本田技研工業(ホンダ)の50ccバイク。
スーパーカブの兄弟モデルで、平成9年より発売。…本来業務用であるカブをオシャレに乗りこなす、若いライダー層をメインターゲットに置いた。
通常のスーパーカブより小径の14インチタイヤを装備したことにより、シート高も3cm低くなっていて、小柄な体格のライダーでも楽に取り回せる。…また、セル付車は4速リターン式ミッションを搭載している。
→カブ リスト::オートバイ
ども、サウナ探偵です。 トネ・コーケン氏の「スーパーカブ」2巻を読んだよ。 ゆるキャンみたいな「女子高生×おっさんの趣味」モノと思って読み始めたけど、2巻まで読んでちょっと認識が変わってきた。 スーパーカブ 2【電子特別版】 (角川スニーカー文庫)作者:トネ・コーケン,博KADOKAWAAmazon にしてもいやはや、1巻の時点でもコイツ結構腹黒いなぁ〜と思ってたけど、加速してきたね。 リアルにいたら友達になれないと思うけど、はたから見てる分には悪くない。 スーパーカブ2 #読了2巻ということで、それぞれがキャラ付けされていく。小熊→ひねくれ女。感じが悪い。腹黒い。礼子→バカ椎ちゃん→天使。推…
えっ?スーパーカブってあの新聞屋とか郵便屋さんが乗ってるダサいバイクのことでしょ? バカモン!!!かっこいいだろうが!!! 全てのカブオーナー、元カブオーナーに捧ぐ どうも、サウナ探偵です。 男の子みんな大好きスーパーカブを題材にしたラノベを紹介しよう。タイトルはズバリ「スーパーカブ」。まんますぎて漢気がすごい。 スーパーカブ【電子特別版】 (角川スニーカー文庫)作者:トネ・コーケン,博発売日: 2017/06/01メディア: Kindle版 大体にして、女子高生ってのは教室でくっちゃべってるだけでも話になんのよ。 まして、戦車に乗せたりキャンプさせたりギター弾かせたり、そういう「それ自体凝っ…
2ヶ月ほど前に買ったカブ、既にそこそこイジられてます(笑) どんなドレスアップの仕方があるのかな?と思って調べてみると結構あるじゃないすか。 手っ取り早くできそうな ・ベトナムキャリア ・フロントキャリア ・チェンジペダル ・ぴよぴよ(ライトにつけるサンバイザーみたいなの) をピックアップ。自分、ネットで頼むといつ届くかわからずもどかしいのが嫌いで、売ってる場所があれば直接足を運んで買うタイプの人間。 1億台も売れてて熱狂的なファンが多いカブシリーズ。もしかしたらカブ専門店みたいなのあるのでは...?と思い調べてみると あった。欲しいパーツが全部ここにあったので、自慢のカブでトットコと。2時間…
高知県でカブ買って、神奈川へ帰る旅も最終章。今日は徳島をフェリーで出て東京の有明へ一気に帰ります。 朝起きて、昨日の夜かったおにぎりをお腹の中に詰め込んでホテル出発です。折角徳島まで来たのですから、フェリーに乗るまでに有名な場所に行ってみたい。と言うことで、朝イチで眉山の頂上まで行ってみました。ぶろろろろ〜、がっちょん。今日もカブは絶好調。泊まったホテルから眉山は遠くなく、すぐにふもとへ辿り着きました。坂に差し掛かると、本当にパワーがない!3速なんて使い物になりません。2速でウンウンうなりながら登ってきます。2速だとスピードも出ず、20㎞/hがいい所。後ろから来た他の原チャリに抜かされてしまい…
こんにちは。ブログの内容を思いついた時にビャーッと打ち込んでいるので、更新は不定期です。あしからず。 いよいよ、最後の目的地である徳島へ向かう事に。え?カブの旅もう終わりですか!?なんて思ってる人いると思いますが、仕方ないのです。徳島からはフェリーで帰ります。なぜなら.. 理由1 学校に間に合わない まずこれが主な原因です。そもそも飛行機が1/5からの便しかなく、それより前のやつはコロナだのなんだのでほぼありませんでした。このまま下道で帰ってると、冬休みが終わってしまいます。学生はあくまでも学業優先。仕方のない事です。 理由2 とにかくしんどい まだ原付の長距離旅をした事なかった自分は一日中カ…
以前、他の部署から異動になった新しい同僚が、ハンターカブに乗っているという話を書きました。 私がバイク通勤を再開した翌日から、彼も早速ハンターカブで会社にやって来ました。 改めて見ると、私の乗るリトルカブと比べると、フロント、リヤどちらのサスペンションもしっかりした作りで、アップになったマフラーとも相まって、山道に分入ることを十分に想定した仕様になっていました。 さらに感心したのが、スタンドの下に敷いてあるアスファルトを傷つけないためのガード板でした。 私の使っているかまぼこ板とは違い、スタンドの足がきちんとはまる設計になっており、純正品かあつらえたものかと思うほどよくできています。 お互い忙…
