トレーディングカードゲーム用語 ランデスとは土地破壊。エネルギー破壊を戦略の柱とするデッキタイプのことである。 土地破壊デッキは忌み嫌われるデッキである。
除去中心のデッキにはいくら勝てないことが分かっていても『引いたカードを出す楽しみ』という選択肢が残されている。 しかしこのタイプのデッキはその楽しみすらも奪う。使う楽しみがなくなるのだからたまったものじゃない。
デッキとしての強さもなかなかであり、組み方によっては最強種に分類されるだろう。
大いなる力を受け継ぐとき 自分を労ってくれる子供が出来て良かったねデッキー デュエル・マスターズ Wデッキケース ボルシャック ・ モモキングNEX & 聖魔連結王 ドルファディロム 発売日: 2021/04/17 メディア: おもちゃ&ホビー ピョコン!ペタン!ピッタンコ!な新ジョーカーズ 冒頭のナレーションで映された手描きのクリーチャーがやたらカッコよかった今回。巻き物から聞こえる謎の声に従い、《ボルシャック・ドラゴン》を探すことにしたジョーとその仲間たちからスタートしていました。過去に遡ろうとして『ドラえもん』よろしく机の引き出しに入り込もうとするのは序の口で、ボルツとダチッコが「時速1…
身体は大きくなっても心はドラゴンを追い求める少年。 どうも、サトⅣ(サトシ)です。 デュエプレも実装して1年3か月程過ぎました。 今では第8弾まで実装されており、様々なカードが収録されました。 ですがその裏で、残念ながらデュエプレでは実装されなかったカードも存在します。 今回はそういったカードのうち、ドラゴンに絞って話をしていきたいと思います。 ※今回話していくのは極神編は含めず不死鳥編までです 1.ランデス(マナ破壊関係) デュエプレではマナ破壊系のカードがかなり絞られており、バジュラ、エターナルソード、ドルバロム、ゲキメツといった4種類しか存在しません。 マナが無くなると何も出来なくなる為…
筆者 しーびー 突然ですが皆様はデュエル・マスターズのハズレ弾といえば何弾が思い浮かびますか?昔は「奇数弾の法則」という言葉がありまして、有名な所だとDM-05「漂流大陸の末裔」やDM-07「時空超獣の呪」が奇数弾の法則に当てはまりハズレ弾と言われていますが、本当にハズレ弾なのか考察しました。
[ はいばぐさんです♪最近デウスエクスマキナのEDにはまっている今日この頃です♪でも今日のデッキ紹介はデウスエクスマキナじゃなくてリオンです♪(まだ出てないから)デッキレシピはこれまずはアシストルリグから ラビットのレベル1は、パワー10000以下のシグニをバニッシュする方にしています。理由は相手のパワーライン高いシグニを確実に処理ことを目的に採用してます。 リオンはシグニ戦で打点をあげるのが難しく炎球じゃないと除去れないチョウウンやパワー10000のフォカロルやペンライト等固いシグニを突破する為に入ってます。ダブルクラッシュのラビットを前まで使っていたのですがエナと手札の消費がまあしんどいの…
懐かしく思う方も多いんじゃないでしょうか。これはデュエル・マスターズの記念すべき第1弾カードパックのイラストな訳ですが、 手札クソ弱いくせにドヤ顔でカメラ目線キメてる勝舞くんが結構ツボです。 おはこんばんちは。クーです。今回は「デュエプレに実装して欲しいカード7選」と題しまして、OCG版デュエル・マスターズ……いわゆる紙のデュエマで未実装のカードの中から「こいつデュエプレに来たら面白いんじゃね?」ってカードを個人的に選んでみました。小学生時代にノースリーブで輪ゴムにまとめたデッキを握りしめて公園に駆け込んでいたタイプの人達は見覚えのあるカードがあるかもしれませんよ。 1.《エメラル》 紙を触っ…
【デュエマ 環境 2021年4月1日更新】上位,中堅,最強おすすめデッキランキング!【デュエルマスターズ環境】 デュエマ環境デッキや優勝デッキなどを毎日紹介!「アドバンス」「オリジナル」で登場しているおすすめデッキ等を今後毎日更新していきます! 大会優勝や2020年の「デュエルマスターズ 環境」の現在とデュエマのTCG環境・歴史からwikiや過去に流行し現在に至るまでの環境デッキ・トップや環境デッキレシピなどを解説考察していきます。 『デュエル・マスターズ,デュエマ』 環境デッキの入賞数ランキングからデュエルマスターズ・デュエマ環境の現在とデュエルマスターズ環境の歴史からwikiや過去に流行し…
久々のオンラインじゃないwixoss対戦をして気分最高のひゃっこです。 数か月ぶりとなるウィクロスセレモニー&ウィクロスキャラバン(ganryu杯)に参加してきたので感想でも述べようかと思います。 [ 27日(土曜)] 【キャラバンツアー】 【ウィクロスセレモニー】 [ 28日(日曜)] 【Ganryu杯】 【余談】 各地でサブマリンフェスタも開催されている中、私としてはうちゅうのはじまりやダイアグラムのプレイマットよりもコングラサーバントが欲しかったのでサブマリンフェスタよりもセレモニーを優先しました。都合がいいことに土曜セレモニーに日曜公認イベントが開催されている店舗があるじゃないか! \…
