リコールという言葉には二つの意味がある。
リコール隠しは2000年に三菱自動車がリコールを届け出ず、会社ぐるみで証拠を隠そうとした為、家宅捜索を受けたことで広く認知された。又、三菱自動車(現在の三菱ふそう・トラックバス)がリコールを届けるべき欠陥を隠していた同社製トラック・バスの脱輪事故が多発。死傷者まで出た。
また、2006年にトヨタ自動車でもリコールを届け出なかったことで幹部3名が業務上過失致傷の疑いで書類送検されている。
よってリコール隠しとは自動車メーカーがリコールの届け出の義務があるにもかかわらずリコールを届け出ず、闇で修理を行ったり(行わなかったり)することを指すことが多い。
昨日は鎌倉殿がなくてwowowを見てたら、「空飛ぶタイヤ」「7つの会議」という映画をやっていた。 どちらも、大きな会社のリコール隠しの話。 不正を隠そうとする大きな力と、組織のため体面を守るため 足元見てくる相手から自分を守るために何も言わずにいる人たちの集団。 そこへ立ち向かい、真実を追及して根本的問題に向き合っていく人たち。 いずれの映画も以前にも見たことあるけど、コロナ騒ぎにも通じるなーと思いながら改めて見ていた。 日本のコロ騒ぎのこの惨状をもたらしたのは、インフォデミックの上に、 もともとの日本人の、世間体を大事にして周りに合わせる気質によるところが大きいのでは。 世間から自分を守るこ…