hiro32c.hatenablog.com 道の駅しもべから、再びJR身延駅に戻りました。 ここまで来たのですから名物「みのぶまんじゅう」を味わなければなりません。 みのぶまんじゅうの栄昇堂へ。これもゆるキャン△聖地巡礼です。 2月に価格改定があったとのことですが、それでも安くて大きいですね。 富士川を眺める身延饅頭ベンチで食す。 ここもアニメに登場した聖地でした。 栄昇堂の道路向かいの土産物店 世界に一台のリンのvinoが展示されています。 そして、ゆるキャン△グッズが大量にありました。 そして、絶妙な値段。結局なにも買わなかった。 ここで、天候が崩れ本降りとなりました。 約50キロを移動…
弟は、4月7日から大型バイクの免許を取りに行く予定でした。 でも、リトルカブでバイク事故になってしまいました。 とりあえず延期はできるみたいです。
近所の下駄に使おうとしていたカブなのでSSTR2022を走るには万全を期さないとならぬ junkgarage.hatenablog.jp この前のエクスチェンジマートでスプロケを運良くゲットしたので不満だったギア比を見直す それまでのスプロケはF14-R36 坂の多い地元に合わせてカブ70のノーマルと同じファイナルにしていて、4速化したことでちょっとだけロングになっていた SSTRで日本海沿いをソコソコの速度で巡行するようなのでロングにふることに キタコ(KITACO) ドライブスプロケット(15T/420サイズ) NSR50/モンキー(MONKEY)/グロム(GROM)等 530-10102…
ゴールデンウィークも飛び石でしたので、物置を整理したり、買い物に出たりと特に遠出もせず過ごし、最終日になりました。 今日は天気もいいので、近所の神社まで参拝に行きました。連休中何事もなく過ごせましたので、明日からの仕事に気持ちを切り替えて頑張りたいという思いもありました。 今年は比較的桜の開花が少し早い気がしていましたが、近所の桜はまあ例年並みという印象でした。 実際に乗ったのはCBRでしたが、モンキーとリトルカブもエンジンをかけて、少し磨きました。 明日はリトルカブに乗って職場に行く予定です。
ダックスをゲットする前のこと、SDXの予備キャブレターがもう一つ欲しくて、ヤフオクなどを徘徊していましたら、エンジン付きで出てきました。 エンジンの予備もあって良いだろうと思い、何とか落札しました。 届いたエンジンを外から観察した結果です。 キャブレターは、SDXのものでした。 出品者に聞くと、中古で入手したので何かは不明とのこと、リトルカブに付けて走っていたとのこと。 凄いなぁCVキャブのリトルカブって。 とりあえずキャブを分解掃除です。 このキャブは上部の円盤部分にダイヤフラムという吸盤みたいなゴムが入っています。 それにクリーナー液が付くと穴あきの原因になるので、あらかじめ外します。 こ…
カブ購入から行ったカスタム、整備、消耗品交換を思い出してみます。 購入したのはジモティです。プレスカブ・角目カブ・リトルカブ等種類豊富なカブですが、50ccは縛り多くてイヤと言うのとカスタムベースとしてはプレス・角目は配線やらが微妙に違うみたいで面倒って事で結局1番シンプルなスーパーカブ90DXに決定。 隣の県の方が7万3千で出品していたので購入。ドアtoドア輸送費1万。 状態はと言うと、走行40000km・エンジンok・錆汚れ多数・シールド割れ・シート破れ。前オーナーは近所のおじいさんにもらったと書いてたのであまり整備されてない車両だと思われます。鳥のフン付いてたし。 メーター周り。錆びてま…
4万㌔でココまで開くか? 当然、千切れておりまして。 ココ(諸悪の根源、裏板が有る部分)以外はまぁまぁ強度保ってるんで、 テキトーなフロントフェンダーを裏からテキトーにあてがうという延命処置。 闇その1 パテシエ仕上げ パテが沢山持ってありまして・・・上に乗っかってる破片=パテです。 フツーの人は持って無い、高級そうな硬いパテ。 見た目を綺麗にするのは否定しませんが・・・パテ埋めが趣味かつライフワーク、そんでもって売らないorパテ盛り盛りだよ💛って一言あればソレはソレで良いと思うんですが。 錆穴あった=パテ盛った、数年後にライトな殺意。 闇その2 マフラーがリトルカブ用 17インチ車に付けると…
