シソ科の植物。紫の花をつける種が多い。地中海沿岸原産、有名なハーブの一つ。 香りの女王とも呼ばれる芳香から、ポプリや入浴剤、ハーブティなどに用いられる。この香りは、殺菌、消炎、鎮静効果のある酢酸リナリルなどを含んでいる。また花や茎からとれる「ラベンダー油」は香水などの化粧品の原料になる。
北海道富良野のラベンダー畑 ※富良野を参考
:植物
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 8月28日~9月2日5泊6日で北海道旅行に行ってきました。 1日目、2日目は札幌で過ごし、3日目は札幌でレンタカーをを借りて、富良野観光に行って来ました。 今回は、富良野の代表的な観光地「ファーム富田」を紹介します。 ラベンダーで有名な「ファーム富田」 入場は無料です。 一番綺麗な時期はラベンダーが咲く7月中旬~下旬なのですが、その時期は観光客もてんこ盛りで、駐車場に車を止めるにもかなり混み合うそうです。 ラベンダーを見たいのは山々だけど、ゆっくり花畑を散歩したりは出来なさそうです。 となると、ラベンダーは諦めて違う時期に行った方が、ゆっ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(о´∀`о)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*>∀<*)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は8月下旬に通院した時に薬局の花壇に咲いていたお花のΣp[【◎】]ω・´)を載せてみます。
天気のいい日、阿賀の山々を見渡す小高い丘のハーブ園へラベンダーを見に出かけた。
阿賀野市津川にあるハーバルパークへのお散歩の続きです。 天気が良くて、暑すぎる日。 なにより、日陰になる場所がない公園のお散歩です。 ラベンダーをどうにか摘み取ることができたので、それ以外の花を見に、公園内を 散策します。 トトロの形に見える木があります。かわいいです。 オブジェのように見えますが、きっと野菜などを植えるための、支柱でしょうね。 コキアが植えてある一角があります。まだ色づきには早いので、緑色ですが、 それでも、もこもこしてかわいらしいです。 道端に無造作に植えてあるように見えましたが、ミントですね。 マリーゴールドの植えてある場所があります。オレンジや黄色い花なので、 緑の中で…
ゆるっとせっせとアサカジ中、 テレビの天気予報で "9・10月も高温傾向" と、言ってるのを聞いてしまい 余計に 汗が吹き出てきました💦💦💦 汗、といえば〜 以前、 ブロ友さんでBHEM同志の 木瓜さん(id:Boke-Boke)すみっこさん(id:HeDaHaDa) が 話題にされていた汗ふきシート! 汗を拭くのならタオルやウェットティッシュでいいんじゃない派だった私も その評判にそそられて 汗ふきシート(冷シート)を使ってみました。 boke-pon.hatenablog.com hedahada.hatenablog.com おお〜 木瓜さん、すみっこさんのおっしゃる通り! 普通のウェッ…
阿賀町津川にある芦沢高原ハーバルパークに行ってきました。 今回の目的は、ラベンダーをみること。少し遅いかなとは思いましたが、行って みました。 訪れたのは7.17の晴天の日で、気温が35度を超える猛暑日。 暑いだろうと覚悟はしていましたが、高原なのだから、少しは涼しいかなと甘い 考えで出発。到着すると、ジリジリ焼けるほど暑い・・・。 でも折角ここまで来たのだからと、頑張ってお散歩することにしました。 建物の隣では、お花を売っていました。 ラベンダー園の方に行く前に、建物の脇を少しお散歩しました。 木陰が少しありましたが、ムシムシしてやはり暑いです。 紅葉と見間違うように、木々が赤く色づいていま…
