蒸留酒に果実・香草・薬草などのフレーバーを加え、砂糖やシロップなどの糖分や、着色料を添加して作った酒の総称。混成酒。
国によってリキュールの定義には差がある。日本の酒税法では、缶やビン入りのサワーやカクテル類も「リキュール類」とされるため、一般にリキュールとしてイメージされるものとはだいぶ異なる。
:アルコール飲料
先週の土曜日のタートヴァン、最後はリキュールで、 キルホーマン・ブランブル・リキュール。 ニュースピリッツにブラックベリーを浸したやつとのこと。 スモーキーさと果実味の両方が味わえ美味しかった。 ブランブルとはキイチゴの総称のよう。
今日は珈琲とお酒です。 シナモンコーヒーにミントコーヒー。アフォガード。 お酒で作るカルーアミルク。 コーヒーを美味しく飲むための努力だけは欠かさないクマです、こんにちは。澤井珈琲のコーヒー酒が気になったのでお取り寄せしてみました。 本日のメニュー コーヒーが大好き コーヒーの楽しみ方 コーヒーリキュール おススメスイーツ コーヒーが大好き わたしはコーヒーが大好き。 どれくらい大好きかというと1日ガマンして…。 シロクマ シロクマになってしまうくらい! アンビリーバボー。 コーヒーを飲みすぎると白髪が増えるという。 ちょっと控えてみようか。と思ったが、1日が限界だった。 白髪はいつから生える…
こんばんは、コハクです! 最近はようやく雪がとけて、自転車で活動できるようになりました! 久々に自転車に空気を近い所に行ったのですが、 徒歩では使わなかった筋肉を使ったのか、妙に痛いです…💦 そういえば、最近リングフィットも停滞中なんですよね… 前は毎日やってたんですけどねぇ…暖かくなったら 身体も動き始めると思うんですけど… などと、怠けたことを考えてしまいますね💦 あ、明日からがんばる…!(フラグ) 最近のみに行く事もなくなって、家でお酒を飲むことが多いんですが、 サントリーさんの奏(抹茶味、桜味)が新しく家に来たので、 折角なので抹茶味の方を飲んでみようと思い、 どういうレシピがあるのか…
今回は私が貰って嬉しかったプレゼントを紹介します! じゃじゃーん! GODIVAのチョコレートリキュール 旦那にホワイトデーのお返しで貰ったんですが、これが飲みやすくて美味しい! お酒はめっぽう弱く、缶チューハイ半分で顔が赤くなっちゃうんですが、甘いお酒は飲める私です! これは度数は15度ですが、牛乳と割ればカルアミルクみたいでとても美味しいです…! 味は私の大好きなRummyみたい! 甘さの中に爽やかさがあってごくごく飲めちゃいます。(あとでしっかり酔うんですが笑) 【送料無料】ロッテ 冬季限定 (ストロベリーブランデー、ラミー、バッカス、コーヒーリキュール)4種セット 容器やラベルにも重厚…
激安お酒販売の酒テン(https://www.saketen.jp/)です! 今回は、人気のリキュールをご紹介しますね。 ジャマイカ産のホワイトラム酒をベースにバニラ、オレンジ、レモン、ビターオレンジ等のシトラスオイルをブレンドされたリキュールの「ファイヤーボール シナモンウイスキー リキュール」です。 天然のラム酒とシナモンを思わせるほのかな香りの絶妙なハーモニーが生み出す独自の深いコクと芳醇さは、ヴァナ・タリンでのみ経験できる味わいです。 ファイヤーボール シナモンウイスキー リキュール www.saketen.jp お酒のお買い物は酒テン ■人気カテゴリ ■SNSでも情報発信中
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【パッケージ表面】 【パッケージ裏面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のチューハイ記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 今回の記事について 今回はチューハイ記事となります。 合同酒精から発売されている「ホッカイドウ…
