと思います。 僕は割と継続することは苦手ではありません。 ただ継続が難しいことなのもわかります。 今日は「継続は力なり」を実践するコツを 僕なりにお話しします。 僕が継続する理由 Unsplashの…
体重:46.6kg ウエスト:60.7cm へそ回り:64.1cm ■運動 ストレッチ ウエストひねり ラジオ体操 ■朝食 プロテインケーキ ■昼食 温野菜 ゆで卵 鶏ハム おにぎり ■間食 豆乳グルト+甘酒+プロテイン ミックスナッツ チョコ バランスパワー ■飲み物 カフェオレ コーヒー
体重:46.4kg ウエスト:60.9cm へそ回り:64.5cm ■運動 ストレッチ ウエストひねり ラジオ体操 有酸素運動4分 有酸素運動16分 筋トレ10分 ■朝食 プロテインケーキ ■昼食 まりな丼 ■間食 豆乳グルト+甘酒+プロテイン ミックスナッツ 干し芋 ■飲み物 プロテイン コーヒー
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆ 今日は(2023年)令和5年弥生(やよい)3月23日(木曜日)先負です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨 ・・ 22℃・16℃・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 3月23日は 世界気象デー ( 記念日) 世界気象機関(World Meteorological Organization:WMO)が、発足10周年を記念して1960年(昭和35年)に制定。 国際デーの一つ。英語表記は「World Meteorolo…
「弾いてみた」閲覧数ランキング 2023年03月22日にYoutubeで「弾いてみた」と検索した結果の上位300を閲覧数順に並べています。 No. 画像 タイトル 閲覧数 1 【音楽家ムック】街中で突然、米津玄師のLemon弾いてみた!【ストリートピアノ】【ドッキリ】street piano performance by Japanese character MUKKU ! 31,112,650 2 「千本桜」を弾いてみた【ピアノ】 24,302,470 3 ラジオ体操を本気で弾いてみた。 22,509,653 4 「六兆年と一夜物語」を弾いてみた【ピアノ】 14,093,121 5 「シャル…
人形シリーズ 潮田編 昨日は、ラジオ体操しました。今日は、先ほどなかやまきんにくんの動画をしました。砂利20kg。昨日は、そろそろかなというタイミングで、1円拾いました。しかしロクなことがありませんでした。しかしそれは自業自得でもありました。生協のポイントが14コ3/20付で失効しましたが、14円にしかならないので、思考停止しており、生協に走って何か買おうという意欲が湧きませんでした。その14ポイントが貯まるまでには、2,800円の買い物をしたはずなのですが、やんぬるかな。おえん。 相変わらずアクセス数が半減で、ひとばん寝たら改善していたとか、仕事から帰ってパソウコンを開けたら回復していた、と…
昔は、ストレスで太る理由がわからなかったんです。ストレス溜まったら、食事が喉を通らない、つまりご飯が食べられなくて痩せるんじゃない?と思っていました。かつて、ストレスで思うように食事ができなくなったことがあったからです。 でもそれは、ケースバイケースなのだということが、この歳になって分かりました。ストレスは、食欲を減退させるだけでなく、増殖させてしまうこともあります。 思うに私の場合、悲しみとか辛いという気持ちは食欲がなくなるけれど、イライラする、腹が立つという時には、甘いものが食べたくなるようです。これは、心のどこかで優しさを求めているからなのでしょうか、それとも冷えた心を甘いもので温めたく…
寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。グレープフルーツサワーがぶがぶ飲んだらおねむになったんで、本編明日書きます。m(__)m今日の花言葉◆桜の花言葉は「優れた美人」里菜そのもの♪♪♪♪♪♪ヽ(´▽`)/今日の大河ドラマ『』「」(/)※本編は明日書きます。You have always been my SAFEHOMEバゲット、本日のおしながき◆食のアウトレット☆中華惣菜(中野区)☆高級肉(板橋区)◆脳クイズ◆水曜日はカレーの日/オムカレー[恵比寿・東京ロビン]◆神回だけ見せます!◆天気◆番宣◆田辺体操◆ポシュレ【はんぞうの眼】中華アウトレット。おい笹崎、これ行くぞ!オレと一緒にこれ行くぞ…
はい✋どーもあいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨ あれ? 若干お腹出てきた...?(笑) やばいやばい💦 歩く様にしないと 最近はラジオ体操も疎かにしてるから きちんとしないと💦 歩く時は早朝にする様にしてるんだけど YouTubeに動画を実は出していて それのショート動画に #早朝散歩 を投稿してる! これで歩くのを増やせるかなって(笑) なると良いな(笑)
なんということでしょう❕ 昨年の11月7日に始めたラジオお体操がガティブラジオ体操が、いつの間にかポジティブラジオ体操になって、まだ続いています。 ↓↓↓ 使っているのは、このCD付のラジオ体操の解説本です。 本当はすごい「ラジオ体操」健康法/監修・湯浅景元/中央出版 人の筋肉や関節は、日常生活では3割程度、肉体労働でも5割程度しか使われていません。使わずにいる筋肉や関節は衰えていき、関節の可動範囲も狭くなっていきます。 ラジオ体操は、第1と第2を合わせると26種類の動きで構成されて、全身の筋肉のほとんどを使うようにできています。 ラジオ体操で、いつもは使っていない筋肉や関節を動かすことで、体…
こんばんは😊 今日は、とても良い天気でしたね☀️ 暑い位でしたね😵 いよいよ春休みスタートです👍 まずは、朝の会から始まりラジオ体操です‼️ 朝から、身体を動かすのにとても気持ち良いですよね😉 午前中は『ダンス』です。 みんな、とても上手に踊りました🎶 しかも、この後はリクエストで好きな曲で踊りました。 1時間近く踊り、途中水分補給などの休憩を取りながら楽しく身体を動かしました👍 午後からは『ことば遊び』 絵から探したことばと外来語を学びました✏️ そして、学んだ復習でテレビを見ながら確認しました‼️ そして、お話の国では《手紙》を見ました📺 勉強して掃除をした後には‥ 自分達で手作りのクッキ…
就寝時間:18:45起床時間:04:13睡眠時間:9時間28分天気:春爛漫晴天桜七分咲き行動:ラジオ体操、プール700m、Kランチ。体重:61,55kg朝食:06:48。酵素玄米、ヌクマム納豆、辣油絹豆腐冷奴、ヌクマム生卵。昼食:12:35。酵素玄米すき焼き煮卵タイスキマヨネーズおにぎり、蜆の味噌汁。夕食:18:11。酵素玄米豚肉カレーライス、チョレギサラダドレッシング茹でブロッコリー、鰯の生姜煮、色々野菜のスープ。よかった事:語学研究家の友人Sに思っていた助言を言えて良かった。学んだ事:やっぱり日中は外に出て他人と接するのが健康だし最低限の親孝行。見習う事:それにしても大谷は持ってるなぁあん…
介護予防サービス支援計画書「1日・1年の目標」のケアプラン文例集です。 作成中の言い回しに迷ったときに「すぐに使える」ケアプラン文例を症例別に集めました。コピーしてそのままお使いください。同じようなケースがあった際に「こんな支援があるのか」と参考にしたり、複数のプランを組み合わせて使うことも可能です。忙しい日々の業務の効率化にぜひお役立てください。 なお、こちらの文例集はあくまでご参考として提供するものであり、文例集のご利用に起因してなんらかの損害が生じた場合であっても、責任は負いかねますのでご了承ください。 予防ケアプラン文例 1日・1年の目標 サービス別 1日・1年の目標 訪問介護 デイサ…