夏の風物詩。 ラジオ体操そのものは1年中ずっとあるが、夏休みの期間中は全国各地からの中継となる。放送時間は午前6時30分〜6時40分。ラジオ第1で全国放送。 ちなみに正式名は国民保健体操。
「第1」と「第2」がある。かつては「第3」もあった。 昭和3年にラジオ体操第1、昭和7年に第2、そして昭和14年に第3が作られた。
本日のくるみさん、居間のソファーでエアコンからの温風にあたっています。 覚悟はしていましたが1月の電気料金は24,501円でした。 値上げもありますが、電気使用量が昨年より多くなりました。 この後、都市ガスの請求が来ますがどの位の金額になりますでしょうか。 午後、くるみさんが不思議そうな顔をして何かを見ています。 何を見ているかというと、お父ちゃんがテレビを見ながらラジオ体操第1をやっている姿です。 最近、ラジオ体操をすると肩こりの緩和になることに気付きました。 ただ、ダラダラやっていると効果はなく、テレビに合わせて真剣にやらなければいけません。 テレビが無い場所ではスマホの画面を見ながらやっ…
今日から安芸の郷は仕事始め。第2森の工房AMAの全体朝礼では皆さん元気に初出勤。 森の工房AMAでもウッドデッキに出て元気にラジオ体操。 森の工房あやめ(就労継続支援B型)では、ダンボールの型抜き作業。自動車を作る部品の運搬用に使われる。 cafeさくらでは、年末最終日まで営業したので今日が大掃除。念入りに拭き掃除などを行う。 の工房AMAの食堂に飾られた鏡餅。毎年、森の工房あやめで仕入れているみかんをのせている。
足が頻繁につります。 運動不足、ウォーキング不足かもしれません。 元旦からラジオ体操を始めることにしました。 元旦と2日はできました。 まずは3日間続けみようと思います。 ラジオ体操といえば、子どもの頃、夏休みに毎日やっていました。 学校からカードが配られ、日課でした。 祖父母の家に遊びに行った時も、毎朝、『朝体操』の時間だよって、祖母に起こされていました。 祖母はラジオ体操のことを『朝体操(あさだいそう)』と呼んでいました。 ♪あたーらしい、あさーが……と始まるラジオ体操の歌は、最後の方で1か所うろ覚えの所がありますが、そこ以外は歌詞を見ないで歌えそうです(^O^)/ 大人になってからは、子…
↑スマホで音読再生不可 2023年1月2日 月曜日 2023年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍 どうもどうも、家族は今はいないので、お正月という雰囲気はどこにもなく平常運転でブログりたいと思います。 それでも2023年2日目なので、まずは あけましておめでとうございましたか? と言いませう😅 流石にお正月をン十回と経験してきたら、お正月のありがたさもめでたさもほどほど成りどころじゃなくて、ほどほど如何ほどでなんぼのもんじゃいです。 お正月なんてねえ、やっぱり最小単位でなら家族がいて、最大単位なら一門が揃ってこそ気持も新たにお正月って感じになろうってものです。 せめて友達でもいたら、多少はお…
みなさん、こんにちは! みっかーです。 みなさん、 先日のクリスマスはいかがお過ごしでしたか???🤔 私はと言うと、 少し危ないクリスマスを過ごしました。笑 クリスマス前日。つまりイブの日…。 私は激痛に襲われました!!!笑 なんとまぁ、腰が痛くて痛くて、、、 こ、腰が痛い!!! 今まで、同じ姿勢で座った後に腰が痛くなったり、 ずっと立ちっぱなしだと曲げたとき痛くなったりはしたけど、、、 今日の腰痛はいつもと違う!!! もう、爆弾抱えちゃってる感じです。笑 普通にしていても違和感あるし、 少しでも前屈みになると激痛が走るし、 ゆっくり横になろうと思って寝返り打とうとして、 腰上げたらめちゃくち…