来てくださり、ありがとうございます☆彡 今回は、リキュール『グラン マルニエ コルドン ルージュ』をいただきます。 【今回のお酒】 名前:GRAND MARNIER Cordon Rouge(グラン マルニエ コルドン ルージュ) ジャンル:リキュール 製造者:マルニエ・ラポストール社 輸入者:ドーバー洋酒貿易株式会社 アルコール分:40% 原産国:フランス 価格:1800~2000円前後(700ml) この他に50ml・200ml・1000mlがあります ◎どういうお酒? 5年以上熟成させたフランスの伝統的な高級コニャックとハイチ産のビターオレンジを使用。 オレンジの果皮をスピリッツに浸漬し…
来てくださり、ありがとうございます☆彡 今回は、久しぶりのリキュール『クムカット リキュール ド フランス キミア』をいただきます。 【今回のお酒】 名前:KUMQUAT LIQUEUR DE FRANCE KIMIA(クムカット リキュール ド フランス キミア) ジャンル:リキュール 製造者:ルイ・ロワイエ社 輸入者:サントリー酒類(株) アルコール分:15% 原産国:フランス 価格:2100~2400円前後(700ml) ◎どういうお酒? やさしく降りそそぐ南フランスの陽光のもと、丁寧に育てられた長実金柑(クムカット)の爽やかな果実味と、ほろ苦い果皮まで丸ごと食べられる唯一の柑橘類。 南…
K’s MENU Note 『COINTREAU』 1都3県に緊急事態宣言が発せられた。 飲食店の営業は夜8時まで(酒の提供は7時まで)に制限される。 今回の緊急事態宣言… 「飲食店だけ狙い撃ちか!?」というコメントが散見される。 しかし実際に店をやっていて思うに、感染リスクは他の業種より確実に高い。 出来る限りの対策はしているが、グループ内での感染を防ぐのは不可能だ。 最初はマスクをしていても、酔っぱらうと忘れてしまう。 声は大きくなるし、滞在時間も長くなる。 1人でも感染者がいたら即アウト。 そして家庭に職場にと感染が広がっていく…。 私が言うのも何だが、この流れを断ち切るのはそれなりに効…
K’s MENU Note 『PIPPERMINT GET 31』 カクテルの記事でしばしば登場するペパーミント・リキュール。 ホワイトとグリーンの2種類がある。 グリーンについては以前書いたので、今回はこちらを紹介する。 フランスで作られるリキュール。 ペパーミント・リキュールとしては、世界No.1のブランド。 原料には各国7種類のミントが使われており、主にカクテルの材料として用いられる。 アルコール度数は24%。 この記事の最初の部分を見て 「Pippermint」ってスペルが間違ってるじゃん!? と思われた方は目ざとい! でもこれ、間違いでもないんです。 18世紀の後半、このリキュールを…
日本でワインといえばどこが有名なのかご存知でしょうか。その前に触れておかなければならないのは、ワインはブドウを原料に作られているということですよね。つまりブドウが取れるところがワインの生産に適しているというわけです。では、日本のブドウ生産量ランキング1位の県がどこなのかと言いますと、山梨県なんです。山梨はブドウだけではなく桃やすもも、さくらんぼなどで高い生産量を誇っているフルーツ王国です。そんな山梨では日本で収穫される4分の1のブドウ生産量を誇っています。つまり、それだけブドウにこだわって生産しているというわけです。そんな山梨県は当然、ワインも有名なわけですね。今日は山梨県のモンデ酒造というワ…
■□■□■□■雀田商会(有)からのお知らせ(PR)□■□■□■□■ スマートウイングズはプラハをベースのチェコの格安航空会社です。明確な料金。 一般的な端末から予約が可能です. 航空A運賃には23キロのおあず手荷物と機内食が含まれています。 ヨーロッパの主要な都市へ就航 http://www.smartwings.com ご予約: Booking and Check-in プロモコード:8PUB5 https://www.facebook.com/smartwingsfans Negative antigen or RT-PCR test to be mandatory for boardin…