アメリカ新聞NewYorkPost8/8 カリフォルニア大学・学習と記憶の神経生物学センターが実施した最近の研究では、特定の天然オイルの匂いを嗅ぎながら漂流すると記憶力が高まる可能性があることが判明しました 寝室で半年間毎晩2時間、ユーカリの香りを嗅いだ参加者は、そうでなかった参加者に比べて記憶力が良いことが判明しました。 また、ラベンダーの香りを嗅ぎながら眠りにつくと、後の人生の記憶力が強化される可能性があります 研究者は、匂いがアルツハイマー病、パーキンソン病、統合失調症、アルコール依存症などの神経疾患や精神疾患に影響を与える可能性があることを科学者らが以前から認識していたことを指摘してい…
今日眺めているのは・・・ 姿が乱れてしまったラベンダー どうすれば姿が整うのかがわからなぃ… 丁寧に扱わないとあっという間に姿が乱れる…
大石公園にて 友人たちと合流 相変わらずカメラが変わってて草 しかし、御殿場辺りで大雨で前も見えないくらいだったのに 須走辺りで一気に晴れたのは奇跡 ここ、大石公園はコキアが有名みたいですが 今の治安の悪い原因がこちら ラベンダー 現在満開なんですね あとはものすごいガイジンが多いですね… 歩行禁止のところを平気で歩いて 警備の人の怒られまくって クラクションの音も鳴りまくって… 景色とは裏腹にカオスでした 以前、紅葉の時期に来た時はこんなじゃなかったような気がしますが とるもとりあえずラベンダーです 見事に満開です 別に百合の花も時期だったりします 綺麗ですね
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんばんは! いつもブログを見てくださって、本当にありがとうございます! 先日、妹とお出かけしてきました! 久しぶりに、人の車に乗ってお出かけ! 楽ちん!楽しい!嬉しい!! ぬいちゃんたちも一緒にお出かけです! ごきげんな曲をかけてドライブでした🎵 お出かけ先はこちらです! たんばらラベンダーパークへ行きました! ここ、ペット同伴可で、ワンちゃん連れの方もたくさんいました! ちょっと暑い日だったので、ワンコも飼い主さんも大変な日でしたが💦 標高が高いので、本当は避暑地。 涼しいらしいです! 入…
けっこう前ですが、これ、実践していました。新幹線のコラボ。──正式には「新幹線で行く! 『好き』を巡ろう イチオシTRIP!! in 愛知 レトロな街を巡る旅」という名前になるかと思います(『ガイドブック』2頁)。 『ガイドブック』では、創くんが「いつか、おみやげ話を聞かせてくださいね……♪」と言っていたので、ここで「おみやげ話」を少々。 当ページは、Happy Elements株式会社「あんさんぶるスターズ!!」の画像を利用しております。該当画像の転載・配布等は禁止しております。©Happy Elements K.K もくじ リズリンと「レトロな街」 創くん的ポイント 「中部電力MIRAIタ…
油断しました。 Gとの遭遇を出来るだけ避けるために、夏の間は生肉を購入しないと決めていたのに。 ずっとベーコンとかハムとか、加工品しか買わないようにしてたのに。 ちょっと涼しくなってきたと思って油断しました。 この夏、ラベンダーの香りがG避けに効果がありそうな事を発見し、家の各所にラベンダーの香りのするものを置いて、特にキッチン周りは徹底し、おかげで大人Gとの遭遇は回避できました。 詳しくは、良ければこちらの記事を https://apocalyps.hatenablog.com/entry/2023/09/15/174609?_gl=1*1m2o5o8*_gcl_au*NzA5ODc2MTE…
こんばんは!みけこです。 今日はお出かけをしまして、大きいサイズの商品や噂のトレンドアイテムなどをチェックしてきましたー! 私は太っているし、たくさんアイテムを買い込むタイプではないので、オシャレなのか?という点はさておいて…色々見てきたり、情報を得る中で大きいサイズの自分や同じようにぽっちゃりしてる方でも取り入れやすい物を紹介できたらなと思っています。 今回見てきたお店は、GU、アベイル、無印良品です。 あとガチャもw今のガチャって凄いですね!ガチャ目当てで来てる方もたくさんいて賑わっていました~ 欲しいのもたくさんあったけど、これは散財してしまうと思って耐えました。 豆乳のポーチ欲しかった…
