1978年にChaosium社より第一版が発売されたファンタジーTRPG。第三版から版権がAvalon Hill社に移行。日本語版は1988年、株式会社ホビージャパンより第三版が翻訳・発売された。
基本システムは「クトゥルフの呼び声」と同じベーシックロールプレイシステムを使用、世界設定はグレッグ・スタフォードの創作による「グローランサ」が有名。
2006年にMongoose Publishing社より待望の第四版が発売された。
Phantasie IVとルーンクエスト 2022年1月29日部位にHPがあるRPGを知ってるかな?手がHP5とか頭がHP3とか体のパーツでHPが分かれてるの。 いきなりだが! 今のRPGには部位HPが足りないと思います! 部位HP?部位HPってなにかな?
セッション実施日:2021/10/16※コロナによる緊急事態宣言のため8月と9月のセッションをスキップ ▼プレイヤーキャラクターセイレイ:ダーカ・ファールを信仰する祈祷師見習い。エンヒル氏族の祖霊を祭る祈祷師に仕えるシャーマン候補。そろそろシャーマンとなるヒーロークエストを受けようと考えている様子。ユーレイ:オーランスを信仰するゴッド・トーカー。嵐の季の大聖祝日での司祭就任を控え、ゴッド・トーカーの仮免許司祭として活動中。 ▼NPCケサギ:フマクトの戦士。加護として「アーマー超えたダメージ2倍」を得た殺人マシーン。その代わりに「腹部に防具着けない」「右足に金属鎧着けない」「死の週には肉を食わな…
ライトブリンガーズとは オーランスを筆頭とする七柱の神々。グローランサ世界がバラバラに砕け、混沌に侵されて破滅しそうになった神話末期に、太陽神イェルムの黄泉帰りを成し遂げることで、世界を修復したとされています。嵐神オーランス、知識神ランカー・マイ、交易神イサリーズ、治癒と慈愛の女神チャラーナ・アローイ、トリックスターのユールマル、肉体を持つ男、ギーナ・ジャー、この七柱の神々のことを「光持ち帰りし者たち」、すなわちライトブリンガーズと呼びます。 ▼知識神ランカー・マイ ランカー・マイは知識の王です。 彼はライトブリンガーズの一人であり、その叙事詩的な探求の間に、彼は古い知識を継承し、発見し、戦い…
ルーンクエストにおけるカルトとは 冒険の舞台となるドラゴンパスでは、様々な神々が信仰されています。人々は、多数の神を認めています。寺院を中心に特定の神格を信仰する宗教的な共同体を「カルト」と呼びます。グローランサのカルトは、犯罪行為をするような反社会的な集団を指すものではありません。冒険者は、生まれ、社会的地位、職業によって所属するカルトを選択します。カルトは生活に密着したものであり、様々な恩恵を入信したものにもたらします。もっとも一般的なのは、ルーン魔法の修得です。ルーンクエストでは、全ての人々が何らかの魔法を使うことができ、その源がカルトなのです。 ▼嵐神オーランス オーランスは、神々の王…
ルーンクエストにおける冒険者とは プレイヤーによって作成され制御されるゲーム内の架空の人物を冒険者と呼びます。 あなたの冒険者は社会の普通のメンバーになることを期待されていません(あなたが選択すれば、確かに普通の人物を作ることはできます)。代わりに、あなたの冒険者は英雄になりそうな人であり、英雄戦争で活躍する候補人物となります。 基本ルールブックでは、ドラゴン・パス地域(サーター、ルナー属領ターシュ、古ターシュ、プラックス、エスロリア、およびグレイズランド)を出身地とする人間の冒険者がサポートされています。 ▼サーター王国直近の歴史概要・変革者たる創始者サーターが1490年に東部ドラゴンパスの…
冒険者と同等のスペックを持つ優秀なNPCとして、あるいは冒険者が死んだときの急遽の代打として。▼農夫 雷鳴轟かすオーランス×農夫×サーター 冒険者オーランス×農夫×サーター イェルマリオ×農夫×サーター アーナールダ×農夫×サーター 七母神×農夫×サーター ▼狩人 オデイラ×狩人×サーター インキン×狩人×サーター 捨て子なる神×狩人×サーター イェルム(ユ=カルグザント)×狩人×グレイズランド ▼盗賊 冒険者オーランス×盗賊×サーター ユールマル×盗賊×サーター ▼重装歩兵バービスター・ゴア×サーターフマクト×サーター ▼書家 ランカー・マイ×書家×サーター ▼商人イサリーズ×商人×サーター…
