デイケアは、リハビリを中心にした通いの介護サービスです。目的は、介護が必要な人の身体機能の回復や維持です。デイサービスと異なる点は、専門的なリハビリが受けられることですが、利用者家族の負担を軽減することも目的の1つであるため、デイサービスのような食事や入浴、排泄などの介助なども行います。デイケアで働く介護士の仕事内容は、利用者の送迎やバイタルチェック、入浴等の介助、レクリエーションの企画と実施、リハビリのサポート、服薬介助、付き添いや利用者とのコミュニケーションなど、多岐にわたります。 バイタルのチェックで異変を見つけたら医師や看護婦に報告するなど、重要な役割やコミュニケーションを通して信頼関…