#13 ありがとうって本当ですか。 1997年8月22日 #13 ありがとうって本当ですか。 1997年8月22日 ーーーーーーーーーーーーーー ≪ハナビタイカイイカナイモウワカレヨウワタシタチ≫ -------------- 花火大会から4日たっても、これがポケベルの、最後のメッセージだった。 あまりにも突然過ぎて時が止まったようだったので、新しいメッセージが来ないのは、それはそれで良かったのかもしれない。 一年前の花火大会からこの前の花火大会までの時間を思いながら、『なぜ?』だけが頭の中をぐるぐると回っていた。 自室で仰向けに寝転んで天井を見ていると、フリオニールが僕の顔を舐めに来たけど、…
めっちゃ久しぶりにビールの記事です。 エビス プレミアムホワイトをコンビニで見つけたので買いました。 白ビールというのは小麦麦芽を使っていてバナナのような独特の香り、パウダリーな舌触りがあります。 ではこの場合はどうでしょうか。 ぐびぐび。 うーむ。白ビールと言われればそんな風味はあるな。 ちょっと微妙な感じです。 でもこういう時は時間をおいて温度が上がるのを待ちます。 するとさっきよりも小麦ビール感が強くなりました。 甘さも結構あってバナナキャンディーといった感じです。 まあバナナキャンディーなんて食べたことありませんが。 もしくはクレーム・ド・バナーヌみたいな感じがあるかも。 クレーム・ド…
名称 ケビン・グラハム 写真 情報 ベース酒:ミドリ アルコール度数:5.75 ※0.25の倍数になるように、切り捨てたり切り上げたりしています。 テイスト:かなり甘口 ※テイストは個人的な感覚なので参考程度にして下さい。 ※ビールを中辛中口と考えています。 作り方 1.グラスに氷を「く」の字に入れる 2.グラスにメロンリキュール45mlを注ぐ 3.グラスにグレープフルーツジュース90mlを注ぐ 4.グラスにライムジュースジュース15mlを注ぐ 5.グレナデンシロップ5mlをフロートしてゆっくりと注ぐ 感想 ゲーム【空の軌跡】のキャラクター【ケビン・グラハム】をイメージして作成したカクテル。 …
こんにちは!とりさんです🐥 新学期に入りましたね! 今月全然当選品来ないなって思っていたのですが…きました〜‼️ ネット応募の懸賞です〜 ラミー、バッカス、コーヒーリキュールなどを買って応募です。初購入のコーヒーリキュール美味しかった🍫 電子マネー3000円分当たりました❤️ 幸先いいです🐥
初めてのバーにもピッタリ気軽に利用できる静岡の新店舗! 葵区昭和町に2021年2月にオープンしたお洒落なバー。テーブル席含め最大24人まで利用できる市内のバーの中では広めな開放感ある店舗。 流行りのバブルカクテルやモクテル(ノンアルコールカクテル)も多く扱っており、お酒が飲めない方でも視覚的に楽しめたりと気軽に利用できる内容が揃っています。 二十代の若マスターが気さくに対応、それでいて雰囲気は本格的。【ちょっぴり背伸びして、非日常な空間へ】がテーマのバー初心者の入門店にもピッタリなお店です! 店舗紹介 Muse Amuse:雰囲気 Muse Amuse:メニュー 視覚でも楽しむバブルカクテル …
石川県かほく市にあるカフェ・りあんさんへ。 落ち着いた雰囲気と美味しいコーヒーの香りに癒されました。 かほく市にあるカフェりあん こだわりコーヒーのカフェ コーヒーと自家製スイーツ 「Cafeりあん」へのアクセス かほく市にあるカフェりあん 石川県かほく市にあるカフェ「caféりあん」さん。 イオンモールかほくから車で7〜8分、のと里山街道・白尾インターからだと4〜5分の県道162号線沿いにあります。 外日角小学校南交差点の角にあるのですぐわかりますよ。 お店の前にも駐車場がありますが、道を挟んだ向かい側にも広い駐車場があります。 こだわりコーヒーのカフェ 窓際のカウンター席にお邪魔すると、目…