「若さを取り戻すハーブ」とっても気になりますよね。永遠の青年を意味する「万年郎」とも言われるローズマリーは、強力な抗酸化成分が含まれ、アンチエイジング作用など様々な効果が期待できます。料理などにも使われる身近なハーブ、ローズマリーを紹介します。 ローズマリーとは ローズマリーの嬉しい効果 注意が必要な方 ローズマリーのハーブティー ローズマリー精油 ローズマリーの様々な使い方 まとめ ローズマリーとは シソ科マンネンロウ属、地中海沿岸が原産の植物です。小さく細長い葉に清涼感のある独特な香りがし、たっぷりと芳香成分を含んでいて、「精油」により葉を触るとベタっとします。 学名は「Rosmarinu…
「子供にauのキッズ携帯を持たせたいな」 「auのキッズ携帯ってどうなの?」 と悩んでいる方に向けてauのキッズ携帯の特徴や料金、概要を解説します。 キッズ携帯とは mamorino6 mamorino6の料金プラン mamorino6の特徴 防犯機能が充実している +メッセージでスタンプや写真を送れる 耐久性に優れている 汚れても洗える mamorino6の注意点 auPAYカードお支払い割を使わないと月額847円かかる GPSみまもりにはオプションの「安心ナビ」が必要 親がauユーザーでないと利用できない機能がある 他社のキッズ携帯と比較 mamorino6に関するよくある質問 mamor…
半年前にハンドソープについて記事を書いた。 agoodlife.hatenablog.com このときは、ラベンダーだった。 だけど、つい最近になってユーカリに変えてみたら、こちらの香りにハマってしまったのだ。 ラベンダーよりもユーカリのほうが香りが強く感染症にも効果がある。それに免疫力もつく。 もともと私自身、ぜんそくの体質なので気管にはいいというのは聞いたことがあった。それ以外にも効果があるユーカリってほんとにすばらしい。 * ラベンダーも好き。リラックス効果のために寝室でアロマとして使っている。 ただ、ハンドソープとしてはリラックスよりもやはり感染対策を重視した。ということで、ラベンダー…
数年前のある日突然、鬼太郎になりたい!と言い出した息子 まあ、鬼太郎はちゃんちゃんこがあればだいたいイケます 今回は鬼太郎の作り方 鬼太郎になるには 洋服は手に入りやすい ちゃんちゃんこの作り方 前髪ウィッグをつける 親父を編む 鬼太郎になるには ●黄色と黒のシマシマちゃんちゃんこ ●前髪ウイッグ ●青いシャツと、青い半ズボン ●できれば下駄 (だけどハロウィンの時期は寒いし歩きにくいので注意) ●目玉のおやじがいるとさらに良し です。 洋服は手に入りやすい デニムシャツと、デニムの半ズボンがあればそれっぽいです これは、比較的手に入りやすいし 普段着としても使えるのでお母さん的にも用意しやす…
友人に差し上げる為の、 ブレンドオイルを作りました。 ・オレンジスイート ・ラベンダー ・ティートリー ・サンダルウッド それぞれ精油の特徴です。 ・オレンジスイート 気分を明るくする 空気を浄化 今回のブレンドで、1番印象に残る香りです。 甘い香り、私は好きです。 気分を明るくしてくれます。 でも、どこか、リラックスできる香りです。 ・ラベンダー リラックス 香りが広く知られている 緊張をやわらげる ブレンドのまとめ役をとして、入れました。 フローラル、でも、草っぽいような香り、 嗅いだことのある香りをブレンドすることで、 全体をまとめてくれるかなと。 ・ティートリー リフレッシュ 抗菌 ラ…