キャラクターテンプレート:フマクト×重装歩兵×サーター 能力値:STR16/CON16/SIZ14/DEX13/INT13/POW12/CHA12 ルーン親和性:風80%、闇60%、地20%、死95%/豊穣05%、真実75%/幻影25% 情熱:忠誠(部族)60%、名誉80%、帰依(フマクト)70%、憎悪(ゾラーク・ゾラーン信徒)70%、憎悪(アンデッド)60% 精霊魔法/発動60%:筋力(2)、破裂(1)、治癒1、修復1、鋭刃4 ルーン魔法/フマクト5点:神剣(死1)、盾(死1+)、霊魂放逐(死3)、亡者滅還(死1+)、真実検知(真実1)制約:愛情のパッションを持たない、毒を使わない、一騎打ち…
キャラクターテンプレート:バービスター・ゴア×重装歩兵×サーター 能力値:STR16/CON17/SIZ13/DEX13/INT13/POW12/CHA12 ルーン親和性:地95%、闇40%、風30%、無秩序80%/調和20%、死85%/豊穣15% 情熱:忠誠(氏族)60%、忠誠(部族)60%、愛情(家族)60%、忠誠(仕える女祭)80%、憎悪(誓いを破りし者)70%、憎悪(強姦犯)60%、愛情(酒)60% 精霊魔法/発動60%:筋力(2)、活力(2)、治癒1、鋭刃2※ ルーン魔法/バービスター・ゴア5点:狂戦士(死2)、大地の盾(地3)、盾(地1+)、斬撃(死1+)、斧使い(死1) トータル…
シーンチャレンジは、一連の問題解決のソリューションとして、いくつかの判定をパッケージ化し、それを上手く解決できたか否かを短時間で判定するための判定処理のハウスルールである。 ▼シーンチャレンジの準備 まず、ゲームマスターは問題解決に必要となる各種判定をリストアップする。 次に冒険者のうち1名だけが挑戦すれば良いのか(その場合誰でも良いのか)、それとも冒険者全員が挑戦する必要があるのか、各判定ごとに対象者を決め、進行表を作成する シーンチャレンジの成否結果、どのようにストーリー進行に変化が現れるかを決める ▼シーンチャレンジ シーンチャレンジ進行表を公開し、プレイヤーに成否結果について目安を共有…
とりあえずランダムにカルトを決める場面があるかと言われると、あんまりない気はします。 ただ、私は意外とランダムチャートあると使う方なので、自分用にアップしておこうw カルト名 タイプA カルト名 タイプB カイガー・リートール 01-05 カイガー・リートール 01-03 カーグ 04-05 アーガン・アーガ 06 アーガン・アーガ 06 ゾラーク・ゾラーン 07 ゾラーク・ゾラーン 07 ゼンサ 08 ゼンサ 08 ゴラキーキ 09 ゴラキーキ 09 ゾング 10 ゾング 10 エンギジ 11-12 エンギジ 11-12 アーナールダ 13-22 アーナールダ 13-19 暖炉マホーメイ 2…
1: muffin ★ 2022/05/22(日) 18:54:29.93 id:CAP_USER9 https://www.inside-games.jp/article/2022/05/21/138292.html 2022.5.21 国内のみならず、世界中で愛される日本のRPGゲーム作品。これを巡ってファンの間で、「日本3大RPGといえば?」という議論が展開されることもしばしば。先日、読者へ向けて「あなたがイメージする日本3大RPG作品」についてアンケートを行いました。果たして長年に渡って行われてきた論争に終止符は打たれるのでしょうか…。さっそく見ていきましょう。 5位『ゼノ』シリーズ …
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そし…