雪景色ですよ! 世界がモノトーンになって、見てる分にはロマンチックでよいんだどもが……。 被害が出るのはつらいですよねぇ。 お見舞い申し上げます。 やぁやぁやぁ、こんにちは! 鹿之助ですよ~ぉ( ̄▽ ̄) こう寒いとね、体、動かないんざんす。 動かないじゃなく、動きたくない……が正しい使い方。 「あ、同感!」 って方もいらっしゃる? でも、人間、じぶんで動かなくなるとあちこち体に支障をきたしますからねぇ。 いや~、雪、侮れないんざんすねぇ。 みなさん、ホント気を付けてくださいよォ。 ところで、少し前に、ほぼご高齢の方々の地域のお集まり会の会場に仕事で伺ったんだども、 お世話役の方のご挨拶が終わる…
森の工房AMAの朝のラジオ体操はいい天気なので外でする利用者も多い。塔屋の見える空はうっすら雲が漂って初冬だがちょっと気持ちいい景色 cafeさくらにはシュトーレンが販売開始。製造は森の工房あやめのパン工房。 テロップにはシュトーレンの特徴が紹介されている。12月に入ると一気にクリスマスの雰囲気がやってくる。 午後、第2森の工房AMA温室のある場所でブルーベリーの苗木の鉢増し作業が利用者と職員2人で行われている。ちょっと寒い。 午後から1階屋上では早生のブルーベリーの剪定が始まった。3時過ぎに小雨が降ってきたので作業はおしまい。別の言い方では、時雨て来たので作業はおしまい。朝は晴れていたのに。
寒くなってきて、起きるのが遅くなりつつある今日この頃(;゚Д゚) なんとか起きれて、筋トレ後にウォーキングへ。 いつもの公園には、いつもより時間が遅いので、大勢の先輩方が集合されていた。 何かあるのか?と歩いていると、ラジオから爆音でラジオ体操が流れてきた。 6時30分にラジオで流れるらしく、公園に大勢の人が集まってきていた。 毎日、歩いて通っていたが、時間帯によって見える景色が変わってくるもんだなぁ。 そういえば、紅葉がかなり進んできていた。 普段、上を見上げて歩くことがあまりないからなー。 時間と気持ちに余裕のある朝のウォーキングは、やはり精神衛生上よいみたい(*´▽`*) 体重 93.1…
おはようございます。 マダムひとみです。 オリックス イクイノックス 優勝おめでとうございます。 競馬はテレビで見ていました。 イクイノックスの体は引き締まっていて とっても綺麗でした。 昨日から朝にウォーキングを 始めました。 主人と2人でウォーキングしました。 ちょっと疲れてコーヨーで休憩 豆乳を飲みました。 ウォーキング続けていきます。 お昼ご飯はしらす丼です。 釜揚げしらすをご飯の上に乗せて 卵黄を乗せて完成です。 だし醤油をかけて食べました。 普通の醤油とワサビでも美味しいと思います。 お好みでどうぞ 晩御飯はしゃぶしゃぶにしました。 すき焼きの予定で牛肉を買いましたが 急遽変更しま…
A.最近は、ヴォイトレに、体操やストレッチといったようなフィジカルなトレーニングが入るようになりました。いろんなトレーナーの指導の中にも、取り入れられています。 質問が多いので、体に関する専門家などとも会う機会が多くなりました。私も専門書やTarzanなどに目を通しています。 例えばラジオ体操をゆっくりと行うだけでも充分と思います。個人差があり、その人のバランスが崩れているところがあるので、そこを整えることがメインです。
このところの私、異常なまでにAIにハマり中。 少し前は『AI Picasso』に絵を描かせまくったり。 最近は毎日のように対話型AI『ChatGPT』と会話しまくったり。 いま話題の「AIアバター」を『SNOW』や『AI Picasso』で研究したり。 それをもとに記事を書いたり。 いつぞやか「AIが記事を書く時代は、まだ先になりそう」とかどこかに書いた気もするが、結果的に「AIと共に記事 (ネタ)を作る」日々が続いている。 AIに「まかせる」のではなく、AIは「相方」。 それが私が行き着いたAIとの仕事関係なのかもしれない。 仕事以外でも、ふと気づいたら私はAIと共に生活していた。 朝起きた…
おはようございます。 土曜日、今日もなんだか時雨模様のようです。 冬だからしかたないですかね。 可愛い文房具で人気の古川紙工さん。 そえぶみ箋に載る絵柄のオーディションがあって、 合格した絵柄が発売されました^^ 企画も面白いし、絵も可愛い。 なかなか良いですね◎ 人気が出てきているシマエナガ 表情がなんとも言えないハビシロコウ 夏休みを思い出すラジオ体操 などなど。 計8種類が出ました^^ どれも可愛いです。 そえぶみ箋はたっくさん種類があるので、 集めだすと沼にはまっちゃうんですよね。 でも、お手紙として使うだけでなく 普通にメモとして使ってもいいので 使い道はあるんですよ。 可愛い絵を見…