いつもおいしいあの店の料理やお酒。お店の看板となる店員さんがいることで、さらにおいしくなるような気がする。そんな名物店員さんにお店を紹介してもらう、気になるお店のあの人インタビュー「こちらのお席どうぞ」。 今回訪ねたのは東京は池尻にある、ストリートバー『LOBBY(ロビー)』。ホテルのロビーのように「色々な人が介在し、肩肘張らず、思い思いの使い方ができる場所」を目指した空間には地元民だけではなく、ストリートやファッションに精通した人々が集います。 そんな『LOBBY』を運営するand Supplyが、2021年4月21日に新店舗『nephew(ネフュー)』を代々木公園エリアにオープン。これまで…
ロッテの《とろっといちごリキュールのチョコレート》と《とろっと柑橘リキュールのチョコレート》。 お酒もチョコレートも そんなに好きじゃないんだけど、2つが組み合わさると なぜか買ってしまうw
毎年秋に松屋銀座で開催される「手仕事直売所」。日本全国の作家やクラフトマン、職人、デザイナーたちが集まり、直接作り手と会話をしながら「直売所」のスタイルで商品を購入することができる雑貨好きにはたまらないイベントなのである。 昨年の手仕事直売所で買った島根の吹きガラス職人;垣内信哉さんのショットグラスをうちのロドリゴさんがいたく気に入っております。 分厚くてずっしり重たい。安定感パナイです。 このグラスの特長として カップ部分が円錐型になっているんですよ。こんなかんじ↓ 分かりやすく牛乳注いでみた ショットグラスなのでただでさえ量が入らないのに円錐だからもっと入らない。計ったら容量大さじ1(15…
京王プラザホテル プレミアグラン滞在記も残すところ僅か。初日は利用できなかったクラブラウンジのバータイムを利用します。土曜日ということもあって、17時からと19時半?からの2部制になるとのことだったので、我々は早めの時間帯に。 前回の利用時もなかなか満足度高めだったのですが、今回はクリスマスの翌日ということもあってなのか、10月に利用した際とは嬉しい意味で違っていた部分があったりもしました。 まさかのモエ・エ・シャンドン! 前菜盛り合わせのプレート 夜景と共にオリジナルカクテルを楽しむ
楽天検索リンクhttps://a.r10.to/hzs8qkAmazon検索リンク(商品の検索トップページ)http://amzn.to/2FUGRdz全国人気お土産特集 No.71 ANA掲載梅酒 『東京梅酒』玉川屋 梅酒 720ml プレゼント 女性 30代 40代 50代 60代20代 ギフトラッピング可 結婚祝 誕生祝い 手土産 お祝い インスタ映え 帰省土産 景品 ギフト お返し リキュール 果実酒 東京土産 人気 楽天で購入 2 ぽてコタン【全国送料290円可能】【10袋入り】【北海道銘菓】カルビー ぽてこたん ポテコタン POTATOFARM 北海道みやげ 北海道土産 お菓子 み…
こんにちは、ハウリンです (*^^*) 写真のデータを整理していたところ 天橋立へ旅行に行った時の宿の写真を 載せていない事に気づいたので いまさらですが載せさせて頂きたいと思います。 宿は、天橋立と伊根の舟屋の間にあります。 天橋立寄りの 余花の宿 花笑舞 レストランのアンソンベニールも入ってます。 そうです、レストランと宿が融合したオーベルジュなんです。 ※オーベルジュとは、フランス語で郊外や地方ににある宿泊設備を備えたレストランの事。 // 余花の宿 花笑舞 車で行ったので宿の駐車場に止め向かいます(宿の近くに有) 宿は細い路地にあります。 入口を入ると 温かい光で迎えてくれます。 受け…
京都府屈指の観光地として知られる宇治市。これまでKYOTOSIDEでは宇治市に関する数々の記事を発信してきましたが、今回は編集部が厳選した宇治観光でおすすめのスポットを中心にまとめてみました。 【新型コロナウイルスの感染拡大防止対策にご協力お願いします!】・基本的な感染予防対策(マスクの着用・手洗い・身体的距離の確保・3密の回避など)を徹底してください。・屋外の活動も慎重にしてください。 お茶の京都エリア、宇治市ってどんな町? かつて平安貴族のリゾート地として栄えた宇治。『源氏物語』宇治十帖の舞台として知られ、平等院や宇治上神社といった世界遺産を擁する豊かな歴史と文化が息づく風光明媚な町です。…