もうこれ以上、何かを歯に付ける事はないと願いたい・・・と思うほど、歯の表面にいろいろなモノがくっ付いている状態になりました。 アタッチメントが付いたのに続き、今度は「ボタン」と呼ばれるものが付きました。 正しい名称は「リンガルボタン」または「ゴム牽引用ボタン」。下あごのアライナーにある切れ込みと上の歯に付いた「ボタン」に輪ゴムを引っ掛けることで引っ張り合う力を利用し、歯の移動を助け、かみ合わせを良くする目的があるそうです。 人によってボタンの付ける位置や、輪ゴムをどのように引っ掛けるか変わってくるとか。私の場合、「ボタン」が上顎の奥から3番目の歯に付いたため、そこに輪ゴムを引っ掛けるだけでも一…