体重:46.7kg ウエスト:60.8cm へそ回り:64.1cm ■運動 ストレッチ ウエストひねり ラジオ体操 筋トレ4分 筋トレ6分 筋トレ10分 ■朝食 プロテインケーキ ■昼食 まりな丼 ■間食 豆乳グルト+甘酒+プロテイン ミックスナッツ 干し芋 ■飲み物 プロテイン コーヒー
灼熱の太陽の下で、きらきら輝くひまわりが撮りたくて・・・ ネットで調べたら近場の太田市がヒットしたので天下一品を食べるついでに行ってきました。 場所は忘れてしまいましたが、太田市南西部、利根川を越えて熊谷市から侵攻(?)を受けている辺りだったと思います。 花は逆光で撮るのが好きなんですが、こんなふうに暗くなってしまうこともあり難しい・・・ 子連れが多いので自分は端の方でひっそりと・・・全体図も少しだけ。 ラジオ体操カードを持って公園に(嫌々)出かけていた、小学生時代の夏休みをふと思い出しました。 青い空、白い雲、明るいひまわり、夏は何度もやってくる。 何も変わらない。 季節からすれば人間の30…
先日、大阪城の梅林で撮影しました😊一度、訪問したかったスポットなので楽しみです♪ 訪問場所 大阪城 梅林 訪問日時 2023年1月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 +『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 大阪城の梅林は1分咲き程度です。天守閣と合わせて撮影したかったのですが現状、撮影可能ポイントは限定的です。もっと開花が進んでからの撮影がオススメです😊 早朝の訪問です。時期的に早いのは分かってましたが・・ ほとんど咲いてません😂早朝で見にくいので明るくなるまで付近を散策しま…
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆ 今日は(2023年)令和5年睦月(むつき)1月28日(土曜日)先勝です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 晴 ・・ 6℃・0℃・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 1月28日は 宇宙からの警告の日 ( 記念日) 1986年(昭和61年)のこの日、アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー号」が打ち上げ後、わずか74秒で大爆発を起こし、乗務員7人全員が死亡する惨事となった。 事故の原因は右側の固体燃料補助ロケットの接続部…
「弾いてみた」閲覧数ランキング 2023年01月27日にYoutubeで「弾いてみた」と検索した結果の上位300を閲覧数順に並べています。 No. 画像 タイトル 閲覧数 1 【音楽家ムック】街中で突然、米津玄師のLemon弾いてみた!【ストリートピアノ】【ドッキリ】street piano performance by Japanese character MUKKU ! 30,884,428 2 「千本桜」を弾いてみた【ピアノ】 24,205,774 3 ラジオ体操を本気で弾いてみた。 21,997,049 4 【TAB】Noragami Aragoto OP -ノラガミ【狂乱Hey Ki…
こんにちは、マドレーヌです。 今、テレビを観ながら1本20円のカチューシャを作っていて、暗いことを考えていたので、blogを書こうかな、と思ったら、マメに更新、というお題が出ていてつい、笑ってしまいました🍀 ギャグっていいですね!(笑)感謝です。 なぜかって、考えてたタイトルが心理的虐待たったからです。。。(笑) 何度も何10年も繰り返し思わされること、自分のこととしていたけれど、ふと、そういう人たくさんいるよの~、と 思えたからです、ここにいるのは。 原因は人それぞれ、と言ったら、原因の世界は、天国である、という教主様のお言葉をメシアのみ名にあって、思い出したんですね。 天国があるから、思わ…
