小魚や昆虫を模して、プラスチック・木材・金属等で作られた疑似餌。 エサを使わないルアー釣りに用いる。
1、金属片を曲げたスプーン 2、水流によって回転する羽を持つスピナー 3、魚をイミテートしたミノー 4、ゴムや軟質のプラスチックでミミズのような細長い虫に似せてあるソフトルアー 等がある。
1〜3のルアーの種類は総称してハードルアーと言う。4のルアーはソフトルアーと言われている。
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 「釣りをやってみたいけど何を準備したらいいかわからない」「陸からの釣りはしたことあるけど船釣は初めて」 こういった(船)釣り初心者の方に背中を押せるような記事を心がけて行きたいと思います! 今回の記事はタックルボックスです。最初は道具箱なので家にあるものや買い物カゴを使ったり、今あるもので代用して使うのですが、ある程度釣りに行くようになると、タックルボックスが絶対に欲しくなります。 釣りを始めてからタックルボックスが欲しいなぁと思うようになってしまったあなた…
1/14の初釣りにて縁起◎の甘鯛を釣り上げ最高のスタートを切りました www.sakuya-golf.work この記事にもありますが、タイラバって数回しかやった事のないド素人だったのですが、上手な人にあれこれアドバイスを頂いて結果を出したんですよね 釣り方にしろ道具にしろ知識においては、正直ド素人同然だったので、渡りに船とあれこれ聞きまくりでしたw 結果論で結果は出しましたが、ぶっちゃけ自分の知識だけでは、釣れていなかったと思います (´・ω・`) 甘鯛釣りで使うタイラバの紹介 まずタイラバ(ルアー)の選択肢において、基本的にはタイ狙いで使うタイラバに比べて、比較的重いものを使うのがセオリー…
今年になって初のエリアフィッシングへ行こうと思います。 さて、いつもの事ですがどこへ行こうか?と迷うのですが、私の選ぶ基準の一番は「混み合っている中で釣りをしたくない!」という事なのです。釣れる釣れないは二の次です!! その事を基にいろいろ思案した結果、「加賀フィッシングエリア」に行こうと思います。決め手になったのはこのエリアの規模にあります。とにかく規模がでかいので人がいっぱいいても、あんまり気にならないんです! そんなわけで今回は加賀フィッシングエリアに行ってきました。 加賀フィッシングエリア 今回は”北関東最大級のポンド面積”を誇る栃木県佐野市にある”加賀フィッシングエリア”です。 先ほ…
少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。 大掃除は永遠につづくのだ! 毎年の事ですが年末からの大掃除が”年をまたいでしまいました”原因は納戸に押し込んである”釣り道具たち”です。 手に取るたびに「これ懐かしいなぁ!」とか「こんなのあったっけ?」などしていると、残念な事に片付けが少しも進みません! でもこれが楽しくてしょうがないのですよ! 今回はそんな古い釣り具の中からちょっと気になったものを紹介してみたいと思います。 ダイワ「ピーナッツ」 ピーナッツ。当然ですが千葉県の八街が有名な食べられる奴ではありません!ダイワのクランクベイトの名前です。現在もダイ…
【はじめに】 ・ご訪問大変ありがとうございます。・あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。・今年も釣具にどれだけお金を使ったか、また、いつ買ったかが後から分かるように買い物メモを記録する事にします。 【今回買物した物】 ・今回は、昨年からディープクランクでの釣りに少し目覚めたため、TDスーパークランク、マッドペッパーマグナム×2個をヤフオクにて計 約1,000円で購入しました。 ・琵琶湖、ダムでの活躍に期待です。 ・今年はディープクランクで良いバスを釣ることを目標にしたいと思います。TDスーパークランク2075 ・77㎜、21.5g、5m。以下、パッケージのメーカー解説文を…
