(画像 MAZDA) 価格やグレード構成などに関する情報が正式発表されたCX-60日本仕様ですが、今回は以前から気になっていた液晶メーターに関する内容を紹介します。
(画像 MAZDA) 昨日にグレード構成や価格等に関する情報が解禁されたCX-60日本仕様ですが、マツダ公式HPではカンタン見積りも出来るようになったので個人的理想なCX-60の仕様を試しに作ってみました。
(画像 MAZDA) 4月下旬から先行予約が開始されていたCX-60日本仕様ですが、ようやく価格やグレードに関する情報が公開されたので詳しくチェックしていきます。
(画像 ドイツマツダ) 欧州で発表されたCX-60 PHEVモデルのスペックで大きなポイントの一つが強化された牽引能力ですが、このスペックに関して興味深い内容がありました。
(画像 意匠Watch) 特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報。 本日5月13日、マツダが取得した2件の意匠登録が新たに公開されました。
(画像 MAZDA) 本日5月13日、マツダが2022年3月期 通期決算を発表しました。 いつも通りプレゼンテーション資料が公開されているので中身をチェックしていきたいと思います。
「現行MAZDA6 (画像 MAZDA USA)」 多くのユーザーが登場を待ち望んでいるMAZDA6の次期型・後継モデルですが、海外メディアがCX-60のデザインを活かして制作された予想イラストを公開しています。
(画像 ipforce.jp) ゴールデンウィークが過ぎた事で特許関連情報の更新が再開されていますが、マツダが出願中の特許がいくつか新たに公開されたのでその中から気になった内容を取り上げます。
(画像 ドイツマツダ) 日本と欧州でメディアやジャーナリストを対象とした試乗イベントが実施されたCX-60ですが、欧州では販売店や一般ユーザーを対象とした先行展示・試乗イベントも始まったようです。
(画像 ドイツマツダ) マツダのラージ商品群第一弾モデル「CX-60」ではマツダ初となる技術や機能が多く採用されていますが、今回はフル液晶メーターに関する内容を紹介したいと思います。