1月から 準備運動を兼ねて ラジオ体操と軽~いダンス。 ラジオ体操だけでも ちょっぴり息があがり ダンスが終わった時点で 結構やりきった感が… メインの筋トレは 無理せずのんびりと🤭 ゆる~く・なが~く 続けましょう😉
はじめまして。 2023年1月26日現在、今年になってからの記憶の9割がJOHNNYS' World Next Stageのことで埋まっているオタクです。 あまりにも好きすぎて、この人格になってから初めて感想ブログを書きます(かつてアメブロで日記を書いていた時代もありました)(世代がバレる) このブログは自分の記憶用に書き起こしするか〜!と書いたものの、長文すぎて書いたことに満足して眠らせたら、優しいフォロワーさんに公開して!と言っていただいたので載せることになりました。(人のせいにするな) 前置きしておくと、9割がた少年忍者の安嶋秀生くんの話で、私が観ることのできた世界の話です。何故目は2つ…
1月26日(木)快晴 君の出勤の朝は早い。 5時半過ぎには起きてくる。 気配で目を覚ますのは最近ずっと私。 ガスストーブのぬくもりが狭いリビングを温め始めてからだ。 君の献立による君の朝食に 私はミルクティを添え 今日はじめて二人で同じものを胃の中に入れる。 6時30分から5分間わたしはテレビに合わせてラジオ体操をする。 君の出かけるのは6時50分前後、行ってきます!と言ってドアを閉める。 一人になった私は、部屋のかたずけと掃除、 一人朝食を済ませ洗濯物を干すころ 朝陽がさしこんでくる。 今朝も山鳩の鳴くのを聞いた。 部屋いっぱいに陽の射しこんでくるのは9時近くの頃だろうか。 今日は、造園会社…
就寝時間:19:00起床時間:04:00睡眠時間:9時間天気:冬曇りのち小雨行動:酵素玄米炊飯、ラジオ体操、プール525m、Aランチ。体重:61,80kg朝食:06:48。酵素玄米、納豆、山芋の味噌汁、ヌクマム生卵。昼食:11:48。酵素玄米すき焼き煮卵豆板醤マヨネーズおにぎり、蜆の味噌汁、蒸し薩摩芋。夕食:18:11。白米海老中華丼塩味大盛り、餃子、炒飯、よもぎ饅頭。よかった事:何だかなぁって少し思ってしまう毎日日常だけれども友達たち沢山みんなに囲まれている事は以前やったら考えられへん贅沢言うな。学んだ事:最後の最後で愛しのキュートなKと話せたやっぱり若い可愛い女の子と話すのの何と楽しい事ぞ…
こんばんは。 昨日よりはちょっと浮上してきました。 人と会うのはまだしんどいので、カウンセリングと診察は電話にしてもらいました。 調子が落ちたきっかけはわからないけど、寒波とか低気圧も関係があるかもねと言われました。 カウンセラーさんに、元気が出てきたら書くことと全く関係のない気分転換をしてみるのもいいかもよと言われました。たしかに最近新しい体験をしていないかも。何か普段しないことに挑戦してみようかなと思います。展覧会に行くとか?そういえば萩原朔太郎展に行きたいのだった。それは書くことと関係するけど……。萩原朔太郎展は行くとして、何かまた別のアクティビティも考えてみます。音楽の演奏を聴くとか、…
いよいよ明日から週末なので、尾骨骨折の痛み止めの服薬と湿布を止めてみた。どちらにも「ロキソプロフェン」って書いてある。ロキソプロフェン漬けだよ。ja.wikipedia.org朝のラジオ体操第一もジャンプ以外はなんか大丈夫な感じになってきた。まだ違和感はあるものの、ひょっとしてフラットをユルユルだったら走れる? くらいの希望が漂っている。臀部にメキメキと力を込めても、まあちょっと痛いな、くらいの感じになっている。
体重:46.4kg ウエスト:60.8cm へそ回り:64.5cm ■運動 ストレッチ ウエストひねり ラジオ体操 筋トレ6分 ■朝食 プロテインケーキ ■昼食 まりな丼 ■間食 豆乳グルト+甘酒+プロテイン ミックスナッツ ベーグル ■飲み物 プロテイン コーヒー