「入口の道路を曲がるとそこは・・・雪国だった。」 文学的に始めてみましたが今回は釣り天国に行ってきたお話です。 エリアシーズンも到来して多くの方が釣りに行かれていることと思います。釣り天国は那須地域、栃木県の北部にあるので少し標高が高いため気温も低く、しかも極寒の日なら人的プレッシャーも低いだろうと思い、寒さに負けないよう気合を入れて行ってきました。 つれない釣り堀”釣り天国” 「つれない釣り堀」・・・本当に釣れなかったらどうなのよ?と思いますが、何度か訪れた事があり私の感想としては”そこそこ釣れるじゃん!!”という印象です。 最近は少しご無沙汰だったのでネットで情報を調べて見ると、「ちょっと…
初のブログだがよろすく ワイは始めて3か月の初心者アングラーなのだが、タックルが謎過ぎるので聞いてクレメンス。まずロッドなんだが、ダイワのバスx(7777円!ラッキーセブンだね!)、リールはシマノのバスワンxtという、見る人が人なら殴られますね(^_^;)でもこういうのって意外とあったりするのかな,,,金なしd〇生なので、ルアーはダイソールアーに頼り切ってます。たまにジャッカルのデラクーとか。あ、あと利根川河口当たりでいつもやってますが、今まで当たりはまったくなし。トッモもアングラーデビューしたんで一緒に頑張ります!😃
このブログのオールドファンは周知の話になりますがその昔、アタクシの界隈では 自前のミニボート釣り が大流行しまして、色んなところに釣りに出かけていた時代がありました 今となっては懐かしい・・・ ド派手真っ赤な闘魂モデル、辻堂加工の「エボシ310」を海に浮かべて色んな釣りに挑戦したものです (´;ω;`)ウッ…懐かしくて涙が・・・ 僕たちにはみんな大好き、とある釣り名人がおりまして、冬の富山湾で当時伝説的だった高級魚「オニカサゴ・アマダイ」を釣る姿に、皆あこがれを抱いたものです そんな僕も7年前の古い過去記事にて・・・ 念願のアマダイを釣り上げ歓喜したものです (・ω・)ノ💕 あの日の感動をもう…
今年最後?のSUPフィッシング。 ホーム鐘崎にて。 駐車場に着くと先客は2台のみ。 流石にこの時期は人が少ない。 潮は満月大潮からの最終日。 朝マズメは干潮からの動き始め。 コレはえらいことになるぜ。 しっかりと準備をして7時出艇。狙いのポイントへ。 いつものようにベイトタックルでバルトから。 うーむ、意外と風があって流れが早い。 水深は10mそこそこだが、タングステン14gでもパラシュート無しでは底が取れない。 数投して早速根に引っ掛けてしまい、回収作業。 引っ掛けた位置から逆側に回って取ろうとするも、 モタモタしている間にすぐに元の場所に流されてしまい、また漕ぎ漕ぎ。 大苦戦しながらなんと…
最近はちょっと寒くて釣りに行く機会が減ったので、ちょっと昔話をしてみたいと思います。 最近釣りを始めた方などはあまり分からないもしれませんが、以前、空前のバス釣りブームがあったのです。 現在でも特定のルアーにプレミア価格が付くものもありますが、当時はちょっと異常で、ルアーは魚を釣る道具であると同時に”コレクターアイテム”として高額で取引されていたのです。 バス釣りブームの到来⁉ 私の釣りの原点は親や兄に連れて行ってもらった川での小物釣りです。それから中学性になると当たり前のようにルアーフィッシングに興味を持ち、学校の友人達とバス釣りに行くようになりました。 その当時はコアな釣り人はいましたが、…
えぶふろwebサイトはこちら http://ebbflow.co.jp/ 公式ラインからのお問い合わせもお気軽にどうぞ。 エブアンドフロー公式LINE https://lin.ee/LuKOmf6 ーーーーーーーーーーーーーーー 営業時間のお知らせ 8日 (水) 11時〜14時 19時〜23時 (すみません・・・都合により本日の昼営業は14時までとさせて頂きます) 9日 (木) 11時〜15時 19時〜23時 10日(金)〜12日(日)ツアーの為お休みさせていただきますm(*_ _)m 13日 (月) 19時〜23時 14日 (火) 11時〜15時 19時〜23時 ------------- …
O.S.Pの春のデカバスシーズンに活躍するルアー「iウェーバー74SSS」に新色追加! ▼リアルゴールドワカサギ OSP アイウェーバー 74SSS RP91 リアルゴールドワカサギ posted with カエレバ 釣具のFTO ヤフー店 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 7net au PAY マーケット
