三陸自動車道、一車線区間で追いつかれたら少しだけ無理して走り、二車線区間をマイペース80キロ前半で走れば皆さんに抜かれる、軽自動車/へき地県境民です。 長年の自営の長時間労働・不規則な生活やストレスが生んだ”体調不良(病/やまいとも言う)”。 それまでの、平均寿命を越える親族に自分も・・の想いは急変、””モノ減らしから終活”へと駆り立てる日々始まる・・・。 古い私物を整理すれば、1980年代のものがいくつかか出てきました。 それは昭和の終盤がうかがい知れるモノたち。 1984年9月上旬。 3度目の海外一人旅はサラリーマンの夏休み/8日間で真夏のフィリピンへ。 当時の日本人の平均年収は今の四分の…