木曜日の通院で、睡眠薬がベルソムラ10mgからレンドルミン(ジェネリック:ブロチゾラム)0.25mg×2に変更になった。 睡眠薬の違いはよくわからないんですけど、寝つきがよくなり途中覚醒もほぼなくなりました。ジェネリックもあって薬代も少し下がった。 しかし効きすぎるのか、眠気とだるさがなかなか抜けない。今はまだ予定していることはちゃんとこなそうという気になっているからよいけど、 だるいと何もする気が起きない。ベルソムラでは、最近眠れなくなっていたので眠りという意味ではよいのですが、なんというか、帯に短し襷に長しって感じです。 ちょうど良い効果が出てくれると嬉しいのですが、飲まないと全然眠れない…