毎年2月のお楽しみ、ラッキークラフトというルアーブランドのルアーが今年も送られてきました。これは同社のネットワークメンバーというのにボクは加入しているのでそのノベルティとして送られてきたのです。 ラッキークラフト、かの加藤誠司さんがダイワをやめた後に関わったルアーメーカーで、派手な宣伝はしないけれど今も釣れるルアーブランドというイメージなのでございます。 今年の送られてきたルアーは3年連続でSurface Wonder 120、これが2本。Surface Wonderは90,75 ,60サイズは普通に流通していて河川のシーバス用に分かっている人は使っているシークレット的なルアーなのですが、この…
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/reins-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC/dp/B00G9WDPLY?pd_rd_w=pXyJz&pf_rd_p=7225cbd5…
道中、まだところどころ雪が残っていました。 とは言え、気温は8度。 1度とか2度の日もあったので随分暖かいデス。 カワムツポイントを探すも沈黙。 堰には居そうな気配がありましたが、見えるのはコイばかり。 流石に#3タックルにコイが掛かられると大変なので早々に切り上げ。 バスに切り替え。 フライで狙うも・・・・・ まだ真冬ですからね。┐(´д`)┌ヤレヤレ フライとルアーの二刀流です。 フライがマリエットMR8にマリエット・シュープリームGFS-877、#7ライン。 このロッド、1978年に発売されたのですが、カタログには初心者用ではなく熟練者用と書かれていました。 中古で数千円だったので思わず…
推しに萌えた。少しひねた笑顔を見せたらしい。まだマスクをつける時期なので確信は持てない。何ひとつ確信できていないにもかかわらず、それは一瞬で急速に萌芽した。息苦しい日だった。虫の知らせというのか、営業は午後からみんな外出し、進捗を確認しようと推しのもとを尋ねると推しのデスクがやけに白々しい。惚けた目が〈推しの目元が歪に半月を描いている〉という光景をとらえ、一瞬、現実味を失った。脇の下に汗が噴き出した。彼のご尊顔を確認したあとは、マスクの下の口角を緩ませ「あー」だとか「うー」だとか声にならない音を発するよりほかなく、心の中で延焼し萌えが広がるのを感じながら推しの機嫌だけが気がかりだった。 【引用…
天気予報とにらめっこして、寒波の合間を縫って行ってきました。 有給とって平日釣行。最高すぎ。 焼肉食べてだらだらしていて、日没直前17時すぎ釣り場着! 普段の長距離運転といえば岡田〜波浮くらいなので、片道3時間はしんどかった笑 まだギリギリ日があったので、先日初購入したシマノのクリンチフラッシュブースト(Fキンアジ)3.0号を選択。 前回モンゴウイカ釣れたときと同じように、「沈める→2,3回軽くしゃくる→沈める→…」をしていると一投目からラインが走る!! 前回と同じようなサイズのモンゴウイカだ! 前回はキロオーバーなんて初めてであたふたしましたが、今回は冷静に対処してキャッチ。 まだライン目視…
日々練習でございます。とはいえ部屋の中でデス。合間合間にちょんちょんと。ルアーはバフェットF43の1.8gで、ターゲットは3mほど先の座布団です。ルアーを置くようにキャストします。フォア、バック、フリップと。やはり新しいタックルですので早く使い慣れておかないと話になりません。現場でもたもたしたくないですもんね。 左側に樹木が茂ってて左側から水が流れております。この場合はフォアハンドキャストです、対岸付近にある岩の向こう側へ投げます。細かくトゥイッチしながら巻いてきます。 右にオーバーハングしたボサがあって右側から水が流れております、そんな時はバックハンドキャストです。岩下のくぼみを狙ってピンに…