王来英雄 モモキングRXと「DMRP-17」に収録された【王来英雄 モモキングRX】デッキと「王来英雄 モモキングRX」のカード効果・優勝デッキレシピ・回し方・相性の良いカード情報などをまとめ。 「王来英雄 モモキングRX」デッキは「DMRP-17」で登場する火・自然文明のコントロールデッキです。 【王来英雄 モモキングRX デッキ 2021年】回し方,相性の良いカードを紹介&考察 ここでは「王来英雄 モモキングRX」と「王来英雄 モモキングRXデッキ」のカード効果、デッキレシピを紹介し、回し方や展開・必須カードなどを紹介してますデッキを作りたい、また相性の良いカードが欲しいけど分からないとい…
「土地破壊!」 bicyclemanga.hatenadiary.jp 初心者にオススメの土地破壊デッキを発展させて ランク戦でも戦える仕様に改造してみました。 土地破壊戦術は 遅いデッキ相手だと強いのですが 早いデッキに対してはかなり厳しいです。 そこで土地破壊カードを減らして 「当惑させる難題」を採用し土地破壊の効果を最大化させ ランプ系デッキの土地を伸ばす戦術を封じる事にしました。 これでカバーできる範囲が広がり 空いた枠に火力を採用し 早いデッキに対応できるようにしてみました。 「フェッチ対策も兼ねて。」 Land Destruction-土地破壊!イゼット・ランデス【MTGArena…
皆さんこんばんは! アニメもスッキリ最終回が終わり、感動したゴトウです! さて、劇中最強の名をほしいままにした「デウスエクスマキナ」、そのカードの一部が公開されましたね トップオブディーヴァデッキ「デウスエクスマキナ」 6/26発売「TOP DIVA DECK D・X・M」 そのセンターを務めたエクスのルリグ及びピースが公開されました レベル1、2に効果!? ソウルをシグニに分けて能力を発揮する「ソウルエンゲージ」 レベル1には「アタック時にドローかエナチャ」 レベル2にはアタックトリガー付与 それぞれ1回きりですがその分強力な効果であり、まさに「最強」の名にふさわしい効果を持ち合わせています…
構築改革。 流石に赤青が多すぎるからクロック4投に加え、最強のオニカマス除去札であるハヤブサマルも投入。 更に、無視できない程度にいる退化等を警戒、ついでにオーラにもやんわり刺さるシャッフも採用。 代わりにアンダケインが母数を減らしつつあることを考えてクローチェを解雇。トリガー8枚体制となったのでクローチェが必要な展開の1つだった早期クロスファイアごり押しにはある程度耐性がついていると判断してのチューン。勿論早期ランデスプランには無力となってしまうが、それでもリターンを重視した。 さて、結果は。 1戦目 VSジョーカーズデリート 後攻 ○ 開幕ぽくたまなのは超朗報、グランドラインがゲロ重だから…
- アルゼンチンにおける妊娠中絶法(自発的妊娠終了法)について-。 I - 法的背景についての歴史を少し紹介します1 アルゼンチンにおける妊娠中絶の歴史 アルゼンチンにおける妊娠を中断する権利の歴史は、1886年に最初の刑法が制定されたことに始まります。この刑法では、妊娠中絶のすべてのケースが例外なく罰せられていました。しかし、1903年の最初の刑法改正で、最初の例外として、妊娠中絶未遂は処罰されないことになりました。 その後、1921年に第二次刑法法改正が行われ、妊娠の終了を罰してはいけないケースが確立されました。その例外とされたのは、女性の生命や健康への危険を回避するために妊娠の終了を行う…
皆さんどうですかディーヴァセレクション各チーム残りの4ルリグのセンター実装までもうあと3週間ないので楽しみですね。 先日、らいだぁさん主催のリモート大会が行われ、私も参加してきました。 私が補佐を務めたゴトウ杯と大きく違い、対戦ルールを明確にして参加費がかかる代わりに優勝景品があるという競技性を高めたガチ大会になります。リモート対戦で参加費があるということもあってどれだけ人が集まるか未知数だったのですが結果参加者19人と結構多くの人が参加していましたね。
はじめに デュエプレのゴッドカードとは ゲームデザインとしては 「DCGらしい」形に 目玉カードになれる 対戦指向では プレイの幅が広がる デッキスペースを食わなくなった クリーチャーではないことの良し悪し テンポロスが怖い ひとまとめ DMPP-08ゴッドの解説 《竜極神》 《G・A・E》 《邪道外道神》 《炎地武神》 《金剛修羅王》 まとめ はじめに 紙とは大幅な仕様変更がされたので、デュエプレのゴッドカードに対する所感や感想をミケガモさん考察文を交えてぜひ拝見してみたいです。 https://odaibako.net/detail/request/cacae120-609c-46e4-8…