愛車リトルカブ 私にとって最初のバイクだったヤマハセロー225S(1992年式 7周年記念限定モデル)を手放した後、「もうツーリングに行けない・・・」という寂しさにかられました。そんな中、ネットで興味のあったホンダカブについて検索していたところ、名古屋市内のバイク屋さんで走行距離50kmほどの新古車リトルカブ(2002年式限定車モデル)を見つけて訪問・・・ 実車を見て、思わず衝動買いしてしまったのが始まりでした。 翌年の2003年のゴールデンウィークには、新たな愛車となったリトルカブにキャンプ道具を積み、フェリーを利用しての東北ツーリングを決行・・・ その後はマイホーム建築や引っ越し、転職など…
ようやく気温が2けたとなりましたので、実家へバイクを取りに行きました。 前日までにバッテリーを充電してありましたので、帰省していた息子にCBRを任せて、私はリトルカブで帰って来ました。 制限時速が違いますので、私はマイペースで約1時間かかって家に着きました。 途中でペットボトルのお茶で水分補給したり、写真を撮りながらのんびり帰って来ました。 また地元の神社にも立ち寄り、今シーズンの安全を祈願して来ました。参拝を終えて戻ると、境内の草むらにヘルメットを置き忘れたことにきづき、数十段の階段を登り境内まで2往復することになり、ちょっと疲れました。 横を走るトラックの風圧に驚く場面もありましたが、途中…
突然ですがこの度、大型二輪免許を取得すべく教習所へ通うことになりました。 中型を取って1年も経たずしての決断です。 小型AT二輪から始まり毎年のように教習所に通ってきましたが、二輪としてはこれが最後の関門となります。 中型でも不満はない 大型二輪免許を取る理由として中型に不満があるのかと言うと、そうではありません。 私の愛車、スズキのST250は満足度の高いバイクです。 高速だって難なく走れましたしね。 www.otaku-haiken.com 不満が無いのに免許を取ろうとする理由 不満が無いのに免許を取ろうとする理由は1つです。 実は私のバイクデビューを飾ったリトルカブを手放しました。 排気…
はじめまして ゲンボーイです。 皆さんと会うのはこれが初めてですね。 ということで簡単に自己紹介をします! ということで改めて、、、 はじめまして、ゲンボーイです 普通にそこら辺の屍をやってます 19歳のゲンボーイです 趣味は、音楽と、カブと、カメラです これは普段乗っているリトルカブ 狂おしいほどかわいい そしてこれはカメラ ミノルタのα303siです 詳しい人ならおわかりでしょうが、フィルムカメラです これがカブと相性がとってもいいんです(先ほどのカブの写真もこれで撮った) 特技は、一目で親子かパパ活かを見分けることができます かなり自信を持ってますので貶さないでください!!! 大学生でも…
これは、12月にヤフオクで買ったスーパーカブ50 の復活が終わってから気づいた燃料漏れの修復記録です。 年を越して1月、バイクを置いている付近がガソリン臭い。 キャブ付近から漏れていたのはオーバーホールで完璧だし、たまにガソリンが落ちている感じです。 ある日、外観を磨いていたのです。 タンク後方のガソリン焼けがひどく、茶色いのをどうにかできないか見ていたら、ジターっと漏れているではありませんか。 その漏れのもとは油量計の根本でした。 油量計にはパッキンが付いています。一度 SDX 栃木のじいちゃん車でばらしたことがあります。 それが朽ちているのだろうという察し。 パッキン ベース 17804G…
つるおです これは今日のツーリングのダイジェスト写真 このお話の前に まずは 転んだよ!! 最初からクライマックス! 昨日の夜に滋工房が、ごようちゃん(cb190ss)のヘルメットホルダー作ってくれたんだよ あ、ヘルメットホルダーは防犯の為、詳しくは書きません [No image] でもかっこいい仕上がりに、ご機嫌で乗って帰って秒で転んだ! 低速で右折しようとしてエンコして倒れた! ごようちゃんごめんね!!!! 泣きたいのはオマエだね!! ゴリラでも何回も転んでるけど(転ぶな) 俺は本当に運が良いから、この時も人とか車とか何も無くて 誰も巻き込まなくて良かったね〜 教習所でもアホほど転んでるか…
劇中に登場する「スーパーカブ」を忠実に再現 TVアニメ『スーパーカブ』放送開始1周年を記念したイベントが、同作品の聖地となった山梨県北杜市で開催されたので、行ってきました。 このイベントを主催したのは、北杜アニメツーリズム協議会。会場は、三代校舎ふれあいの里 大正館。明治、大正、昭和に建てられた学校が並ぶ、北杜市の観光スポットです。 トークショーに登壇したのは、主人公・小熊役の夜道 雪さん、礼子役の七瀬 彩夏さん、プロデューサーの伊藤敦さん。印象的なトークについて、覚えている範囲で勝手にレポートします(記憶違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください)。