最近、全然魚載っけられんです。 先日、下げに見に行ってきて、ライトをガンガンに当ててみると、ナマズはかなりの数が浅瀬にいて、鯉もいる。何故かこの時期に小さいキビレもうろうろ。 こんな寒いのにキビレはいるんだな。シーバスの方は見つけられなかったです。 一昨日には、河口手前の場所に釣り行ったら、岸ギリギリで10cmぐらいのイナッコをボコボコ食ってましたね。ルアーでは無でした。去年はここ良かったんで暖かくなったらどうなるかですね。だいぶ人も増えました。 ここは釣れる場所!になって有名になると、他にも釣れる場所もあるのに釣り人の性なのか、そこにいっちゃうんですよね。 最初は釣れるんですけど、有名になり…
2月になった昨今。 いよいよ花粉の季節になってきました。 今年は例年の10倍飛散すると 報道されています。 釣行も控えることになるのだろうか? しばらく釣行していない大津港へ 釣行してきました!! 現地到着して釣り人を確認してみると・・・・・ な・・なんと!? 満員御礼状態ではないか!!!!! ルアー釣り師とサビキ釣り師等で 入れそうにないので・・・・ 手前の場所になんとか釣り座を構える ことができた! さっそく準備して投入!! 寒さにより早朝の釣行が厳しくなり 年齢を感じるようになってしまった。 そう言えば・・・・ イソメのエサを入れる容器が変わっていた!! 環境に優しい釣り餌容器「ベイトバ…
2/4は待ちに待ったリアルフィッシングショー。横浜は行けなかったので、大阪に行ってきました。 今回の目的は、下記の4つ。①ライトゲームの遠投用ロッド。 今使っているブリーデンの「93ペスペホーリアイランド」の代替で、MAX20gぐらいまでが投げられるモノ ・エバーグリーン ・オリムピック 2社は見る ②フライやソルトの土肥富フック。 ③エリアトラウト用ロッド。 ・天龍 ・オリムピック ・ジャッカル 3社は見る。 ④ヤマガブランクスや天龍などのフライロッド見る。 お久しぶり新幹線、早いね新幹線 まずは土肥富さんでフックを吟味 遠投用ライトゲームロッド エリアトラウトロッド探し 最後にヤマガブラン…
こんばんは。今夜の記事は、僕が心の傷を乗り越えるために、役立ったと思う事を書いていきます。一言で表すと、生産的である様に努めた事です。小説を書いたり、絵を描いたり、魚を釣ったり、弾き語りの曲レパートリーを増やしたりと、自分は出来る!という小さな成功体験を沢山積みました。どうしても、なぜ自分が…と、怒りや悔しさでどうしようも無い、やるせない気持ちに何度も何度もなってしまう…。その辛さもよく分かるんです。僕自身、そんな気持ちになる時が沢山で、大変な時が沢山ありました。しかしながら、その悔しさをバネに、人が立ちあがろうとする時、爆発的なエネルギーが生じて、ものすごい集中できたり、絵が描けたりと、デメ…
釣りを始めるにはまず竿が必要ですね。 これから釣りを始めようと思っている方がいきなり釣具店に行くと、あまりの種類の多さに何を選んでいいか分からなくなると思います。 多種多様な釣り方や、狙う魚に応じて最適な釣竿があるので、釣り具メーカーはあれだけたくさんの種類の釣竿を開発して商品化しています。 最初はどんな釣り方で、何の魚を狙うか明確に決まっていない方が殆どだと思います。 また、釣りを続けていくにしても将来的にどういった釣りをするかは最初の段階では分からないです。 予算も限られていれば、出来る限り1本の竿で色々な釣り方を楽しみたい!!と思いますよね。 エギングロッド/8.6ft=キングオブ万能竿…
O.S.Pの革新的ミノー「ピクロ68SSS」に新色追加! ▼KDブラウンチャート OSP バスルアー PICRO(ピクロ)68 SSS KD27KD ブラウンチャート posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net au PAY マーケット
ミノープラグのアクションの調整 今では忘れてる? 知らないひともいる?この作業… ラパラCD-9…しいては ダイワのバルサミノーは ひとつひとつハンドメイド?っぽくて この作業は普通でした。 その調整方法は樹脂ルアーにも 有効ですよっ✨✨ サクラマスルアー シャローとミディアムディープの中間的ミノーとそのチューニング方法 - YouTube youtu.be