ニコライ・ルガンスキー(Nikolai Lvovich Lugansky 1972.4.26-)
ロシアのピアニスト。モスクワ生まれ。モスクワ音楽院で学ぶ。 1994年、チャイコフスキー国際コンクール第2位(1位なし)。 コンサートピアニストとして活躍中。録音多数。
http://lugansky.homestead.com/
amazon:Lugansky
Live at Verbier Festival: Nikolai Lugansky Recital [DVD] [Import]
2023年12月7日 東京都交響楽団 東京文化会館指揮 大野和士ニコライ・ルガンスキー(ピアノ)レーガー ベックリンによる4つの音詩ラフマニノフ ピアノ協奏曲第1番シューマン 交響曲第4番 「レーガー&ラフマニノフ生誕150年記念」と銘打たれた公演。 ラフマニノフがそうだということは知っていたが、レーガーもそうだったのか。同い年だったわけね。たまたまなだけで、おそらく本人同士は何の繋がりも無かったのだろうけど。先月ベルリン・フィルの来日公演でレーガー作品が演奏されたのも、要するに記念年だから、ということだったのだろうか・・。 「ベックリンによる4つの音詩」は初めて聴いた。曲の名前さえも知らなか…
こんにちは。今日は演奏会レポです。かなり前の5月に予約していたルガンスキー大先生のラフマニノフコンチェルト第2番を聴きに、サウスバンクセンター(Southbank Centre)のロイヤルフェスティバルホール(Royal Festival Hall)に行ってきました。 ルガンスキーはラフマニノフを愛する私の最もお気に入りのピアニストであす。大学生の頃は、ラフマニノフやプロコフィエフ、チャイコフスキーを愛する音楽学生として、ルガンスキーは最も素晴らしいピアニストの1人だと思っていて、よく参考にCDを聴いていました。1度東京でピアノリサイタルに行ったことがあり、持っていたラフマニノフの楽譜にサイン…
ラヴェル/組曲「マ・メール・ロワ」 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 ハ短調作品18 ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」指揮:シャルル・デュトワ ピアノ:ニコライ・ルガンスキー先週に引き続いて今週も神南のNHKホールに行ってきました。目的は、シャルル・デュトワの7年振りのN響との共演です。 世界的な大物指揮者のデュトワですが、とりわけN響とは相思相愛の関係で、相性抜群でした。しかし、2018年のいわゆる「me too」運動で、過去のセクハラ、パワハラが問題視され、世界レベルのオケからは一斉締め出し。N響も世界クラスですから、当然彼を締め出しました。 年も80歳を超えているので、もう引退…
Point オペラやバレエを演技使用曲として選んだフィギュアスケート選手の多くは、数曲を選曲&編集して使用することが珍しくありません。それに加え、男性と女性では役どころが違うので、どの部分を使用するかで演技の表現も変わってきます。そんな演技使用曲から主要曲を厳選した「クラシカロイド・オン・アイス」をご覧あれ! クラシカロイド・オン・アイス クラシカロイド・オン・アイス 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン 発売日: 2017/10/25 メディア: CD Amazon.co.jp Disc 1 : フィギュアスケート・シーンを彩ったクラシック名曲集 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協…
ラジオスイス/クラシックショパン - エチュード ホ長調 Op.10-3🎼(ニコライ・ルガンスキー)おはようございます。🌤️とらや深蒸し冷茶。フルーツプロテイン(ホエイプロテインコンセントレート・塩・VC・重曹・クエン酸・スギナ・ブルーベリー・バナナ・みかん・りんご)… pic.twitter.com/d78ixrlglI — りなも@mix (@shin16_dynamo) 2024年8月23日 雨上がりの風景と実用車。 潤でアイスコーヒー。「ツァラトゥストラ」救済を227ページまで読んだ。ニーチェ「ある日ツァラトゥストラが大きい橋を渡って行くと、不具の乞食の群れが彼を取り囲んだ。そして一人…
風に吹かれながら夜の散歩してきたけど、明日の朝は大雨なんですって、やーね ■2024-05-12 20:20:13 なんだかなー ■2024-05-12 17:57:09 SFか 昨日銭湯でおばあちゃんが脱衣所の扇風機止めながら「ごめんなさいね、太陽が爆発したっていうから」って言ってて、咄嗟に「ですね、できることからですよね」とか言っちゃったけど全然分かんなかった— 今川宇宙 (@uchu_imagawa) May 11, 2024 ■2024-05-12 17:13:30 ブロムシュテットやフェドセーエフを呼ぶプログラムが組まれてるの、なんというか、そうなの…という思いがする ■2024-0…
神奈川フィルハーモニー管弦楽団みなとみらいシリーズ第392回定期演奏会 ~音楽監督(沼尻竜典)の”初マーラー”!~ 前回の「オルガン付き」の名演も記憶に新しいまま、今回で神奈川フィルの東京公演も3年目を迎える。大編成オーケストラの全機能を引き出す必要のあるマーラーの交響曲は、ヨーロッパの歌劇場での音楽総監督の経験もあり、常に数百人の舞台を率いている沼尻の最も得意とするところ。神奈川フィルの音楽監督としては今回が初めての指揮となるマーラーの大曲に、期待が大きくふくらむ。前半には、神童としてその名を轟かせたピアニスト、ニュウニュウ(牛牛)と共にグリーグの協奏曲をお届けする。ニュウニュウと沼尻は20…
指揮/大野和士 ピアノ/ニコライ・ルガンスキー. レーガー:ベックリンによる4つの音詩 op.128. ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番 嬰ヘ短調 op.1. シューマン:交響曲第4番 ニ短調 op.120(1851年改訂版). ミスター・ラフマニノフことルガンスキーによるラフマのピアコン1番、という非常に希少価値の高いコンサートを聴いてきました。 前日の上野のソワレ公演は、私用により都合が悪く、翌日の平日午後のマチネ公演を聴きに池袋まで行ってきました。 驚いたことに、ほぼ満席の盛況ぶり。ただし、平均年齢はどうみても65歳以上という感じでした。そりゃあ、平日の昼からクラシックをホールで聴くよう…