お彼岸の今日、アロマテラピーの施術を受けました。 以前紹介した、つくば市のechoさんで受けました。ここは私の夫が通勤時に見つけました。 「ボロボロの倉庫をコツコツと手直ししているオダギリジョーがいる」 「ボロ倉庫がなんか素敵な店になりつつある」 「店が開店したみたいだけど、何の店かわからん」という事で、私が意を決してお店を尋ねた所、アロマのお店だったのです。 オダギリジョー似の男性はオーナーの旦那さんでした。 私もアロマ占星学をやっていたのでオーナーとは話がが盛り上がりました。そんな経緯でechoさんを知ったのですが、今回アロマテラピーを受けることにしたのです。私は余計な事を言わず、オーナー…
9月22日(金)【かとう】少し涼しくなったかなと、ワンピースの下にレギンスを履いて出勤したらやはりまだ蒸し暑い。でもずいぶん楽になった。昼は社食でキツネ蕎麦。蕎麦を取ってからお稲荷さんを見つけてしまって、それも食べた。キツネ×キツネ。仕事をがんばりすぎてからだが痛い。今週は無駄に仕事をがんばった。Podcastで知ったウー・ウェンさんの『10品を繰り返し作りましょう』が気になる。寝る前に肩こり用ストレッチで一番時間が長いものを選んでやった。明日は休みだからドラマを見ようと思ったけど、22時半には眠ってしまった。猫がベッドに来たのもわからなかった。 【UNI】初めて担当する仕事を控え、午前中はそ…
プロローグ ─今年は本当に大活躍でしたね。 DJの弾んだ低音の声がカーラジオから流れてきた。 ─ありがとうございます。 ─作詞も作曲も自分でされているということですが、いつから音楽の世界でやっていこうと思ったんですか? ─私の場合は結構遅くて、中学生の頃父親がギターを…………ガガッ…………先ほどの打席ではチャンスで凡退をしているだけに、ここはどうしてもランナーを返したいところです。こういうときのバッターの心理というのはどうなんですか? 後部座席の修一に気をつかったのだろう。修一と同世代に見える運転手はラジオの番組を変えて、野球中継にした。 「なんだか最近の若い人の曲はよくわからんですよね」 運…
各星座の今日の運勢とおすすめのハーブ 牡羊座(3月21日 - 4月19日) 今日の運勢:行動力が高まり、新しいプロジェクトを始める絶好の日です。 おすすめハーブ:ローズマリー。記憶力や集中力を高め、エネルギーを与えてくれます。 牡牛座(4月20日 - 5月20日) 今日の運勢:落ち着いて家庭や仕事に集中する日です。安定感が魅力です。 おすすめハーブ:ラベンダー。リラックスやストレス解消に適しています。 双子座(5月21日 - 6月20日) 今日の運勢:コミュニケーションがスムーズにいく日。新しい友達を作るチャンスかもしれません。 おすすめハーブ:カモミール。リラックス効果があり、コミュニケーシ…
1. 導入 ハーブティーはその豊富なバリエーションと独特の風味で、世界中の多くの人々に愛されています。近年、健康と美容に対する意識の高まりから、ハーブティーの消費量が増加しており、特に日本では、健康飲料として多くの人に選ばれています。 ハーブティーには、リラクゼーション、ストレス軽減、睡眠の質向上など、様々な利用目的があります。それぞれのハーブには、独自の効能と特性があり、自然の恵みを感じながら、心地よい時間を過ごすことができます。 では、ハーブティーの効能は本当に科学的に証明されているのでしょうか?この記事では、ハーブティーの種類とその効能、そしてそれらが科学的にどれほど信憑性があるのかを探…
香りちゃんねるへようこそ! 香りにまつわるお悩みをサクッと解決しちゃいます♪ いっぱいありすぎて、どの香水がいいのか選べない… 香水選びにいつも失敗してる… 似たような香りばかり選んでしまいマンネリ気味… 香水の香りにはどんなタイプがあるの? 香りのカテゴリやイメージを知ることで、香水選びの幅がぐっと広がりますよ♪まずはフレグランスファミリーとも呼ばれる基本の15種類をおさえておきましょう。 ※香りの分け方にはいろいろな種類があり、ここで紹介するのは一般的な分け方のひとつです。それぞれのおすすめポイントも解説しています。香水選びの際にはぜひ参考にしてみてくださいね! 基本の15種類1 シトラス…